NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

中3生の実力テストについて

2008年08月23日 23時55分24秒 | 学習塾経営
今日、中3生の実力テストの範囲に的を絞った指導を行ったのですが
今回の実力テスト、数学ははっきり言って、難しくなると思います。
一次関数のみの試験範囲なので、下手をすれば0点も何人か出るかも
しれないテストだと思います。例年、そんな感じなのです。

夏期講習を試すテストでもあるので範囲が一次関数というのはちょっと
たいへんだったりします。
得意な生徒には問題ないのですが、やっぱりみんなが特に苦手とする
範囲がこの一次関数だと思います。


数学って計算、関数、図形などと分野に分けて考えれば、数学が苦手な
生徒でも部分的に補強することが可能なのですが、今回は関数のみの
実力判断なので非常に厄介です。

とりあえず、できる問題がいくつかはありますのでそこを徹底しました。
できるだけミスをしないようにして欲しいです。
また、子どもたちには一応、話しておきましたが自信を無くさないように
してもらいたいです。学校でもその辺りのケアーがあるとは思いますが。


さて、いよいよ来週は夏休み最終週なので2学期の予習に移行していきます。
受験生にとって2学期の定期試験は非常重要です。
がんばってもらいます!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。