goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

精進揚げ

2012-11-12 | 揚げもの

◆さつま芋(1本まんま蒸して輪切りにしたもの)
◆れんこん(皮つきの輪切り・晒して)
◆春菊

 ・それぞれ微妙に衣の濃度をかえて揚げる
  (さつま芋は厚め、レンコンは薄め・・・)

◆舞茸
 
 ・「舞茸」は衣を多く含んでベチャッと揚がりやすいので
  なるべく小さく裂き、全体に粉をはたいてから衣をまぶす
  
 ・万遍なく衣がついたら、いちど「余分な衣」を「ふり」落とす

 ・【強火】で狐色になるまで揚げる(ハネだしたら蓋をして揚げると良い)



※ちなみにうちは「少量油」のフライパン揚げ焼き
 いっけんラクなようで、上手く揚げるにはコツがいる

 簡単に美味しく揚げたいなら、やっぱり「たっぷり油」
 ハネないし焦げないし、失敗ない.................



◆大根おろし・おろし生姜

◆天つゆ(出汁・酒・醤油・味の母)

 ・天つゆは「熱く」して注ぐこと(秋冬は絶対)



うまく揚がった「精進揚げ」は、とても美味しい
動物性のものが入ってなくとも、物足りなくはない

しかし「失敗」すると、こんなに「侘しい献立」もない

気合をいれて、心をこめて揚げましょう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざる豆腐

2012-11-12 | 豆腐・油揚げ・厚揚げ・湯葉

豆乳で「ざる豆腐」を拵えてみた

みたっていうか、いつもは電子レンジで
茶碗蒸しというかプリンのようにするのだけど

今回は「蒸し器」で蒸してみる

久しぶりで「ニガリ」の割合を忘れてしまい
適当に入れたら、少なかったみたいで固まらず

足しては混ぜってしていたら、もろもろになったので
笊にフキンを敷いて、水分を濾した.............

熱いうちに「蓋つきの器」に入れて
薬味をのっけ、お醤油を添えてオットに供した

喜んでもらえた


◆豆乳   ・400cc
◆天然にがり・15cc弱(くらいと思う)


ホカホカ出来たての、美味しいお豆腐だった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり弁当

2012-11-12 | お弁当箱

先日のドライブの帰途、談合坂サービスエリアで買った竹籠デビュー
千円くらいのものだったけど、1人用にちょうど良かったので買った

洗って天日干しして、匂いをとってから使う


◆おにぎり3種

 ・固めに炊いたご飯で「初女方式」でにぎる

 ・たらこ(凍ったまんま・塩・海苔)
 ・赤うめぼし(塩・黒ゴマ)
 ・おかか醤油(醤油・海苔)

 ・手水は「梅酢」を使う

◆卵焼き(味の母・醤油)
◆赤いウインナー(油焼き・塩)
◆ピーマンの塩昆布漬け
◆うるめの丸干し(フライパン焼き)

◆ベーコンロール

 ・合挽き肉・葱・焼肉のたれ・醤油・コショウ・片栗粉
 ・練って、ベーコンで巻いて「竹串」に数個づつ刺す
 ・フライパンで焼く、串から外す

◆みかん・カップスープ(行きがけに買うそう)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする