NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

感じる学び

2009年07月31日 23時02分26秒 | 指導方法
いつも5教科で420点以上取っている中学3年の生徒が
光の性質について聞いてきました。
学校で実験をしていないと言うことなので
随分前に買った市販のCDで映像を見せてあげて
なんとかクリアーになったようでした。

たまたま中学1年生も同じような質問をしてきましたので
同様の対応ができ、何とかイメージしてくれたようでした。

1度習って知っていれば思い出すだけで良いのですが
本を読んだ程度で軽く問題をこなした程度では
こういう単元は身につきません。

体感もしくはビデオのようなものでも良いので疑似体験
させてあげるのが一番良いと思っています。

「理解する学び」ばかりではなく「感じる学び」もあるというのを
今日、また改めて考えさせられました。

指導者として超初歩的なことなのですが
こういう事を思い出すことの積み重ねが
非常に重要だと思っています。
自分で言ってりゃ世話ないですけど・・・(笑)

夏休み特別講座1日目

2009年07月30日 22時45分37秒 | 学習塾経営
長い1日が終わりました(苦笑)
今日はさすがに疲れました。
と言っても子どもたちはもっと疲れていますからね。
へこたれてはいられません!

特に中3生は宿題の多さにちょっと
滅入ってしまっているようです。

慣れればたいした量ではありませんから
何とか、まずは目先お盆休みまで
しっかりやり切って欲しいと思います。


今日、高校生が友人を2人、体験に連れてきてくれました。
自習席や自由に使えるPCなど
とても便利だと感じてくれていたようです。
明日も安曇川校にて体験が入っています。
本当にありがたいことです。


夏期講習会前夜

2009年07月29日 22時41分01秒 | 学習塾経営
8月10日に安曇川校の高3生対象に
12時間耐久基本英単語1500暗記大会を開催することになりました。
朝10時ごろから始めて夜の10時まで。
ちょっと青ざめる生徒と、ニコニコし出す生徒といろいろです。
(笑)



さて明日から丸1日の夏期講習がいよいよ本格スタートです。
規則正しい生活を送らなくちゃいけないので
今日は早めに帰るとしよう・・・と思ったのですが
もう少し準備しないといけないことが発覚!

ま、教材の印刷なので時間の問題ですが。
さて今年も「きちんとやり切ること」を目標に
特に受験生には接していこうと思います。

志望校の話がチラホラと出始めているので
良い感触かなぁ~と思っています。


そうそう、安曇川中学の部活動、最後の試合
かなり良いところまで残っていてすばらしいですね。
悔いのないように、がんばってください。

と、言いつつかなり講習会の足を引っ張っています(涙)
こちらは何とかしようと思いますが、子どもたちの夏休みは
実質半分くらいになるのではないでしょうか・・・

叱れば良いというものではありませんね

2009年07月28日 22時29分50秒 | 子ども
先日、塾ペガサスグループではないのですが
ある塾の先生(非常勤講師さん)から
「すごく生意気な小学生が全く敬語を知らないので
 ガツンと叱ったところ、塾をやめられてしまった。」
とのメールをいただきました。

その後、いろいろメールのやり取りをしたのですが
結局はその子のことを「恐怖」で矯正しようとしたことが
まず間違いだったのかもしれない。
という結論に達しました。


今時の小学生、敬語をきちんと使える子どもの方が
圧倒的に少ないのでは?といった状況です。
誰にも教わっていないのであれば、頭ごなしに
叱るのは良くありませんし、敬語を使う意味をもっと
教えてあげれば良かった・・・と反省されていました。
僕も同様にいろいろな気付きをいただくことができました。


子どもたちとフレンドリーに話すのは悪くありません。
ですが、どこかできちんとした言葉遣いを教わらなくては
いけないと思います。
昔は親からよりも、上級生から教わったりしたものですから
塾の先生が(叱るのではなく)淡々と礼儀を教えることは
必要なことではないかとも思います。


何はともあれ、敬語を使えない子どもや、最低限のマナーを
守れない子どもが増えてきたと、ぼやいてもどうしようもありません。

我々大人が作り上げた社会で生きている子どもたちなのですから
子どもたちの責任にするのではなく、我々が工夫し教育していくことを
考えていかなくちゃいけませんね。

うちの授業形態

2009年07月28日 00時52分15秒 | 指導方法
今日は遅くなってしまい日をまたいでしまいました。
いろいろと打ち合わせをしていると話があっちこっちに
行ってしまい大事な用件を最後の数分で決めてしまうことがあります。
良くない習慣ですからすぐに止めたいと思います。(苦笑)

今日も今津校には体験学習、安曇川校にはお問い合わせを
いただきました。みなさんありがとうございます。
今日安曇川校にお問い合わせをいただいたお母様から

家庭教師ほど密にならなくても良いのですが
一斉指導ではついて行けそうにありません。
そんなことをお母さん同士で話をしていたら
ペガサスさんをご紹介いただきました。

と、とても嬉しいお言葉をいただきました。
ありがとうございます。

塾生の保護者の方が塾の様子を細かにご紹介くださったので
話がスムーズでした。うちの指導形態をよく分かってられました。


ところでうちの指導形態ですが特徴としましてはパソコンを
利用するのですが中にはそこだけを聞くと不安になられる方も
いらっしゃいます。

パソコンが先生なのですか?
パソコンばかり使うのですか?

などという質問があります。
どうぞご安心ください。
先生はもちろん人間ですし、授業時間中もテキストやプリントを
使用して指導していますからパソコンは一参考書、一問題集だと
考えていただければ、と思います。

パソコンはあくまでも
「なるべく無駄な人件費を押さえて効果的な指導」を
目指すが故に使用している、1教材です。

いつでも無料体験を行ってはいますがいよいよ今週木曜日から
夏休み特別講座が始まりますので時間があまり取れませんので
無料体験をお考えいただいている方はできるだけお早めに
ご連絡の方をよろしくお願い致します。

子育ての苦労を、身をもって体感しています

2009年07月26日 23時01分24秒 | About Nagahama
先週の火曜日頃から下の子どもの調子が悪くなり
木曜日に熱が38度に達したため小児科へ連れて行ったところ
ただの夏風邪ですね、と診断されたのですが
まだ熱が上がったり下がったりするので土曜日に
病院を変え、診てもらうやいなや肺炎と診断され
「もっと早く連れてきなさい」と叱られました。
結局、昨日から大きな病院で入院することになりました。

子どもの様態は急変するといわれますから
しかたがないのかもしれませんが
木曜の時点で連れてきていればこんなにはならなかったよ
と言われたのにはビックリしましたね。
木曜の先生は見落としていたってことですよね。

連れて行く病院を間違えたのでしょうか・・・
小児科の先生ってどこでも同じじゃないのですか??

連れて行った病院が総合病院ではなかったので
そんなものなのでしょうか。


ま、それはさておき、子育てってこういった諸々
たいへんな面がありますね。
こうして育ててこられたお子様方をお預かりしているのだと
考えられることに感謝しながら
子どもの入院を前向きに捉えようと思う日曜日でした。
(症状はそんなに重くなく火曜には退院できそうです。)

夏期講習会が始まります

2009年07月25日 23時48分10秒 | 学習塾経営
今日から少し早いのですが中3生の夏期講習会を始めました。
通常は2時間なのですが夏期講習は3時間やります。
宿題もたっぷり2時間はかけてしっかりやってもらえれば
1日5時間の学習量を確保できる内容になっています。
微妙に個人別に中身は変えていますから最後まで
きっちりやりきって欲しいです。

で、今日の生徒に「3時間はやっぱり長い?」と尋ねたのですが
思ったほど長くなかった。
1,2年の内容を詳しく復習できるのでいい感じです!
と何とも頼もしい感想をいただけました。

目標が少し明確になってきた子もいて
少し成長したなぁ~って思いました。

まだまだ始まったばかりですが今年も暑い夏になりそうです。
来週からいよいよ本格スタートです。

必ずやってくる少し先の教育の問題対策

2009年07月24日 23時50分19秒 | 教育の話題
連日、ありがたいことに夏期講習会のお問い合わせを
いただいております。ありがとうございます(感謝)。

講習自体はもう少し空席がありますが
9月以降の座席はややオーバー気味な予感です。
でもそこまでまだ頭が回っていない状況です(苦笑)。
ま、何とかします(^^)


先日このブログでも話していましたが
新しいシステムを安曇川、今津教室に導入します。
安曇川の方はややレベルが高いかもしれませんので
少し様子を見つつ、、、なのですが
ちょっと指導の形式そのものを根本的に考え直そうと
思っています。(もちろん一部の生徒に対してです。)

2011年に小学生、2012年には中学生の指導要領が
ゆとり教育導入前の状態に完全に戻されます。
でも学校の授業時間はほとんど変わらないようなので
益々、授業を行うのが難しくなってくると思われます。
まだもう少し先の話ですが、必ずやってくる大きな問題です。

塾の方でも週に2回くらいの指導が標準なのですが
これだけでは正直、もう足りなくなってくるかもしれないと
感じています。

だからといって簡単に通塾の回数を増やしてもらうわけには
いきませんから、我々も学校同様に何か工夫をしなくちゃ
いけないわけでして・・・

その布石になれば、との思いがあります。
今津の方は8月より順次。
安曇川の方は9月から、といった感じになります。
保護者の皆様には塾通信や個人面談など利用しまして
追ってご連絡、ご説明させていただきます。

コンテンツをドンドン充実させています!

2009年07月23日 22時24分18秒 | 学習塾経営
今日、某大手進学塾のコンテンツを見せてもらいました。
導入→演習→評価→確認
このサイクル学習がかなりしっかりしていますので
来月から安曇川校でも試して行こうと思っています。

ややレベルが高い感じを受けましたので
上級コースって事になりますがすごくおもしろいので
楽しみにしていて下さい。(小中学生向けです。)


今津校では8月から小学生のコンテンツを新しいものに変えます。
こちらもかなりおもしろく勉強できる内容になっていますので
今津校の小学生のみなさんは楽しみにしていて下さいね。


徐々にですがクオリティーが上がってきました。
良い感じです!

自己管理能力を身につけよう

2009年07月22日 23時30分24秒 | About Nagahama
時間の経つのは早いですね。
あっという間に今日も1日終わりました。
(業務はこの後、もう少し残っていますけど・・・)

教室のPCにはやらなくちゃ行けないことを付箋に書いて貼っています。
終わったら外していくのですが、ようやく今週ですべて
取ることができそうです。

手帳やメモにも今週はやることがぎっしり詰まっているのですが
来週からは講習期間なのでどうやら今週が山場のようです。

子どもたち、特に国公立大を受験しようと思っている子には
まず計画をきちんと立ててただひたすらそれをやりまくるような
そんな夏休みになれば・・・と思っています。

やらなくちゃいけないことが漠然と頭の中にあると
「あれも、これもやらなくては・・・」と
気持ちばかり焦ってしまいます。

書き出してみると意外と少ないですし
何よりもいつまでに終わるのか、終わらせるのかが明確になると
気持ちも非常に楽になってきます。

我々社会人の仕事管理などは、学生時代の勉強の仕方に
似ていると思います。
要領よくやらなくちゃいけませんし、かといって煩雑になっても
いけないのでコツコツやらなくちゃいけないものもあります。

すべて社会に出てからも必要な自己管理能力だと思いますので
そういうことも話しながら夏期講習を進めていきたいと思います。