NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

習得(体得)する方法

2018年08月19日 12時36分45秒 | 生活・人生など
先日、ゴルフ練習場でプロ級の腕前をお持ちのお父様とお会いして
少し話をさせてもらいました。

いろいろ話をしていたらそのお父様が
「先生、ゴルフも勉強も同じですね!」
と仰って私も
「そうですよね!全く同じだと思います!」
と意気投合(笑)

長々とお話をさせてもらったしだいです。


まず、練習場での1人での練習はあくまでも自主練。
これにかける時間が1番長くなければ上達しません。

しかし、その自主練をなんとなくの我流でやるのと
コーチに教えてもらって教わったことを鍛錬するのとでは
雲泥の差がついてしまいます。

同じ1日1時間の練習をしていてもです。
まちがったスイングが身についてしまうと
かえって良くない場合もあります。


いよいよ実際にコースに出てティーショットから
パターでのインまでを18ホール回るわけですが
なかなか練習場の時のようにはうまくいきません。

コンペとか試合などとなると余計に緊張してしまって
いつも通りの力が発揮できなくなったりするのだそうです。


これを勉強に喩えるなら
普段のみなさんの学習はゴルフで言えば
練習場での打ちっぱなしや素振りでの練習です。
ここに1番時間をかけなくてはいけません。


また、何をどう学習すれば良いかは
学校や学習塾での授業をしっかり思いだしてやることです。
これをゴルフで言えば「コーチ役」です。

我流で適当にやるのではなくきちんとやることが
とても重要なポイントになってきます。


そして試験です。
学校のテストだけでなく、模試や入試となってくると
緊張感もハンパないものになります。

その中でどうやって自分の力を発揮するか

それを意識して日頃から勉強しているのとしていないのでは
当然、違ってくることは明白ですね。



そんなこんなのお話をしていたら
「まさにゴルフと一緒ですよね!」
ということになったのです。


私は早速ブログに書かせてもらいましたし
お父様も帰ってお子様に話をされるそうです。
(お子様もゴルフの練習をされているのでよく分かると思います)



ゴルフに限らず、どんなスポーツも
あと音楽や、書道、珠算などというのも
どれも同じだと思います。


・教わったらすぐにできるようになるものではないこと

・教わったことをきちんとできるようになるまで何度も何度も
 鍛錬して習得(体得)すること

・本番を想定して日頃から取り組むこと
 本番の練習をすること


この3つが、大きな意味での勉強のやり方だと言えると思います。

まだまだメンタル面でも共通部分はたくさんあるのですが
今日はこの辺で。

ま、とにかく勉強もスポーツも、特技などすべて
習得(体得)すべきものの「やり方」は共通しているということです。

紙に書き上げてみると

2018年06月17日 13時29分56秒 | 生活・人生など
今週はテスト対策週間と保護者面談週間と
塾業務としては超多忙な時期に入ります。

そして7月末からは夏休み特別講座がありますので
その準備もしなくちゃいけないのでとてもたいへんです。
1年で3本の指に入るくらいの多忙な時期と言っても
過言ではありません。


やらなくちゃいけないことが多い・・・
そんな時はまず、やるべき事を紙に書いて
ピックアップします。

そしてそれぞれの期限と重要度から優先順位を付け
片っ端からやっつけていきます。

そうすることで頭の中でただ漠然と
「忙しい、忙しい、」と思っていたことが
明確に目で見て分かるようになります。

やり終えたら消す、やり終えたら消す
これをただただ繰り返すのです。


これ、受験生にもぜひやってもらいたいことです。
受験生でなくても中高生で定期試験前なんか
やることがたくさんあるときにはぜひやってみてください。

できるだけ細かい事象まで書き上げます。
そうして書き上げてみると意外と少ないことに気付きます。
(思っていたほどでもないと気付きます。)


部活やプライベート、なんだか忙しいなと
漠然と「やることがいっぱい!」だと頭の中で
感じてしまうときにはぜひ、試してみてくださいね。

2月です

2018年02月01日 23時52分21秒 | 生活・人生など
早いもので2月になりました。
各校舎でインフルエンザが流行っています。
十分に気をつけてください。

また、かかってしまった人は
外出許可が出るまでは必ず自宅待機をお願いします。
受験生に感染しては特にたいへんです。
振替授業も行いますので必ず守ってください。


1月はいく
2月はにげる
3月はさる

昔からあっという間に時が過ぎるこの3ヶ月のことを
こう言っています。

2月は高校受験も大学受験も大詰めです。
また学年末テストの準備などもしなくちゃいけません。

これから学年末に向けて忙しい時期になりますが
ただ流されるだけにならないように
気をつけて1日1日を大事に過ごしていきたいです。
(大人も一緒です!)

来年受験生になる人へ

2018年01月23日 23時02分55秒 | 生活・人生など
今晩から今週いっぱいにかけてまた大雪になりそうです。
毎年、1回、2回はこういうドサッとまとまった雪が降るので
覚悟はできているのですが、やっぱりいざ降られると困りますね。
みなさま、くれぐれも気をつけて下さい。
合わせて体調管理の方もご注意下さい。


来年、受験控えている小5、中2、高2生の受験準備を
徐々に始める時期になってきました。

本日スタッフの方たちとも話していたのですが
実力テストや模擬試験のための学習を
学校の勉強とは別にやっていかなくちゃいけません。


早く始めるに越したことはありませんから
1日でも早く始めていきましょうね。
塾でも計画を立てたり、課題を課していきます。
(特に中2生は実力テストについて話していきます!)


今、まさに頑張っている受験生を見て
刺激をもらいながら学習できる良い時期ですね。

あっという間の3ヶ月ですよ!

2018年01月09日 23時21分38秒 | 生活・人生など
学校は冬休みが終わり、またいつもの日常に戻りました。
教室では10日までが冬休み期間という扱いになりますので
お間違いのないようにお願いします。

1月からの授業はいつも書いているとおり
高速かつ難易度も高めになります。
中高生は定期試験の際に慌てることのないように
できる限り早めに準備をしていきたいです。

また、英検、漢検があります。
受検する人はこちらもしっかり対策しておきましょう。


昔から1月は行く、2月は逃げる、3月は去る
と言われ本当に時間が経つのが早く感じます。
気が付けば終わっちゃっている
あっという間の3ヶ月ですからね!気をつけてください。
(我々大人も・・・です!^^;)


受験生はもとより、来年受験をひかえている諸君も
この3ヶ月の間に受験勉強をスタートできるのが理想ですね。
学校では模試や実力テストが始まる時期でもあります。
1つ上の先輩が頑張っている姿を目に焼き付けておきましょう。


インフルエンザが少し流行りだしているようですね。
マスクの着用、手洗いうがいを励行し予防に努めてください。

2018年 謹賀新年

2018年01月03日 11時52分05秒 | 生活・人生など
謹賀新年。

昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。

2018年も何卒よろしくお願い申し上げます。


さて、新しい年が始まりました。
と、言っても教育業界は「小休止」くらいのもので
また入試や進級、学年度末に向かって再スタート
って感じではありますが、せっかくなので新年の抱負など
改めて考えてみてはどうでしょうか。

私、永濱は1月2日に少し時間を取って
今年1年の間にやり遂げたいこと(やり遂げること)を
願望も込みで書き記しました。

まずはなんと言っても健康です。
自分、家族、社員スタッフ、生徒さん、その周りの家族の方々
友人、知人、取引業者さんの健康を心から祈りました。
身体あっての物種、ですからね。

その他、仕事のこと、プライベートのこと
(あまり分けてはいませんが・・・)
やりたいこと、やらなくちゃいけないことなどを
いろいろ挙げてみたところ、、、


「あれ?あんまりないな・・・」


っていうのが感想です(笑)

具体的な細かいことを挙げ出せばむちゃくちゃありますが
大枠はそんなにないな~ってのを実感しました。


頭の中だけで考えていたらなんだかいっぱいありすぎて
混乱しそうなことでも、紙面に書き出してみると
意外と少ないことに気付く、勉強や仕事と同じでした。

みなさんもぜひ、やってみてくださいね。
1年の抱負!と何も難しく考えすぎずに
やりたいこと、なりたいこと、やってみたいこと、やるべきこと
このくらいに絞ってできるできないは関係なく
大胆に書き記してみると良いと思います!




塾業務は明日(1月4日)から再開です。
よろしくお願い致します。

冬休みに差がつくよ!

2017年12月19日 18時28分10秒 | 生活・人生など
センター試験まで1ヶ月を切りました。
大学受験を控えた受験生は体調管理を入念に
朝型生活にかえていきましょうね。


さてこの時期、受験生以外の人はクリスマスやお正月
といった冬休みイベントを控えて
心も体もワクワクしてくる時期ですね。

季節に合わせていっぱい楽しんでもらえば良いのですが
1月からの勉強の準備だけは必ずやっておきたいです。

現時点での教科書の進み具合を見てみてください。
1月からほぼ2ヶ月ほどで残りを終えなくちゃいけないのですが
いかがでしょうか?終わりそうですか?
中にはまだ半分以上残っているものもありませんか?


冬休みにまで塾で勉強??
なんて思う人も少なくないと思います。
年末年始くらい遊ばせてよ~
と、言いたくなる気持ちもすごく分かります。


でも、1月からの学校の授業は教科書の
その残っている所をほぼ全部を終わらせる勢いで
進んでいきますから超特急です。

中高生の定期考査の範囲も膨大になります。
(私が知っている最高で200ページというのがありました^^;)

それに中2生は受験を見据えた実力テストも始まります。
実はやることが盛りだくさんなのです!


遊ぶときは遊ぶ。勉強するときは勉強する。
部活の時は部活!と、メリハリを付けて
時間を上手く使ってくださいね。


夏期講習後半~いよいよ入試始まります

2017年08月17日 12時05分18秒 | 生活・人生など
早いもので夏休みも折り返し。
終盤に入ってきました。

受験生は今一度、夏休み前に計画した内容で
ちゃんと進められているか確認して
修正が必要なものは修正しておきましょう。


さて、そうこう言っている間に
大学や専門学校のAO入試のエントリーが始まります。

僕個人的には、こんな早くからやらないで欲しいですし
仮に合格内定を出したとしてもやはりセンター試験くらいは
受験させて欲しいな、と思うしだいです。


高校3年生の9月や10月に合格をもらえたら
それでも勉強する子どもの確率は
かなり下がってしまいます。
(塾や保護者は安堵できますが・・・^^;)


何のための勉強なのかな?
これからが本番で、やっとスタートラインなのにな
って毎年考えさせられる時期でもあります。


もちろんまずは「合格」が最優先ではありますが
本当は、もっとその先を見た取り組みの通過点なのだ
ということを意識してもらいたいなぁって思います。

最初が肝心!決めたらとにかく進むしかない!

2017年05月30日 10時19分37秒 | 生活・人生など
受験勉強がイヤになってしまうときや
将来のことや具体的に就職を考えるときなんか

「これで良いのかな」

「考えれば考えるほどわからへん!!」

ってすごく不安になります。

未知のこと、不確定なことを考えるとき
人は不安になるものなのです。



これ、子どもだけでなく大人も同じですよね。

親御さんの場合なら子育てについて

「これで良かったのかな」

「どう言ってあげればいいのかわからない!」

などと数え切れないくらい自問自答された
(されている)ことと思います。



そんな時は人生を山登りやマラソンだと
考えると良いと思います。

目の前の困難な状況だけを考えると
「これでいいのか?」
「なんでこんなことをしているんだ?」
などと、不安でたまらなくなりますが

節目やゴールで感じられるものが
必ずありますから、そこを目指して
とにかく一生懸命やり抜くことです。



そこへ行ってみないと、今やっていることが
正解なのか、違うのかなんて絶対にわかりません。
つまり「無駄な思考」なんですね。


最後に「これで良かった!」って思えるかどうか
いや、「良かったと、思うかどうか!」が
大事だってことなのです。


逆に、最初のスタート時の思考が極めて大事だってことです。
この山を登る!こういう経路でマラソンを走る!
というシュミレーションをやっておけば
目先のやり方を少し変えたぐらいでは
節目やゴールは変わりませんからね。

不安になれば初心に戻れば良いだけのことです!
やる!と決めたら進むしかないのです。



と、まぁ思いっきり理想論を書きましたが(^^;
自分のこと、子どものこととなると
なかなか難しいですよね。

疲れているときや、感情的になっているときは
まず良い判断ができません。

そんな時は言動を慎み、一晩経って
気持ちを落ち着かせてから
こういった理想論を思い返してみると
冷静な判断ができると思います。

ここから時間が加速していきますよ!

2017年05月25日 23時32分16秒 | 生活・人生など
先週くらいから高校生を皮切りに
1学期の中間テスト週間が始まりました。

クラブ活動も停止になり夕方から
中高生の自習生が教室にやってきています。

今年度初めての定期テストです。
しっかり準備して幸先の良いスタートを切りたいですね。


また来週末(6月3日)にはこちらも
今年度第1回目の漢字検定と英語検定があります。
今回は同日になってしまいましたが
こちらも受検者がたくさんいます。

中高生はテスト続きでたいへんですが
合わせて勉強していきましょうね。


そして、それが終われば大学受験生たちとの
面談を行っていきます。

志望校をきっちり調べて対策を練るために
講師一同、只今、鋭意準備中です。

いつまでに何を終わらせていくか
などという受験勉強の管理を徹底して行っていきます。


そうこう言っている間に夏になり夏期講習。
そして受験が始まって・・・
と、今年度もいよいよ時間が加速していくような
そんな気がしています(^^;

この時間の流れにただただ流されている・・・
ってことのないように
シートベルトを締めるかのように
きちんと計画を立てて過ごしていきたいものですね。