NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

新しい仕事

2006年11月30日 05時35分00秒 | 経営者業
学習塾経営者の方向けに事業戦略を一緒に練り、ご希望でチラシ作成まで
お手伝いさせていただくということを来月から始動する。
僕が7,8年かけて得たノウハウをご提供しながら
オーナーと面談し、現状よりも生徒数を効率的にアップさせる作戦を立てたり
広告宣伝ノウハウのご提供、デザイナーを紹介してオリジナルチラシを
作成する、といったところまでやる。

既に数人のオーナーさんからお問い合わせをいただいている。
ただ、僕は何度言ってもマイナス発想をされる方とはお付き合いできない。
文句や愚痴をよく溢される方も難しい。

いろんな現象をすべて肯定的に捉え、明るい未来のための現象であると
捉えられる方でないとなかなか成果が出ないと思うから。
子どもは素直なので、マイナス型の生徒でも受け入れるが
大人はそうはいかない。

あえて、「ながはまさんのところにお願いしたい!」と言ってくださる方だけ
お手伝いさせていただくつもりでやっていく。
来年度は10名くらいの方とお付き合いできればと思っている。

事業コンセプト

2006年11月29日 15時21分30秒 | 経営者業
先日、子どもの通う小学校でクリスマス点灯式が放課後に行われた。
子どもたちは真っ暗な校舎でワイワイ、ガヤガヤと嬉しそうに走り回っていた。
ところが、いざ宗教科の先生が「はじめます!」と、ひとこと言うやいなや
シーンと静まりかえり順調に点灯式が執り行われた。正直、ビックリした。

園の頃からクリスマスはイエスキリストが生まれた日 ということで行事があり
本人、いろんな知識が身に付いていて親が教わることが多くなってきた。
学校で勉強を学び、団体生活を体験し、友達関係を学ぶ。
それぞれがすべて建学の精神(うちの場合だとキリスト教主義)に添って
指導されているので話の軸がずれない。

会社や組織だと事業コンセプトと言い替えられるだろう。
これがしっかりしていないと軸がずれてしまう。

自主性と向上心がないと人は成長しない

2006年11月28日 05時32分39秒 | About Nagahama

僕は今後、価格に目を向けていくのではなく商品そのものに
ハイクオリティーを求めて創作していこうと考えている。
そのためにやらなくちゃいけないことは、もちろん商品そのものの質も
そうだが、提供する我々の人としての質をもっと高めなくてはいけない。

当たり前のことだが、これが結構難しい。
前に何度も書いているが、「人」というのはどうしても「やらされている」と
考えがちなので、なかなか質の向上が目に見えて現れてこない。

例えば生徒が「やらされる勉強」をしているために
なかなか成績が上がらない、といった具合。
ああしなさい、こうしなさい、と口やかましくしたところで
質が上がるわけではない。

常に僕はできるだけ自主的にスタッフに働いてもらうようにしている。
その中で気付いたこと、考えること、案などが思いついた時は
どんどん話してもらうようにして、それをすぐに取り入れていくように
心がけている。

今津校のスタッフなどは1ヶ月、僕と合わないこともある。
だが、生徒の成績はもちろん生徒数も大幅にアップさせてくれている。
保護者からの喜びの声もたくさんいただいている。

もちろん、スタッフの資質があっての事だが「やらされている仕事」と
「自ら考え行動する仕事」の効果の違いが歴然としている。
ある程度までいくとあとは、自主性と向上心がないと人は成長しないのだろう。

「提供する人の質」×「商品そのものの質」=「お値打ち感」
   ↑
  当面はこちらに注力しようと思っている。


時間を守るのは最低限のマナー

2006年11月27日 05時46分02秒 | 経営者業
マナーというのが僕はあまり好きではないのだがある程度必要だと思う。
今の学生はマナーを教わらずに入社してくるので、会社が1からマナーを
しつけなくてはいけない。とある著書で読んだことがある。
特に時間。これは重要な要素だ。

以前勤めていた学習塾で上司が
「第1志望に合格できない生徒は時間が守れていない」と
教えてくれた。本当にその通りだったのを覚えている。
つまり、いつも時間ぎりぎりや5分遅れる生徒が受験で失敗するということだった。

マナー、特に時間にだけルーズというのではなく生活、もちろん学習にもルーズ
な部分があるということだ。
そう考えると最低限のマナーは大事なんだと考えさせられる。

限られた時間でやる気と成果を上げる

2006年11月26日 06時56分51秒 | 学習塾経営

中学生の定期試験対策で昨日、今日とやっている。
この時期にはほとんど演習に時間を費やし、出来ないところを解説していく
パターンを取ってやっている。

普段週に2回、3回と塾に通っている生徒と、週に1回の生徒とでは
対策そのものが違ってくる。
進んでいる生徒は演習をたっぷり時間がとれるがそうでない生徒は
1から説明をきかなくちゃいけない。
その差は週に1回や2回の差ではなく、かなり開いてしまっている。
普段やっていない教科にまではなかなか手が出ない。

