鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

大馬鹿娘のひとりごと。

2021-05-31 22:51:26 | Weblog

風薫る5月最終日。

今日も、心地よい風の吹く一日。

宵から、激しい雷雨。

 

母の遺品整理が、遅遅として捗らないのだけれど、今度は、なんと・・・11年前に亡くなった大叔母の娘・・・母にとっては従妹に当たるSちゃんに宛てた書き損じの手紙が出てきた。

(Sちゃんについては、拙ブログ↓をご参照下さい ↓ )

今日も風が強い・・・/ダンサー(オルゴールの思い出) - 鼎子堂(Teishi-Do)

 

11年も前の・・・しかも、書き損じかよ・・・と思いながら、読んだ。

大したコトは書いてなくて、でも、こんなの序の口だ。

膨大な家計簿メモ、メモ帳など・・・そこに書かれているのは、テレビでオンエアされた健康法、健康食品、料理レシピ、推薦図書・・・などの他に、日々、母の身辺に起こったことなどが、きれいな文字の時もあれば、書きなぐりのような文字のときもあり、訳の分からぬ・・・というより、判読できぬものなどもあって、その中に、私のコトもいろいろと書いてある。

 

○月○日・・・風邪で休む・・・とか、派遣先が変わるらしく、夕方、上司と面談、うまく行くといいのだが・・・(余計なお世話だ・・・と思う)。

 

家族のコトで一番多いのは、孫と何処へ行ったとか、保育所へ送り迎え・・・などとい他愛もない記載が多く、自分の息子・・・コイツが、しょうもないバカで、いろいろ悩まされたコトなども書いてあった。

極めつけが、(そのバカ息子のことで、私とケンカしたときなど)、私の名前に『大馬鹿』と書いてあった。

流石に、ソレって・・・と思い、今更ながら、無性に、ハラが立ってきた。

 

母が、亡くなってから、(故人の家族の前で、故人を悪く言う人は、たぶんいないと思うけれど)誰もが言う・・・。

『お母さんは、物凄く優しいひとでした。』

それは、母の外の顔で、家に居るときは、私は、女中扱いだったし(失業してから、喰わせてもらっていたけれど、その分、家事、身辺の世話など、食費光熱費分くらいは、役に立っていたと思うのだ)、自分のバカ息子、その嫁、その子供(つまり孫)と、折り合いの悪いときは、私に愚痴を言い、愚痴を聞くのがイヤになって、無視していると、薄情だ!と言って怒り出し、脚が痛むときなどに、私には、対処できないから、明日病院へ行ったら・・・というと、

『どうして、こんなに痛いのに、そう冷たいんだ!』

と、怒り、本を投げつけられたこともあったりした・・・。まあ、コレは、病気が言わせてたことだろうけれど。

世間の人が、知らない母の別の顔だ。

 

本当に、よい母だったのか、単なるわがままな婆さんだったのか・・・。

真夜中に、血圧が高いと起こされ、早朝、具合が悪いと言っては、起こされる・・・。

そして、ひとの悪口を、書き残して、そのまま、死んでしまった。

母的には、自分が死んだあと、薄情なバカ息子が、何の躊躇もなく、ゴミとして片付ける!だから、大丈夫だ!!と明言していた。

その薄情なバカ息子に、遺品整理は任せられない、大馬鹿娘の私が、全て(・・・でもないけれど)の感情を引き受けざるを得なくなって、今、こんな状態である。

 

躊躇なく、ゴミとして、全部、捨ててしまえれば、どんなに楽なことだろう・・・。

 

 


薫風と蔵書

2021-05-30 20:54:00 | 本・読書

薫風の週末続く・・・。

午後になって、空に鉛色の雲。

雷鳴がして、ザーッと雨が降るものの、すぐ止んで、日が差す・・・そして、また雨・・・の繰り返し。

雷雲が、発生しては消え・・・の繰り返し。

 

それでも、日中の風は、最高に気持ちがいい。

樹々に咲く初夏の花々の香り。

やはり5月は、美しい・・・。

美しい5月も、あと1日を残すばかり。

 

古書の整理が、捗らないのは、途中で、読んじゃったりするとあっという間に時間が過ぎてしまい、もう夕方か・・・という感じで。

 

私の蔵書(←蔵書という程のものじゃないけれど)もさることながら、母の蔵書もまだ未整理のものがあって、仏壇横の押し入れを開けるのが恐ろしい。

私の記憶が確かなら・・・あの仏壇横の押し入れには、過去数十年・・・買いためた『壮快』、『健康』、『わかさ』といった・・・所謂、健康オタクのバイブルが、山と積まれていたハズで・・・。

 

こんな風の美しい日に、ホコリにまみれた古書と対峙ってのも・・・。

 

 


本の重量

2021-05-29 21:32:31 | 本・読書

風爽やかな夏日。

 

最近では、紙の本・・・という形をとらなくても、比較的簡単に、電子本などが出版できるようで、様々な情報発信にも利用されている。

筆者が、試した健康法とか、投資、メンタル強化・・・などなど。

一個人の試験的な結果ではあるが、役に立つひともいるだろうし、逆に、害になる恐れも否めないような気がする。

 

過去に出版された本というのは、重量もさることながら、本に記述することは、文字となって、後世迄、残るから、いい加減なことは、書けないし、また書いてはいけない。

でも、現在は、重量は、スマートフォンの中に、数百冊分(或いは、数千冊???)の蔵書を確保できるから、軽量であるし、なにより、普通のひとが、学術的に研究して書いた・・・と言う訳でもないので、実践するなら、自己責任で・・・との但し書きもあったりで、内容的にも、軽い・・・ような気もする(なかには、素晴らしいものあるのだろうけれど、なにぶん、本は、紙で読みたいので)。

物心???両面で、『本』は、軽くなってきているのだろう。

そして、デバイスから、削除すれば、もう片鱗も残らず、消えてしまうのが、電子本だろう。

本ではなく、『データ』としての扱いだ。

 

そして、あと数年もすれば、紙の本は、淘汰されるのかもしれない。

 

紙の本は、重たい。

燃やそうと思っても、なかなか燃え切らない。或る程度の火力がないと、途中で、火が消える。

ページをバラしてやらないと完全燃焼するのに時間が掛かる(もっとも、火力の強い焼却炉なんかは、そんなこともないのだろうけれど)。

燃えた残骸も、何故だか、悲しい気がする。

 

そして、経年により、劣化する。

光劣化(日焼け)、シミが侵食し、安価な紙だと、お醤油で煮しめたような色に変色したりする。

高額な本のカバーに、昔よく使われていたハトロン紙とか、パラフィン紙?というのだろうか・・・。

アレが、劣化して、物凄いコトになっていた。

ボロボロと崩れ落ち残骸となっていた。

 

ボール紙の箱のカバー、ハトロン紙の表紙、そして本体。高額な本の装丁は、価値がある。

ソレをみるだけで、いざ、別世界へ・・・と。

 

それでも、歳月は、酷い。

本も時間の砂に埋もれていくようだ。

本当に、砂に埋もれるように、ほおっておくと、ホコリにまみれながら、劣化していく。

太陽光も、湿度も、埃も・・・全て、本の敵だから、蔵書管理は、難しいし、時間が潤沢にあるひとでないと、保てないし、面倒なのだ。

 


空虚

2021-05-28 22:45:15 | Weblog

夏日の金曜日。

 

去年の8月から、更新の止まっているガン療養中のブロガーさんが、過去に、本を出版していて、読みたいと思って、時々、Amaz○nをチェックしていた。

発行部数が少ないというか、中古市場にあまり出回っていないためか、かなりな高値で、取引されていて、ちょっと手の出せないような価格だった。

・・・ところが、一昨日、定額以下で、1冊だけ在庫があったので、購入した。

早く読みたいと思っているけれど、届くのは、数日後だろう・・・と思う。

そのブロガーさんは、末期ガンで、現在は、どうしていらっしゃるのか・・・と、思う。

 

先月(4月)、更新の止まった『おととひの世界』さんは、ご逝去されたようで、ホテルの一室で、息を引き取られた・・・という消息を、ネットで拾えた。

かなり体調が悪かったようで、膠原病を患っていたらしい。

 

拝読させていただいているブログの更新が止まるというのは、様々な事情もあると思うけれど、寂しいものだな。

 

当たり前のように・・・そこに、『在った』ひとが、突然、居なくなるって、頭では、分かっているけれど、心が、納得してくれない。

 

当たり前のように、居た母も・・・もういない。

当たり前のように、居なくなってしまって・・・いまだに、それを受け入れることが出来ないでいる。

当たり前のように、居たひとが、居なくなるのは、空虚なコトだと、今更ながら、感じている。

 

 


本が読みたい。

2021-05-27 23:56:24 | 本・読書

終日、本降りの雨。

気温も低く、肌寒い一日。

 

過去に購入した本の整理をしていて、一冊の古い文庫本を見つけた。

開いてみると、まあ、文字の小さいことよ。

昭和57年発行とあるから、1982年・・・か・・・。

中公文庫とあるから、中央公論社の出版物。定価300円。

40年近く過去の本だ。

 

それに比べると、現在の文庫本は、随分と文字が大きくなったもんだ・・・と思ったりして。

老眼の目には、ちとキツイが、まあ、読んでみようか・・・。

この本は、電子本になっているのか、いないのか・・・。

電子本なれば、文字の大きさなども調整できるのだろうけれど、やはり、古い本は、紙の本で読みたい。

 

中公文庫もそうだけれど、岩波文庫なんかも、かなり文字が小さい。

まあ、そんな文字の小さい文庫本が出てくるわ、出てくるわ・・・。

 

どうしていいのかわからないので、処分できるものは、処分して、迷っているものは、一時保留にして、少し時間を置けば、処分できるかもしれない。

四半世紀近く、読むこともなく、放っておいたので、今更・・・と言う気もするけれど、本には、賞味期限ってないからなぁ・・・。

或る日、急に読みたくなるかもしれない。

でも、ここ数年間は、以前のように本を読んでいない。

特に、小説とかは、殆ど、読んでいない。読んだとしても、記憶にも残らないようなものばかりだった。

 

また、本を読む日が来るんだろうか???

本に没頭していた日々の復活って、あるんだろうか???

 

 


皆既月食で瞑想中爆睡/本は、重たい・・・。

2021-05-26 22:07:21 | Weblog

夏日一歩手前の24℃。昨日より涼しい・・・。

本日、皆既月食。

18:45分より、皆既月食の時間帯に瞑想しよう・・・というYoutube のライブ番組があって、見ていたら、途中で、寝落ちしてしまった。

その番組主催のヨガの先生のいうところ、月食は、あまり見ない方がいいみたい・・・ということで。

でも、曇っていたから、観測できたのかどうか・・・なにしろ、寝落ちしてしまったので。

 

母の遺品で、困っているのは、大量の蔵書。

殆どが、健康本、健康雑誌、好きな作家の本、料理雑誌、手芸雑誌・・・圧倒的に多い健康本。

よくこれだけ読んで、不調が治らなかったの不思議なくらいで。

そして、その本達には、アンダーライン、赤線、書き込み、覚書(たぶん、本人は、書いたことさえ覚えていないし、本の存在すら忘れているであろう・・・)などなど・・・古本でも売れないものばかりなので、ストレッチ・フィルムで、持てる重さ迄、まとめて、某・スーパーのリサイクルコーナーに持っていくと、1kgあたり、0.1円だったか、0.1銭だったか・・・僅かなおカネになるので、そこへ廃棄。

絶版本とかだと、ものすごい高値が付くものもあるようだけれど、いかんせん、本さえスクラップして、ページを切断してしまうので(そして、その切断したページをきちんとスクラップしておくのかと思えば、切ってしまえば、もう安心?で、まとめて袋に入れてあったりする)古書としても、売れない。

本は、意外と重くて、10冊くらいまとまると5kgくらい?になったりするけれど、コレで、0.5円とか???0.5銭とか・・・まだポイント交換していないので、いくらになるのかシステムが良くわからず・・・???

序でに、段ボールに詰めたままになっている10年以上前の自分の本の処分も始めたけれど、あんなに好きな作家だったのに・・・殆ど、興味を失くしてしまったものも多くて、おまけに、重複して買ってしまった同じタイトルの本も出てきたり。

読んでない(そして、たぶんこれからも読まないであろう)本も少し処分した。

1冊2冊なら、どうってことないけれど、数百冊・・・若しくは、数千冊???

母の分だけでも持て余しているのに、どうすりゃいいんだ???

隣室が、また本で、溢れてしまった・・・。

 

 


薫風③/飛脚さんを待ちながら・・・②

2021-05-25 20:44:54 | Weblog

真夏日一歩手前、最高気温29℃。

 

乾いた風にのって、初夏の花の香。

樹木に咲く目立たない白い花々の香。

二階屋のベランダの廂で、野鳥が遊ぶ。

あの大きさは、ヒヨドリかな?シッポしか見えないけど・・・③

 

中旬は、走り梅雨で、お天気が悪かったけれど、やはり、5月は、薫風。

湿度のない風が、心地よい。

 

午後、隣室を片付ける。

本と衣類くらいしかないけれど、数が半端ない。

衣類は、母に負けるけど・・・。

着られないものまで、大事に取っておく母だったけれども。

 

ふと・・・自分の部屋を片付ける前に、母の遺品が先!なのだ・・・けれど。

 

そして・・・いつもの如く・・・飛脚さんを待ちながら・・・そして、待っていても、一向にこないから、料金のかかるナビ・ダイヤルで、イヤイヤ問合せ。

時間指定しているのに、これで、連続3回目。

もういい・・・。来てくれなくても・・・。ネットで、一発で、ロッカー納品できるシステムにしてくれ・・・ネコさんの宅急便みたいに・・・。

 

 


女王の単独飛行③

2021-05-24 22:31:41 | 自然・気象

久々に、朝から晴れ。最高気温28℃、夕刻一時雨、夜になって、蒸し暑く・・・。

 

御天気が良いので、自室の窓を少し開けておいた。

午後になって、あの羽音。

オオスズメバチの女王が、飛び込んできた。

・・・どうして、彼女達は、我が居室に侵入するんだろうか?

今の時期、まだワーカー(働き蜂)は、まだ卵の状態だろうから、飛び込んできた体長5cmを超えるこの蜂は、オオスズメの女王だろう。

営巣中であろうスズメバチの女王は、基本的に、大人しくて、余程のことがない限り、攻撃はしていこない。

けれども、私としては、早々に退散してもらいたいので、なんとか、外へ出て行ってくれぬだろうかと、窓を大きく開けて、外へ誘導しようとしたけれど、窓付近を、飛び回っているばかりで、ちっとも外へ出てくれない。

殺虫剤は撒くのはイヤだし・・・やはり・・・伝家の宝刀???でも出すか・・・ってことで、掃除機で、吸い取って完了。

折角、冬の乗り切り、これから、巨大な営巣と次世代へと命を繋ぐハズだったのに・・・ごめんなさい。

でも、お互いに、立ち入り禁止領域へ入ってきたのだから、仕方がない・・・。

明日は、晴れても、窓を開けないことにしよう。

 

階下の胡蝶蘭にも、虫が来ると嫌なので、網戸にして、風を通す。

暑くなるのは、イヤだな・・・。

 

 


僅かな晴れ間に・・・。

2021-05-23 23:48:43 | Weblog

久々に、陽光の差した日曜日。

五月は、気候が良さそうなのに、雨の日も多い。

十月も、そんな感じで、丁度よい気候って、なかなか続かないのかも・・・。

 

満月を3日後に控えて、月あかりが増してきた宵。

湿度が高くて、少し蒸し暑い・・・夏が、来るのだな・・・。

 

蛙の大合唱。

 

もう、そんな季節なんだ。

母が、逝ってしまってから、時間の経過が、よくわからなくて、早いような、遅いような・・・そして、いつも取り残されている感じがする。

 

そんな梅雨の晴れ間のように、短く、そして、光が、まぶしい日曜日。

 

 


ひとり遊び

2021-05-22 23:07:07 | 藝術

雨降ったり止んだり・・・。

昨日の天気予報では、今日は、晴れ間も・・・だったのだけれど、全くのハズレ。

気温も20℃を下回り、寒いくらいで・・・。

 

母の残した遺品が、全く、片付かない。

各年代ごとの日記や家計簿、健康や料理の記事をスクラップしたものが、いろいろな場所から出現する。

記事のスクラップや、雑誌の切り抜きなどは、最初の頃は、ノートに貼りつけていたものもあるけれど、貼るのが面倒になったのか、切るだけ切って、封筒の中に入っていたり・・・。

また・・・同じようなものが・・・と、一つの抽斗を片付けても、次の抽斗、その次の抽斗・・・無限ループだ。

そんなものは、一気に纏めて捨ててしまえ!と思うけれど、住所氏名の記載のある封筒の裏に、そのとき、考え付いたこと、テレビの情報、電話番号なども書いてあったりで、一応、もう此の世のひとではないけれど、やはり個人情報などもあり、住所、氏名、電話番号などのメモ書きは、シュレッダーをかけることにしているから、一向に片付かない。

主に、健康情報、料理レシピなどが多いのだけれど、気に入った絵画やイラスト、絵はがきなどもあって、一番好きな画家は、ルノアールのようである。

マリー・ローランサン、小倉亀遊など、女流作家も好きだったようだ。

その雑多なスクラップ記事や絵画の切り抜きで、誰の作品だろう???・・・と思うものがあった。

女性が、下着姿で、ロング・パールのネックレスを、目の前に垂らしている絵葉書大の大きさの絵である。

『ひとり遊び』というタイトルがついている。作家の名前は、よくわからない。左下にナンバーがはいっているから、原本は、リトグラフかなにか?だろうか?

私もこの絵が好きで、ちょっと自分を重ねてしまったりする。

(下着姿ではやらないけれど、よく寝床で、パールを弄んだりしている。体形もこんな感じだし、髪型も・・・。もしかして、母は、私を重ねていたのかも・・・って、こんなに繊細な姿じゃないけどね。ジャージとか、毛玉ニットとか着てるし・・・)

 

母の遺品・・・あとどれくらいで、片付くのか見当もつかない。