NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

心の成長が学力成長の近道

2009年05月30日 22時10分02秒 | 保護者の方へ
日々、お問い合わせをいただきありがとうございます。
少し時間割を調整しないと授業ができなくなってきました。
夕方の時間は若干空きがあります!

週明けで一通り、定期試験が終了します。
高校生は来週、結果を見ながら1人ずつ面談を
していこうと思います。

高校2年生で意識の高い生徒が何人かいます。
「自分でやらなくちゃ・・・」といった意気込みを感じます。
楽しみな生徒なので6月から京大個別会でマンツーマン指導を
オススメしました。


先日書きましたが、マズローの段階的欲求の理論で言う
第3段階の「所属と愛の欲求」に満たされたちょうど高2から高3生は
いよいよ自立学習の最終段階に位置してくると思われます。
(中学や小学校高学年などもちろん早いお子様もいます。)

そういう生徒たちと、小中学生とはやはり指導の方法も
全く違ってきます。


もう1点ですが・・・
僕が指導してきて感じるのは部活や運動、音楽などをがんばっている
お子さんの方も自立が早いような気がします。
それは第4段階の「承認の欲求」が芽生えるからでしょうか。
任されたり、認められることを知るきっかけになりますからね。

親として考えるべきことは多いですね。

夏期講習会の準備してます!

2009年05月29日 22時14分18秒 | 学習塾経営
今日で中間テストが終わった中学がありますが
引き続きテスト対策中の中学生もあと少しがんばりましょう。

この中間テストが終わると、体育祭や部活などが
活発に行われはじめ中学1年生は体ができるまで
たいへんな時期になると思われます。
早寝早起き、特に「早く寝ること」を意識して
くれぐれも体調管理に気を配って下さい。

そうこうしているうちに期末テストがやってきて
いよいよみんなのお待ちかね夏休みがやってきます。

塾では1年で1番伸びる、この夏期講習会なしには語れません(笑)。
高校および大学受験生にはたっぷりのメニューを用意して
いますのでこちらも楽しみにしておいて下さい。

中3生は夏の間に100時間。
高3生はベリタスの英文法テスト(約1000問)を
パソコンでできるようにしました(並び替え、適語補充)。
どっぷりと勉強できると思います、いやさせますよ!

主語と述語を意識するだけで・・・

2009年05月28日 23時51分06秒 | 指導方法
ゴールデンウィークあたりからたくさん本を買ってしまって
気がつけば今月は8冊読んでいました。
あ、ちがいます。
読みかけの本が8冊になりました(苦笑)・・・

先週からインフルエンザによる休校でうちの子どもの宿題を
久しぶりに見ていました。
読書感想文を書いていたのですが、読んでみると
ほぼあらすじで、しかもむちゃくちゃ細かい1場面を
必死で伝えようと苦戦していました。

少し前から出口汪の新日本語トレーニング〈1〉基礎国語力編(上)
をやっていたので主語と述語、それから1番言いたいことを意識させて
書かせてみました。

まぁ、4年生にしたら上手に書けたんじゃないかと思いますが・・・
どうでしょう。


ところで、たまに保護者の方から
「先生はどうして自分のお子さんを自分の教室に通わせないのですか?」
と尋ねられることがあります。

低学年の頃はうちの講師に見てもらっていましたが
物理的に遠くなってしまったので今は自宅学習のみです。

それから、やっぱり自分の子どもに教えるのは難しいですね。
講師の方も僕の子どもとわかって指導するのも意識してしまいますからね。

たまの休みにこうして見てあげられる時に見ていますが
日曜日もほとんど勉強会などで晩ご飯まで家にいませんから
どうしてもお風呂に入って一緒に遊んで・・・って感じになります。

ま、こんな我が家の話題をブログにしても誰も嬉しくとも
何ともないですよね・・・失礼しました。



この、出口汪の新日本語トレーニング〈1〉基礎国語力編(上) はオススメです。

身近な文章で主語と述語を意識させていきます。
最初は易しいのですが、だんだん主語がない文章や
1の文章にいくつもの主語が隠れているものや
助動詞、助詞といったところまで意識できるようになっています。
(やや難しいところもあります)

対象年齢は小学4年生以上となっていますので試しにやってみてください。
大人でもなかなか難しいですよ!

対象年齢は幼稚園年長児さんから。

2009年05月27日 23時51分26秒 | 学習塾経営
今日、りんご先生のパズル教材で締めくくった1人の生徒と
算数の楽しさみたいな話で盛り上がりました。

非常に優秀な男の子なのですがパソコンの画面がついていると
気になって集中できないので100ます計算終了後は
モニターを消しています(笑)

今日は初めてだったので初級レベルでしたが
すごく気に入った様子でまた次回もやる?って
楽しみにして帰りました。


ところでうちの教室では対象を小学1年生からではなく
幼稚園の年長児からお預かりできる仕組みにしています。
無理なく楽しく学べますからぜひ、体験にいらしてください。
(あまり空席はありませんが・・・)
始めるのは早いほど効果があります。

もちろん保護者の方の「愛情」が一番必要な時期ですから
無理はいけません。
年長児さんの場合はお母さんと同伴で始められても
全く問題ありませんのでお気軽にご相談ください。

2009年05月26日 22時22分57秒 | 教育の話題
講談社から出ている

頭のいい子が育つママとパパの習慣

という本があるのですが、ぜひ保護者の方はご一読下さい。
特に僕の場合、お父さんの影響が勉強になりました。

中学受験生を持つ保護者の方に向けて書かれていますが
あまり関係ありません。
子どもの学力は保護者の姿勢1つで決まりますから
公立中学に進学する方もかなり参考になると思います。
学力と言うよりもその子の人生観を形成する大事な時期の話です。


その中に
「お手伝いをさせる大切さ」や
「働きに出ているお母さんを持つ子どもの方が学力が高い」
など、一般的には違うのではないかな?と思わせるような内容が
あってびっくりさせられますが、読み進めれば納得できます。


10年以上この仕事をやっていて確信できることなのですが
学力の高いお子さんは「勉強しなさい」と言われたことが少ないですね。

それから休日に家族と過ごすからテスト対策に来られないとか
夕食を家族で一緒に取るようにしているから塾の時間を早くして欲しい
など、家族で過ごす時間を大切にされています。


マズローの欲求段階にもありますように低次元の欲求が満たされて
初めて第4、第5といった成長欲求が芽生えてくるのだと思います。


※マズローの欲求段階
第1段階 生理的欲求
第2段階 安全の欲求
第3段階 所属と愛の欲求 ←家族愛が特に小中学生には重要な時期
第4段階 承認の欲求
第5段階 自己実現の欲求


高校生が自立して勉強できるようになる理由もはっきりとわかります。

トップアスリートのオーラ

2009年05月24日 22時07分47秒 | メンター
先日、北京オリンピック銅メダリストの朝原宣治氏の講演を
拝聴いたしました。
間近でトップアスリートのオーラを感じることができ
久しぶりに感動しました。


オリンピックでのエピソードや、練習時やスランプ時のこと、
幼少時代のことなど、陸上人生を振り返えられての貴重な
体験談などをメインに話して下さいました。

その中で
小さい頃は陸上選手になるなんて夢にも思っていなかったが
家の近所で走り回って遊んでいた頃のことがすべて今に繋がっている
ということを、我々にもわかりやすく話して下さいました。
(中学時代はハンドボールで全国大会に出場されています。)

もちろん次元が違いすぎますが
今、我々がやっていることはもちろん、今までやって来たことは
必ず将来の自分に繋がっている
ということを改めて感じました。

子どもたちが今、一生懸命に頭を使って勉強したり、何かに挑戦したり
していることにすぐに目に見える形で結果が伴わなくても
必ず将来の自分には繋がっているんだと言うことを教えていきたいと
改めて思いました。ムダなことは何1つない、と言うことを。


やっぱり「本物の人」の話を聴くと心がきれいに洗われます。
本物とふれ合う機会を塾生にも持ってあげたいなぁ~って思いました。

別解を考えてみよう!

2009年05月23日 23時49分22秒 | 指導方法
うちのパズル教材でお世話になっているりんご先生が

YouTubeで洛南高校附属中学の過去問を解説されています。

(リンクをクリックするとYouTubeの画像が流れます。)


受験をするならこういうことを知っているのと知らないのでは
大きな差が生じます。無料で配信されるなんて・・・
さすがですね(笑)


と、言うよりもどうでしょう。
こういう解き方もあるんだ~と考えられることが
すごく楽しいと思いませんか?

こういうことが日々の学習の中にいっぱいあります。
算数や数学、物理などは問題集などの解答に書かれている
解き方よりももっとおもしろい解き方がいっぱいあったりします。
俗に言う、「別解」を探してみるのもおもしろいものです。

僕が受験生に指導しているときによく「別解探し」を
してもらっていますが見つかったときの子どもたちは
すごくイキイキしています。楽しいんだなぁ~って思いますね。


りんご先生のように楽しい解き方を撮れないかもしれませんが
僕も理科を少しアップしてみようかと思っています。
定期テストが終わったら早速、取りかかろうと思います。

今日のわたくし

2009年05月22日 23時57分07秒 | About Nagahama
今日は昼間、時間があったので近所の高校生の自宅へ
自宅待機をしているかどうかを確かめに(笑)
家庭訪問をしてきました。
結構、みんなまじめに自宅待機していました。
なかなかよろしい!


ところで今、僕(我が家)が一番欲しいものがあって
それは、パナソニックのマッサージソファです。
ご存じですか?おしゃれなマッサージソファーです。

このホームページになんと、あのロボットクリエイター高橋智隆さんが
実感レポートと題して体験談を語ってられてびっくりしました。
(だから欲しいわけではありません。)

話が飛んでしまうのですが・・・

今日ようやくロボット教室の概要を見せていただきました。
残念ながら開講はまだもう少し先になりますが
ブロック教材を使用した授業になり、そのすべてが高橋氏の
オリジナルということなのでやはり期待してしまいました。
なんだか見たことのないブロックなので楽しみです。

(開講時期や開講スタイルについてはもう少しお待ちください。)


小学生に関してはもう2点。
英語と能力開発コース。
こちらも夏期講習会か9月(2学期)からは・・・と思っています。

それから高校英語の教材作成にも取りかかりました。
こちらはもう時間の問題です。
受験に対応した画期的な教材になりそうです。


今日も取り留めもなく思いつくままに近況を書いてしまいました。
明日と明後日は中学生の定期試験対策です。


今日もインフルの話題です

2009年05月21日 21時48分37秒 | 諸問題
一昨日まで超満席だった高校生の席と自習席が
寂しすぎます(苦笑)。
新型インフルですが京都でも10歳の男の子が感染されたとかで
益々拡大が懸念されてきました。

もしも投薬などの従来のインフル処置で大丈夫ならば
あまりに過剰な反応はよくありません。
ですが、ヒトからヒトへの感染で万が一耐性が強くなるおそれが
ないと言い切れないのであれば厳重に対応しなくてはいけません。
今週中にそろそろその結果が出ることでしょう。


ところで今朝のニュース番組で
「日本は世界のタミフル消費量の半分くらいを消費している」
と報道されていました。

欧米ではインフルエンザにかかったら水を飲んでゆっくり
自宅で静養するのが常識でタミフルなどの投薬などは
重度の症状が出たときのみにされるのだそうです。

ウイルスは進化の過程でいずれ「タミフル耐性」のものが発生する。
その確率は服用率の高い日本が一番高いとも話してられました。

もしそうなったら世界からどういう目で見られるか・・・
想像に難くありませんね。

何はともあれ、もうしばらくは注意しておかなければいけません。
みなさんも手洗い、うがいをしっかり心がけて下さい。

ついに滋賀県にも

2009年05月20日 22時27分47秒 | 諸問題
滋賀県にもインフルエンザ感染者が出てしまいました。
いつか出ると覚悟はしていましたが・・・
高校生は県下一斉に休校となりました。
外出自粛ということなので塾も休みとさせていただきました。
小中学生は高島市は今のところ通常通り行います。

今週末、滋賀県中体連の大会が予定されていたのですが
これも中止ということだそうです。

高校生諸君は、これほどまでに迷惑をかけてしまうということを
肝に銘じて1週間、家でゆっくりして下さい。

高3生は受験勉強のチャンスでもあります。
ベリタスは自宅でも受講できますから今のうちにがんばって
たくさん受講して下さい!


さて、僕もしばらく電車通勤をやめます。
マスク、手洗い、うがいは欠かしていませんが
やはり兵庫、大阪を経由してくる電車にはさすがに乗れません。

僕は開校以来10年経ちますがインフルエンザにかかったことが
ありませんから、もしかすると耐性があるのかもしれません。
油断禁物ですが。(笑)