goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

お茶漬け海苔ドレッシング・・・もやしサラダ

2014-02-27 | サラダ

永谷園の「お茶漬け海苔」を使って、和風ドレッシングを拵える

さっぱりしてて美味しいドレッシングだった



◆お茶漬け海苔

 ・器に1袋あけ、「海苔とアラレ」を別にする


◆おろし大蒜(ちょっと)
◆千鳥酢(もしくはレモン汁)
◆醤油(もしくは塩)
◆太白ごま油(もしくはオリーブ油)

 ・よく混ぜて
 ・「お茶漬け海苔」の顆粒を溶かしこむ
 ・味をみて「塩っぱいようなら」酢を足す


◆黒豆もやし(くろっぺ)
◆京水菜・壬生菜・人参(各すこし)

 ・サッと茹でて笊にあげ
 ・手で流水をかけ冷まし
 ・しばらく置いて、水っけをきる


器に................................

 ・盛りつけながらドレッシングをかけ

 ・最後に「よけておいた海苔とアラレ」を天盛りする

 ・食べる時は全体を混ぜて



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干と奈良漬・・・きばな弁当

2014-02-27 | お弁当箱

子供用かなってくらいの、小さなお弁当箱に詰めたら
パンパンに盛りあがってしまい、蓋が閉まらなくなった

◆ごはん
◆うめぼし・奈良漬け
◆若布のふりかけ・黒ごま

いま食べてる梅干しは2012年製のだけど
いまだに美しい赤色、とてもよく染まった年のだ

もう20粒くらいでお終いになるから、さびしいな

昨年のはどうしたわけか、ちょっとくすんだ赤色に染まる
有機の赤じそを奮発したのにな、なんでだろうか


◆壬生菜・京水菜・えのきだけ・パセリ
◆水・塩・荒びき胡椒・味の素

 ・テフロン加工のフライパンを使って
  油のかわりに「水」をちょっと注いで炒める

◆卵・きび砂糖・醤油・サラダ油

 ・ちょっぴりの油で焼く、甘じょっぱ味

◆かまぼこ(無添加)

◆小松菜のおかか醤油

 ・茹でたものを乾煎りして、おかか醤油を和える

◆馬鈴薯と甘藷の煮っころがし(残りもん・チンして)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ここんとこ鉄のフライパンを使っていて、焼き心地はバツグン
だけど1つだけ難点があるとしたら、それは「油食い」ってとこだ

多めに注いで加熱し、馴染ませてから油をのぞき.......って方法をとっているけど
それでもやっぱり「ある程度」の油を使うことになるし、始末も面倒っちい

ことにダイエットを始めるにあたって、こりゃまずいな~と

なので小さめのテフロン加工のフライパンを買ってきた
これで「ノンオイル」でも調理しやすくなるだろう



春の陽気だった昨日、2時間ほど買い物へ出たんだけど
汗だくんなって帰ってきた、しかも空気が埃っぽくて酷いめにあう

花粉かなぁ~と思っていたけど

帰宅してニュースをみたら、PMなんちゃらというのが飛来していたらしい
え~っ、知らなかった、いっぱい吸っちゃったじゃんか~っ



買いすぎていつも大変なことになるから、なるべく自制してたんだけど
それでも2つのデパ地下とダイソーと金物屋へ寄ったら、大荷物になり

上はタンクトップだけで冬用のジャンバーを着こんで行ったのに
暑くて暑くて、午後の太陽にジリジリされながら朦朧となってしまう
けど暑くても、中がタンクトップだから(笑)ジッパーを下すことも出来なくて

失敗した

出かける前に、めずらしく帽子もかぶろうとしたんだけど
鏡をみて吹いてしまった、とんだ「おもしろ画像」だったので

まんまるい「おにぎり」に、「おかずカップ」をのっけたみたいだった

ものすごく似合わなかった


今日はうってかわって雨、朝から暗い................
外は、排気ガスと下水道と潮の匂いが入り混じって臭い

やけにオートレース場のバイク音も、大きく聞えるな今日は

花粉も飛び出したみたいだし、これからはあんまり窓を開けられないな

お風呂にはいろっと


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする