鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

『十一代團十郎と六代歌右衛門:中山右介・著』

2010-12-20 21:00:20 | Weblog
くもりがち。午後から晴れ。


今、渦中のひと。
荒事が、お家芸の市川さんちの海老蔵くんの・・・お祖父さんですかね・・・十一世市川團十郎さん。
かの女流作家の宮尾登美子の『きのね-柝の音』のモデルになった歌舞伎役者。
漫画家の長谷川町子さんも御贔屓だったようで。

一方、六世中村歌右衛門さん。
戦後の文壇の著名人に愛された歌舞伎界の女帝。
三島由紀夫、円地文子といった文化人を虜にした名優。

その二人の知られざる・・・権力争いの構図・・・。

神と女帝・・・。
伝統の歌舞伎界に咲いた大輪の花(華か・・・)。

歌舞伎座のリニューアルで、暫くは、歌舞伎座での歌舞伎が見られない今、少し、昔の話を、紐解いてみるのもいいかもしれない・・・。
・・・といっても、リアルタイムで、このお二人の名優を見たことが無いワタクシなので、ご先達の著書に頼るしかないのだけれども。

歌舞伎界の特異な道徳感というか、一般人には、理解できないような人間関係の構図は、世の中の小説家の創作意欲をそそるようで、結構、いろいろな物語が出回っている。

女優さんだの、女子アナウンサーさんだのが、梨園に嫁いでも、その梨園のパラダイムが上手くシフトするひとは、そんなに多くないだろうと思う。
なにしろ、膨大な時間が、梨園には、積み重なっている。
このパラダイムと闘っても負けるだけである。

梨園は、何かしら家系の繫がりがあったり、歌舞伎一族・・・みたいなところもある。
梨園で育たなければ、わからない仕来りだとか、常識だとか・・・。
(衆道なんかもまぁ・・・常識・・・?梨園のプリンスは、何をやっても許される・・・麻薬と殺人以外は・・・芸のコヤシ・・・なんていう世界らしいですからね)


この本には、むろん、ここまで書いたようなことが、記載されている訳ではない。

・・・ただ、世間で言われているような・・・こんな世界があるのか・・・と思わせるような事実が、上演記録などと、一緒に解説してある。

戦後の歌舞伎史であり、知られざる芸道の世界を垣間見せてくれる一冊。

悔やまれるのは、このふたりの名優、十一世團十郎と六世歌右衛門をナマでみることができなかったことである。もっと、早く生まれていればよかったと思ったりしている。


『黄小娥の易入門:黄小娥・著』

2010-12-19 21:02:59 | Weblog
冬晴れの日曜日。

去年の今頃から、周易に出会い(・・・というより、再会といった方がいいのだけれど)、この1年間、結構、『易』関係の本なども読んだ。

このブログの今年1月26日、推理作家の高木彬光さんの『易の効用 運命の開拓法』について、書かせていただいたのだけれども、この高木彬光さんが、通われた占い師が、本日の黄小娥さんだということは、有名なお話。
昭和30年代に現れた謎の美人占い師ということで、注目された方。

政治家や文化人・芸能人といった著名人には、お抱えの占い師がいる・・・というのは、もう当たり前で、転ばぬ先の杖、困ったときの占い師頼み・・・なんてことなのかもしれない。
著名人にとっては、ひとつの小さな躓きでも、命取り・・・ってことも。

さて、本日の『黄小娥の易入門』。
初版は、昭和36年ということだから、50年前・・・半世紀前の出版。
この本は、その復刻とうか、再出版。
・・・でも、もしかしたら、旧版も、自宅にあるかもしれないな・・・なんて思いながら、探すのが面倒で、再販の方を購入してみた。

解りやすい。

硬貨6枚の表裏で、卦を出す擲銭法(てきせんほう)という占い方。

初心者向けということで、変卦(之卦)については、ふれていないけれども、六十四卦の意味を理解するには、充分な内容と言えそう。

黄小娥さんの占った著名人の実占例も出ていて、昭和の一時代の事例もあったりで、読むだけでも面白い(・・・但し、占いが、ハズレた例は、出ていない。百発百中というわけでもないと思うけれども)。

ドイツの文豪ヘルマン・ヘッセ、心理学者のユング・・・そんな人達も、『易』に、出会い、その奥義を知ろうとした・・・ということなので、『易経』を極めた占い上手が、占えば、たぶん、その的中率は、半端ではないような気がする。

・・・ただ、そういう占い師に、出会うのは、至難の業だと思うけれども。


ユルい冬の一日。

2010-12-18 21:01:57 | Weblog
乾燥した冬晴れ。


ユルいながらも、ダラダラしながらも、やらなくては・・・と思ったことの半分くらいは、着手できたので、まぁ・・・いいか・・・と思う、可でも不可でもないような、曖昧な一日。

コレは、コレで充分。
いつもだと、やらなくては・・・やらなくては・・・でも、身体が動かん・・・なんてことが多いので。
ワタシとしては、重畳、重畳・・・といったところですかね?

本日のヤラなければ、いけない・・・と言うか・・・そんなひとつに、演劇チケットの予約がありまして、久々の電話予約の早いもん勝ちの先着順。

最近は、インターネットの抽選予約に頼っているので、電話予約は、緊張します。
上手く繫がるといいんですけどね・・・なんて、思いながら・・・。

あまり、予約するひともいなかったのか、接続は、早かったものの、コードや会員番号の数字の入力を、ミスること・・・ミスること・・・。
何度も間違えると、接続切られちゃうから、焦ること、焦ること・・・。
ワタシの携帯電話は、兎に角使いづらい機種(4年前くらいのヤツです)で 、数字のキーが平たくて、滑って、打ちにくい上に、やたらと焦っているせいか、なかなか、予約終了にたどり着かない・・・イライラ・・・。
仕方が無いので、手近にあったステンレスでできたツゥイーザー(毛抜き)の先で、ボタンを押して、やっとこ終了。
この間、10分。
電話予約は、通話料もかかるし、いやはや・・・。

コレだけで、疲れたけれど、久々にいただいたメールのお返事だとか、歯科医院の予約(・・・これももう数回キャンセルしたので、電話かけづらいったら・・・。年内は、一杯です・・・とかなり冷たく?アシラわれ・・・)、クリスマスプレゼントの用意だとか・・・まぁ、珈琲でも飲みながら・・・程度の雑事。

それでも、まだまだ、やることは、多い年末なんですが、まぁ・・・焦ってみても仕方が無いし・・・何もやらないよりは、いいでしょう・・・。

これくらい、ゆるゆる自分のペースで、雑事をするのも結構、楽しいことでもありますが・・・。

休みっていいよなぁ・・・。
コレだけ、ダラダラしていても、かなりな充実感が味わえるし。

そんなこんなの12月のワリと幸福な一日。


ファイリングが大嫌いな理由

2010-12-17 21:09:10 | Weblog
今日も、空気の冷たい乾いた晴天の冬の一日。


今年も残すところ、あとわずか・・・。
それでも、月半ばなんで、差し迫った仕事もなし。

・・・と・・・いう訳で、タマリにタマッたファリング。

日頃から、きちんとチョコチョコとマメにやっとけば、こんなに溜まらず済んだものを・・・。
年末とか、期末になって、いつも・・・いつも・・・いつも・・・いつも・・・いっ~つも、後悔しております。

もともと、ファイリングとか、書類の整理って、大嫌いなのね。

(ああ・・・このファイルが一杯になっちゃったら、どうしよう・・・。ファイル買ってくれとか、いまんとこ、言い出しにくい予算残だしな・・・)

どっちにしろ、監査とかになれば、丸ごと提出しなければならないのだし、その時になって慌てても・・・。

そんなこんなで、ホントウに最終的には、やらなくてはいけない仕事なのだが、途轍もなく、億劫で、面倒で、捨ててしまいたい仕事のひとつです。

PDFに保存して残してあるんだからいいじゃん。
ナンバーさえ記録しておけば、いつでも(・・・と言っても、限界は、あるんだろうけれども)引っ張り出せるし・・・。必要ないような気もするんですけどね。
ホント・・・。

もともとが、整理下手、お片づけ苦手・・・。
机のまわりは、書類の要塞。

・・・コンナ状態じゃ、もし、通勤途中とか死亡事故にでもあったら、死ぬにも死ねないよなぁ・・・。
机の中なんか、ぐしゃぐしゃで、ヒトに見られたらイヤだし、片付けてくれるヒトだって、困るだろう・・・。

いつ死んでも大丈夫なように、会社でも、自宅でも、身辺は、綺麗にしておくに越したことはないよなぁ・・。

後顧の憂いを絶つためにも、日頃から、綺麗に暮らしたいと思った年の暮れ・・・。



戸惑いトワイライト・・・。

2010-12-16 21:04:09 | Weblog
12月になっても、暖かい日が続くなぁ・・・と思ったら、今日は、底冷えのする一日。小さな氷の粒が、空から降ってくる・・・雪になりかけ・・・冬の子供。


