NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

この時期は・・・

2011年08月31日 21時47分20秒 | 塾の様子
この時期になると高3生から
志願書やエントリーシートの書き方などの
相談が多くなります。
みんないろいろな思いを持っていますね。
それをうまく表現できるようにアドバイスを
させてもらっています。

先日もまったく筆が進まなかった生徒も
約2時間、いろいろ話していくうちに
あっという間に書き上げてしまいました。

ポイントは難しく考えないこと。
あまりかっこよく書こうと意識しないこと。
この2点です。

中高生の小論文や作文指導も
これから益々増えてきます!

子どもたちって実はすごくがんばりやさんです

2011年08月30日 22時28分56秒 | 学習塾
当社の理念は何と言っても
「子どもたちの自立心を育むこと」
これが1番です。

教え込むのでも、放置するわけでもありません。
ちょうどつかまり立ちをして二足歩行をし出す
赤ちゃんを見守っている状態です。

危険なときはさっと助け船を出せるように
見守ってあげることが大切です。


子どもたちって実はすごく「がんばりやさん」です。


我々はそんな子どもたちが
「自分の事だから」と気付き考え実行できるように
導いていかなくちゃいけないと、考えています。


この夏休み期間でかなりの量をこなした生徒が
本当にたくさんいます。

1日3時間授業なのに、授業後に自習席に残って
夜まで6時間以上ぶっ通しでがんばっている生徒もいました。
僕たちも見習わなくちゃいけないくらいすばらしいです!

毎年、子どもたちから逆に元氣をもらっている
スタッフ一同です!
感謝です。

今週で夏休み講座も終了!

2011年08月29日 22時57分00秒 | 当塾について
もう9月になるというのに
日中はむちゃくちゃ暑いですね。
これから夏本番なの?
というくらいですから、熱中症には
くれぐれも皆さんご注意ください。

さて、今週末9月から塾も新学期になります。
そろそろ体のリズムを平日用に
シフトチェンジしていきましょう!

まだ3日残していますが
今年の夏期講習もあっという間でした。

振替授業がたまっている忙しかった生徒さんは
9月中にがんばって消化してしまいましょうね!

わからない!の使い方が違う

2011年08月26日 22時02分04秒 | 勉強方法
勉強には考えることと覚えることがあります。
「わからない」は考える能力の問題です。
ですから、歴史で794年に何があったか
という問いに対しては
「わからない」ではなく
「知らない」もしくは「忘れた」が
正しい言葉の使い方です。


なぜこのような細かいことを言うかというと
何でもかんでも「わからない」ですまそうとする
クセが付いている生徒が結構いるからなのです。

知らないモノは知る努力をすれば身につきます。
数学や理科の難問のように二重にも三重にも
考えなくちゃいけない問題が解けないときが
「わからない」なのです。

お子様が「わからへん!」と言ったときは
「何がわからないの?」と優しく聞いてみてください。

「全部!」
とか、言ったときはおそらく集中力の問題ですので
一呼吸おいた方が良いですね(笑)


我々講師としましては、その問題が「わかる」問題なのか
「知らないだけ」の問題なのかを本人が認識できるように
常の指導から気をつけていきたいです。

小学生には・・・

2011年08月25日 22時14分52秒 | 当塾について
小学校低学年の生徒が数名いるのですが
中には学年の範囲を超えてどんどん進めていける
生徒が何人かいます。
いやぁ~好奇心旺盛ですばらしいです。

ですが、算数を浅く広く進めるのは僕はオススメしていません。
その事を習う学年になれば自然と出来るようになるからです。

例えば基本的な分数の計算を小学2年生が解けたとしても
それは4,5年生になれば自然と出来るようになります。

それよりも小学2年生なら、2年生の履修範囲の中で
知っている知識を使って
やや複雑な文章問題や考える問題にチャレンジする方が
頭を使うでしょうしやっていて楽しいと思うのです。


そうして小学生活を送って中学生になった生徒たちは
今、学年の壁を越えてどんどん学習しています。
「考える力」「考えるクセ」が自然と付いてきたのだと思います。

低学年から来ている生徒にはぜひとも
この力、クセをつけてもらいたいと願って指導に当たっています。

(ただし、もちろんですが中学受験の勉強に関しては違います。)

新学習指導要領で・・・

2011年08月24日 23時59分49秒 | 学習塾
9月からのお申し込みを戴きまして
ありがとうございます。

夏休みの講座を受けた感想で
「わかりやすい」
「自分のペースでできるから良い」
というありがたい言葉を戴いています。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
その感想にあまんずることなく
スタッフ一同、日々精一杯がんばって
指導に携わる所存です。


今年から小学生の指導要領が完全実施。
中学生も移行措置期間の最終ということで
やっぱり若干、難しくなったかな?
と、いう印象です。

しかし、今年の小学5年生は1番しわ寄せが
いってしまっているのではないかと
この夏、指導をしていて感じました。

5年生には特に注意をしておきたいと思います。

大学受験生

2011年08月23日 23時55分24秒 | 当塾について
大学受験を数ヶ月後に控えた高3生には
有名予備校の授業をいつでも好きなだけ
受講できるシステムと
演習問題で力を付けるパソコンのドリル問題集
に加えてマンツーマン指導を準備しています。

特に難関大学の過去問の解説などには
付きっきりでもたいへんな時間を必要とします。
マンツーマンで納得いくまでやってもらいます。

また、大学受験には何かと費用がかかりますので
授業料はできるだけリーズナブルに・・・
と、思っています。

最高のシステムとリーズナブルな授業料で
大学受験生を応援したいと思います!

2学期の準備に悪戦苦闘中!

2011年08月22日 22時42分53秒 | 塾の様子
夏休み講座も終盤にさしかかっています。
1学期の復習を終え、2学期の予習に入っている子が
結構、悪戦苦闘気味です。

今のこの努力は必ず9月からの学校での授業で
生きてきますので、がんばって進めてもらっています。

特に僕が見ている小学5年生の生徒たちには
最小公倍数、最大公約数から分数の通分、約分へと
話の展開が随分早いのでなかなか苦戦している子もいます。

でも大丈夫です。
これだけしっかり準備しておければ
2学期、学校で十分、理解を深めてもらえると思います。

中1の2学期はたいへんです!

2011年08月19日 22時27分50秒 | 勉強方法
中学1年生の2学期は結構たいへんです。

英語はまず単語の数が一気に増えてきます。
その上、Whatの疑問文、名詞の複数形、someとany、命令形と
立て続けに新しい表現のしかた(いわゆる文法)が
出てきます。

数学は文字式と方程式。
これから高校3年生まで続く数学の基本となる単元です。
「ここでこの先の数学が決まる!」
と、言っても過言ではありません。

夏休み後半はこれらの単元に入っていきます。
生徒たちはやや難しく感じてはいますが
1人ずつその子たちのペースで進めていますので
安心して授業を受けてもらっています。

わからないまま先へ進まず
わかったつもりでも、何度もチェックして
完璧になって2学期を迎えてもらいたいと思います。

いつでも始められます!

2011年08月18日 22時25分14秒 | 当塾について
先日、このブログを読んでくださっている保護者様から
お問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。

ブログから当教室の雰囲気や指導方針を
確かめたかったそうですが
無料体験および保護者様へのご説明後に
快くご入会いただくこととなりました。
(感謝です!)


お子様の無料体験授業はもちろん
保護者様へのご説明も完全に個別で
無料にて承っております。

受験の悩み、ご家庭でのご相談なんでも
お気軽にお問い合わせ下さい。
開校して12年間の経験をもとに
お話をさせていただけると思います。
何かの参考にしていただければ幸いです。