goo blog サービス終了のお知らせ 

はんぐおーば

二日酔いを意味する英語の「はんぐおーば(a hangover)」
まあ“酔っ払い”の言うこと。by.NA-094

美味い店、美味しい時間。

2010年02月21日 15時44分42秒 | はんぐりーぷらねっと

先日、アメ横まで行く用事があり、「御徒町」まで行ってきました。
「アメ横」は、アメヤ横丁の略だったかな?
「上野駅」から降りて、真正面にあり、「御徒町駅」に向かってのびている商店街。
「上野駅」から「御徒町駅」まで、JR山手線や京浜東北線では、
ひとつ隣で、次の駅になる。
アメ横は、都心の駅ひとつぶんの長さがある商店街なのです。
(「原宿」や「秋葉原」も、同じようなもので、珍しくもないかな?)
昼前に食事もとらずに外出したので、
なにか食べていくことにしました。
美味そうな店というのは(少し意外かも知れないが・・・?)、
そう珍しくもない。
しかし、わざわざマズい店に入る必要性は、(まったく)ない。
実は、目当ての店があった。
昨年末、同じように所用で歩いていたところ、
威勢のいい店員が呼び込みをしていた。
みそラーメンが、美味そうな店だった。
美味そうで、それに加えて”感じの良さそうな店”となると、
そうはない。

日本国内の外食店舗で多いのは、ラーメン屋とカレー屋。
カレーと違うのは、一般家庭では、ラーメンの麺を打ったり、
スープをとる鍋を置く場所などないことかも知れません。

ちなみに、NAは、ラーメンだけでなく、餃子まで頼んでしまった。
サッポロビールもあったのですが、用事があったので、
ガマンしないといけなかったのが悲しいところ?

関連はありませんけど(サッポロビールに関する過去の記事)。