NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

いよいよ入試の2月

2010年01月30日 23時43分06秒 | 学習塾経営
2月の私立高校受験生にこの最終調整の時期に
教えられることを意識して今日、指導しました。
まだまだ細かいところまで目が行っていませんでしたが
今日の体感で見直すべき事や捨てる問題などが
わかったのではないかと思います。
最後の最後までがんばってください。

いよいよ入試の2月がやってきます。

小学生の「非受験型」授業

2010年01月28日 23時53分38秒 | 指導方法
今日は京都まで授業見学に行ってきました。
小学生の指導方法をじっくりと拝見してきました。
公立中学に進学するいわゆる非受験型の生徒に対する
とてもすばらしい授業でした。

「非受験型」というのが今まであまりなかっただけに
非常に斬新でしたしすぐにうちでも取り組める内容でした。

算数、国語だけでなく社会や理科も完全に学校の授業に
マッチした内容で進められます。
良いものを紹介していただきましたので
早速、準備していこうと思います。

画期的!タッチ操作パソコン!

2010年01月27日 23時59分48秒 | About Nagahama
先日ご紹介いただいたパソコンが届きました。
まだ全くさわる時間がなくてさわれていませんが
すごくかっこいいです。
タッチパネルで操作ができるので高校生にもってこいかと。
もし使いやすければ次回からの入れ替えは
この機種でいこうと思います。(価格もお手頃7万円。)

ネックなのはOSがWindows7だということです。
もろもろの設定をし直さなくちゃいけないので
結構厄介なのです(^^;

バージョンアップは確かに必要なのでしょうが
今までのものが相当使いにくくなる
(中には使えないものまである)のは
何とかしてもらいたいですね。


ASUS Eee Top 2002T 20インチスタイリッシュデザイン デスクトップPC ET2002T-B011C


できるだけ続けることが大事

2010年01月26日 23時29分13秒 | メンター
子どもにどうしても厳しくなってしまうのです・・・
と、あるお母様からご相談を戴きました。
少しご面談させていただいたら
「スッとしました!」と、言っていただいたので
僕もホッとしました。


物事を計画的に進めていくことはとても大事です。
ですが、やはりキチキチでは長くは持ちません。

毎回100%こなして疲れたら休むというのではなく
毎回70~80%しかこなしきれなくても
休むことなく続けることを僕は選択してしまいます。

途中で、途絶えることなく
できるだけ続けることの方が大事ですよね。
そう考えたらあまり完璧を求めず
時に力を抜くことも必要かと・・・
(でも「0」にならないように。)


お母様からは
子どもに完璧を求めるのなら
まず、親である自分も完璧にならないと(^^;
ですね。
と、仰っていただきました。

親と言えど、講師といえど
所詮、人間ですからね。

改めて僕も勉強になりました。

この仕事は本当に日々勉強させてもらえます。
ありがたい職業です。感謝。

評価や入試は悪なのかな?

2010年01月25日 23時57分02秒 | 教育の話題
勉強って何のためにするのでしょう。
時々、塾生とそんな話をします。
たいていは「自分のため」「将来のため」とか
「大学に行くため」などと応えてくれます。

小学校低学年の子に「勉強おもしろい?」って聞くと
結構良い確率で「うん!おもろい!」って返ってきます。

どうしてなのでしょうね。
いつの間にかおもしろくないもの
将来のために仕方なくやらなくちゃいけないもの
と、ニュアンスが変わっていきます。


残念ながら、成績評価制度や入試制度が
子どもたちの勉強嫌いを招いているのかもしれません。
評価や入試の悪い部分かもしれませんね。


ですが、人間は評価されたり、目標を達成したりして
褒めらると益々やる気が出てきて次を目指して・・・
そうやって成長していく生き物です。

たとえ失敗して評価されなかったとしても
そこまでのプロセスももちろん成長に繋がりますし
「次こそは!」と目標を持つことでまた成長していきます。

そうして生きがいとか、やりがいというものを
見つけていくのだと思いませんか。

がんばったってみんないっしょ。
誰も評価してくれない・・・なんて状況では
目標なんて持つ気になりませんよね。


1回や2回、子どもたちにこういう話をしたところで
考え方が変わるわけではありませんが
これからも事ある毎に話し続けていきます。

受験シーズン本番へ

2010年01月23日 02時48分21秒 | 学習塾経営
あっという間に1月も終盤です。
今日は今津校のスタッフとミーティングを行って
おりましたのでアップが今になってしまいました。

どうしても夜遅くになると時間が無限にあるような
気になって長々と話をしてしまいます。
(今津校の方々、すみません・・・)
できればミーティングは日中の方がよいですね。
いろいろな意味で。


さて、2月になればいよいよ公立高校の入試対策です。
ここに来て、数学をやりたいという生徒が多いです。
難しいからでしょうが、総合得点を上げようと思うと
実は理科や社会の方が良いです(人によりますが・・・)。

特にうちの地域の公立高校なら落としてはいけない問題だけを
確実にこなせば数学はそれで良いのです。

それよりも今まではあまり触れなかった
理科や社会の暗記だとか、国語の作文などに
力を入れていき、最終5教科総合点を上げる作戦に出ます。
そんなこんな受験対策を1人ずつにアドバイスしていこうと思います。


もちろん私学第1志望や推薦組の人はラスト2週間。
全力で駆け抜けますよ!
国公立2次試験はベリタスと京大生がマンツーマンで対策します。

勉強道具を受け継ぐ

2010年01月21日 22時56分08秒 | 教育の話題
今日はそろばんコースの体験、小学生の体験
それから高校生も無料体験授業を行いました。
今日の安曇川校はとても賑やかな
(と言ってもうるさい、という意味ではありません)
夕方の授業になりました。ありがとうございました。

そろばんコースに体験に来られた1人の女の子が
持っていたそろばん、なんとお母様が子どもの頃に
使われていたものだそうで、お母様は照れくさそうに
「こんなのでも使えますかねぇ~」と仰っていましたが
十分すぎますよね!

勉強道具を数十年経って親から子が受け継ぐなんて
じ~んと来ました(^^;)

お母様が使われていた物だからこそ意味がある
すばらしいレッスンになっていくことと思います。

僕も使っていたそろばん探してみよう・・・
あるかな~(苦笑)

あいさつが不足していませんか??

2010年01月20日 23時53分08秒 | 教育の話題
ここのところ、あいさつの出来ない生徒が多いです。
心の中では言っているのでしょうが
声に出してくれないので表情が良くありません。

こんばんは!って言っているのに返事がないので
「何か怒ってる?」って尋ねみたのですが

笑顔で「えっ?!どうしてですか?」
みたいなリアクション。(苦笑)
ちょっとホッとしましたが、それならちゃんと
あいさつを返してくださいよね~!


場の雰囲気、あいさつをした側の気持ち。
そういったものを考えられないのか
それともあいさつすることが恥ずかしいことだと
勘違いしているのか。

いずれにしてもこれは我々大人にも言えることです。
きちんとあいさつをしましょう。
電話やメールも然りですよね。

僕も気をつけようと思います。

よりきめ細かな指導を

2010年01月19日 22時24分30秒 | 指導方法
中学2年生が初めての実力テストを受ける時期になりました。
いつもの定期試験とは難易度が違ってきますので
点数には要注意です。
どんなテストでもコンスタントに良い点数が取れれば
言うこと無いのですが、実力テストはそうはいきません。
今までの積み重ねの違いもありますので
1人1人ケアーしてあげなくてはいけないと思っています。

実力テストの時期なるといつも
「普段の定期試験で高得点を取っている生徒なら
 日頃から難問にも接してもらわなくちゃ・・・」
って思います。

3月からは新中学2年生(現1年生)も
外部の業者テストをどんどん受けてもらって
実践慣れしていってもらうつもりです。
(もちろん希望制です。)

レベルの高い子もより上を目指せるのが
個人指導の良いところですからね。
3月からはいろいろやっていきますよ~!

勉強方法

2010年01月18日 23時45分52秒 | 勉強方法
今日、今度漢検を受験する小学生に
「がんばってやってる?」って尋ねたら
「先生の言う通りに同じ問題を2~3回ずつやっているよ」
と、報告してくれました。

それだけでも嬉しかったのですが
「そのやり方でやってると1回目からだんだんと合うようになってきた。」
「学校の漢字テストでも毎回100点が取れるようになったよ!」
と、さらに嬉しい声を聞くことが出来ました。

勉強は基本的に「自分がやるもの」ですし
誰かのためにやるものでもありません。

こういう効果を体感してくれると伸びてきますね。
明確にやるべき事を指示し、それを淡々とこなすことが
学習の第一歩です。
それを今日は生徒から改めて教えてもらいました。