鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

『Endless Spiral』--ヴィクトリア女王の遺伝子

2007-10-30 19:33:57 | Weblog
今日は、Spiral・・・螺旋です。スパイラルと聞いて、螺旋階段だとか、海に住む巻貝、あるいは竜巻なんかを連想される方もいらっしゃるかも知れません。

RXのCD『Elements』の中に『Endless Spiral』という曲がありまして、好きな曲なんですが(以前も書いてしまいましたが・・・)、終わりなき螺旋・・・って事でいいのかなぁ・・・・。

さて、このスパイラルですが、よく考えてみますと、身近に、しかも、私も、皆様も所有されているスパイラルがあります。
DNA デオキシリボ核酸・・・遺伝子ですね。
生物かなにかの時間に学習されたと思いますが、遺伝子は、4種類の塩基A,T.G,C(アデニン、シトシン、グアニン、チミン)がツイン・スパイラル・・・二重らせんになった構造をしていて、あっと驚くゴジラがシェーなんてバカみたいなゴロ合わせで、覚えた記憶があります。

このDNAが一国の王朝を滅ぼしたという歴史があるのだそうです。

19世紀のお話になりますが、英国のヴィクトリア女王が血友病の遺伝子を持っていたということです。血友病は、半生遺伝のため、女性が、発症するのは、稀だそうで
ヴィクトリア女王の場合、先祖に血友病をもつ人物の記録がないため、塩基の然変異ではないかといわれています。
ご存知のとおり、血友病は、怪我や、抜歯・・・とかで、出血すると止まらなくなるという病気ですね。

ヴィクトリア女王の孫のアレクサンドラが、ロシア皇帝ニコライⅡ世の皇后になり、
王位を継ぐはずであった皇太子アレクセイが血友病を発症し、それが、いろいろな要因とあいまって、ロシア革命が起こり、ロマノフ王朝は、壊滅した・・・というお話です。

このヴィクトリア女王の血友病の遺伝子は、ヨーロッパの各王室に入り込みましたが、
現在では、女王の血友病遺伝子を持った人は、全て淘汰されて、亡くなっているということだそうです。

最近では、遺伝子の解析が進んでいるようで、4種類の塩基の繋がり方で、どんな病気になりやすいのか、わかってくるようになってきたようです。治療の方針も立てやすい反面、将来かかる病気が、わかってしまうというのも・・・何だかなぁ・・と思います。


☆☆☆

10月31日~11月2日まで、多忙につき、ブログをお休みします。


『Trappist Beer--- Chimay---修道院のビール』

2007-10-29 19:51:55 | Weblog
・・・という訳で、といっても、まだ、何も書いていないんですけど、そろそろ、月末ってことで、決算なんですわ・・・。
毎月、毎月、もう、本当に、もうやんなっちゃいますの・・・。
他の部の人のように、休む事できないんですわ・・・。
以前、真冬に風邪ひきまして、38℃も発熱してんのに、意識がモーローとする中、仕事してましたしね・・・。

・・・という訳で、毎月、今頃は、ヒッジョーに Blueな訳でして・・・。

本日、帰宅しまして、冷蔵庫の野菜室の奥の方に、多分、春頃、購入したような記憶があるんですが、ベルギービールのCHIMAY(白)を発見しちゃいまして、
『ややや・・・!!!まだ残っておったのか、賞味期限は、ヤバイのでは・・・』
と賞味期限を確認。ぜ~んぜん、OK!で、ございました。

へっへっへ・・・ラッキーだぜぃ・・・!

このビールは、旨いんだわ。1本330mlで、450円くらい(近所の酒屋で、賞味期限がせまってくるともっと安くなるんですけどね・・・)で、ビールとしちゃ、高い・・・よな。
まあね。そりゃ、ヨーロッパから遥遥、船でくるんだし、トラピスト・ビールという話なんで、修道院で、こさえてるらしいし、日本で飲んで、450円は、しょーがないでしょ。
コンビニで、軽井沢?だとか日光?だとかいう地ビールなんて、1本500円くらいしてたし。


同じ、CHIMAYでも、白の他、赤と青があるんですけどね。
ワタクシは、白が一番好きでございます。青もいいし、赤もいいんですけど・・・。
泡が凄いんですわ。すっげ~クリーミー・・・普通(テクニックとか不要です)にグラスに注いでも、キメの細かい泡が、もっくもっく・・・夏の積乱雲の如く・・・。

しかし、なんで、春に買った(・・・と思われる)ビールが残ってたんでしょうか?