ある程度、強制した時間数をこちらが提供しないといけないのかもしれないが
田舎ということもあって、そこまでしなくても・・・という気持ちに
生徒も保護者もなるようでなかなか難しい課題。
どちらにせよ、効果を上げるには「本人のやる気」が最重要だから
この限られた時間でできるだけ効率の良い学習法を提案する必要がある。

ミスなのか、理解不足なのか

2006年11月25日 07時40分30秒 | 学習塾経営
この仕事をしていて1番気をつかっている部分は
生徒の間違いをどう捉えるかということ。例えば下のような間違い。

6x=3
x=2

「こんな問題も出来ないのか!」と思われるかもしれないが
実は結構、引っかかる問題。
下手すると大人も勘違いするだろう。

問題なのは「間違い」のレベルなのか、「理解不足」のレベルなのかということ。
「あれ?6でわるのにそれで良かったっけ?」とひとこと言えば
直せるレベルなのであればひとまず問題ない。

それを「理解不足」と取り違え、同じような問題を何題もやらせるような
そんな指導にならないようにしなくてはいけない。

小学生レベルや、中学生の学習レベルでも同じようなことが
どの単元でも言える。
特にこちらが勝手に「学力の低い生徒だ」と思い違いしているケースが
多分にあるように感じている。

ケアレス、イージーミスなのか、それともそうでないのかをきちんと
見分けられる講師でないと永遠に空振りすることになりかねない。

高校生の「大学進学コース」

2006年11月24日 05時28分26秒 | 学習塾経営

高校生の公募推薦がいよいよ佳境に入ってきた。
大学入試はいわば全国大会。
特にうちのような田舎の地域の者が高校入試のように考えていては
到底無理な話だ。
それに気がつくのがだいたい早い子で高校3年になってから。
今までの遅れを取り戻そうと思うとかなりハイペースでやらなくては
追いつくことが出来ない。
(もちろん地道にがんばっている生徒もいますが。)

普段、学校の定期試験で良い点数を取っているから・・・と感じている
生徒が大半で、そのギャップに絶えられるかどうかが重要なポイント。

来年度からは早いうちから「大学進学コース」を設けて学校の授業に関係ない
カリキュラムで進めていけるように準備しようと思う。
ニーズがかなり少ないので今までノータッチにしてきたがそろそろ
本格的に始めようと思う。

webの可能性は無限大

2006年11月23日 08時14分59秒 | 経営者業

今、webについて勉強している。
学習塾は「地域密着型」なので地域の対象人口に大きく左右される。
それに比べてwebの商圏は考えられないくらい広いが、競合他社も多い。
やり方でオンリーワンになるのは至難の業だ。

でも大手と個人の差みたいなものは現実社会よりもはるかに少ない。
まだまだ工夫次第ではオンリーワンの要素はあると思っている。

うちのホームページは個人的に僕が作ったものでまだまだ完成度2%くらい。
本当はもっとああしたい、こうしたい事が山のようにある。
デザインなどもそうだが、システム的なことなどまだまだ勉強していると
へぇ~と感心させられることが多い。

webとリアルを融合させたビジネスを立ち上げるところまでやってみたい。

再申込は自信になる!

2006年11月22日 18時55分38秒 | About Nagahama

今日は朝から打ち合わせなどが頻繁に入り、ゆっくりメールチェック
できたのが今。
ちょっと早朝のゆとりがなくなりつつある。
もう少し計画的に行こうと決意!


一旦、塾を辞めた生徒から再入塾のお問い合わせがうちは本当に多い。
昨日も友人から「戻りたい」旨のお問い合わせをいただき
嬉しく思っている。また、再申込はすごく自信になる。

僕は理由はどうであれ、辞めちゃう生徒に対しては「いつでも帰っておいで!」
という雰囲気を作って分かれるようにしている。
うちのやり方が絶対良い!ということが他を知ることでより理解していただけると
自負している。そのくらい自信を持って接しているから。


さて、期待を越える授業を提供しなくてはいけないので
頭をフル回転させて考えていこうと思う。

進路は自分が進む路(みち)

2006年11月21日 05時16分06秒 | 学習塾経営

昨日はブログ更新をすっかり忘れるくらい朝からひどい頭痛で
半日寝ていた。(先週は1日平均4,5時間の睡眠だった。)
そのおかげでか、昼からは絶好調。頭痛も消えすっかり元気を取り戻した。
睡眠は大事ですね。

先日から中3生が数人、進路相談にやってきている。
「先生、決めて下さい。」
と投げやりになってしまう生徒や保護者もいらっしゃる。

気持ちはすごくわかるけど、僕は決められないよ。
だって行くのは君だぞ!
その学校へ行っている先輩たちの顔をよ~く観察してきなさい。
数年後の自分の顔がそこにあるから。

とアドバイスする。
その子の実力が明らかにその学校からかけ離れている場合を除き
僕はそうアドバイスすることにしている。

毎年、それできちんと志望校を絞り込んでくれている。
確かにこの地域は情報が少ないので、すがりたくなる気持ちもわかる。
でも進路は自分が進む路(みち)。高校受験なら自分で決めさせてあげたい。