NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

1年間お世話になりました

2009年12月31日 08時47分06秒 | About Nagahama
2009年も今日で終わります。
1年間、本当にお世話になりました。

いろいろな人に支えられて今年も無事に
過ごすことができました。ありがとうございました。
2010年もまたどうぞよろしくお願い致します。

今日は僕に関わる全ての人やモノに
感謝をする1日にしたいと思います。

勉強する意味を考える子

2009年12月29日 23時25分14秒 | 子ども
昨日、体験に来てくれた高校生。
勉強が全くおもしろくなくて学校も休みがちと言うので
大丈夫かなぁ~って少々心配したのですが
まったく心配ご無用でした。

今日は「ぜひ入塾したい!」との意志を
いただくことが出来ました。
ありがとうございます。
ぜひ、一緒にがんばりましょうね。
少しでも勉強が楽しくなってくれたらこの上なく嬉しいです。


勉強に対して、その意味を感じなくなってしまって
勉強をしなくなる子、って実は多いです。
思春期になると
「なんで勉強しなくちゃいけないの?」
って、95%以上の子は考えるでしょう。

そのうちの数%の子は意味がわからないと
やりたくない、と言うことで真剣に勉強に
取り組めなくなっちゃいます。

ですが、実はそういう子ほど物事の意味を
深く考える子ですから、何かのきっかけで
歯車が合えばガンガン勉強をし始めます。

きっと物事をただやらされているのではなく
いろいろ頭を使って行動しているからなのでしょうね。
脳の働きがやらされている時とは比べものになりません。

そういう子がやる気を出すとすごく可能性を感じます。
伸びしろがあるというか、余裕がありますからね。
楽しみです。

そろばんコース2日目

2009年12月28日 23時32分06秒 | 学習塾経営
今日で2日目となるそろばんコースの授業ですが
ほぼ時間中、ずっとパチパチとそろばんの音が
聞こえていました。

まだ2回目なのですが、今日は初級編のたし算を
スラスラとそろばんに置いていく子どもたちを見て
その吸収力の早さにビックリしました。
みんなすごく器用です。


僕はそろばんに対して
暗算が速くなるとか、そういうことを期待してはいません。
コツを掴めば、こんなに難しい計算でも電卓を使わずに
ものの見事に数分で何問も解けてしまうんだ、ということを
体感してもらいたいのです。

少し大げさですが、それがやがて成功体験の積み重ねとなって
「やったらできる!」
という強い意志を持った子に成長していってくれると思うのです。
頭で考える子、理論的に考える子、応用の利く子
などの根本になると思うのです。



今時そろばんなんて・・・・
それなら電卓とかパソコンを使う練習をした方がよっぽど
社会に出てから役に立つんじゃないですか?
って言われそうですが、そんなことを目的とはしていません。

それらはあくまでもスキルであって
能力ではありません。

そろばんには「自分で考えようとする力が育成できる可能性」
があると思っています。
(力(ちから)と言うよりもクセですね。)


今日、子どもたちが「たのしい~!」と言って
パチパチ珠を置きながら計算に挑む姿を見て
やって良かった!って思いました。

1月からは一般募集も始めます。
月謝も1お稽古ごとのレベルとしてリーズナブルに
設定できるように、相談していきたいと思います。

そろばん教室始まりました!

2009年12月26日 23時11分10秒 | 学習塾経営
今日から安曇川校ではそろばんの体験教室が
スタートしました。
京大個別会がバックアップしてくださっている
そろばん教室ピコ に加盟しました。

今日は普段低学年を指導してくださっている先生や
そろばん検定を持ってられる先生たちで
楽しく行うことが出来たのではないかと思います。

このそろばん教室は現在モニターとして
体験していただいていて、来年度からの
本格的な実施となります。

今回は小3生がメインのクラスでしたが
次回は未就学のお子様向けの指導になりますので
(下は現在、年少さんが来られます!可愛いでしょうね^^)
今日とは全く雰囲気が変わるだろうなぁ~って思っています。
楽しみです。

今のところ対象はスタート時の学年が
小学3年生までとしています。


ご興味のある方はお問い合わせ下さい。
また、学習塾関係の方でそろばん指導に御興味のあります方も
お気軽にご相談下さい。


難問は少人数の方がノリが良い

2009年12月25日 23時25分40秒 | 指導方法
今日、私立高校受験を目指している生徒たちに
難易度の高い過去問の解説をしていた際に
「ちょっと無理かもなぁ~」って思いつつも
解説していたのですが意外にも理解してくれていました。

やっぱり志望校が(目標が)はっきりしてくると
粘りが出てきますね。
わかろうとする姿勢と言いましょうか・・・。
なかなか良い雰囲気で解説することが出来ました。


こういう時期の難問解説はテンションが同じなら
やや少人数でやった方が良いですね。
1対1も良いですが、高校入試レベルなら
3~5人ほどがちょうど良いかもしれません。
(もちろん人によります!)


ま、当たり前と言えば当たり前でして・・・(笑)
(講師として)そんな初歩的なことを
改めて子どもたちから教わりました。


メリークリスマス!

無料体験時と通常授業で激変する子

2009年12月24日 22時22分46秒 | 子ども
うちへのご入会方法ですが、まずは無料体験授業
ならびに保護者様へのご説明を同時に行っています。

お子様には実際の授業を体験してもらい
その横で保護者の方がご覧になりながら・・・です。
もちろん、プライベートなお話もあると思いますので
生徒がいない時間帯に、ご家庭の方だけで行います。

そして、次の段階としてお子様が実際の授業時間に
みんなに交わって授業を受けていただくという感じです。


体験授業と実際の通常授業で比較しますと
態度が激変する生徒さんがいます。

体験の時はご家族の方のみなので
リラックスされるのでしょうね。
中学生くらいになりますとお母様にはけっこうきつい口調で
返事をしたりするときがありますが
実際、授業が始まるととても良い子だったりします。
あの口調は何だったのだろう・・・って感じです。(笑)


ペガサスの生徒は、みんな素直で良い子ばっかりです。
普段の授業の時の顔は、保護者の方の前では
あまり見せることのない顔かもしれませんね。

冬休み講座開始~!

2009年12月22日 23時05分44秒 | 学習塾経営
今日から冬休み講座を開始しました。
新しくがんばる子たちは少し疲れた顔をしてましたが
良い顔をして帰ってくれました!

さて、このところいろいろと検証していたものが
あるのですがようやく形が決まってきたような感触です。
特に高校生は結構、夢中になって演習してくれていますので
ベリタスへ向かう前段階の良い教材になるのではないかと
かなり期待しています。

子どもたちと一緒に検証を重ねつつ
良いものに仕上げていきたいと思っています。


今日はバタバタとかなり忙しかったです・・・
しばらく続きそうですが、がんばりたいと思います。

クリスマスやお正月は学習塾人にとっては
あんまり関係のない行事です。(笑)

ほめること

2009年12月21日 23時08分05秒 | 保護者の方へ
ほめることが大事だからと言って安易に
「すごいね!」を連発してても
相手にうまく伝わらなくなります。

逆にうっとうしく感じられてしまうこともあるでしょう。
自分はそんなにすごくないよ!
慰めないで!
などと、反発されることも出てくるでしょう。

これは「褒める行為」が押しつけになってしまうからですね。
僕も何度も経験した記憶があります・・・(笑)


「ほめる」ということを意識しない褒め方を
しなくちゃいけません。
なんて、書くと難しいのですが要は
自分の感情を相手に伝えるだけで良いと思います。


例えば、
前より良い点数を取ってきた子どもに対して

「良くやったな、すごいなぁ~」ではなく

「おまえの点数がアップしてお父さん、うれしいわ!」

と、自分の素の感情を口にする方が受け入れられ易いです。
反発する事もないですからね。
単に嬉しくなる親子の会話 とでも言いましょうか。



先日、お笑いコンビ、ロザンの管広文さんが
相方の宇治原さん(京大卒)について
綴ってられる「 京大少年 」という本を読みました。

京大を卒業しているロザンの宇治原さんは
小さい頃、周りの大人から「賢いね」って
褒められると嬉しいと感じるのではなく
あたりまえのことをしているだけなのに
どうして?もしかしてなめられているのか?
と、感じてたそうです。

鳥に「飛べるなんてすごいね~」とか
魚に「泳げてすごいね~」なんて
言わないだろ! と。


なるほど~。
こういう思考をしている子は確かにいるなぁ~と
感じます。「ほめる」ことも奥深いですね。

ご家庭と学校と塾の三位一体で!

2009年12月19日 22時46分17秒 | 学習塾経営
今日は今年初の積雪となりました。
よく考えてみるともう12月下旬ですから
このくらいの気温になっても当然と言えば当然なんですね。
年を重ねるごとに季節感がなくなりつつあるながはまです。(苦笑)


ところで、今日、安曇川校のお母様から
「成績が上がりました!」と嬉しいメールをいただきました。
ありがとうございます。

こういうご連絡をいただくのはほんとに
「塾やってて良かったなぁ~」って思う一瞬です。


保護者の方からいただけるお話はたいへん貴重です。
良いお話も、もちろんそうでないお話もです。

我々が良かれと思ってやっていることでも
肝心のお子様や保護者の方にその良さが伝わっていなかったり
逆効果であったりしたら何の意味もありません。

毎回お話を伺うことは、なかなか難しいですが
気になることなどがございましたら
どうかご遠慮なく、ご相談いただければ幸いです。


ご家庭、学校、学習塾の三位一体の中でお子様が
成長していければこれほど幸せな環境はありませんね。
今後ともよろしくお願い致します。
m(_ _)m

自己を管理する力をつけてもらいたい

2009年12月18日 22時57分53秒 | 学習塾経営
冬期講習会(うちでは冬休み講座と呼んでいます)が
来週に迫ってきました。
今回もお問い合わせをたくさんいただきました。

ご紹介いただいた方々、本当にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。


冬休み講座からまず、安曇川校からになると思いますが
セルフチェック(自分で自分の学習チェック)をするように
進めていきます。

これまでもちゃんとセルフチェック出来ていた子も
ゴールを感じつつやってもらえるようになると思うので
これまで以上に効率よく、しかも効果的に授業が進んでいくと
今からワクワクしています。

おまけに日々の学習に関しても自己管理が
出来る力をつけてもらえるのではないかと
いろいろ考えています。

まずは冬休み講座です。