そう言えば、今年は、春から慢性胃炎でしてね・・・。
夏も食欲なくてさ・・・。ビールは、あまり飲まなかったんだわ・・・。
もっぱら、炭酸水のペリエばっか飲んでたんであります。

そのせいで、久々に酔っちまったんで、今日は、酔っ払いの戯言なんですわ。




『Dramatic rain---水も滴る・・・』

2007-10-28 00:10:10 | Weblog
突発的に出現した台風20号のおかげで、都内まで、演劇を見に行く予定だったのですが、列車の運行状況なんかみても、遅れがでているようなんで、今回は、キャンセルして、土曜日は、激しい雨音を堪能しておりました。
前世は、どうも猫だったらしく、雨の日は、身体機能のレベルが極端に下がるみたいです。

今週初めのLiveも今回の観劇も行くことが出来ず、消化不良の10月となってしまいました。
今年は、もう予定もなくて、年末に、チェロ・コンサートに出かけるのを予定しているくらいで、ステージは、暫くお休みです。

年末になったら、今年見たステージの感想なんか総括したいと思っていますが、まだ、2ヶ月も先だもんね・・・まだ、いいか・・・。


ワタクシのステージ鑑賞は、気象条件にかなり左右されがちですが、都内までの列車運行状況をまず、PCで、確認してから出かけるようにしています。
雨とか風なんかは、特に、注意。
列車が遅れると、開演時間に間に合わないモンね。
以前、台風を甘く見ていた時期もありまして、これくらいなら、OKだろうと、GOサインを出して、行け行けドンドン・・・!!!で、都内迄、辿りついた頃、丁度、直撃状態でして、銀座線の上り階段は、上から滝のような流水。
漸く、地上に上がったら、アスファルトの道路まで浸水していまして、踝まで、水につかり、靴をガバガバ言わせながら、徒歩5分で、劇場についたものの、5分間の間に、横殴りの雨に打たれて、全身、水浸し・・・。
水も滴る・・・状態でした。
まあ、9月でしたしね・・・。然程、寒くは無かったですが・・・。

上演作品は、松本幸四郎さん・堤真一さん主演の『マクベス』でした(『テンペスト』だったら、ホントに大笑いだったとこですが・・・)。

そりゃね・・・、確かにワタクシ、台風をなめておりましたけどね。
あそこまで、ドラマティックに雨風に晒されては、もう喜劇ですわ。

土砂降りの雨が似合う男女は、やはり、映画やドラマか歌だけのようです。
現実では、ちょっとね・・・。水浸しってのは、あまり絵になりませんわな。

・・・という訳で、嵐の時は、命に関わる事情でもなければ、ご自宅でゆっくりされるのが、一番なんじゃないかと思う訳です。




『人妻魂(嵐山光三郎・著)』―②(良妻編)

2007-10-26 19:35:45 | Weblog
朝、通勤の途中で雨になりました。霧のような雨になったり、シャワーのような雨になったり、降り方もいろいろ変化のある雨です。

昨日に引き続いて、嵐山光三郎さんの『人妻魂』。
本日は、良妻編。

元の職業は、芸者さんですが、泉鏡花の奥さんとなった泉すずさん。
元芸者ってことで、さぞかし、周囲から反対されたんでしょうねぇ・・・。
著者の嵐山さんは、冒頭で、こんなふうに書き出しています。
『仮に、あなたの息子さんが「僕、芸者と結婚します」と言ったらどうしますか。「ばかやろ。十年早い」としかりとばすか、「わかった。そのかわり、おまえんとこで毎晩、三味線弾いて酒のませろ」と開き直るか、のどちらかでしょう。』
・・・こんなふうに書き出していて、つい笑ってしまいます。全編こんなかんじでとにかく、笑っちゃいます。嵐山さんの筆致も読みどころのひとつです。
しかも泉鏡花は、並外れたケッペキーニョ(潔癖症)だったみたいだし・・・。
こんな旦那と暮らせるかい・・・!!!って普通、別れちゃうよね。
階段掃除するにも、上段・中段・下段で、雑巾換えろ・・・なんて言われちゃさ・・・。
鏡花のような変な人は、きっとすずさんがいなかったら、文豪には、なれなかったんでしょうねえ。
お食事もすずさんの作ったもの以外、口にしなかったらしいし・・・。


自殺願望の強かった芥川龍之介の奥さん、芥川文さんもかなりな良妻。
芥川の不倫よりも、自殺を心配されていたということで、芥川が自殺したとき、文さんは、28歳。
芥川の遺体に向って、「お父さん。よかったですね。」と言ったそうです。
夫の自殺願望を理解していた妻だから言えるセリフだと思うのです。
嵐山さんは、芥川が文さんに宛てたラブレターを紹介しています。
『「今、これを書きながら小さいな声で、「文ちゃん」と云ってみました。学校の教官室で大ぜい外の先生がいるのですが、小さい声だからわかりません。それから又小さい声で「文子」と云ってみました。文ちゃんを貰ったらそう呼ぼうと思っているのです。・・・・・」うまいですねぇ。芥川龍之介にこんな恋文を貰えば、みんなまいっちゃう。文学の芥川賞を貰うより、芥川本人を貰っちゃうんですから・・・』


全編、ふふふっ・・・。嵐山さんもうまいよ。


☆☆☆

明日のブログは、お休みです。





『人妻魂(嵐山光三郎・著)』

2007-10-25 18:55:43 | Weblog
昼夜の気温差が激しくなってまいりました。
午後から、曇ってきたようで、秋晴れは、しばらくお休みのようです。

今日は、嵐山光三郎さんの『人妻魂』。
明治・大正・昭和と活躍した有名人妻さんたち53人の楽しい・・・読み物。


多分、出てるだろうな・・・と思っていたのですが、やっぱり出てましたね。
森鴎外曰く
『芸術品のような妻』の森しげさん・・・。この方は、娘さんの森茉莉さんのエッセイにも度々登場するんで、もうお馴染みさんなのだけれど・・・。
良家のお嬢さんなのだけれど、伝法ななりのよく似合うすさまじい明治美人・・・。
はっきりモノを言い、鴎外のお母さんの峰子さんと対立したり・・・。まあ、いろいろ大変なのね。
鴎外さんは、マザコンだったみたいだし。

悪妻というイメージの多い、文豪の奥さん達ですが、
前述の森しげさん、夏目漱石の奥さんの夏目鏡子さんや、どうして文豪の奥さんって悪妻って言われる人が多いのかなぁ・・・なんて素朴な疑問をお持ちの方は、この本がお勧め。

最近じゃあ、ゴミの日に、ちゃんと出して出勤しなかったり、お風呂掃除をサボったりすると
離婚されちゃう・・・ってご亭主も多いみたいですが、世の中は、悪妻だらけなのでしょうか。

悪妻って言葉があるのに、悪夫ってあんまり聞かないんだけど、あるのかな・・・。

明治・大正時代ってのは、悪い(・・・というかわがままな女性)というのが、少なかったからでしょうかね。だから妻の上に『悪』がついたりする。
世間的には、悪い旦那さん(自分勝手でワガママで、ドメスティック・バイオレンス的な)の方が、多かったようだから、とりわけ夫の上に『悪』は、付かないって方式なのかしら・・・。

いろんな人妻列伝・・・いやぁ、面白く読ませていただきました。


time trip ~時間旅行~②

2007-10-24 19:51:55 | Weblog
朝は、もう寒い・・・。
退社する頃は、車のライトを点等しないと、もう暗い・・・。

もう亡くなった作家さんが好きになり、出版されているものから、次々と読んでいく。
既に、絶版で手に入らないものもある。


好きになると暫くは、それ一筋・・・。飽きるまで・・・。

なんて、偏執的なんだろう・・・と自分でもそう思う。

そして、暫く、忘れて、他の人の作品に夢中になる。

再び、そこに戻ったときに、更に好きになっているときは、多分、ホンモノ。

興味がなくなってしまえば、それで、おしまい。Time trip - over!

過去へ向えば、向うほど、幻・・・蜃気楼のように、通り過ぎて行くだけなのに・・・。

どうして、今、こんなに好きなんだろう。

もう、あなたは、いないのに・・・。

現実の時間では、あなたと共有した時間は、まるで無いのに・・・。

いま、いないあなたと私は、同じ刻を共有する・・・。


time trip ~時間旅行~

2007-10-23 20:01:36 | Weblog
朝は、薄雲が拡がって、寒かったのに、昼間の風は、気持ちよい一日でした。

作家さんや、アーティストさんのデビュー当時からのファンは、別にして、途中から、大好きになった場合、作家さんなら、過去に書かれた本を、アーティスト(ミュージシャン)さんの場合は、過去にリリースしたCDなんかを買い集めたりしますね。

・・・これは、ちょっとした、time trip だと思うのです。
作品や音楽を発表した時点で、これは、もう過去のお仕事です。
この作品が作られた時って、どんな状態なのかを知る事は、あまり出来ないし(詳しく、記述されている場合は、別ですが・・・)、その時、どんな思いだったか、知る手がかりは、特に、時間が経ってしまった場合には、難しいのかもしれません。

彼らの過去に出会う旅・・・。

たった3分半の曲なのに、たった1行半の文章なのに、こんなに感動するのは、いろいろな思いや、技術や、力が凝縮されているからなのかも知れません。

私には、想像することしか出来ないけれど、そのとき作ったメロディは、そして1行半の文章は、今、作ってって頼んでも、今は、もう出来ない事なのかもしれません。

明日は、今日になって、今日は、昨日になって・・・。

だから、今日も時間の旅に出かける・・・。
過去にリリースされてた、そして絶版となった本や、CDは、過去への旅の地図なのかもしれない。

地図を探して、旅にでる。

時間の牢屋に閉じ込められた囚人が、つかの間の自由を求めて、時間を遡る旅にでる・・・

Time trip・・・そして、今日も、さすらうtime traveler・・・。


『青年は荒野をめざす(五木寛之・著)』-②

2007-10-22 18:36:06 | Weblog
寒い朝・・・でも、午後からは、少し暑いくらい・・・。

今日は、Shibuya-O-Westで『SKOMB』のLiveがある・・・。
大好きな岡崎司さんと松崎雄一さんの出演するLiveなんで、チケットを買うには買ったが、今、仕事が立て込んできているし・・・しかも、月曜日だし・・・スタンディングだし・・・。
・・・という理由で、行くのを断念・・・。
本当は、凄く、行きたかったんですよぉ~(泣く・・・)。


どんな楽器でも構わないのだけれど、演奏できる方には、ほんとうに憧れてしまう。
そして、曲が作れる人は、神様みたいだ・・・。
私には、どちらも出来ないんで、作曲して演奏してくださる方のお仕事の結果として聞かせていただくだけである。

『青年は荒野をめざす(五木寛之・著)』は、昨日、書かせていただいたのだが、
この物語の中に、第二次世界大戦中、ナチスのユダヤ人収容所に収容されたユダヤ人の作曲家が登場する。

ユダヤ人音楽家は、収容所で見たことをジュンに語る。
『ユダヤ人少女の全身に刺青をして、その皮膚を剥ぎ、ランプ・シェードを作ったんだ。そして、これがユダヤ人の少女の皮で作ったランプシェードだよ。ドイツが、敗退したとき、こっそりもちだしたんだ。それを作れと命令したドイツ人将校は、そのランプ・シェードの下で、その手で、ピアノを演奏した・・・それは、それは、美しい音楽だったよ。
・・・何故、そんなことを命令する将校がこんなに美しい音楽を奏でることが出来るのか・・・
私には、分からない。
私は、美しく優しい心の人間でなければ、演奏できない音楽を作る・・・。
残酷で、非人道的な心の持主が、どんなに技術が優れていても演奏するとその心の同様で、美しい旋律を奏でることのできない音楽を曲を作るよ・・・。』

私の一番、印象にのこっている章である。
昨日も、お断りしたけれど、原本が手許にないんで、詳細は、少し違うかも知れない。


アーティストのみなさんは、こんな楽曲があったらどうしますか?
心の質が問われる楽曲があったら・・・。
半端な心では、演奏できないんですよ。
これは、これで、ちょっと怖いかも・・・。


・・・be taken to hospital-③『青年は荒野をめざす(五木寛之・著)』

2007-10-21 10:17:21 | Weblog
今日も朝から、秋晴れ・・・。

今日は、同じ入院でも、人生第一回目の手術を伴う入院の時に出会った物語。
五木寛之さんの『青年は荒野をめざす』。

じつは、この物語の初見は、本ではない。
NHK-FM放送で、23時を少し過ぎた頃、10分か15分くらいの朗読の番組あって(今でもあるのだろうか・・・)その時にドラマ仕立てて、放送されていたのを、病院のベッドで聴いていた。
朗読は、森本レオさんだった。

退院してから本を買った。
Jazzトランペッターを目指すジュン(すみません。現在、本が手許にないんで、本名は、多分、北純一郎だったと思うんだけど・・・この漢字でよかったどうか・・・)は、大学受験に失敗。
中産階級で、何不自由なく育った彼は、ナホトカ航路を経て、ソビエト(現・ロシア)のシベリア鉄道を経て、やがてヨーロッパへ渡り、いろいろな人種、いろいろな人間と知り合い、自分には、何が欠けているのか・・・Jazzトランペッターとして何が不足しているのかを自問自答する。

そんな物語だった。
病院のベッドで、毎晩、これを聞いていたのだけれども、あの頃は、病気さえ治れば、何でも出来ると信じていたし、同じ年齢のジュンに、自分を重ねて見ていたような気がする。

あの頃、漠然と抱いていた夢は、どうなったんだろう・・・。
何がしたかったんだろう。
すっかりオトナになった今、棄ててきた夢の欠片さえ、忘れてしまった・・・というより、忘れようと必死になってきた。

ジュンは、どうしているだろう・・・本を読んだ人の心の中のジュンは・・・。


五木寛之さんの小説は、これしか読んでいない。
最近では、仏教関係の随筆を書かれたり、お寺を巡る旅をされたりしているようだ(もう終わったのかな・・・)。エッセイの方は、何冊か読ませていただいた。
70歳をとうに超えていらっしゃるのに、老人という印象をまるで受けない・・・若々しい感性がそうさせているのだろうか・・・。
あの青年を思わせる豊かな髪も、半年に一度しか洗わないという・・・。
垢も脂も、必要だから分泌されているので、あって、何か役割がある・・・神経質に洗う事を好まれない為だそうである。

五木さんのあのやわらかい感性は、仏教をはじめとして、ご自分の人生に起こったこと全て?を受けいれた結果なのだろうか・・・。


・・・be taken to hospital-② & ちょこっと『魔王(伊坂幸太郎・著)』

2007-10-20 14:57:40 | Weblog
夜半の激しい雨は、どこへやら、今日は、爽やかな秋晴れ。

秋晴れだというのに、午前中、DARA-DARA寝過ごしてしまっている。

昨日のブログに入院したことを書いた。
今日も、その続き。
2年前の今日は、結構、絶望的な・・・もう先がないようなそんな気分だった。
痛いし、歩けないし・・・まぁ命には、別状はないし、手術とかを伴う状態でもないし、回復をただひたすら待つ・・・というカンジには、違いなかったのだが・・・。
意味は、違うかもしれないけれど、モラトリアム状態???だったのかもね。

2年前の今頃は、もっと寒かったような記憶がある。
病院では、朝の7時が起床時間だったのであるが、普段の生活では、6時半頃起きているんで、病院でもその頃には、目が覚めて、『ズームイン朝!』なんかをベッドの中でみながら、いつもだったらこんなにゆっくりテレビなんか見てらんないよな。シャツにアイロンかけたり、髪なんとかしないと出かけらんないしな・・・と変な喜びを見出したりしていた。
しかも
『外は、気温が下がって寒いでしょう・・・』なんて天気予報のお姉さんが言ってたりすると、ラッキー!なんて思ってしまったりした。
寒いのに会社へ行かなくていいんだもんね。好きなだけ寝ていていいんだもんね。誰もが許してくれるモンね!!!

あの頃(今も少し・・・)は、ほんとに会社へ行くのがイヤだった。
仕事も人間関係も砂漠みたいに、砂しかないような状態で(意味不明!)楽しくなかった。
今は、どうかと考えると、仕事自体は、そう変わっていないけれども、関わる人間が少し入れ替わりがあって変化してきたようだ。


入院する前にネットで注文した本が自宅へ届いていたので、病院に家人が届けてくれた。
伊坂幸太郎さんの『魔王』。

不思議な感覚の本だった。
不思議な能力をもつ兄弟の物語。
シーンとした静かな静かな世界???が展開する。
・・・不気味な静けさに満ちた世界。

点滴と鎮痛剤で、10日間、ほとんど麻痺した状態で読んだ本なんで、こんな感想しか書けないが、
読んだシチュエーションがシチュエーションだけに、そんな感想しか書けない。
読み直してみようかと思うのだけれど、誰かに貸したまま返ってこない・・・。

私の手から離れていってしまった本だが、また会う日もあるだろうか・・・。