goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

オムレツ・サンドウィッチ

2017-04-02 | ゴハン・パン・メン
                   

◆食パン(ベッカライ徳多朗)

 ・薄めに切る(6枚)

◆ディジョンマスタード
◆松田のマヨネーズ(辛口)

 ・1枚にマスタード、1枚にマヨネーズを塗る


◆卵(3個)
◆生クリーム
◆塩

◆無塩バター(カルピス)

 ・卵液はよくといて

 ・ミニフライパンにバターを溶かし
 ・卵液の3分の1を流しいれ、かき混ぜる
 ・かるくまとめ、新しくバターを落とし
 ・ヒックリ返しながら、ふんわり半熟に焼く

 ・パンにサンドする

※これをあと2回くりかえす.................

 ・カットする

◆黒コショウ

◆胡瓜・プチトマト







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





あ~やっとぜんぶ載せおわった、ちょっとサボルと記事が溜まりまくる

オムサンドは本日の「おひる」で、徳多朗のパンが美味しいから
ど~やっても美味しい、失敗ない.................

オムサンドは、ふわふわのパンじゃないと美味しくない
パサつきめのイギリスパンは、合わない気がする



   ・・・


今朝は早く目が覚め、なので5時半っころWに出かけた
とは言っても軽くで、3キロちょっと歩いて戻ってくる

休日の早朝はさすがに人気がなく、先日の路上強盗の件もあるから
あんまり裏路地には入らないよう歩いたけど、昨夜から呑んでたような
ヨロヨロの男の人と擦れ違ったりして、不気味になったので早々と帰ってくる

出かけるときオットは朝風呂中だったけど、帰宅したら居なかった
早朝から銘々に、どっかへほっつき歩いている変な夫婦だ



数日前、意を決して病院めぐりする

まずは白内障の手術の件で眼科へ、朝一で出かけ........
いつもの検査に幾つか新しい検査もして、診察を受けたけど
「急いで手術しないほうがいいよ」と、止められた

院長が仰るには、自分が思っているほど眼は悪くないようで

「見えないのは仕方がないこと、歳なんだから当たりまえ」
「手術するのはいつでもできる、焦らないほうがいい」
「切ったからといって、スパッと見えるようになるわけではない」
「思い切って手術して、こんなもんかとガッカリしたら切ないでしょ」

と説得され諦める、かわりに視野検査をうけて診断書を書いてもらい
メガネを新調することにした、どうせ合わなくなるだろうけれども

前の晩、恐怖で眠れなかったくらいだからホッとしたけれど
見えないもんは見えないし、どうしたもんかな~と思って医院をでる


つづいて駆け足で耳鼻科へ、お昼すぎまでには自宅へ戻りたかったので

こちらは長々と悩まされている「難聴」を診てもらいに
説明し、まずは数種類の検査をし先生の診察を受ける

結果的には「今日のところは目立った異常はない」とのこと............
その日はたまたま調子が良かったし、様子をみないと何とも言えないらしい

アタシは、子供のころの「おたふく風邪」が原因で片耳が殆ど聴こえない
それで聴こえる方の耳には、相当のストレスがかかっているようで
この難聴も、実は突発的に30代のころから悩まされてきた

眩暈もないし数日で収まるし、発症する時期が決まっていたし
かといって何時もではなく、なんでもない時期もあったりで
何となく受診しないで来たけれど、更年期に入り徐々に頻度が増え
今年に入ってからグッと酷くなり、2月3月は強弱はあれど常時になっていた

さすがに辛いし心配だしで行ったのだが、釈然としない診察結果

先生が仰るには、聴こえる方の耳にストレスがかかり、それで体調が悪くなった時とかに
眩暈のないメニエール病の「ような」症状がでているのではないかと(病名は忘れた)
アタシのような片耳の人間には、よくあることだとも仰っていた................

それで2種類の薬と、具合がひどく悪くなった場合のみ「メニエール病の薬」を飲んで
効くかどうかをテストしてみてほしいと言われる、それだけで帰された............

先生からも薬剤師からも、メニエール薬は「不味い」と念を押され、さらに憂鬱になる
とりあえず、先の2種類のを服用していたら楽になって喜んでいたんだけど
今日はまたちょっとだけ調子悪い、でもメニエール薬は飲みたくない

憂鬱になる

この「憂鬱」も更年期障害なんだろうな、と思って心を落ちつかせる
とりあえず診察をうけて安心したし、なるようになるしかないしなっ


あとは整形外科の診察か........Wしてるくらいだから大丈夫なんだけど
2ヶ月たっても完治しない足首、ボコッとしたまんまだし若干まだ痛い

今さら遅いかもだけど、心配だから診てもらおう


今年はまだ健診を受けてなく、それもオットに叱られる
病院恐怖症の医者嫌いなのにっ、診察診察でイヤんなるっ

あぁぁ~ばばくさっ、しんきくさっ、まさしく「凶の年」

でもマツコちゃんも「凶ひいた」って言ってたな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり烏賊と菜花のオイル蒸し(からし醤油がけ)

2017-04-02 | 肴・魚

やり烏賊も菜花も新鮮だったから、すご~く美味しかった


◆やり烏賊(刺身用)

 ・さばく

◆菜花

 ・冷水に浸け、硬い根本だけカット


無水鍋に............................

 ・はじめに菜花を詰め、上にやり烏賊を散らす

◆オリーブ油(ひとまわし)
◆塩(ひとつまみ)
◆白ワイン

 ・蓋して点火、湯気が漏れだしたら弱火で1分
 ・火をとめ蓋をとり、全体を混ぜる

 ・菜花とやり烏賊を盛りつける

◆ディジョンマスタード
◆うすくち醤油
◆蒸し汁

 ・よく混ぜて、菜花と烏賊にかける

◆白ごま





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらすチーズトースト

2017-04-02 | ゴハン・パン・メン

徳多朗のミニ食パンをつかって................


◆ミニ食パン
◆マスタード(多めに)
◆しらす(硬め)
◆ピザ用チーズ

 ・カリッと焼いて

◆タバスコ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなだの塩焼き

2017-04-02 | 肴・魚

お刺身用の1尾を、2枚おろしにしてもらい
それをカットし塩をあてる...............

20分ほど置いたら、いったん洗って水けを拭く

もう一回、すこし強めに塩をし休ませる


コンガリ焼いたら、大根おろしとレモンとお醤油を添えて供す

アッサリしてるのに旨みが濃く、とっても美味しい「いなだ」だった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトアスパラのグリーンペッパー

2017-04-02 | 肴・野菜

茹でて、マヨネーズを添える

グリーンペッパーを、指で潰して多めにかける

カリカリしてピリッと辛く、香りもいい


◆ホワイトアスパラガス(佐賀)

 ・根本はむき、カットして茹でる

◆松田のマヨネーズ(辛口)

◆グリーンペッパー(粒)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田骨董市・あざみ野たまプラーザ・・・マニアックドライヴ

2017-04-02 | 好きなこと

4年ぶりに、町田天満宮の骨董市へと出かけた
晴れ女の効力なく、雨のなか都心へと車を走らせる

都心を高速から眺めることは滅多にないので、目線がかわって楽しい
江戸川~荒川~スカイツリーを横目でみながら両国あたりを隅田川
東京タワーに東京駅、六本木ヒルズに渋谷ヒカリエ、神奈川県へ

青葉インターで下へおりて町田へとむかう

懐かしいなつかしい横浜の街並み、ゴミもなく(笑)美しい街並み
向うが見えないくらいの坂道の連続、あぁぁ~懐かしいなぁ

と思ってるまに町田に到着する

さぁ~むいっ!船橋と気温がぜんぜん違うっ









雨のせいか、出店数も少ないし訪れる人もとても少ない
店主達がボヤクボヤク........................

それでも、いつも買っていた骨董屋さんがいたし、めっけもんもあったしで
なかなかの収穫だった、やっぱり町田が一番いいなぁ~また来たいなぁ

・・・収穫品・・・



集めてるデュラレックスのカットグラス(小)を新たにゲットできたし
ベレコのカットグラスも同時に見つける、ふふふ~嬉しい.........



手前の4つが今回ゲットしたもの..........
奥もたしか、ここの骨董市で手に入れたと思う



さっそく、茹でたてのソラマメを盛りつけてみた



あ~たのしかったっ♪

そのまま、4年前まで6年間ほど住んでいた街へいってみた

あざみ野とたまプラーザ

住んでいたマンションや、よく通った道を車で流す
な~んにも変わってないなぁ、なんて言いながら通りすぎ

お懐かしやの「ベッカライ徳多朗」へパンを買いに行き
ついでに朝ごはんもして、運転手(オット)を休憩させる

熱い珈琲と香ばしいトーストを頬張りながら、雨ふりの外をながめる
この前をよく散歩で通過していたな~と、ちょっと泣きそうになった

入口前で有機野菜を売っていたもんだから、もう荷物いっぱいなのにまた買ったりして
むこうの雑貨屋さんにも寄りたかったけど、開店前であきらめた~残念...........



あいかわらず混んでいたけど、朝だったせいか「食パン」が買えた
大好きだったドーナッツも4袋も買っちまう................

・・・食パン・ミニ食パン・ころころドーナッツ・・・


休憩がおわり、次は「劇団四季」前にあるよく通ってた小さなスーパーで
ついでに買い物して帰ろ~ってことになった..................

お魚屋はまだあった



新鮮な「いなだ」と「やり烏賊」を買う、「いなだ」はさばいてもらう
あとは野菜やら果物やら、大好きだったカリカリベーコンも忘れずに



お肉屋の国産牛カレーも買ってみた(すごく美味しかった)



久しぶりで懐かしかったけど、以前のように活気がない
新しくショッピングモールができて、客足が遠のいたようだ

スーパー前にあった、ラーメン屋も蕎麦屋も閉店していたし
あれから4年、それなりに変化していて寂しい気持ちになる

もう2度と訪れることもないだろうと、そう思ってこの街を去ったけど
思いがけずまた来ることができて、楽しかったな................

想い出の街をぬけ高速へあがり、来た道をもどる

渋谷をぬけ都心へ入り、皇居をグルッと迂回して九段下を通過する
千鳥ヶ淵の桜は2分か3分咲き、それでも雨のなか傘の華が咲いていた

渋滞、のろのろ進むなか、アタシは窓の外の古い建物を鑑賞する
たぶん日本銀行、野村證券、古いでもハイソなマンション群など

東京駅周辺は、あいかわらず次々とビルがニョキニョキ建設中
古いんだか新しいんだか、美しいんだか汚いんだかよく解らん街だ


船橋到着、ホッとする、今はここが我が家だから

それにしても、横浜を訪ねてつくづく思った
船橋はゴミだらけだと、これは何とかしたいなと

船橋は大好きだけど、汚いのはイタダケナイぜ
住宅街も繁華街も川べりも、ゴミだらけなんだもん

引っ越してきた時のショックを思い出した


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバーひじき煮

2017-04-02 | 煮もの
                    

ひじきもレバーも、炒めずに下茹でしてから煮こむ

ひじきは臭みがぬけ柔らかく、レバーも臭みがぬけてシットリと仕上がる
油を使わないので、煮汁がスッキリと澄んでとても美味しい.........


◆ひじき(生)

 ・下茹でし笊にあげる

◆鶏レバー(下処理ずみ)

 ・続けてレバーも下茹でする(5分)
 ・笊にあげ、流水をかけて洗浄する

鍋に......................

◆出汁(濃いめ)・酒・うすくち醤油・味の母・塩など

 ・好みの煮汁を多めにこしらえ

◆人参

 ・人参と、ひじき・鶏レバーを入れ
 ・灰汁をとりながら、煮る

 ・煮汁がたっぷりあるうちに、火をとめ休ませる
 ・完全に冷めて味がしみてから、もう一度かるく加熱する




冷めた状態でも、暖かい状態でも、どちらも美味しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのチーズ焼き

2017-04-02 | オーブン料理
                     

まずトマトを先に焼く.....................

◆トマト
◆塩
◆ケチャップ・クレイジーペッパー

 ・強火でオーブン焼き
 ・クタッとし水分が少し飛ぶまで



※焦げるので、ペッパーは後からのほうが良かった

◆ブロッコリー(生)
◆タバスコ・塩
◆ピザ用チーズ

 ・再び焼く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンテキ

2017-04-02 | 肴・肉

◆豚肉

 ・ノンオイルで香ばしく焼き

◆酒・醤油

 ・ジュッ

 ・切って盛りつけ
 ・焼き汁をかけ

◆黒コショウ
◆細葱




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩鮭・青菜・レバーひじき煮・・・朝餉

2017-04-02 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(白米)
◆おつゆ(椎茸・青梗菜・あぶらげ・細葱)

◆納豆(細葱・からし・出汁わり醤油)

◆塩鮭(中辛)
◆ゆで青菜(小松菜・春菊)

◆レバーひじき煮(※上記事)


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・オートミール・珈琲(あさげ前)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚丼・味噌汁・・・おっと弁

2017-04-02 | お弁当箱

                 

◆ごはん(白米)

◆豚肉(トンカツ用)
◆酒・きび砂糖・醤油・テーブルコショウ
◆白ごま

◆ゆで小松菜




◆出汁◆手前味噌・西京味噌◆椎茸・あぶらげ・青梗菜・細葱

◆伊予柑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする