NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

塾の宿題

2012年10月29日 22時47分30秒 | 学習塾
当教室では宿題を毎回の授業で出しています。
次回の授業日と共に紙に書いて全員に渡しています。
(小中学生)
子どもたちはそれを見て次回の塾の日と宿題を確認して
自宅で学習してくれれば、との思いからそうしています。

しかし、僕自身はこのシステムに関しては
若干、心配する部分があるのです。

宿題を忘れないように、など連絡帳のような役割にも
なっているので廃止にするわけにはいきませんが
できれば宿題くらいは自己管理をしてもらいたいと
思うのです。だから高校生にはしていません。
(中にはしている人もいますが・・・)


宿題の内容は本日の授業内容を主にワークなどから
出題していますが、宿題ですから、解答は塾で預かっています。

しかし、僕個人的な理想を言いますと、子どもたちには
解答を見て自己採点してみて、理解不足だと感じたら
もう一度やってみる、くらいの熱意が欲しいのです。


テスト前なのに、学校のワークを学校に置いてきた、とか
提出物をやったのは良いのですが
やりっ放しで答合わせすらしていなかったり
本当に点数を取りたいの? と、思ってしまいます。


ただ、これはやり方がわからないのです。
普段から宿題をやりっ放しで塾に提出すれば
塾で丸付けをしてもらい、間違ったところを教えてもらえる。

その循環が勉強のサイクルだと勘違いしているから
自然とそういう学習スタイルになってしまうのかもしれません。

僕が心配している部分はこの部分です。
丁寧に管理しすぎる弊害が出てしまっては
本末転倒なので、少しやり方を考えなくてはいけないと思っています。

ぜんぜんわかっていない、なんてことはありません!

2012年10月26日 22時41分52秒 | 勉強方法
中学1年生(限りませんが・・・)が
文字式や方程式の利用の文章題でよくやるのが


10個のお菓子をy個配ったときの残り→10y
(正答は 10-y です)

もう、ほぼ80%の確率でやってしまいます(^^)
クセというか「だいたいこうだろうな・・・」という
直感みたいなもので答えているわけですから
けして悪いわけではありません。

いつもかけ算にはならないよ!ってことを
知ってくれれば問題ありません。

10yが解答になるような問題は
10人にy個配るとき→10y です。


たま~にお母様やお父様、お兄さんやお姉さんが
こういうことをしているお子様を見ると
「ぜんぜんわかっていないぞ!」
と、感じてしまうと思いますが
そんなことはありませんので、そっと見守ってあげて下さい。

このように学年トップのお子様でもやってしまうような
誰もがやってしまうミスっていうこともあるのです。



各教室、中間テストが終わったところと週明けに控えているところと
テストもあと少し、ってところです。
最後までがんばりましょう!

良いムードです!

2012年10月25日 22時49分57秒 | 塾の様子
新しい生徒さんも増えて賑やかになっています。
と、言いましても、それはもちろん雰囲気の話で
実際にわいわいがやがやとやっているわけではありません。
教室内の学習する雰囲気は人数が増えるほど
どんどん静かになって、集中力が上がっていく感じです。


ところで、新しく来てくれている生徒さんにとって
既にできあがったこのムードはスポーツで言う
「完全アウェイ」の状態です。ホームの反対ですね。

ですから、友達と顔を合わせることがあっても
ペチャクチャと話すことはできません。(^^)
集中するしかないわけです。

そうしてできあがっている教室の雰囲気というものを
どの教室もものすごく大事にしています。

ですから「友達と一緒だとしゃべっているのではないだろうか」と
ご心配になる保護者の方には100%の自信を持って
そのようなことがないと言うことを断言しています。

家ではまったく集中できないお子さんでも
教室ではがんばってやっています。

少なくともその点に関しては信じてあげて下さい。
その生徒さんなりに、本当に一生懸命がんばってられます!

「今から自習に行って良いですか?!」

2012年10月24日 23時14分08秒 | 塾の様子
今日、突然電話で
「先生!家で集中できないので自習に行って良いですか!」
と、中学1年生が言ってきました。

嬉しいですね。こういうガッツあるノリは大好きなので
座席を調べもせずに
「うん、大丈夫だと思うからおいで!」
と言ってしまいました。(苦笑)
(無事、空いてました。)

家では集中できない
でも塾ではそんなのうそでしょ?
っていうくらいびっしりと集中して
帰って行きました。


場面が変われば人の行動も変わるのですね。
持てる力が発揮できること
祈っています!

今週もそろばん体験会開催中です!

2012年10月23日 23時43分59秒 | 当塾について
今日はそれほどでもありませんでしたが
昼間は冷房、朝晩は暖房、みたいな季節になってきました。
季節の変わり目です。体調管理にはくれぐれも
注意したいです。

今週もそろばん安曇川教室の無料体験が続きます。
できるだけ多くの方に入塾していただきたいと
机と椅子を購入して増席しました。

11月からの開校にはみんな一斉に集中できるように
今から準備しておきます。(^^)


初心者の頃はほぼつきっきりの状態で
指導することが多くなると思いますので
安心していらしてください!
お待ちしております。

25日(木)のみ、もう少し体験の空きがあるようです。
お考えの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

反抗期

2012年10月22日 23時56分47秒 | 保護者の方へ
反抗期は必ずやってきますが対応の仕方で
まったく反抗されることなく過ごすことができると
僕は思っていますし、実際何人もそういう人を
見たり聞いたりしてきました。

たいていは親子で大げんか!になってしまうケースで
むしろそれが健全、みたいな感じになっています。

ま、確かに健全と言えば健全ですね。
たいていのケースですから、それでも良いのですが
少し親の方が自身の感情をコントロールできたら
何も大きな喧嘩にまで発展することはありません。

毎年、この時期になると思春期、反抗期のことで
ご相談を戴くケースが増えてきます。

頭ではわかっているけど顔を見ると
ついひとこと言いたくなる・・・!
って気持ちは僕も親ですからよくわかります(^^;

でもそれではどちらが反抗期かわからないな・・・
と、ひとこと言う前に自分に言い聞かせてみるのです。


反抗期って子どもの成長過程における
子どもの立場に立った言葉になっていますが
意外と親が子どもを反抗させているのかもしれませんね。

だとしたらいったい親と子、どっちが反抗期
なんでしょうね(笑)


テスト勉強というものは・・・

2012年10月19日 23時16分48秒 | 勉強方法
テスト対策の勉強で気をつけたいのは
「自分だけの力で問題を解く」
ということです。

テストの時は誰もお手伝いすることができません。
考え方のポイントを思い出すのも
ミスを見つけるのもすべて自分1人です。

1回やったからもう大丈夫!なんて
思ったら大間違いです。
ちょいミスだからまぁいいや・・・
なんて思って放置しておくと
本番でもやってしまい、見つけられずに
落としてしまうもったいない点数。
本当に気をつけたいですね。

具体的に最低限気をつけて欲しいのは
やった問題集は自分で採点すること。
(当然ですが解説も読んでわからないことは質問する。)

そして間違った問題は絶対、真っ白の状態
(やった筆跡が残っていない状態)で
もう1度解き直すことです。


毎回同じ勉強の仕方では同じような点数です。
今回は何を変えたか、何に気をつけたか
それを意識してテスト対策を行っていきたいです。

ここから速くなります!

2012年10月18日 23時22分04秒 | 勉強方法
中学生の中間テストですが、案の定
各学校によって範囲にかなりばらつきがあります。
今年の教科書はかなり分厚いのですが(特に理科)
半分も終わっていない状況だと思います。

このしわ寄せは確実に、期末または3学期にやってきます。
授業時間が増えていないのに学習内容が増えているのですから
学校の先生は本当にたいへんだと思います。

子どもたちにとってはそれが当たり前の状態かもしれませんが
受験は容赦なく、これらの教科書に載っていることから
出題されますのでやはりきちんと隅から隅までやりたいです。

今は塾では学校で習っているところと
乖離してしまっている人も多数いますが
追いついてくるのも時間の問題です。

これは12月の期末テスト終了後から冬休みにかけて
きちんとやっておきたいと思います。
またお知らせ致します。

そろばんのお問い合わせありがとうございます!

2012年10月17日 22時23分10秒 | 当塾について
そろばんのお問い合わせを早速いただいております。
ありがとうございます。
明日木曜日から順次、無料体験授業を行いますので
どうぞご検討ください。

級をたくさん進めたい、暗算を得意にしたい
と言ったご要望はもちろんですが
なによりもがんばって継続することも大事です。

華々しい結果が得られなくても
まじめに、こつこつと集中することで
集中力は必ず養われます。

当教室の「そろばん安曇川教室」(京大個別会監修)は
そこに重きを置いた指導になっていますので
誰もが無理のないように、自分のペースで
結果を出してもらえるような指導を心がけています。

ぜひ一度、体験してみてください。
まだ若干空きがあるようですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

中間テストが終わったら

2012年10月16日 23時09分27秒 | 塾の様子
朝晩の寒暖の差が激しくなってきました。
体調管理にはくれぐれも注意してください。

高校生、中学生の定期試験が始まっています。
2学期に習う単元はなかなか難しいので
油断せずに何度も何度もやり直しましょう。

中間テストが終わるともう11月。
受験対策が本格化してきます。
中学3年生が非常に意欲的に参加してくれているので
今年もかなりがんばれる予感がします!