四季を問わず、夕暮れ時というのは、何か、特別な感情がするような気がします。

その日、一日。
やっと終わっての、安堵感。
やり残して、不安を明日に持ち越すような焦燥感(ワタシは、コレばかりかな・・・)。
あまりないけれども、嬉しかったこと(・・・ほとんどないか・・・コレは・・・)。
虚しさばかりの寂寥感。

西の空を見るたびに、そんないろいろな感情がこみ上げてきます。

でも、やっぱり、安堵感でしょうかね。
ほっとしたカンジ。

一日のうちでも、いろいろな感情がこみ上げてくるのが夕方・・・トワイライト・・・。
結構、好きな時間帯でもあります。
観劇に行くのも、ほとんど夕方からだし・・・。

今日の画像。

カラー・サファイアを高低差をつけて、セットした夕暮れの空の色をイメージしたというリング。
柔かなピンクサファイアの色が、暮れ行く空を連想させるんですが・・・。

この頃のサファイアって、どうしてこんなに色があるんでしょう。

サファイア=青!

という図式しか頭にないワタクシには、不思議ですね。

青・濃いピンク(ルビーに近しい?)・薄いピンク・ヴァイオレットと言われれば、そんな気がする紫。
イエロー・オレンジ・・・まで・・・。
値の張るサファイアだとパパラチア(蓮の花のオレンジだとか・・・ピンキシュ・オレンジというらしい・・・)。

人工的に加熱すると生まれる色なのかもしれないですね。天然・・・なんだろうか・・・???といつも、不思議に思っているのですが・・・。

さて、週末は、このリングでも身につけて、戸惑いながら、夕暮れの街を歩いてみましょうかね?

口内炎とドラッグストアの経営戦術

2010-12-15 21:01:25 | Weblog
晴れたり、くもったり。


先週の初め頃から、舌下が痛く、詰め物が取れた歯で、傷つけてしまったのか・・・と思って、鏡に映してみたところ・・・直径4mmくらいのかなり大きな口内炎ができていることが判明しました。

(・・・口内炎って、もっとポチっとできるもの・・・)
と思っていたし、ちょっと大きめのサイズだったので、なかなか、治りが悪く、舌を動かす度に、痛みがあって、なんか、栄養が足りんせいかもな・・・などと思いながら、近所のドラッグストアで、口内炎には、絶大な効果のある『チョコラBB』を買い求めました。

・・・ちょっと前までは、医薬品は、カウンターの奥の棚に並べてあって、薬剤師(店員)さんに、
『アレコレを下さい。』
と言って、買っていたのですが、店内改装を機に、他のお店のようなスーパー形式で、医薬品が自由に手に取れて、それを薬局専用のレジに持参する方式に変わっていたのです。

(・・・ふうん・・・で、お目当てのチョコラBBは・・・っと・・・)

『チョコラBBプラス』
お買い得のポップカードがついていて、お一人様お二つまで・・・。

(2個は、要らないよな・・・。1個1,890円って、コレは、通常より高いのか?安いのか?もっと容量が少なくて、1,000円くらいのってないのかな・・・)
などと思いながら、物色。
お買い得品が一番安いようなので、コレを買うことに。
それだけで、済めばよかったんだけれど、
(今年は、冬になっても、未だに、蚊がいるし、冬とはいえ、湿疹もできたりして、時々、ポッチリ赤くなって、痒くなるときもあるしなぁ・・・。カユミ止めもついでに買っとこう。)
『ムヒアルファ』を購入。

この間、3日間ばかり横になっていて、なんかお腹の調子がイマイチだったからなぁ・・・。
ビフィズス菌の整腸薬も買っておくか・・・それと、バンドエイドもなかったよな・・・。
寒くなってきたし、風邪引ひくと喉に来るから、漢方薬の銀蓮花の入ったヤツも買っておくか・・・。

『チョコラBB』を買い求めにでて、なんとその他にも、5,000円も使ってしまいました。
要らんモンまで買ってしまい・・・。

医薬品のスーパー化に、まんまと引っ掛かってしまいました。

薬局時代は、セッパつまって、今必要なモノだけ、買っていたけれど、自由に手に取れて、今、それ程、必要でなくても、常備しとくか・・・っていう消費者の心理を上手くついた見事な経営戦略に、まんまと乗せられ、買わずに済めば、ソレに越したことのないものまで、購入してしまった・・・はめられた消費者と化したワタシ・・・。
まぁ・・・いいか、そのうち役に立つだろう・・・。

『舞台 ジャンヌ・ダルク』~「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」神は、何故、沈黙するのか・・・?

2010-12-14 21:05:15 | Weblog
午前中雨。午後からお天気回復。


・・・という訳で(昨日のブログをご参照下さい)、思わぬ伏兵に出会い、集中を欠く、観劇となりました。

斬新な舞台構造。
可動床が、城壁になったり、ダイナミックな舞台を構築・・・と言いたいのだけれど、中央に穴(直立させると城壁の窓になり、床では、役者さんたちの出退場用)の開いた床なので、安全上どうかな・・・とよからぬ心配も。

兵士達、エキストラの迫力ある動きに、始終、目を奪われる。
白井晃さんの演出。

・・・で、肝心のジャンヌ・ダルク・・・。
旗振ってるだけ・・・。
これは、自らのセリフにもありましたがね・・・。

脇役で、一芝居打てそうな存在感のあるかたばかり。この舞台。
特に、アイドルの堀北真希さんでなくても、よかったんじゃないかと・・・。
(そのせいかどうか・・・?いつもより若い男性のお客さんが多かったような気がするけど・・・???)

S席11,500円。
コレは、たぶん人件費だろうなぁ・・・と思いながら、見させていただきました。
それ程、エキストラが多い。

ジャンヌ・ダルクを扱った舞台では、かの劇団・四季の『ひばり』。
正統派ですかね。アヌイ(・・・だったか、ジロドゥだったか・・・)。

シャルル7世(伊藤英明さん)とジャンヌ・ダルクは、異父兄妹という設定になってました。
『この程度の男』のシャルル7世を演じる伊藤さんだけれども、本当に、このひと・・・伊藤英明さんなのかなぁ・・・?と思うくらい華がなかった・・・ような気がする。そういう演技ですかね?ダメ男を演じるための・・・?
寝巻き?のような衣装のせいでしょうか?戴冠式の衣装は、ロイヤル・ブルーでよくお似合いだったけれども?
このシャルル7世も特に、伊藤英明さんでなくとも・・・。

ちょっと、もたつき気味のイントロから、オルレアン解放、ランスでの戴冠式とテンポよく進む。
戴冠式のあと、神の声が聞こえなくなったジャンヌ・ダルク。
そこから、火刑に処されるまでが、また、すこしもたつき気味か・・・。

『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』
神は、沈黙がお好きだ・・・。
ときどき、囁きかけるのは、神ではなく、悪魔なのだろうか・・・???

お茶の間感覚の馬鹿女

2010-12-13 21:05:39 | Weblog
冬の雨。


一昨日は、都内、赤坂ACTシアターへ『ジャンヌ・ダルク』を観劇に。

先々週とは違って、電車が、遅れることもなく、久々のマチネーだったので、某デパートの高層レストランの和食処で、暖かで穏やかな冬の街を眺めながら、まったり昼食。
・・・こんなにゆるゆるで、いいのだろうか・・・と思うくらい、ゆるゆるだったのだけれども、順調すぎるお出掛けだったのは、午前中だけ。

運気は、緩やかに下がって行き・・・(そりゃ、そうだよな・・・シアター・コクーンに次ぐ、鬼門の劇場、ACTシアターだもんな・・・)。

お隣の観客のマナーの悪さには、もう閉口。

観劇直後には、ブーツを脱ぎ、立膝の体育座りで、椅子に座ろうとしているので、なかなか、納まりが悪いらしく、フラフラとぶつかる。

上演中、バッグのファスナーを十数回に渡り、開け閉め。
ガサガサ音を立てて、お菓子を取り出す。
ガムや飴を口に入れるたびに、甘ったるい匂いが充満。気持ち悪くなるような甘ガム系。
・・・それを、上演時間の約3時間、延々と繰り返していた。

シャー(ファスナーをあける音)、ガサガサ(ビニールの袋の音と、ガムや飴の袋の音)、シャー(ファスナーを締める音)・・・。

今回、音響が派手だった戦闘シーンでやってくれればいいものを、ワザとなのか、周囲を気にしない(或いは気にならないのか)ストレートなセリフだけの場面で、シャー、ガサガサ、シャーを繰り返す。

本当に、無神経でデリカシーの欠如した女性だった。
こんなヤツ、観劇にくるんじゃね~。

明るいヘーゼルに染めたストレートな長い髪で、若作りだけれど、いい加減、オバさんでしたが・・・(30代後半から、40台半ばくらいでしょうかね?)。


飲食、自由な歌舞伎座だって、ビニールのガサガサ音は、場内アナウンスで、注意されるし、飴、ガムの類なら、イチイチ、バッグの中に仕舞わずとも、バッグのポケットか、衣服のポケットにしまっておけば、少なくとも、ファスナー音は、避けられるとおもうし、何故、取り出したら、イチイチ、バッグのファスナー閉めなおすのか・・・どうせ、また、取り出すのなら、あけたままにしておけばいいだけの話である・・・公共の場で、周囲の迷惑を考えないお茶の間感覚は、ほんとうに許しがたい。

劇場は、娯楽だけれど、お茶の間じゃない。パブリックな・・・公的な場だということをご理解いただきたい。

電車の中で、化粧するオンナも同罪だが・・・。
電車もお茶の間じゃなく、公共の交通機関だということを、親御さんは、ちゃんと教育されたい。

(着たきり)雀の言い分⑤~完璧すぎても・・・『美は乱調にあり???』

2010-12-12 21:03:39 | Weblog
穏やかな暖かい冬の一日。


毎回、毎回、申し上げている・・・。
申し訳ありません。
一年中、オフィスでは、同じ服装の『着たきり雀』で、休日の自宅では、パジャマ姿で一日中過ごしているワタシには、他人様のファッションについて、何ひとつ申し上げる資格は、ございません。
数々の暴言・・・お許しいただきたく・・・といいつつ、第5弾!本当に、反省しているのか・・・って言われそうですが・・・。

月に1回か2回程度、都内にでるだけのイナカモノですが、先日、山手線内で、乗り合わせた男性。
細身で、着ている服装も端正で、バッグは、グッチ・・・。
推定年齢20代後半前後か・・・と思われます。
マフラー使いが、ものすごくかっこよくて、ジャケットと同じ生地で、綺麗な差し色まで、見せ方を、心得ているひとなのだな・・・と思いました。

髪型とか雰囲気から、どうみても、会社員という雰囲気ではなくて、もしかしたら、モデル系かな・・・とさえ・・・でも、モデルさんだったら、山手線に乗ったりするのかどうか・・・???

一部の隙のなさに、普通の一般人ではなくて、ファッション関係か・・・そんなことを考えたのですが。

しかし・・・あまりに、完璧すぎて、なんだかツマラナイんですね。
いや・・・すっごく、カッコいいし、雑誌にでているような方なんですよ。

そこで、なんで、つまらないのかな~とつらつら・・・どうでもいいことを考えたんですが、どこかひとつ、崩しどころというか・・・そういうところがない・・・。
・・・それでか・・・。

髪型もメガネも服装も靴もスタイルも手足の長さも・・・全て完璧。

日光の東照宮ってありますよね。
『日暮の御門』

あの御門には、ひとつだけ、他の柱と反対になっているデザインの柱があるそうで・・・。
あんまり完璧すぎるとよくない。

易なんかで言う『大過(←大禍かも・・・???)』。
先天的な運があまりに強く、よすぎても、かえって禍を招くという『大過』。

件のモデルさんのような彼も・・・多分、ソレなんで、つまらないんでしょう・・・たぶん。

美は、乱調にアリってか・・・。

(着たきり)雀の言い分④~『甲殻類』を連想させる服

2010-12-09 21:01:44 | Weblog
抜けるような青い冬の空。


バックスタイルというのは、他人様からしか見えないし、自分では、鏡をみてチェックするしか方法がなさそう・・・。
特に、会社などで、自分に背を向けて仕事をしているひとは、ちょっと気になる。

『ふうん・・・今日は、甲殻類か・・・。』

フリルなのか、最近の流行なのか・・・バックスタイルに不思議なデザイン。

バックだから・・・正に『甲殻類(海老だとか、蟹だとか・・・)』

そして、髪型も編みこみで、ほんとに『甲殻類』を連想させるんですね~~~。
安っぽいカラーストーン(多分、ガラスでしょうかね?あの色彩は・・・?)のピアス。
タバコの匂いをさせて・・・。
キツイ香水・・・なんか、酔っ払っちまうぜ・・・。

まあ、着たきり雀の私には、何も言う資格は、ございません。
ほんっとに、一言も発する資格すら、ございません。
・・・ございませんが・・・嗅覚と視覚的に(・・・どうしても視界に入ってしまうんですが)、そういうのもちょっと迷惑・・・ですかね?

見るヒトによっては、アレは、たぶん素晴らしいお衣装で・・・。
そんなふうになるんだろうか?

センスのないワタシには、ど~しても『甲殻類』にしかみえないんですけどね。

コレで、赤ければ、アメリカ・ザリガニ・・・???

下を向いて、不快感を笑いに変えたりする。

あのセンス・・・不思議だ。