岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

1月22日 Peace, Health & human Development

2008-01-22 | おにき日記
  

 神戸に事務所をもつNGO、PHD協会の研修生たちを囲む会が、日本基督教団岡山教会でありました。写真は、ビルマ、インドネシア、タイの研修生たちと一緒に。有機農業、保育、保健・衛生の勉強に来ています。唯一男性のタイのチャユーさんはギターを片手に甘い歌を私たちにプレゼント。「愛」をテーマにした歌だったのですが、歌唱力と曲の素晴らしさに言葉はわからなくても、うっとり(^^)。
 PHD協会(http://www.kisweb.ne.jp/phd/)は、私の大好きなNGOです。アジア・太平洋地域の村から研修生を招いて、日本で一年間研修。日本で学んで自分が得たことを、自分の村で生かすのです。そこにお金やモノの支援はありません。そして日本に暮らす私たちは、彼らとの出会いのなかで学ぶことが多いのです。「刺激をし合う」という国際協力。PHD協会は私のおすすめNGOです。
 一年間の研修の最後に日本各地をめぐって、交流や学習を深め、岡山には1月下旬に毎年来られます。タイのカレン族のお母さんたちは草木染めをし、布を織り、製品にします。それを日本の私たちが購入。私はその風合いが好きで、マフラー、カバン、小物入れに愛用しています。今年は写真の小物入れをゲットしました。明日は、瀬戸内市の行幸小学校で子どもたちとの交流です。
 国際交流は、いまや地方自治体においても大切な課題です。「刺激をし合う」交流をいろんなテーマで持つことができるようになるといいですね。 
  *       *       *
 さて、皆さんからいろんな課題・ご相談をいただきますが、最近いただいたなかに、「化学物質過敏症の子どものケア」や「住宅地にある携帯電話中継地(鉄柱)の電磁波」があります。自然に囲まれた彼らのムラのスライドを見ながら、これらの課題は彼らには関係のないことなんだろうなぁとボーと思ってたら、インドネシア全土で携帯電話が通じるんだという話。そうそうフィリピンもそうでした。
 これらの課題にいい情報がありましたら、お知らせくださいね。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする