
・*~*・
もう半月以上前になっちゃうけど、私が
輸血の休薬直前で、ほとんど立っていられ
なくなった週末、おっとに手伝ってもらって
あさりのチャウダーを夫婦合作で拵えた
美味しくできました♪

あさりは、前日におっとが買ってきていて
たしか2~3度、塩水をとりかえながら
翌日まで砂だし、塩水を捨ててから
しばらく潮吹きさせた後・・・
1粒ずつ、布巾に擦りつけ汚れを落とした
買ってきたときに、すぐにたて塩に浸けて
シンクの陰に蓋をして置いといた・・・
そのまま夜中まで動けず、なんとか起きて
もういっかい、たて塩(海水濃度)に浸す
・・をもう1回やったかやらないか曖昧
白ワインをかけて蒸す、殻が開き始めたら
火を止めて、ときどき鍋を揺すりながら
余熱で残りの殻を開ける、ってかんじ
全部パカ~ッとなるまで加熱していたら
せっかくの身が縮んで台無しになる
スプーンで身を外し、蒸し汁は濾す
身を外すとき、殻を持って汁の中で
シャシャと洗ってから外すと、より安全
なにが安全かというと、砂粒の混入・・・
たった1粒の欠片でも、料理が台無しになる
私はこれが大嫌いなので、こんだけ慎重に
下処理してるけど・・・まあ~人それぞれ
あとは野菜のみじん切り、これはおっとに
頼みました、チョッパーで・・・
玉ねぎ、人参、セロリ、ジャガイモ・・・
目を離した隙に、ちょ~細かく
切られてしまってたけど~
それはそれで美味しかった
ジャガイモ以外をバターで炒め
透き通ったら、小麦粉をふってよく炒める
白ワインを注ぎ、底や鍋肌の旨味を溶かす
水、あさりの蒸し汁、チキンコンソメ
ベイリーフ、黒粒こしょう、塩
ゆっくり煮て、トロリと美味しくなったら
ジャガイモを追加し、すこし煮てから
牛乳、刻んだ茹でブロッコリーを加え
味見をして、塩、こしょうで整える
最後に、あさりと生クリームを加えて
出来上がり♪
我が家で最近ブームの、ノンフライヤーで
カリカリに焼いたトースト添え(おっと作)

かなかなね~
助手も腕を上げてきましてね
指示をしたら上手に拵えるようになって
心強いです、ほんとに・・・
・*~*・
もう半月以上前になっちゃうけど、私が
輸血の休薬直前で、ほとんど立っていられ
なくなった週末、おっとに手伝ってもらって
あさりのチャウダーを夫婦合作で拵えた
美味しくできました♪

あさりは、前日におっとが買ってきていて
たしか2~3度、塩水をとりかえながら
翌日まで砂だし、塩水を捨ててから
しばらく潮吹きさせた後・・・
1粒ずつ、布巾に擦りつけ汚れを落とした
買ってきたときに、すぐにたて塩に浸けて
シンクの陰に蓋をして置いといた・・・
そのまま夜中まで動けず、なんとか起きて
もういっかい、たて塩(海水濃度)に浸す
・・をもう1回やったかやらないか曖昧
白ワインをかけて蒸す、殻が開き始めたら
火を止めて、ときどき鍋を揺すりながら
余熱で残りの殻を開ける、ってかんじ
全部パカ~ッとなるまで加熱していたら
せっかくの身が縮んで台無しになる
スプーンで身を外し、蒸し汁は濾す
身を外すとき、殻を持って汁の中で
シャシャと洗ってから外すと、より安全
なにが安全かというと、砂粒の混入・・・
たった1粒の欠片でも、料理が台無しになる
私はこれが大嫌いなので、こんだけ慎重に
下処理してるけど・・・まあ~人それぞれ
あとは野菜のみじん切り、これはおっとに
頼みました、チョッパーで・・・
玉ねぎ、人参、セロリ、ジャガイモ・・・
目を離した隙に、ちょ~細かく
切られてしまってたけど~
それはそれで美味しかった
ジャガイモ以外をバターで炒め
透き通ったら、小麦粉をふってよく炒める
白ワインを注ぎ、底や鍋肌の旨味を溶かす
水、あさりの蒸し汁、チキンコンソメ
ベイリーフ、黒粒こしょう、塩
ゆっくり煮て、トロリと美味しくなったら
ジャガイモを追加し、すこし煮てから
牛乳、刻んだ茹でブロッコリーを加え
味見をして、塩、こしょうで整える
最後に、あさりと生クリームを加えて
出来上がり♪
我が家で最近ブームの、ノンフライヤーで
カリカリに焼いたトースト添え(おっと作)

かなかなね~
助手も腕を上げてきましてね
指示をしたら上手に拵えるようになって
心強いです、ほんとに・・・
・*~*・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます