goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ひき肉のオムレツ弁当

2014-07-14 | お弁当箱

豚ひき肉をたっぷり使ってオムレツを焼き、辛いケチャップを添える


◆豚ひきに肉・サラダ油

 ・パラリと炒め

◆酒・鶏ガラスープの素・醤油・塩・テーブルコショウ

 ・味をからめ

◆卵・青葱

 ・葱を混ぜたとき卵を流し入れ、オムレツ型にまとめる

 ・冷めたらご飯にのっけ

◆ケチャップ・タバスコ
◆プチトマト

 ・辛いケチャップをかけ、トマトを添える


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆小松菜と春菊の海苔おかか醤油
◆人参の甘酢漬け(下記事参照)
◆胡瓜のぬか漬け


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





あ~今日は暑くなりそうだ、朝から太陽光線がすごい
掃除とか洗濯とか、し甲斐のある1日になりそうだけど

アタシは休憩日にしたい今日は、3日間、ご飯ばっかり拵えてたから
いつものことだし、大したこともしてないから別にいいんだけど

なんだか気分が沈んでいたので、やけにシンドかった
ついつい溜息がでてしまい、あっとコッソリ反省を繰り返す

沈んでたっていうより、「イラ虫」大暴れっていうほうが正しい
間違いなく、ホルモンに翻弄されてる感じ(笑)毎度のやつだ

更年期の症状のなかで、いちばん嫌いなのはコレかな
どうにもコントロールできない、頑張ってはみるんだけど

些細なことでカチンときたりイライラしたり、ズンとかドヨ~ンとかってなる
つまり情緒不安定ってやつだな、怒りか哀しみのどっちかに支配される

わかっちゃいるんだけど、ど~にもできなくてまたイライラする(笑)

それでも痩せたせいなのか、以前よりはずっと頻度も少なく症状も軽い
お酒を呑んでいないから、感情の暴走を抑えられて自己嫌悪に陥ることもないし

素面って強いな(笑)、更年期の飲酒って、考えてるより怖いのかもしれない

唯一ゴキゲンを誘うのは体重計のメモリだ、さらに500g落ちた
このへんで止まるだろうが嬉しいは嬉しい、その数値だけをジッとみる

ほかのことは何も考えないようにする

料理のことだけは年がら年じゅう浮かんでくるけど

あっあと、ユニクロのステテコ買った、ムーミンとミィの
涼しくて気持ちいい、どっんとこい夏って感じ

でも、いまピンポンされても出にくいかな

オレンジのムーミンステテコに、オレンジのタンクトップと靴下
頭は「ミィスタイル」で、あげくにオレンジ縁のめがね着用

オレンジばばぁ

やっぱ出れない、すこしお待ちください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスサンド

2014-07-14 | ゴハン・パン・メン

オットの昼食

ほとんどレタス


◆食パン

 ・数秒チン♪してふんわりさせる

◆マーガリン
◆ディジョンマスタード

 ・端から端までタップリと、きっちり塗る

◆レタス
◆マヨネーズ

 ・レタスをのっけてマヨをすこし

◆ハム(薄切り)

 ・ハムをのっけて

 ・はさんでお皿を置き、しばし休ませる

 ・迷いなくカットして供する


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の甘酢

2014-07-14 | もつもの

今回は、味の母と千鳥酢、そしてメープルシロップを使ってみた

お酢を控えて甘めの味、繊切りも細くしてみた


◆人参(細繊切り)

◆味の母(味醂の場合は煮切り、塩を少々)
◆メープルシロップ

 ・同量

◆千鳥酢

 ・味の母より少なめ


混ぜあわせ、しばらく置く


すっきりした甘味で美味しい♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅のカリカリ漬け

2014-07-14 | 梅手帖

※青梅の甘酢漬けやら・・・・・

梅干しの「紫蘇いれ」のときに、甘酢漬けにも入れといた

実を割って漬けてあるので、すぐにまっかっかに染まる

味も馴染んできたので、冷たいところをオットの酒肴に

アタシは「酸っぱすぎたかな?もっと甘くしようかな?」と思ったけど

男の人には丁度いいらしく、「これ美味しいね」って喜んでいた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする