NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

11月終了。テストも終盤です!

2010年11月30日 22時22分01秒 | 当塾について
今日で11月も終わります。
少し前まで、いつまでも暑いな~って
言ってたのに、もう12月、早いですね。

来週中に冬休み講座の日程を一通り組んで
順次、お配りします。
今回もいつもと同様、授業時間数は
完全保証です。都合に合わせて振替授業を
100%行います!

冬休みは行事や家庭での団らんなども多くなり
なかなか日程が合いづらいと思いますので
ご都合が合わない場合はお気軽にお申し付け下さい。



さて、テストも終盤に入ってきました。
今週末は私立中、高校生の対策です。

このテスト前の勉強が毎日続けば
どんなにこの子たちは頭がよくなるだろう
って、毎回思います(^^)

メリハリが大事ですからね。
昨日も書きましたが
やる時はトコトンやる!一所懸命やる。
遊びもクラブも勉強も同じです。

クラブと勉強の両立

2010年11月29日 22時08分05秒 | 子ども
中高生のクラブ活動と勉強の両立は難しいと
昔からよく言われています。
クラブ活動は専念しているのですが
勉強になるとなかなか手が進まない・・・

なんてことがよくあるパターンのように言われますが
実はこんなことはそんなに多くありません。


勉強していてわからなくなるとすぐに
カッ!とくる生徒はおそらくクラブでも
同様に、カッとなってしまうと思います。

同じ人間ですから「カッとなる」性格は
変えることができません。


ですから、クラブで熱中してしまう性格なら
勉強も同様に熱中してしまうのが普通です。

物理的に勉強時間が他の人より取れないことは
あったとしても、勉強をそっちのけに・・・
なんてことは性格上、できないのです。


クラブ活動を一生懸命に取り組めるのなら
勉強も一生懸命に取り組めます。
向き不向きがありますから
良い点数が取れるかどうかは関係ありません。

ベストを尽くせるかどうか!と、言われたら
クラブをがんばっている子は
絶対、尽くせるはずなのです。

テスト対策でした

2010年11月28日 23時24分33秒 | 塾の様子
試験勉強のやり方がわからない、という声を
よく耳にします。そういう生徒たちに少し聞いてみました。

やり方がわからないというのはどうやら、
普段から何を勉強すれば良いのかわからない場合と
どうすれば点数が取れる勉強になるのかわからないという
2つのパターンがあるようです。

点数を取るための勉強は詰め込むしかありません。
土壇場の丸暗記、一夜漬けですね。
これはあまりオススメではありませんが
テストの3日前くらいにどうしようもない教科には
有効になると思います。


今日はテスト対策をしたのですが
どちらかというと後者の、詰め込み型です。

この時期は試験範囲も広くなりますので
かなり要領よくやらなくちゃいけません。

ただ、今日見た感じでは、かなりがんばってやれてて
好感触でした。結果が楽しみです。


来週は中学生テスト最終と高校生のテスト前
それから保護者面談が始まります。

受験

2010年11月25日 22時22分28秒 | 塾の様子
中3生はこの期末テストが終わるといよいよ
入試のムードに変わってきます。

公立高校と私立高校とでは入試の問題傾向が
随分と違ってきます。
私立高校では難易度が学校によって違いますし
公立入試問題は取るべき所とそうでないところが
はっきりしてきます。

日頃の定期試験とはちがって
こういったテクニック的な話になるのが入試です。
これは仕方がないと思います。

今年は私立中学・中高一貫受験、私・公立高校受験、国立高専と
多様の受験生ががんばっています。
それぞれの対策を考えながら指導に当たりたいと思います。

いつもかなり苦手な科目の勉強について

2010年11月24日 23時15分49秒 | 勉強方法
中学生のテスト対策が続いています。
苦手なものを克服するのは
なかなか難しいものです。

まずは、「自分にもできる!」と信じて
同じ問題が出たなら100%できる!
という状態にまで持っていくことを考えてください。

とは、言ってもそれができないから
苦労するわけです。だから苦手なんです。(苦笑)

どの教科でも「丸暗記」から始めると良いと思います。
そういうとなんか詰め込むみたいなニュアンスですが
理屈をどうこう考えるよりもまずは
「この問題なら、こうだ!」
みたいなノリで良いのでひたすら繰り返し
(時には答を見ながら)やるのです。

テスト当日の早朝に起きて暗記をしまくる
ということで点数が格段に上がったという
生徒が今までに何人もいました。

本当の力ではないかもしれませんが
中間や期末テストのように範囲が決まっている
テストの時は授業でやったことを「覚える」という
単純な勉強で十分取れるようになります。

本質を学んでいくのはそれからで良いと思います。
くり返しますが、あくまでも苦手な科目で
どうやって勉強して良いのかわからないと言って
何にもしないのではなく・・・という意味です。

いよいよ学習塾のシーズンです

2010年11月20日 22時22分26秒 | 学習塾経営
期末テスト週間です。
堅田や仰木の中3生はもう終了しましたが
これから2週間いよいよ期末テスト週間になります。

テストが終わると当教室では保護者面談週間です。
そして、冬休み特別講座へ突入していきます。

そして大事な大学受験も始まっています。
公募推薦などでは既に合格も出始めています。

いよいよそんなシーズンがやってきた・・・って感じです。
1年のうちで超多忙なシーズンですが
テンションはかなり高まっています(笑)
(空回りしないよう注意します。)

どの子も悔いの無いように最後まであきらめずに
がんばって下さい。

1回や2回ではダメです!

2010年11月19日 21時35分32秒 | 当塾について
うちの学習スタイルは僕がまだ前職の進学塾に
勤めている頃に体験した「合宿」での子どもたちの
学習方法とその成果がベースになっています。

2泊3日の勉強合宿なのですが
合宿前と合宿後で、偏差値がなんと10ポイント
(5教科の合計が100点以上アップくらい)する
生徒が出てきたのです。

正直、驚きました。
その合宿では、授業というのはほとんどありません。
各自が準備して持ってきた教材を
ひたすらチャレ勉(勉強にチャレンジ)することが
メインだったので本当にビックリしました。

聞きっぱなし、教わりっぱなしに
なってしまっているのではいけません。
自転車などに乗る時と同じ。
実際に乗って、転んでって練習をしないと
いつまで経っても乗れるようになりません。


わからないものは当然教えますが
大事なのはその後です。
本当にできるようになったのか
一度練習してみて、もう1回確認する。
こうして同じ問題を全部で3回は
やってみて欲しいのです。

「やり方は聞いたけど忘れた・・・」
なんてこと、よくあると思います。
1回や2回では定着しません。
3回やってもダメなら4回やる。
そういう気持ちで取り組めるのがベストです。


人それぞれ、適したやり方がありますが
全員に共通するのは
「1回やった程度ではできるようになっていない」
ことです。これを忘れないで下さい!

今年もやります!冬休み特別講座!

2010年11月18日 22時47分59秒 | 当塾について
毎年、冬休み期間を利用して特別講座を実施しています。
学校が長期休暇に入るので学校の授業がストップします。
その期間を利用して各自、やるべき事を
進めていってもらっています。

小学生は学校の予習や復習、中学生は3学期の準備と
実力テストの対策(1,2年の総復習)。
3年生はもちろん高校入試対策!
勉強の必要な教科が各自違ってきますので
やる内容が変わってきます。

また、大学受験生は朝から晩まで自習席を利用して
ベリタス(予備校)の授業を受講したりしています。

このように各学年、また各個人が
それぞれ微妙に違った内容で進められるのも
うちの指導の特徴です。


パソコンばかり使うのですか?
と、よくお問い合わせをいただきますが
そんなことはありませんし
全く使用していない生徒もいます。

いろいろな指導法がありますので
その辺りも無料体験時にご説明させていただければ
と、思います。
お気軽にお問い合わせ下さい。


************************

電話  0120-85-3772(受付時間9:00~22:00)
メール mail@pegasasu.info(24時間受付)

冬休み講座チラシの打ち合わせ・・・

2010年11月18日 00時33分11秒 | 勉強方法
17日に間に合いませんでした!
残念ながら日をまたいでしまいました。

今日は授業後、講師ミーティングをして
その後、冬休みに開く特別講座のご案内が書かれた
新聞折込チラシの打ち合わせで、帰りが今になりました!

12月上旬頃に新聞折込で入りますので
宜しければご覧ください。

ただ単に長時間の授業を受けてもらうのではなく
特に受験生にはこの時期の勉強の仕方を伝えて
「自らやる」スタイルに変えていってもらいたいと
思って作成してもらいました。
良い仕上がりになりそうです。感謝!

小学3年生で漢検4級合格!

2010年11月16日 22時32分25秒 | 当塾について
漢字検定の結果が出ました。
結構、ギリギリまで危うかった子が
合格していたのでホッとしました。
残念な結果だった子も次へはつながる結果だと
思いますのでがんばって下さい。

そんな中、(まだ本人は知りませんが・・・^^;)
小学3年生のT君がなんと4級(中学在学程度の知識)に
合格していました!すごいです。

漢字は前から言っていますが母国語ですから
多少、忘れてしまったとしても
「感覚」が必ず身についていますから
国語力には大きく貢献していくのは間違いありません。

3級より上級が社会人としての資格としては
どこも認めているようですが
既に4級に合格したT君の場合、ほぼ基礎となる
語彙は習得できたのではないかと思います。


以前、T君のお母さんが仰ってました。
「漢検のあった次の日から次の級を勉強し始めるのです!」
と。漢字が好きみたいです!とも仰っていました。

そう言えば試験当日も終了時間15分前に余裕の退場
を見せつけてくれていました(笑)
恐るべしT君!次は3級。かなりハードルは高いのですが
がんばって下さい!

まさに「好きこそものの上手なれ」ですね。