修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

山道を辿って松笠観音寺に参拝

2018-06-20 09:07:08 | 散歩道

 前日の好天から一転して曇空で時折弱い雨も降る天気となった月曜日の午後、大した雨になることはあるまいと日課のウォークングで松笠山(374.6m)の中腹にある松笠観音寺まで登りました。久し振りに道教地蔵コース登山口から登り、滝見コースをJR芸備線戸坂駅に下りました。下山する頃には青空が見えるようになり、気持ちの良いちょっと強めのウォーキングとなりました。〔6月18日(月)〕 

↓ 広島市東区戸坂(へさか)から安佐北区口田南1丁目に入ったところにある道教観音堂の直ぐ脇にある登山口から登攀を始めました。

 ↓ 登山口からJR芸備線の踏切を越えた所に「1丁」の丁石がありました。「10丁」の松笠観音寺まで1丁毎に丁石が建てられていました。

 ↓ このコースを歩く参拝者や登山者は少ないようで参道はかなり荒れていました。小田からの登山道との合流点の鳥居は朽ちかけていました。

 ↓ 鳥居前はちょっとした広場になっており樹々越しに武田山方向の祇園などの市街地が望めました。

 ↓ 目を南に転じれば眼下に安芸大橋が見え、その先には太田川の大きな流れが蛇行していました。

 ↓ 「八丁」目には丁石と共に小さな地蔵仏が安置されていました。

 ↓ JR戸坂駅からの滝見コースに合流すると直ぐに松笠観音寺の石の門柱が待っていました。

 ↓ 木漏れ日射す松笠観音寺の境内です。ここに「10丁」の丁石がありました。


↓ 松笠観音寺の本堂の観音堂です。平日のこの日は寺院関係者の姿はありませんでした。

 ↓ 鐘楼とその背後に立つのはアベマキの巨木です。

 ↓ 境内の奥まったところに霊水の井戸や釈迦堂などがあります。

 ↓ 「空海の霊水」とされる井戸です。手動ポンプで霊水を汲み上げます。

 ↓ 松笠観音寺は広島市指定の天然記念物の巨木群でも有名です。境内の空を覆うアベマキの巨木は特に見物です。

 ↓ 杉の巨樹にも驚かされます。

 ↓ 寺の庫裏の背後の森も鬱蒼と繁っています。境内にはアベマキ、杉のほかヒノキやモッコクなどの巨樹も繁っています。

 ↓ 松笠観音寺と一体のような恰好でちょっと離れたところに稲荷大明神が祀られています。神仏混淆の名残りのようです。

 ↓ 本堂観音堂横に立つ鳥居を潜ると稲荷明神へと下る参道が延びています。

 ↓ 重氏稲荷大明神のお堂です。

 ↓ 滝見コースを下って行くと岩場に囲まれた琴比羅神社(瀧の宮)に出ます。小さな滝が懸っており「滝見コース」と呼ばれる所以です。

 ↓ 琴比羅神社のある谷間を出ると龍泉寺観音堂が現れました。廣島新四国八十八ヶ所の番外霊場とのことです。

 ↓ JR芸備線戸坂駅の背後には重氏稲荷大明神の鳥居が建っています。

 ↓ 片面ホームのJR芸備線戸坂駅に下りました。広島カープの応援に向かう多くの乗客の姿がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする