NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

家庭学習スタートの時期は?

2015年06月30日 22時28分07秒 | 当塾について
夏休み特別講座のチラシが来週7月7日(火)頃から
新聞などに折り込まれます。
こちらで先にアップしています!
 →→→(ホームページ

チラシの告知などは何もしていないのですが
各教室、お問い合わせを多数頂戴しております。
ありがとうございます。m(_ _)m


先日、ある保護者の方から
「家庭学習をスタートさせるのは早い方が良いでしょうか?」
と、お問い合わせをいただきました。

これは、各ご家庭の教育方針などもあるので
一概には言えませんが、僕は早ければ早いほど良いと
いう考え方です。(^^)

もちろんやり方を間違ってはいけませんが
うまく習慣が付けば勉強が苦にならないまま
(むしろ大好きな状態で)学生時代を
過ごす事ができるかもしれません。


基本的に子どもは好奇心の塊です。
特に赤ちゃんなんかは何にでも興味を示しますが
あれが本来、「脳」が持っている
知りたい!という本能ではないかと思うのです。
(脳について詳しいわけではありません・・・)



知りたい!やってみたい!という成長段階で
上手に成功体験を経験する事ができると
「自分の強み」としてプライドなども芽生えてきます。

悔しくて泣いちゃったりするのも
幼児の段階では非常によくあることです。

ただ、知識の詰め込みや過度のルーチンワークは
「学習(机上の勉強)ってつまらない!」
というイメージを持たせかねないので注意が必要です。

できれば「教える」と言うよりも
「自ら学ぶスタイル」を尊重し
「理解する」と言うよりも
「体感する」機会を多く与えたいです。


幼児の間は別として小学生であれば
スタート第1段階は小学1年~2年生の間にスタートです。
2年生でかけ算の九九を教わるまでに
やっておきたい事があります。

また、第2段階としては4年生くらい。
早い子では10歳前後で反抗期(成長期)が来ます。
自立したい!とか、認められたい!という
気持ちが芽生える頃は、きちんとした学習スタイルを
身に付けるのに絶好のチャンスです。


小学生の間は勉強は学校だけでよい!
家に帰ったら外で遊んでいればいい!
という考えもあります(僕も同感です)。

ただ、じゃぁ、中学に入ったら
ちゃんと勉強をするようになるか?
というのは、また別です。


習慣というのは大人と同様で
なかなか変えられなくなっていくものです。

遊ぶ事がメインだった子どもが
いきなり勉強に夢中になるというのは
ほんの数%の子くらいなのです。


最近は、保護者の方も塾に通われていた
という方が多くなっています。
(教え子がママになっていてビックリしています・・・^^;)

自分が子どもの頃の話や塾に通っていた時の思いを
ざっくばらんに話してくれるお母様もいて
「私も、もっと早く始めておけば良かった!」
という声をよく聞きます。


けして押しつけではなく
「少しでも興味を持ってもらいたい」という
思いでお考えなのがすごくよくわかります。


そんなこんなで今年度から弊社では
小学1年生~3年生の生徒を対象に
夏期特別 無料講座 を開設します。


塾を体験してもらう、という感じで
気軽にご参加いただければと思います。

学習をする習慣の第1歩となってもらえたら幸いです。




*********************

お問い合わせはこちらまでお気軽に。

フォーム:http://www.pegasasu.info/contact.html#contactform-area
メール:mail@pegasasu.info

電話(滋賀の方)0120-85-3772

電話(京都の方)0120-358-109

恒例 宿題お助け勉強会! (小学生対象)

2015年06月23日 23時49分11秒 | 当塾について
夏休み特別講座の一般募集チラシができました。
ホームページ(http://www.pegasasu.info/) から
よかったら見てみてください。(たぶんアップされているはずです^^;)

これからしばらくは当塾の夏休み特別講座について
こちらの方で紹介したいと思います。



夏休みといえば、毎朝、早朝から
ラジオ体操に参加して午前中は宿題をして
午後からプールや公園なんかでみんなと遊ぶ・・・
というのが僕の頃の理想の夏休みの過ごし方でした。
(もちろんそんな計画通りにはいってません^^;)


というのは建前で(笑)本当は
夏休みに入ったらすぐにやってしまうか
もしくは最後の1週間で死にものぐるいになるか
なんていうのが実情ではないかと思います。
(ちゃんとやっている人、ごめんなさい。)


そんな夏休みの宿題を効率よくやってしまおう!
ということで今年の夏休みも小学生対象に

「宿題お助け勉強会」を開催します!

もちろん例年通り無料です!(^^)


この企画、実はある保護者の方からご相談を受けて
数年前に始めたところ、かなりの反響をいただきまして
毎年の恒例行事となったしだいです。

夏休みの宿題は生徒本人もたいへんですが
意外と保護者の方の負担もあるものです。

サマーワークなどはもちろん、自由研究や読書感想文などの
相談にものります!(あくまでもやるのは生徒本人です!!)

毎日やらなくてはいけないものを除いて
「あとは仕上げだけ!」という状態まで
このお助け勉強会で完了できれば
残りの日を存分に楽しめる!という画期的な会です(笑)

毎年、みんな一生懸命やって7割程度は完成させています。
今年も早い段階でやってしまいたいと思っています!

詳しい日時はまだ未定ですがお気軽にお尋ねください。
各教室によって異なります。

*********************

お問い合わせはこちらまでお気軽に。

フォーム:http://www.pegasasu.info/contact.html#contactform-area
メール:mail@pegasasu.info

電話(滋賀の方)0120-85-3772

電話(京都の方)0120-358-109

次の目標に向けて!

2015年06月15日 23時18分31秒 | 塾の様子
中間テストの結果が出そろってきました。
今回は高校生の一部をご紹介します。
(本人に掲載許可の確認をとっていませんので某としています。)

中学の頃には、こんな点数が取れなかった
という人もけっこういます。

高校に入ってから勉強に対する意識が
ガラッと変わっていく人も多いです。

今回は優秀賞(高得点)をピックアップしていますが
点数を大幅アップさせている人もいます!

各自の目標に向かって次は期末テストで
力を出し切ってください。


反対に、残念な点数だった生徒もいます。
ただ、その生徒たちのほとんどが
「次は絶対がんばる!」
と、頼もしい決意を表してくれています。

我々も全力でサポートします!




高校生(PEG/ペガサス 某教室)
優秀賞

【1年】
某公立特クラス
・英語表現 187点 1位 
・コミュ英 188点
・数学A 90点
・合計 クラス 1位

某公立普クラス
・数1 96点
・数1 90点
・数A 94点
・数A 92点
・数A 92点
・数A 90点

【2年】
某公立普通クラス(理系)
・数2    98点
・コミュ英  92点
・英語表現  98点

【3年】
某公立特クラス
・数2    98点 30点up
・英語表現  90点 クラス2位
・数3    93点 22点up
・合計 クラス 3位

某公普クラス(文型)
・数B    93点
・英語表現  91点

某私立特クラス
・数学   100点
・英語表現 98点
・化学   93点

1学期中間テストと言えど・・・

2015年06月10日 23時47分16秒 | 教育の話題

1学期の中間テストが返却されたとのことから
塾へのお問い合わせを戴いております。
ありがとうございます。

1学期の中間テストと言えど学校によっては
結果が思ったように取れなくなっています。

保護者の方の感覚でいきますと昔は
1学期の中間テストがMAXであとは下がる一方だ
と、感じてられる方も多いかと思いますが
(僕もそういう世代なのでよくわかります。)
最近ではそうとも言い切れなくなっています。

学校によっては最高点が88点などといった所もありますので
点数だけでなく相対的に見なくてはいけません。

もちろん、最初なので平均点が90点は当たり前!
といったところもあります。
同じ88点でも意味が全く違いますね。


塾では無料体験時にお子さまご自身の
答案用紙を持ってきてもらうのがオススメです。
点数だけでも良いのですが、やはり細かい部分まで
把握できますのでできればご持参いただきたいです。

どんな間違いをしているのかを
把握するのはもちろんですが、他にも
点数の割に難問を取れていたり
絶対に取れる問題を落としていたり
そういった意外な点が見つかると
これから学習していく上での注意点を
アドバイスさせてもらえます。

また、解答用紙を見ますとだいたいですが
その生徒さんの姿勢や学習のしかたなどが
見えてくるケースが多いので
より詳しいアドバイスがしやすくなります。

塾にはどうか恥ずかしがらずに点数はもちろん
解答用紙をありのまま見せてくださいね!(笑)


そうこうしているうちに期末テストがやって来ます。
(二期生の学校は中間テストですね。)
失敗した点、反省すべき点は検証、反省して
気持ちを切り替え、次に活かしていきましょう!



*********************

お問い合わせはこちらまでお気軽に。

フォーム:http://www.pegasasu.info/contact.html#contactform-area
メール:mail@pegasasu.info

電話(滋賀の方)0120-85-3772

電話(京都の方)0120-358-109

子の心親知らず

2015年06月03日 23時50分34秒 | 子ども
昨日、1人の保護者の方と
「子どものやる気について」の
話になりました。


褒めてもダメ、叱ってもダメ
放って置いたら全くやらない・・・
どうしたものかしら?
と、言った感じでした。
(お母様はまだ余裕のある感じです!)


僕は親から「勉強しなさい」と
言われた事がありませんが
帰宅時間などはしつこく注意され
帰りが遅くなると鍵をかけて
中に入れてもらえませんでした。

その時、この締め出しには
何の意味があるのか
さっぱりわかりませんでした。

何度かしでかしていましたが
反省するどころか、最後には友だちの家に
泊めてもらっていました(^^)
(そのご家庭には多大なる迷惑をおかけしました・・・)



何が言いたいかというと
親子間でもっと話し合いを
するべきではないかと思うのです。

褒めても叱っても、たとえ放置であっても
「なんでそんな態度なの?」
って子どもながらに親の態度を観察しています。

親の心子知らず、って言いますが
確実に経験の浅い子どもが
親の態度を察知するのは
かなり難しいです。


・褒められていることを煽てられている
・叱っているのを八つ当たりされている
・あえて放置して待っているのを
 自分には無関心なんだな

などと、親の思いとはまったく別の事が
伝わっている可能性がかなり高いです。


ほんの数分の立ち話だったのですが、最後に

親の心を子が知らないのではなく
子の心を親が知らないのかもしれませんね。

そんなことをお母様が仰っていました。

お子さまの行動が急に変わるかどうかは
わかりませんが、今以上にイイ関係が築ける事は
間違いない!と思いました(^^)