goo blog サービス終了のお知らせ 
逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



先週日曜日、荒天降雪予報、外出を控えてくださいの警告に予定していたポタを中止したのだが、朝起きると日差しも覗いており、中止は失敗だったのかもと後悔していた。
その1週間後の1/31日曜日、延期再開で走りだしたものの、朝から晴れの天気予報とは異なり、太陽が顔を出さない。延期は失敗か?と二度目の後悔を引きずりながら寺家ふるさと村に到着。ムジナ池をめざした。


曇ったままなので、鶴川の太陽電池工作おじさんの自転車も心なしか動作が鈍い。



走り始めて2時間程経ったろうか?、出発地の横浜方面は雲が切れ始めたものの、鶴見川CRはまだ雲の下。



こんな時は早めのランチ、エピソードカフェに逃げ込んだ。Yさんの提案で3種類のスパゲッティと3種類のピザを6人でシェア。おいしく頂いたのに、話に夢中で食事の写真はなし。
ランチ後走りだせば、青空と日差しが広がり、絶好のポタ日和になってきた。まずはここ、小野路の谷戸を抑えて。



小山田緑アカザ池から尾根幹線へ登り、戦車道を目指す。



しかし、この登りが大変だった。2週間前の雪がまだこんなに残ってる。



さらに、降雪時の枝折れで覆われた登り道。



1週間前に強行していたら、ここは絶対通れなかったね。近所に住むIさんの情報のおかげで、1週間延期して正解でした。

とは言うものの、戦車道に上り詰めるとそこは別天地。
温かい日差しの中、梅も咲き、東京、丹沢両方面の眺望も楽しめる。



ここで、Iさんとはお別れして、残りの戦車道を楽しみ。



日差しの陰り始めた恩田川CRをサラッと飛ばして、予定通り鴨居へ16時帰着。

あ、それから、十日市場付近で前から足場が組んであるのだが全然変化がなく、なんの工事か気になっていた場所。消防署レインジャーの訓練用でした。道理で工事が進まない!はずだ。



走ったのは60km、こんなコース。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )