NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

体感しながら指導すれば定着しやすいです

2008年10月30日 23時50分10秒 | 指導方法
先日、下のような計算をしている生徒がいました。
彼は
 4×4×3.14×0.75+4×2×3.14
=16×3.14・・・
と左から順番に計算しています。

こういう場合、僕は口出しせずにあえて、最後まで計算してもらいます。
そのあと、工夫して計算したらむちゃくちゃ簡単なんだと言う
事を説明します。

0.75が実は3/4だと言うことに気がつき、分配法則を利用すると
 12×3.14+8×3.14
=(12+8)×3.14
=62.8
って感じで暗算でできちゃうんだよ!
と、言いながら実際に書いて、やって見せてみます。

そうするとこの情報が彼にとってものすごく重要な情報になります。


それを、最初から「こういう計算の問題が出てきたらね・・・」って
説明してもただ単に「ふ~ん、そうなんだぁ~」なんて情報にしかなりません。


教え方というのは、講師それぞれがネタを持っています。
ベテランの講師になると間違うパターンがどこなのかを知っていますので
一回わざとその間違うパターンにはめてから(体験させてから)
詳しくその項目を説明したりします。

「これは大事だから覚えておくんだよ!よく間違うから!」と、
言うだけで覚えられれば苦労しないのですが、そうはいかないものです。
ですが、一度間違いを経験すると「なるほど!」と言う具合に印象に
残りやすいのでしょうね。僕が指導する時は、よく使っています。

日本をテストします ?

2008年10月29日 23時56分28秒 | 子ども
11月3日に小学生対象の全国小学生一斉テストが開催されます。
前回はうちも会場として実施させていただいたのですが
今回は遠慮させていただきました。

理由はいろいろあるのですが一つはキャッチコピーに

さぁ、競争だ。
日本の小学生をテストします!
出てこい未来のリーダーたち。

と、あります。

これって、ちょっと我々講師の考えとテストの趣旨が違うかな?
という点が否めませんので迷うことはしないでおこうと思いやめました。

うちの塾生たちを競争に巻き込みたくない、テストしてもらわなくて良い
(対策授業をされているところもあるようですし、公平でない?)
未来のリーダーを探すようなテストには賛同できないなぁ、との思いです。


全国で一斉に同一のテストをするのは賛成ですし、ぜひ全国順位などを見て
参考にしてもらったり刺激を受けてもらいたいとは思います。
ある意味(自分で)競争だ!と思ってやる子がいてもそれはそれで
構わないと思います。むしろ良いきっかけになって勉強する気になることも
あるでしょう。

ただ、このキャッチコピーが、このテストを主催している方々の
統一の見解だと思ってもらいたくないという気持ちもあり
今回は開催はやめました。

競争したい子もいればしたくない子もいますしね。
特に我々の教室があるような田舎地域では難しいのかもしれないです。

やらなくちゃいけないことが多すぎる時・・・

2008年10月28日 23時50分04秒 | 経営者業
国公立を受験しようと考えている子どもたちはどうしても
偏った勉強になってしまいます。特に好きな教科、得意な教科ばかりで
他になかなか手が回らない様子です。
5教科7科目というその勉強量にやられてしまいますね。
気持ちはよくわかります。

まずは時間管理の力をつけなくてはいけません。
16:00~ 英語
17:30~ 数学
 ・
 ・
 ・
22:00 入浴
23:00 就寝

まで、毎日のスケジュールを組みます。

あとはただひたすら毎日その通りにそれを繰り返します。
それだけです。
これだけで時間管理はある程度うまくできると思います。


前もって計画を立てられない場合もあると思います。
そんな場合はまず、振り返りノートを作ります。
「予定」ではなくて「日記」といいましょうか。

そうすると自分が手薄になっている教科を発見できますし
「良し、明日からこうしよう!」とか「あぁいうのしましょう!」
というのがはっきり見えてきます。

そして徐々にそれを「予定」に出来るようにしていくわけです。
少しでも、時間が足りない!! と思ったことある方はぜひやってみてください。

ベリタスをきちんと継続している生徒は伸びています

2008年10月27日 22時38分22秒 | 勉強方法
塾内で高3生の模試を行ったのですが、その結果が出ました。
なんともおもしろい結果が出ました。
我々講師の予想を見事にひっくり返した結果となりました。

今回は学校のコース(進学コースかそうでないか)は関係ありませんでした。
特進クラスだから良い結果が出るかどうかは、これで全く関係ないことが
わかったと思います。

ベリタスの授業をしっかり見て、実践している生徒はやっぱり良いです。
テストで問われることを教えてもらっているのですから
当然といえば当然です。

自分が学生時代にベリタスがあったらなぁ~ってつくづく感じます。
(笑)
ベリタスはPCがあれば、場所と時間を選びません。
「いつでもどこからでもすぐに予備校に通える」という最高の教材です。
ガンガン受講してしっかり実力をつけていきましょう。




友人関係と学習の関係

2008年10月26日 23時55分07秒 | メンター
中学生は今日も試験勉強にがんばっていました。
力が十分に発揮できるように祈っています!


さて、今日は友人関係と勉強の関係について少し書きたいと思います。
その前に人間が持つ欲求について。

人間にはいくつもの欲求があります。
その欲求はいくつかのレベルに分けられます。
まず「生きていくために必要な欲求」ですが、この欲求は我慢できません。
自分でコントロールしにくい、といった方が良いかもしれません。

例えば食事や排泄、睡眠、それから不安解消などがそうです。
これらの欲求が生じると他の欲求(将来、学者になりたい、とか、
保育士になりたいなど)が頭の中から一時的ですが除外されます。
(一時的ですが完全に頭から忘れちゃいます。)

心配事、特に友人関係トラブル、あと彼氏彼女なんかもそうですが
受験勉強をしている諸君にとってそれらの悩みは大きなハンディーと
なってしまうことを忘れないでくださいね。

簡単に言えば・・・
「不安」を抱えたまま、勉強には集中できませんよ!ということです。

友人同士、恋人同士、しっかり話し合って今自分たちが持っている
自己実現したい夢を語り合って、一緒にがんばってください。
そうすれば1人でやるよりももっとがんばれるパワーが湧いてくると思います。
くれぐれもメールのやり過ぎなどで気がついたら時間が経ってた・・・
なんて事にならないようにね。


鍛えてやる!

2008年10月25日 23時58分25秒 | 指導方法
今日は1日中、子どもたちと、どっぷり勉強しました。
テスト前だからみんなテンションも高く、よくがんばってくれていました。

テストの点数を上げるのはそんなに難しくありません。
とりあえず「実践力を鍛える」だけで飛躍的に点数はアップします。
スタッフとも話していたのですが、もっと単純に鍛えられる方法を
考えていこうと思っています。

説明を聞いて納得するのも大事ですが、それプラス
もっと実践を取り入れながら力をつけて行かなくちゃいけません。
それを改めて痛感しました。

テスト前や模擬試験前、入試前にあわてて実践力をつけようとしている
段階では遅いですし、間に合いません。
日々実践力が養える指導をもっともっと取り入れていこうと思います。

スポーツジムに通うかのように、学習塾もジムのようになるのが
良いのかもしれないですね。
淡々とやり込んでいくうちに気がつけばメキメキと学力が付いているような。

テスト前にやっているようなことを毎日やれたらなぁ~という発想から
生まれました。中学生のみなさん覚悟してくださいね(笑)。

1コマ時間を50分から25分に!

2008年10月24日 23時55分09秒 | 教育の話題
ヤフーのニュースヘッドラインにたいへん興味深いニュースが
載っていました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081024-00000024-nnp-l40

授業時間1コマを半分の25分に・・・
なんとも大胆な発想だと思います。
うちの長男のが通う小学校でも毎日20分×2コマの英語と国語(言葉)の時間が
ありますが、そういうのをモジュール学習と呼ぶそうです。

子どもたちは集中力を切らすことなく取り組めるでしょうし
先生は25分でやらなくちゃいけないことをやらなくちゃいけないので
より一層、授業の準備がたいへんだと思います。

ですが、そういう変化があってこそ始めて人は真剣になるのだと思います。
時間数を減らすのではなく、細切れにしてコマ数を増やせば良いという
その発想は「たいへんだから」敬遠されてきたのだと思います。

子どもたちからの反応も良いみたいですし、学力も少し付いてきたみたい
ですね。ニュースによりますと。


中学入試や漢字検定などの目標を持って勉強すると良いです

2008年10月23日 23時51分13秒 | 勉強方法
早いものでもうすぐ11月で今年もあと2ヶ月となりました。
いよいよ来月からは本格的に大学の公募推薦入試がスタートします。
体調に気をつけてがんばってください。

ところでここ最近、安曇川の方にお問い合わせが多いのが中学受験対策です。
正直、指導できる講師が私ともう1人の講師くらいなのでほぼ
毎日指導しているような状態です。
お待ちいただくことになるかもしれませんがご了承ください。
m(_ _)m

ところで、中学受験の勉強は小学生には荷が重いのではないかと
考えられがちですが、実は全く逆の場合もあると思います。
まだ素直なうちにわかる喜び、とか夢を感じるうれしさ、などを
体感すると、すごく前向きに勉強というものを捉えられると思います。

始めるのは出来るだけ早い方が良いと思いますが、じゃぁ早ければ
みんながみんな勉強好きになるかと言われるとそれはノーですね。
勉強より体を使った方が得意な人や、生物が大好きであるとか
人それぞれの得意分野があるはずですからね。

それを早めに気がつくという意味でも、勉強のスタートは
早いほうが良いです。
そしてそれは毎月送られてくるプリントをこなしていくのでも良いのですが
出来れば検定などがあるもの、がんばった甲斐があったと感じられる
達成感のあるものが理想です。

手っ取り早いところで漢検などはベストだと思います。
早いうちに小学校で習う漢字(5級)が合格すれば
中学受験用の漢字テキストなどにもチャレンジできます。
学年なんか、関係ありません。
これが漢字学習の良いところだと思います。

話がそれましたが、この田舎でも小学生のニーズがこれから中学受験に
向かっていくことはほぼ間違いないと思っています。
街での状況が少しずつ郊外でも出始めたという感じでしょうか。

「何となく来ちゃいました!」

2008年10月22日 23時43分37秒 | 学習塾経営
毎日、いろんな意図で教室へやってくる生徒たちで賑わっています。
今日も夕方から自習席もほぼ満席状態でした。

高2のR君に
「おっ?めずらしいやん。テスト前でもないのに来るなんて」
って尋ねたら
「何となく来ちゃいました~!(笑)」
なんて・・・
最高じゃないですか!それ。


ちょっと高校2年生や1年生、中学生が刺激されている感じなので
雰囲気がすごく良い感じです。
中学生は定期試験前ですからね、がんばりましょう!

今日、がんばって勉強している小中高生のみんなを見ていて
ふと思ったのですが、新しい学習塾のスタイルがここにあるなぁ~
って感じています。

決まった時間に来て、決まった時間に帰る。
やれと言われたことをやる。
説明を聞いて問題を解く。
ただそれだけのためだけに来るのではなく、
「なんとなく勉強しに来ちゃいました!」なんていうのが理想ですね。

本来の学習塾の姿がここにあるのではないかなぁ~って思っています。
思っているからきっと近い将来、実現すると思います(笑)


余談ですが・・・

毎朝(鏡に向かってはいませんが)、将来の夢を僕も思い描いています。
夜寝るときは反省の意味もこめて今日1日をゆっくり思い出しながら
将来の夢に結びつけています。

君たちばかりに「やりなさい!」って言ってるのではありませんよ!
ちゃんとやっています。そしてそれがどんどん実現しています。

元気になりテンションを上げる方法

2008年10月21日 23時56分57秒 | メンター
今日、どうしても見たかったテレビ番組があったのですが
録画できていなくてショックなNAGAHAMAです・・・(笑)

最近テレビ、新聞などで景気悪化、金融不安、会社の倒産、今後続出!
などと不安になるような話題ばっかりですね。
受験を控えている子たちはただでさえ不安なのに、勘弁してよ!って
感じですよね。しっかりしましょう、我々大人ども!

今日はどうしても不安な時や今自分がスランプだ!なんて勝手に
思いこんでしまっている人の不安解消、元気取り戻し法を紹介します。(笑)

人はどんなときに伸びますか?
どんなときにやる気になりますか?元気になりますか?
叱られている時?それとも指摘されている時?

違いますよね。断然、褒められた時ですよね。
やっぱり気持ちいいですね。大人になってもそれは一緒です。

だからといって褒めてもらうにも、なかなか周りは褒めてくれません。
悪いことばっかりに目が行きやすいですから、いくらがんばっても
なかなか認められない、褒められない、っていうことは多々あります。

そこで、この魔法の登場というわけです(笑)。
朝の洗顔、夜のお風呂上がりに鏡の前で自分に向かって
「僕ってすごい!」「私ってすごい!」
「僕ならやれるな!」「私はこんなにやっているんだから絶対成功する!」
と、10回、声に出して言いましょう。

たったそれだけで良いです。毎日欠かさずにやってみよう。
できればお昼もトイレなどで自分に向かってやれると良いですが
恥ずかしかったら家だけも良いです。

それから絶対にネガティブな言葉
例えば「やばい」「もうあかん」「むずかしすぎる」「しんどい」など
を口にしないようにしましょう。

たったこれだけのことで体中の細胞が元気になります。
元気になればテンションも上がってきます。
テンションが上がればまたがんばれますね。

自分を認め、褒めるのは自分が手っ取り早いです。
受験生に限らず、また子ども大人に限らず、この魔法は有効です。
ぜひ試してみてください!