NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

できない子も、できる子も目標達成させなくてはいけない

2006年05月30日 23時59分02秒 | 学習塾経営

昨日は少し体調が良くなかったので早めに切り上げました。
もしかすると生徒からインフルエンザをもらってしまったのかと思い、
医者へ行き検査してもらいましたが結果はただの風邪でした。

今週末から中学生の定期試験が始まります。
余裕な子から、かなりせっぱ詰まっている子までいます。
そうするとどうしてもせっぱ詰まっている子に意識が行ってしまいがちに
なるので、注意しなくちゃいけないですね。
できる子が目標としている点数に達するようにアドバイスすることも
同じくらいの意識で考えてあげなくてはいけません。

気をつけなくてはいけない非常に大切なポイントです。
もうずっと前のブログにも書いたのですが
「90点をとる生徒が95点にしたいと思う+5点と、40点の生徒が60点にすること
どちらの目標(ニーズ)にもしっかりと答えなくてはいけない。
(前職の代表の言葉)」
忘れずに実行しなくては…と思っています。

商品

2006年05月28日 18時42分11秒 | 学習塾経営

商品はもちろんニーズがなければ売れません。
ただ、ウォンツ(want)を促すモノやサービスならば当然売れます。
ニーズの前のウォンツですね。

僕の町ではちょうどこんなスタイルの学習塾がウォンツだったんじゃないかなと思います。
集合塾と個別塾のちょうど真ん中を取ったようなスタイルで、
どちらの長所も生かせるように、、、というコンセプトから成り立っています。
ただ、収益性を考えると必ずしも良いとは言えないシステムです。
大手学習塾が真似できない(=収益モデルが良くない)形式からのスタートだったので
今ではうまく活用していただいているのかなぁ~と思っています。

今、いろいろなニーズが保護者から出ています。
できることから早急に実現していこうと思っています。

身分相応一番主義

2006年05月27日 23時59分50秒 | メンター

船井幸雄さんの著書でよく書かれていることばです。
自分の身分に相等しい力や分野で一番になりましょうということです。
オンリーワンとも言うべき言葉だと思います。

ただ、この言葉で難しいところは誰が「身分を決めるか」という部分で、
自分で自分の身分を考えると、あまく捉えてしまいオンリーワンどころか
ただの自己満足主義になってしまいます。

もの・サービスが売れる というのはニーズがあって初めて成立するわけで
自分の思いや考え方だけが先走ってしまってはいけません。
その部分に十分注意しながら商品を考えていかなくてはいけませんね。

中学生、定期試験考査

2006年05月26日 23時13分30秒 | 学習塾経営
昨日、ようやくプリント作成キットをスタンバイしました。
今回のはすごく良い感じです。これだけで1つ教室ができちゃいそうな感じです。
良い買い物ができました。(笑)

明日からこのキットを使って中学生が本格的に定期試験対策に入ります。
今年の改訂で教科書のボリュームが随分アップしました。そのためか、学校でも
授業の進むペースがアップしています。
十分に復習をする期間にしていこうと思います。

あくまでも定期試験をきっかけに今までの復習をしてもらいたいのであって、
良い点数を取ってもらうためだけの対策ではないのだよ、と言うことを
生徒にきちんと説明しておこうと思います。

幼い子どもが被害に

2006年05月25日 23時05分35秒 | About Nagahama

ここ最近、幼い子どもの事件が多いですね。
同じ子を持つ親として、やるせない気持ちでいっぱいです。
どれもこれも許せない事件ばかり。

もうこれ以上子どもたちの事件をニュースなどで取り上げて
欲しくないような気もします。
事件の連鎖のようなものが起こっているようにも思えるのです。

子どもたちを守るのは我々大人なのに。
報道も、もう少し考えなくては行けないかもしれないですね。


すべては自分自身で決められる

2006年05月24日 22時48分58秒 | メンター
よく身のまわりに起こることを観察していると
すべて自分に原因があることに気づきます。
因果の法則とか、波動の法則というのがそれに当たるのでしょうね。
最近そういうことをよく考えるようになりました(笑)。

自分の精神レベルをさしおいて、人のせいにしてしまいがちですが
よく考えればすべて自分が引き寄せている現象なんですよね。
良くも悪くも。

ならばまず自分が変わることですね。
それが手っ取り早いと思います。
自分が良い波動を出せば、良い原因を作れば問題ないわけです。単純に言えば(笑)


でもやっぱり親しくさせていただいているオーナーの方々で
うまくやっておられる方はそんなオーラを感じます。
逆にすぐ、人や物のせいにされている方はなんやかんやと言いながら
結局、うまく行かなくなっちゃっています。


すべては自分で決めることができますね。
最近ますますそんな気持ちに確信を持てるようになりました。

プラスな事を口にしたい

2006年05月23日 09時17分54秒 | About Nagahama
今朝、電車の吊革広告を見ていて思ったのですが広告には2つのアプローチがありますね。
ある雑誌の広告を見て思ったのですが、1つはマイナス型。
原油高騰による経済打撃はこれからやってくる!? サッカー日本代表が抱える大きな悩み、など
イメージの悪いことを書いて恐怖や不満をそそらせて(?)購読意欲を誘っています。

もう1つはプラス型。
がんばれ!ジーコジャパン23戦士、こうすればもっと良くなる!できる営業マンの1日密着、など。
イメージの良いことを大きな見出しに取り上げている雑誌もあります。


どちらが良いかは好みなのでしょうが、僕は後者の方が良いです。
イメージの悪い波動に飲み込まれてしまうと良くないですからね。
実際にどちらが売れているのかまではリサーチできませんが…。

どちらにせよ、僕はマイナスイメージよりもプラスイメージで今後も行きたいです。
日常でもプラスなことを口にしていこうと思っています。
極力、いや、まったくマイナスなことは口にしないように心がけています。


インターネット時代の学習塾

2006年05月22日 13時43分41秒 | 学習塾経営

種々の本を読んでいて最近あらためて「マーケットサイズ」を意識するようになりました。
学習塾というのは地域限定商品です。
ですから地域の人口にかなり左右されます。それも年齢制限付きですから
かなり狭いマーケットと言うことになります。

コンビニも同じように、マーケットを制限して建っているのがわかります。
1街移動すればもうちがう店舗が存在しています。
そのような戦略ではますます苦しくなってくるなぁ~というのが
今の僕の思いです。

今の学習塾のスタイルはマーケットから遠く離れた遠いところからもやって来て購入してもらう
というような商品ではありません。(予備校などは別ですが・・・)
ここに大きなヒントがあるように思います。
インターネット時代の学習塾ビジネスはまだまだ成長期の段階ですね。
どこまでいけるかわかりませんが、しっかり勉強しておこうと思っています。


About Nagahama 2

2006年05月21日 22時42分49秒 | About Nagahama

今日は久しぶりに寝ていました。(笑)昼間、2時間ほどぐっすり。
ちょっと計算してみたら先週は1日平均4.5時間の睡眠時間でした。
ここ最近、毎日がとても早く過ぎ去っていきます。
充実しているので時間の大切さが身にしみています。

ただ、もう少し有効に使えるかな?と反省すべき点が多々あります。
やっぱり僕は整理整頓が苦手なので捜し物をしている時間が結構あります。
これが無くなればもっと時間が有効に使えるのになぁ~、秘書さんにでも来てもらいたいなぁ
なんてバカなことを考えてみたりしてます。

ま、それは冗談ですが来月に向けてそろそろ人を採用して行かなくては・・・
と思っています。そんなこんなの日曜日。
さて、これからもう一仕事して寝ます。

About Nagahama

2006年05月20日 22時01分32秒 | About Nagahama

今週は安曇川校で新入生が5人。ニコニコして帰ってくれました(一安心)。
ここ数ヶ月、現場でほぼ僕1人で小中生全員の指導をしています。
やはり日々勉強ですね。いくら慣れていても改善案が頭に浮かんできます。
今まではスタッフが動きやすいように、というのを大前提で考えてしまっていたため
今1つ生徒の目線を忘れてしまっていました。

少し体制を整えて、次の教材に着手していこうと思います。
自分に起こるすべての出来事に日々感謝ですね。
最近ホント、つくづくそう感じています。