goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

シチューごはん

2017-05-08 | 朝ごはん・昼ごはん

シチューを煮た翌朝は、これが定番

ブロッコリーを入れ忘れたので、冷凍してあるパセリをふる
黒コショウは挽きたて、オットが嫌がったのでマッシュルームは除く

このマッシュルームは、食べきれずに冷凍しといたものだけど
すこし熟してたせいか、味が濃く(しょっぱいと表現)嫌がる

あとでアタシも食べてみたけど、ふつ~に美味しかった

こんなふうな味の感じ方の違いって、たまにあるよね






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





GWが終ったけど、だらだらして殆ど何もしてなかったから
「やれやれ」って感じでも、「終わっちゃったぁ」ってふうでもない

「今日から日常が~」と残念がれる人は、たっぷり休養した人だろうし
「やれやれ」と一息ついているのは、忙しかった、おそらく主婦連の方達だろう


20歳のころに実家を飛び出してから、オット以外の人(ということにしておく)と
同居したことがないし、長男の嫁だけど嫁らしいこともしたことがないし、長女も放棄

それでも昔は、連休があるたんびオット実家参拝をしていた時期もあったから
ま~少しは面倒な思いもしたけれど、苦労ってほどでもないわけで


アタシなんて自分の実家へ帰るのすら嫌なのに、オット実家に連泊しなければならないとか
大挙して押しよせる「ただ飯食いの親族」の「女中」をやらされる嫁も悲惨だし、それらを迎える
お姑さん達の苦労もかなりのものだろう、世知辛いけど「出費」だって相当なものだろうし

べつに連休じゃなくたって、たとえばオット親と同居してたとして(してなくても)
ふらりと義弟一家にたびたび訪ねてこられるなんて、想像するだけでも卒倒する

前もってアポとってない人には、ぜってぇ~鍵あけないし応答もしない無視

うちは喫茶店じゃねぇ


そもそも無理なんだアタシには、親戚でワイワイするなんて一番きらいなことだ
行くのもやだし来られるのもやだ、出来れば「外」で逢いたいし..........

そう考えると、今のアタシはかなり快適な境遇といえる(遠方転勤ばんざい)
しかし、近場の母方の親戚(千葉、しかも隣町)にも挨拶に行ってないもんだから
ヒンシュクを買って母に嫌味を言われているが、変人扱いしてくれとお願いしている

自分としては冠婚葬祭やお見舞いなどのお付き合い以外、するつもりはない
そもそも叔母の連れあいで1人、嫌いな人がいるから尚更なのだ

会社を経営していて面倒見のいい方のようだが、写真好きらしく
断りもなく勝手に撮る、知らぬまに後ろに立って撮っていたりする

失礼無礼

あ~いう常識ない人は嫌いだ、外で働いたことがないとあ~なるのかな
ってことで、こりゃ無理だなと上京したとき直ぐに思ったので近寄らない

そもそも「関東組」とは殆ど付き合いなんかなかったんだし(アタシだけのようだが)

亡くなった父が生前、「なにかあったときの為に、親戚づきあいはちゃんと
しないとダメだよ」って説教されて、そのときは大人しく「はい」と言ったけど
本心では「そもそも頼る気なんかないし」と思っていた.............

実家実家と未だに乳離れのしてない70代の母は、自分の兄弟関係だけが命らしく
子供にもそれを強要してきたけれど、それでいったらアタシにとって重要なのは
自分の姉妹一族や義弟一家との付き合いであって、伯父伯母はあんまり関係ない

ハッキリいえばアタシにとって重要なのは、実家と婚家であって母方の親戚ではない
ってことが母には理解できないようで、いまだに姉ちゃん兄ちゃんで頭が一杯のようだ

付き合いきれない、なので「変わり者」という役をこれからも好演していくつもりだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜のサンドウィッチ・ポタージュ・八朔・・・おっと弁

2017-05-08 | お弁当箱

マスヤの美味しい食パンがあるので、ひさしぶりにサンドウィッチ弁



胡瓜1本分のマヨネーズ和えと、大きなスライスチーズでヘルシーめに拵えた

◆マスヤの麦皇

 ・好みの厚さにスライスし

◆有塩バター(よつ葉)

 ・かるく塗り

◆スライスチーズ(大きいの1枚)
◆マヨネーズ(少々)

 ・1枚にチーズを置き
 ・1枚には薄くマヨネーズを塗る

◆胡瓜の塩もみ(1本分)

 ・薄切りし塩をまぶし、重石をかける
 ・シンナリしたら、ギュウギュウときつく絞る

◆マヨネーズ
◆ホースラディシュ(チューブ)

 ・控えめに和え、マヨネーズを塗ったパンに置き
 ・チーズのほうを重ね、小皿を置いてしばし休ませる

 ・落ちついたら2枚にカットする



◆コーンポタージュの素
◆八朔




この容器は、食パン2枚で拵えるサンドウィッチがちょうど入るサイズで
裏面には凍らせた保冷材をセットできる、これからの季節に重宝する






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする