NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

今日で一応、教室は終了です

2008年12月29日 23時23分33秒 | 学習塾経営
年内の業務は一応、今日で終了です。
僕は明日、大阪にミーティングと望年会(のぞむ会)に行ってきます。
受験生のために休みなく開けてあげたい気持ちも山々なのですが
ごめんなさいね。
高校生だけですが今年からは自宅でも受講が可能なベリタスで
ガンガン勉強しちゃってください。

特に今まであまり手が着かなかった理科と社会ですね。
一気にやり切ってください。
高3の受験生には全員、電話を入れますので様子を聞かせてくださいね。
(このブログ読んだよ!って言ってくれたらお年玉プレゼントなんて
 冗談です。笑)


2008年、あっという間でした。あっという間だっただけに
なんかあんまり実感が湧きません。
というか、学習塾は年末年始なんてあんまり関係ないですね。
お正月を迎えたとしても何ら変わらず普通に続きが始まりますからね。

ま、しばし休息と言うことで・・・

アウトプットもしっかり鍛えましょう!

2008年12月28日 23時18分07秒 | 勉強方法
今日の安曇川教室、高校3年生は数学のセンター対策。
みっちり4時間ですか?・・・すばらしいです!
1人の生徒が帰り際に
「やっぱり演習不足を痛感します」
と、言ってくれました。

そうなんですよね。
いくら良い授業を聞いたと言えど
できるようになるための演習をしなくては
絶対にできるようにはなりません。
そんなもんなんです。

どうして12席(全員分)の自習席を確保したのか
わかっていただけたと思います。
演習くらい家でさせなくてどうする?
と言われるかもしれませんが、量が半端じゃないので
きっと家で1人ではやりきれないと思うのです。

それに、うちの塾では、この演習ができる環境こそ
塾としてのれっきとした商品になっているのです。

ペガサスではわかりやすくインプット学習とアウトプット学習と
呼んでいますが、まさにこのアウトプットをおろそかに
してしまいがちなのです。
アウトプットの鍛錬を十分に行うと飛躍的に点数が伸びます。

さてさて、塾が閉まってしまう年末年始は自宅でじっくり
ベリタスで復習(インプット学習)してください。
それから、他教科も忘れずに・・・。


ところでこのアウトプット学習ですが
実は小学生や中学生、また成人した大人でも全く一緒なのです。
良いセミナーや、良い本をいくら受講したり熟読しても
その通りにできるかどうかは全く別問題なのです。
アウトプットもしっかり鍛えましょう!

大学受験生へ

2008年12月27日 23時38分12秒 | 学習塾経営
今日、安曇川教室の自習席を2席増席しました。
これで明日から一応、高3生12名の自習を一度に受け入れられます。
とりあえず応急処置ですが、これでもう少し席が増やせることが
判明しました(笑)

今日も全員がんばってやり切って帰りました。
これだけの量を、毎日ですからね・・・感心します。

さて年内の講習もあと2日間になりました。
30日からは自宅で思う存分、ベリタスの予備校講義を満喫してください。
24時間いつでも受講できますから、上手に気分転換をしながら・・・ですね。

講習会が終わったら希望者は京大生と完全マンツーマンで
志望校対策を行います。
まだまだ伸びますよ。最後までがんばりましょう!

魂のこもった指導

2008年12月26日 22時57分20秒 | 指導方法
今日は1日中、雪が降っていてノーマルタイヤのマイカーは
駐車場から出ることもできずに雪に埋もれてしましました(涙)。
どうしても明後日必要な教材があったので早めに帰宅させていただき
歩いて本屋まで買いに行ってきました。むちゃくちゃ寒かったです。

今年の安曇川教室での冬期講習は小6、中3、高3と受験生が多いです。
高3生が12名いるのですが、優秀なうちのスタッフはその生徒たちを
ほぼ1人で仕切ってくれています。
(高1高2の生徒たちも彼がほぼ1人で管理してくれています。)


そんな彼と講習会前に、今年の冬期講習のテーマは
「鍛錬」でいこう!と話していました。

すると、ものすごい量の教材をびっしりと8日分、
作ってきてくれました。

そのおかげで生徒たちもみんな必死でやっています。
そのテキストが終わったら最後はテスト。
規定の点数まで取れなかったらやり直しです。

今日みたいな大雪の日でも関係ありません。
厳しいですががんばってやろう!という雰囲気が
むちゃくちゃ良い感じです。

魂のこもった教材は生徒が一生懸命になります。
それをつくづく感じました。


この大雪の中、保護者の方々には送迎をしていただき
本当にありがとうございます。
迎えに来ていただく時間がかなりずれ込むことがあるかもしれませんが
どうか許してあげてください。
かなりがんばってやっていますので。最後までやらせてあげたいので
どうかよろしくお願いします。

進路指導のタイミングは非常に重要です

2008年12月25日 23時15分32秒 | 指導方法
朝1番から思った以上にハードな講習になっています(汗)
みんながんばっていますから我々スタッフもがんばれます。

講師をしていますと明らかに志望校が高すぎたり低すぎたりする
生徒に対してどうやって指導していこうかとよく考えます。

頭から「無理だ」というつまらない指導はしたくありませんから
ある程度まで志望校として追いかけていきます。
ですが、塾外で「無理だよ!」と言われて意気消沈してしまう
生徒も中には何人もいます。

確かに進路指導ですから夢を追いかけてばかりでは指導になりません。
ですが、指導するタイミングで子どもたちはやる気にもなりますし
あきらめる気にもなりますので慎重にならなくてはいけません。

僕は最後まで無謀だとわかっていてもチャレンジする生徒が大好きです。
もちろん、無謀なことを言ってるだけではダメです。
それ相応にがんばっている生徒を応援するのが大好きなのです。

なんとしても行きたい!という気持ちと、それに対応する努力があれば
必ず道は開けると僕は思っています。

受験シーズン、いよいよ到来です。

クリスマスイヴですが・・・

2008年12月24日 23時12分14秒 | About Nagahama
今日はクリスマスイヴにもかかわらず、高校生の自習をはじめ
みんながんばっていました!
高校生の受験組は明日から徹底演習会です。
やれるだけのことはがんばってやっておきましょう。
そして妥協せずに最後までやりきりましょう。

今日は来年度から導入を検討していました
小学校低学年向けのロボット教室の導入を決めて正式に契約しました。
詳細は3学期にお知らせしますが、非常に楽しいクラスができます。
ひとまず対象は小学4年生までです。お楽しみに。


今日はとりあえず、良い夢見てください!
メリークリスマス!★

それぞれの冬休み

2008年12月23日 23時37分02秒 | About Nagahama
子どもたちは冬休みが一番好きです。
クリスマス、お正月と超ビッグイベントが目白押しですからね。
うちの子どもたちもテンションがかなり高くなってきています(笑)

僕も年末年始は大好きです。
何だか気持ちがうれしくなってきます。
それが子どもたちにも伝わっているのかもしれません。


それはさておき、冬休みの過ごし方はきちんとさせておかなくてはいけません。
早寝早起き朝ごはんは基本として、毎日ダラダラとテレビを見たり
ゲームをしたりして終わらせてはもったいないですからね。
読書や、2学期までの復習などが毎日できるようにさせたいと思っています。

今朝、小学3年生の上の息子が、この冬休みの計画を立てていました。
自分がどうしても終わらせたい問題集があるようで、その計画を
立てていたのでちょっと見てみると、どう考えてもこの冬休み中に
終わるような計画になっていませんでした。

総ページ数から勉強する日にちを割って、1日あたりどのくらい
やれば終われるかを計算して落とし込んでやると、早速始めていました。
予定以上にやっておけば後々楽になるという目標でやっていくようです。
少し声をかけながら何とかがんばって終わらせてあげようと思います。

僕はこれから30日まで、とにかく体調管理に徹したいと思います。

冬休み特別講座の準備もほぼ整いました

2008年12月22日 23時57分35秒 | 学習塾経営
おかげさまでほぼ満席の状態で冬休み特別講座が開講できそうです。
ありがとうございます。
受験生はもちろん、来年受験を控えている生徒や学校の成績を
真剣に考えている生徒諸君1人1人に合わせた内容でやっていきますので
がんばっていきましょう!

特に高3生はセンター試験まであと3週間ほどになりました。
同じ目標に向かって大量に演習してもらえるように教材も
準備してもらっています。
それから集中力トレーニングも取り入れて、ポジティブに
持っている力を最大限発揮してもらおうと思っています!
ラストスパートで各教科あと20点アップ目指してがんばりましょう。

この冬はとにかくやりまくります。
我々もやりまくります。

「勉強しなさい」は勉強する気がなくなります

2008年12月21日 23時59分20秒 | 子ども
今日M-1グランプリを子どもと一緒に見ていたのですが
漫才のおもしろさと一生懸命がんばれば、みんな輝いて
見えるという2つのことを楽しめました。

何でも良いので自分がこの道でがんばろうと思うことに
専念することですごく輝いて見えるんだ~と子どもも
感じていたようです。

冬休みの間にやろうと思うことがあって
それに専念するようです。
しっかりサポートしてあげようと思います。


一生懸命やっている人を見ていると、見ているこちらまで
がんばろうという気になりますね。
もし子どもがやる気をなくしているときなんかは
一生懸命やっている姿を見せることでやる気になってくれるのでは
ないかなぁと思います。

逆に「やりなさい!」という言葉はやる気を無くさせます。
人はやらされることを良しとしないものです。
気をつけていきたいです。

目標がないと、がんばれません

2008年12月19日 23時59分42秒 | メンター
今日は高校1年生と少し話をしていたのですが
その生徒はどうも勉強に集中できない、と言うのです。

よくよく聞いてみるとある結論に達したのですが
とりあえず思っていることをすべて話してもらいました。

その生徒の口からは、できないことの言い訳が
たくさん出てきました。

要は「やる気」になれないわけですから
やらなくても良い要素をいろいろ考えるのです。
自分からやらないように仕組んでいるんですね。

僕もこの学生の頃はよくそうやって考えていたものです。
できない理由を一生懸命探すのですがこれはできない理由ではなくて
「しない理由」なのです。


ではどうすればやる気になるのでしょう。
それは・・・してやるだけで良いのです!


・・・に当てはまる言葉は何だと思いますか?

答えは「目標を設定」してやる ことです。
(自分でするのですけどね)
目標と言っても点数とかそんなものではありません。
将来どうしたいのか、将来の自分が見えているかどうか
なのです。

その高校1年生も案の定「将来は未定」でした。

残念ながら集中できないのはここが良くないのです。
原動力になる将来の夢、思い、など
勉強は一旦置いて、とにかく夢、希望を見つけることに
時間を取ってみて欲しいと思います。