不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

10月11日 津島小学校・昔遊び&ユニークな絵画作品展

2007-10-11 | おにき日記
  

 今日は津島小学校で、「昔遊びの会」があると聞き、出かけました。津島の老人クラブとPTAの方が、けん玉、おはじき、コマ、竹とんぼ、竹馬など11種類の遊びを子どもたちとしていました。
 毎年行われているようですが、子どもたちは楽しみで朝から興奮状態だったようです(^^)。
 私も子どもの頃、時間が過ぎるのも忘れて楽しんだ遊びばかり。私も「昔人間」になったのでしょうか。地域の皆さんのサポートがあってのこと。素敵な連携だと思いました。
 また、津島小学校では、学校じゅうを使ってユニークな絵画展の最中でした。階段を使った「階段アート」、自分のパターンを型どり服を着せた「もう一人の私」、普段の授業の成果など、学校中に満載でした。私の活動にも、楽しくなるような工夫・アイディアが必要だと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日 はじめての決算委員会

2007-10-11 | おにき日記
 私にとってはじめての決算委員会。人権推進室と教育委員会です。
 決算委員会の委員長は、市民ネットの羽場さん。アドバイスをいただき、昨年度の議事録を読み、決算委員会への視点を教えていただきました。羽場さんは何年にも遡って議事録を読まれ、検討課題なども明らかにされていました。それに加え、どのように予算段階で審議がされたのか、課題についても下調べが必要ですね。
 決算から政策がみえ、初めて知ることが多かったです。予算段階であいまいだった論点の検証や、政策評価の視点も必要ですね。次年度への予算査定もにらんでの討議でした。私は福祉交流プラザの本来の目的遂行や団体補助金、障害児への教員配置などを質しました。人権・教育の予算にはマイナスシーリングをかけないでほしいと、切に願います。
 チェックをしたい方、決算書が見たい方、どうぞ、事務所にご連絡ください。
 一般会計決算委員会の今後の予定は、
10月
22日(月)財政局(歳入)、
23日(火)安全・安心ネットワーク推進室、市民局、西大寺支所、
      監査事務局
24日(水)秘書広報室、行政改革推進室、新市建設計画推進局
      総務局、企画局、財政局(歳出)、会計管理室
26日(金)環境局、経済局、農業委員会事務局、議会事務局
29日(月)保健福祉局、消防局、選挙管理委員会事務局
30日(火)都市整備局、下水道局
31日(水)意見調整日(予備日)
  

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日 尼崎へ決算審査の勉強・交流会

2007-10-11 | おにき日記
 尼崎市において、地方自治講座が時折開かれていますが、新人の私にとって打ってつけの「決算審査の勉強・交流会」があり、尼崎まで行きました。
 岡山市議会では4つの決算委員会があり、私は一般会計に属しているのですが、翌日・9日から始まるのです。議員は税金の使い方をチェックするのが大きな仕事の一つです。でも、どんと渡された分厚い冊子を前に、どのように見ていけばいいものやらと困惑もしていましたので、本当にありがたい勉強会でした。
 色々と勉強になりましたが、その一つが滞納整理。岡山市でも、税金、学校給食費、保育園、国保、市営住宅家賃、住宅新築資金返済などの滞納が問題になっています。そして、どの自治体でも対策はとられていると思います。
 大切なのは、払いたくても払えない人と、資力があるのに払わない悪質な滞納者とを区別して対応すること。前者には多重債務者の相談業務を充実し、相談のなかで滞納整理につなげたり、後者には、都道府県と市町が連携をして、財産の差押、捜索、公売などによる強制徴収も辞さず、厳しく対処していくことなどがあるようです。
 それにしても、決算委員会の有り様だけでも、いろんなパターンがあるのですね。岡山は4つの決算委員会に全員が分けられますが、今回参加したなかで、これは岡山のみ。多かったのは、予算化した常任委員会がそのまま決算審議をするというところ。また、特別委員会が作られ、少数でぜんぶの決算を検討しているところもありました。
 そして、当局から出される資料も様々。各係ごとに自ら事業評価した資料があったり、昨年度の質問、指摘があったことへの答弁、その後の対応一覧があったり。そういう意味では岡山市は不親切ですね。流用額の表記がないのが不思議なので、尋ねてみなければなりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 伊島幼稚園運動会

2007-10-11 | おにき日記
 

 秋晴れのもとで、元気いっぱいの運動会が繰り広げられました。年少さんにとっては、初めての運動会なんですよね。どの運動会にいっても感心をするのですが、しっかり練習がしてあって、種目にはいろんな工夫がいっぱいです。タイヤをひっぱりあっているのは綱引きみたいなものですが、自分たちの陣地までひっぱたら、他のところを応援にいき、みんなで助け合うのです。伊島学区の街を探検する種目があったり、来年度、園児になる予定の子どもたちの種目があったり。
 最後、園長先生からご褒美のメダルや盾をいただいて、子どもたちの誇らしげな顔が微笑ましかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日 岡山市に暮らす外国人女性たち

2007-10-10 | おにき日記
 さんかく岡山では、今年度、「岡山市に暮らす外国人女性問題研究グループ」が行われています。
 4回目のこの日は、岡山に暮らす中国残留日本人孤児、ブラジル人、フィリピン人ゲストによる問題提起をうけて、みんなで話し合いをしました。
 とくに印象に残ったのは、「子どもはお母さんが育てるもの」・「台所に男性は入ってはいけない」など、日本のジェンダー意識がそのまま国際結婚のカップルに持ち込まれる場合があり、窮屈な思いをしていることです。また、フィリピンの人が「女の子が生まれて、耳にピアスをつけたいのだけど、不良のようだからダメって言われて…」と言うと、ブラジルの人もうなづきました。文化であり、幸せに育ってほしいという女の子に対する願いなんですよね。
 逆に「さんかく岡山ってなんですか?」という質問も返され、「さんかく岡山」の存在にゲストの皆さん、大いに元気づけられたようです。「ここに来たら安心できる」という場、岡山に暮らす外国人女性たちに知らせたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする