毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

日焼け 藻岩山

2009-07-31 20:55:55 | ご近所山
重い腹、
いえ、
重い腰をうんしょと上げ、
藻岩山に行ってきました。






で、
たっぷり焼けて帰ってきました…
ほっぺが熱を持って、
保冷剤当てて冷やしております…
あぁどうなる私のお肌。
お先真っ暗じゃ…←真っ黒じゃか?

なんかね、
とんでもないばかちんやらかしまして。

あ、
山じゃなくてその他でね。
まさにヘルプミーになったのですが、
ほんとにヘルプユー?してくれる人があらわれまして。
地獄に仏。
へろへろになりながらもにたにた笑って帰宅いたしました。
おにいさん、ありがとう。

よって本日私は開店休業、
疲れて朦朧としております。
お花の写真もヘビの写真も撮ってまいりました。
またヘビよ…
私ってヘビ女なのか?ヘビを呼ぶ女??
ぽちぽちアップしていこうと思っております。


成功ネジバナ

2009-07-30 21:34:34 | パワーアップな日々 2009
昨日と同様、
今日もタイトルだけで全てが分かってしまいます(笑)。

ちょいと道順を変えて、
ぼけぼけになったネジバナに再アタック。
アタッ~クチャン~スっ。←児玉清さん頑張れっ










よっしゃぁ、
今日はこのネジレがちゃんと写ったぞっと。
あ~、満足だわ(爆)。

後方でね、
ぼくちん達が遊んでいたんです。
でね、
『なにか写してる~っ』と騒いでおりまして。
こりゃ寄ってくるかなと。

でも、
私の背中から発する異様なオーラ?気迫に圧倒されたのか、
いえ、
変な人に近づいてはいけませんと教えられてるんでしょね(笑)、
寄ってきませんでしたわ(爆)。
あとから見つけてぶちっと抜くなよっ。







青空三角山。







道端きのこ。







道端ぽんぽこりん。

ついでに、
道草でもいたしましょかと、
久しぶりに「道草の舘」へ。








フウロソウ科に間違いないと思います。
それより先は…







ナデシコ科 エゾカワラナデシコ??
う~ん。
ナデシコ科までは当たっていると…






鬼灯 ホオズキ。
一瞬ピーマンかと思いましたわ…






これはウツボグサかな。
終っちゃってましたけど…


ネジバナ・ホオズキ以外はかなり怪しいんですけど、
ここからさらにあやふやワールドとなります…







マメ科はあっているでしょう。





う~ん。





葉っぱはこんな感じ。
え~と、
葉は2枚ずつ組で茎からひょいと。
「ひょい」が互生、
托葉あり、
茎が稜っていうの?四角。

う~ん、
ナンテンハギ 南天萩でしょか。







これは分からん…
葉っぱや背丈に対して花が小さい…
どこだろ、
山?じゃなくて畑?え??ばばさまの庭??
どこかで似たようなのを見ている気がするのですが…
すっごいもやもやするけど、
何科なのかも見当つきません。あぁもどかしい…







シソ科…
嘆かわしきシソ科…








エゾタツナミソウに似ているけど、
ちょいと花のつく場所が違う気が。

葉は対生、
茎は四角で毛がもしゃら。
背丈は小さいのは10センチぐらい、
高めでも脛の中間ぐらい。
これから成長してのっぽになるのかもしれませんけど…

う~ん、ナミキソウ??エゾナミキ???

近くを彷徨ってたらいいのですが(笑)。
とんちんかん向いてたらどうしましょ(笑)。




失敗ネジバナ

2009-07-29 20:18:18 | パワーアップな日々 2009
タイトル見ただけで、
内容全てが分かってしまうんですけど(笑)。

ご近所さんにある学校の校舎脇、
以前ちっちゃなお花を見つけまして…
デジカメ&携帯不携帯。

その後に行ってみたら、
無情にも草刈で丸坊主…

また咲いてないかなと、
伸びた草地をチェックしながら歩いていたんです。

すると。

意表をついて、
ピンクの回転くるくるが。

これ知ってる、ネジバナよっ!
ばばさまの庭で一度見たことがある。


「やっぱり私って運がいいのね」と、
しゃがみこんでデジカメ構えて撮ってきたのですが…

あぁぁぁ…うぅぅぅ…


全部ピントが合っておりませんわ…
すっごく悔しいんですけどっ。





うへへへへ。
これです、すっごいボケでしょ(笑)。

ネジバナ 捩花 ラン科。

また通る機会があれば再チャレンジですな。







ムクゲ 槿、木槿 アオイ科

ムクゲの花が咲いておりました。
そんな季節なんだ…
こんな天気だけど…







道端めんこちゃん。
図鑑やネットで探してみたけれど見当つかず。

でね、
このお花は分からなかったけど、
変わった科を見つけてしまいまして。
フトモモ科。
太腿じゃないでしょけど、
一人『ぷっ』としてしまいました(笑)。


今日もぐずぐず天気

2009-07-28 20:26:26 | パワーアップな日々 2009
朝起きたら、





三角山がお見事消えておりました。

となりますと、
藻岩山はどうじゃでして…





見えん…

右手の大なまこ山の標高は92.4メートル。
なまこの背筋がぎりぎりゾーン。

ぐずぐずのお天気が影響してか、
目覚めが悪いというか、
夢見が悪いというか、
訳分からん悪夢系の夢ばかりみております。

目覚めてあっけにとられたのは、
あの稲葉さん、
ファイターズのあの稲葉さんに、
後ろから突然羽交い絞めにされたこと。

恐ろしい…
何故じゃ、どうしてじゃ…
なんでこうなるのかわからんちんでして…


昨日書いたマッサ。
続報が入りまして…
頭蓋骨骨折、脳震盪、
そして…
左目をケガしているようです。

どんぐり眼をもう一度みたいなんて昨日書いたばっかりなのに…
私もどんぐり系のまるい目なんです。
視神経がまずいかもしれないそうな。
私と同じじゃない…

誰がフェラーリのシートに座るのか。
マッサが戻ってきたらいいのですけど…



2009-07-27 20:37:37 | パワーアップな日々 2009
今日は月末恒例の金融機関巡りをしたのですが。

郵便局、
窓口少々待ち。
ATM,
ガラ空き。
あっさり終了。

銀行。
ATM,
二折の列。
こりゃ『お待ちなさい。』だなと思いきや、
すいすい順調に流れるっ。

こ、これは私運がいいのかもっ(爆)。
いや、
こんなことで運を小出しに使っていいのか??
いざという時、
運の貯蓄なしになるのではないか??
ATMを操作しながら一人考えてしまったのでした…










運といえば。

昨夜はF1ハンガリーGP決勝。
その前日の予選でマッサが事故に。

前を走っていたバリチェロの車のパーツが外れ、
マッサの頭部を直撃。
そのまま意識を失い、
タイヤバリアに激突。

いったいこの時のスピードは…

報道によると、
この外れたパーツは重量800グラムほどのスプリングだそうな。
800グラムの塊が猛スピードで飛んでくる…
…どれぐらいの衝撃だったのでしょか…

頭蓋骨骨折。

彼、去年泣きましたからね。

今季はダメでも、
来シーズンはあのどんぐり眼を再び見せて欲しい。
彼の運の貯蓄ががっぽがっぽあることを願います。





あじさい

2009-07-26 20:46:46 | パワーアップな日々 2009
むしむしむし…
なんだか蒸し暑い一日でした。

その蒸し暑さにやられたのか、
(そんなことないとは思いますが)
パソコンの調子がすっごく悪いです…

『お待ちなさい。お待ちなさい。』の連続なんですわ。
待てないって…
最後までいけるのでしょうか…

さて、
涼しげなアジサイの画像をお送りしたいのですが、
例によって近いので暑苦しいかも(爆)。
私は冷や汗で体温下がりますけど…

アジサイってね、
よく分かりません。←どの花見てもそうですけど…

はっきり分かるのは、
ガクブチ型アジサイと、
テマリ型アジサイがあるってこと。

…それぐらいなら誰もがね。

両性花、中性花、装飾花、ガク。

う~ん…

先に進みましょか…

ぽちぽち撮っていた写真です。



7月7日。






「テマリ型アジサイ」の色づき始め。





私はこれぐらいの色加減が好きなんですけど。






まだOK。
ここでストップしてくださいなんですけど。
そりゃ勝手だってね。


一方、その頃薩摩では。
あ、
なんだか懐かしい響きだわ(爆)。

いえ、
「ガクブチ型アジサイ」はといいますと、





見るからに青々しい、
固い蕾状態です。






じゃりじゃりのラ・フランスってとこでしょか←通じるでしょか…


でね、
ここ(マンション敷地)に、
違う品種の小型ガクブチ型アジサイが咲いておりまして。






見るからにちょいといつも見かけるアジサイとは違うでしょ?





細くて小さいんです。
中心部が3cmぐらい、
花全体でも5cmあるかないか。




7月9日。
マンション敷地内の別の場所のアジサイ。






色が混ざっているけど、





ピンクが勢力?を増し、





皆こうなるようです。
花びら(正しくはこれってガクになるのかな)の形はふりふり。



7月12日。





青々しいのに色味が。





私、
ガクブチ型アジサイの、←ストレートにガクアジサイでいいのか?
この粒粒状態が好きでして。
でもこれはもう少しお待ちなさいですわ…


一方、
あの小型アジサイはというと、








こんな感じです。



7月22日。
ピンクのふりふりテマリ型アジサイ。






う~ん、
ピンクというよりピン紫か?






中心部のぽちっが、





ぱかっ。



7月23日。
青青しい青梅っぽいアジサイは、





なかなかいい感じ。





綺麗でしょ、見事でしょ、この質感。
手芸細工か、
半生和菓子っぽく見えません?
この頃が一番好きですわ。

小さいものが密生してるのは苦手なんですけど、
このぽちぽちは大丈夫、OKなんです。

でも、





こうなるとちょいと…





綺麗なんですけど、ちょいと…





この先追う意欲は減退するのです。


一方小型のは。








初めは真っ白だった飾り花?が赤くなっておりました。






アジサイはやはり咲き始めの頃が好みです。


余談ですが…
ご近所のお庭にね、
はっきりと、
いつもとはちょいと違うアジサイを見つけちゃいまして。
すすっとスマートで気品があり、
なんだか違うんですわ。
アジサイって結構ぼてっとしてるじゃないですか。

葉っぱに白い色がついているので、
調べてみたら「白班入りガク」という品種では。
近くに寄って見たわけじゃないのでなんともなんですが、
載っている画像を見る限りこれだと思うのです。

でね、
なんとこの「白班入りガク」は、
江戸時代から続く品種なんですってっ。
お江戸よ、お江戸。江戸時代っ。

写真撮りたいんですけどね、
完璧お庭に入っていかないと撮れそうにない…
お家もいかにも古めかしい感じで…

目下のところ、
う~んう~ん唸って前を通るしかないという、
切ないジレンマに陥っております。


オトギリソウ科とマッスルダンス

2009-07-25 21:31:31 | パワーアップな日々 2009
雨です。
見事に雨降りです。

雨が似合う花といえばアジサイなのですが、
アジサイでこんがらがってしまったので(笑)、
別のお花を。

あ、
こんがらがったってね、
画像がありすぎるのと、
やけに小さなアジサイ、これは何なんだと。
う~ん、
何なんだで終っちゃいそうなんですけどね(笑)。


7月7日(古っ)に撮影したお花です。





オトギリソウ科のお花では。






中心に見えるのが雌しべと子房。
周りを取り囲むしゃっしゃっが雄しべでしょね。
ちょっと学習したでしょう←小学生でも知っているってね(汗)。


こちらは7月23日に写したやつです。





なんだかすっごく分かりやすい姿。









弟切草というと、
どうしてもゲームの回復アイテムが浮かんでしまうのですが。
しばらくはお天気回復しないみたいです…
こりゃゲームでマッスルダンス踊るしかないでしょか…

マッスルダンスでしょ、
ハッスルダンスにステテコダンス、マトンアタックに岩石落とし。
急所突きに雄叫びっ。
いったい何やってんだの世界です(爆)。




三角山 きのこと …

2009-07-24 21:24:24 | 三角山
今日は嫌な話と、
きのこフェスタを。

まずは嫌な話から。

ニュースや他の方のブログなどで、
既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが…
三角山山頂の木、伐られちゃったんです。






この看板(貼り紙)がいたるところにありました。

私ちょうど、
6月29日に登ってるんです。
確かに山頂変わっておりました。

でね、
私は市が伐採したと思っていたのです。
去年、
伐採というより枝払いの現場にちょうど居ましてね、
それで今年も市が行ったのだと。

山頂のノイバラも伐られておりました…
違ったんですね…

過去画像を調べてみましたけど、
6月26日はまだ木が生い茂っていましたから。






これは7月22日撮影です。
今までは木々の隙間から、
藻岩山や恵庭岳を眺めておりましたが、
大倉山の施設まではっきり見えるほど伐られております。

でもね、
少し角度を下げて写しますと、





伐られた木が倒れているのが分かりますでしょ。
さらに下げると、





……
足元はこうなのです。


円山側も写してきました。
普段私が山頂写真を写す位置に立ち、
少し角度を下げて撮ってきました。







くぼみというか、
空間が出来ています。


山頂にはベンチがふたつ、
円山側とその後方にあるのですが。
後ろのベンチに座って、
円山と藻岩山の中間、
つまり伐採と伐採の間を見ますと、




こうなります。
右手隅に写っているのが藻居山です。

この様子を見て、
それぞれ思うことは違うでしょう。
きちんとした話し合いや手続きがあったのなら、
まだここまで心が重くなることはなかったでしょうに。
実力行使は…

これから夏休み。
家族連れもたくさん来るでしょう。
広がった景色と足元に転がる無残な倒木。
……


人目につかずにこの55本もの木を切り倒す。
一人なのか複数なのか。
切り倒した人は今日も登っているのかもしれないと思うとね…


それと…
7月13日に写した画像。





覚えていらっしゃる方いるでしょか?
この茎がしゅんと伸びる前から楽しみにしていた蕾です。





7月22日には切られて(もがれて?)ありませんでした。
目立つ場所でしたから。





……
楽しみにしていた花が次々と。


外から花火大会の音が聞こえます。


では、
景気良く?きのこ祭りをいたしましょう。
このお天気の悪さ、
下見て歩けばきのこがにょきにょきでして(笑)。

きのこに関してはまるっきり無知です。
食べられるのか、
毒ありなのか全然分かりませんが、
見ているだけで面白いのがきのこなのですわ。






これなんてね、
この棒というか枝先に生えてましたから。
場所を選ばないのか、
ここを選んだ変わり者だったのか。





三度笠。
意味違うって。





この色、この質感。たまりませんわ。





これもきのこよね??







たまに捨ててある?きのこもありまして。
ということは、
食用か紛らわしいやつなんでしょね。
私はきのこ大好きですけど、
食べるのはスーパーのみ。
山では見るだけですからご安心ください。






これは「きのこの山」そっくりでした(笑)。






しいたけっぽい絵本タイプ。
毒だったりして…






根元崩壊?タイプ。
撮影失敗しましたが、
このとろけている風のきのこもありました。
ナニコレなんですけど、
きのこなんでしょね。






じゃがいもコールが再び起きそうな(笑)。






メルヘンきのこ。
絶対メルヘン大賞だって、これ(笑)。






きのこというより、
海の中っぽいきのこ←訳わからんでしょか…





おっぱいプリン(爆)。
この傘の中写したいんですけどね、
それをやるにはぶちっと抜かなきゃ出来ませんでして…






私の記憶が正しければ←一番怪しいのですが、
これも近くに捨ててあるのがあったよな。





おっぱいプリン2号か??
同じやつかな?

一応きのこ図鑑(ネット)で見てはみたのですが、
即挫折。
きのこって本当面白いですわ。


おまけ。
きのこじゃないですけど、




こんな赤い葉っぱが数枚落ちておりました。


これできのこ祭りは終了のはずなのですが、
番外編というか、
家に着く手前でも見つけちゃいまして。





遠目にホタテか発泡スチロールかと思いましたわ。
なんか飾り物が捨ててあるのかと。
きのこでしょね。
きのこって面白くありません??私だけでしょか。










三角山 ふたたびマタタビ・エゾリスetc.

2009-07-23 21:16:16 | 三角山
なかなか思いいれの激しいマタタビですが(笑)。

昨日、
「どうなってるのかな」とマタタビにご挨拶しに寄ったのですが。

あれ?ありゃ??
なんか違うぞ、なんか変でして。

以前載せたマタタビ雄株、




このマタタビの木に寄ったんです。
この木のはずなのですが…
ぶら下がっているのは、





ん?うぬぬ??





か、かぼちゃ??
なんか私間違えたのか?
場所忘れて違う木みてるのか??

エラい戸惑いまして…
何と言っても立派な記憶違いと激しい思い込みの持ち主ですから(汗)。

とりあえず場所の再確認と←これも怪しげですが、
撮影いたしまして…


で、
帰りにこれも以前載せた両性花のマタタビの木、




これです、
真ん中にじょわっと白いもしゃらがあるやつ。
(このもしゃらは雌しべでした)
この木のつるを持ち上げめくってみると、





ほらほら、
これは私の知っているマタタビの実でして。

帰宅後調べて見たのですが、
「雄株には虫こぶができる」という記述を見つけまして。
あのかぼちゃは虫こぶマタタビ??

う~ん…

自分の記憶に自信のない私…

虫こぶなのか違う木なのか…
こりゃ通って追跡調査ですな(爆)。
全然違う実になったり、
隣に本来のマタタビ生えてたらどうしましょ。
ざっくざくと墓穴掘っているのでしょか(笑)。


謎をもう一つ。


毎年見かけていた花なのですが、
よく見りゃウリノキの花にそっくりでして。





ほら、ルネッサ~ンスしてるでしょ(笑)。





似たようにくるりんこする花もあるもんだなと。





こんな感じで咲いておりまして。
草じゃなく木です、低木。
高さは私の脛の真ん中ぐらい。
葉は互生←互い違いね。






昨日今日と図鑑やネットで調べているのですが。
こんなに特徴のある花なのですぐ見つかったのですが…
ひとつだけ合わないところがあるんです。

アクシバ 灰汁柴 ツツジ科。
これに同定したいとこなのですが、
図鑑やネットによりますと、
葉の縁が浅い鋸葉になってないとイカんのです。

【葉脈はくぼみ、細かい網目が目立つ。互生する。
 ふちに細かいぎざぎざがある。
 表面は濃緑色。裏面はやや白っぽい】 図鑑より引用

裏面とぎざぎざはチェックしてこなかったけど、
大きな画像で見ても、
葉っぱのふちにぎざぎざないのよね…

う~ん…
私の何処がいけないの…
詰めが甘いってね…
♪アクシバカよね~、おバカさんよね~
…って細川たかしの心残り歌ってどうするなんですけど。






全体像です。
次回またチェックですわ(汗)。
ぎざぎざあったら笑いものですわ…

アクシバじゃないよ、見当違いだよ、
あるいは間違いやすい似た植物をご存知の方いらっしゃいましたら、
どうかご一報ください。






サワギキョウ 沢桔梗 キキョウ科。
白い毛が生えてるのでビンゴなのでは。






…お手上げ~。
ミドリハコベ??いや、わからん…
お花の画像なし。痛いな…






今まで堂々と『実』と呼んでいたのですが。
ハイイヌガヤ 這犬榧 イヌガヤ科 の実なのでは。







追跡中のツノハシバミ。




タイトルつけるなら『ひゃっほ~っ』
へんてこりんなめんこちゃんでしょ(笑)。


さて、
見る人によってはグロ系画像となりますが…


うぉっと目を見張ったのが、





これですわ。
裏面見せてお出迎えですから…





私こういうの苦手なんです…
小さいのが密生してる…
ぞぞぞっとくるんですわ…





表からは全然わからないのに、





裏はどっひゃ~ぁでして。
小中高生のころ習いましたわ。
シダ植物の胞子ってやつですね、きっと。

写さなきゃいいのに、
写して載せてぞぞぞっと鳥肌(笑)。






誰じゃ??


あとは引きつる画像ありませんから(笑)。






エゾアジサイ。




このパカっの手前でストップして欲しいのですが無理よね。




ぱかぱかしゅしゅっと咲いておりました。



ラストを飾るのは、
久しぶりのエゾリスくん。
なんとなく予感があったのですが、
派手な音たて現れまして。





見てる見てるっ。
怖くないからね~、食べないからね~、カモンよ~。





木になったつもりで突っ立ておりますと、
そばまで来た来たっ。
めんこちゃ~んっ。





ニカっと笑ってはいけない、
微笑んではダメと自分に言い聞かせたのですが、
つい表情がでへっと崩れてしまいまして。
逃げちゃいました…


明日手稲山に行こうと思って、
今日頑張って長々と書いたのですが…
ぅぅぅ…バスは明後日から運行ですと…何故じゃ、どうしてじゃ。
うぅ、モチベーション持てね~しょんですわ…


三角山 オオウバユリ・じんましんetc.

2009-07-22 22:30:30 | 三角山
日食見ました?見えました??
私はその頃三角山に居たのですが、
う~ん、
頭上は葉っぱだらけでして…


定点観察を続けているオオウバユリ3号。




今年も咲きました。
毎年同じ場所のオオウバユリを追ってるのですが、
今年で3年目だから3号。
オオウバユリ三世か?
でも本当は何世なんでしょね。






こちらは違う場所のオオウバユリ。
ちょいと失礼、
中を見せておくんなさい。






おぉ、こんなんなってるのね。
覗いてごめんね、すまんすまん(笑)。






クサギ 臭木 クマツヅラ科。

臭木なんてモロな名前…
去年ね、
強い異臭がするっていうので、
レッツトライで嗅いでみたけれど。
特に感じなかったな…
今年も挑戦するかっ。
のけぞる臭さだったらどうしましょ(爆)。






ウリノキ。
くるりんの花は終って次の段階へ移行中。







フッキソウ 富貴草 ツゲ科 の実。
これ、綺麗な乳白色になるのよね。
楽しみ楽しみ。






こちらはハクウンボクの実。






キツリフネ。
前回は何度写してもぼけぼけだったのに、





今回はツヤツヤに写せました(笑)。

さて、
大興奮したキヨスミウツボはどうなっているのかっ?
それより、
場所をきちんと覚えているかっ。←これは大問題なんです(笑)。





あった、
大丈夫、覚えていたっ(笑)。
でも輝く白さは終っておりまして、
茶色く変色です。
この上の画像が一番白さが残っているやつでして、





ほらね、
茶色でしょ。
これでもまだセーフ?でして、
他の画像のはあまりにも茶色のマクロ、
グロ化すぎたので載せられません…

そう、
今回の三角山。
何故かグロっぽい画像が多くてね、
どうしましょと悩んでおります…






ハエドクソウ 蝿毒草 ハエドクソウ科。

これもなんでって名前でして。
根の毒!を蝿取紙に利用したからだそうです。
この細いのも今日は写せた(笑)。






ヨツバヒヨドリも開いてしゅんしゅん。







キンミズヒキ 金水引 バラ科。
今日見つけたのはこの株だけだったけど、
これからどんどん咲くのでしょね。
…って夏の花なのにこの天気。


でね、
今日の三角山はカタツムリと蚊とキノコと泥の花盛りでして…




これは水溜りだけど、
水に限りなく近い泥道だらけ。
ぐちょ、ぐちょ、もあればにゅるっにゅるの音もありでして。
ぴちゃっとくるのもありまして。

かなり足元に気を使い、
外股大股であるいたのですが…

それがイケナかったのか、
ここ一週間の疲れがでたのか、
きのこに近づきすぎたのか。←食べても舐めてもいませんから(笑)。

帰宅後どっと疲れてダウン。
夫は出張中なのでついつい寝てしまいました。

で、
今じんましんに襲われております。
食べ物じゃなくて、
皮膚に触っただけで赤いみみず腫れになっちゃいます。

もとから皮膚は弱いほうでして。
え?厚いだろって??
いえ、
服に覆われていた部分、
お腹に背中に腕に脛。
歩いている時から既になんだか痒かった…
カブレじゃなくてアレルギーって感じ。

「一晩寝たら治ってた」になればいいのですが…



点滅TV

2009-07-21 21:24:24 | パワーアップな日々 2009
さて。

この3連休、娘が帰ってきてたのですが…

まぁかわいそうに、
びっちり勉強会とかで自由はなし。
おまけに私は札幌ドーム、
夫はすすきの、
せっかく帰ってきてるのに一人の食事もありまして。
すまんのぅ…

穴埋めというわけでもないですけど、
昨日の勉強会終了後、
高カロリー食に突っ走りました(笑)。

久しぶりのポムの樹です。






今回はレディースセットなんぞ頼んでみまして。
一応私もレディーですので(泡)。
オムライスSS、サラダ、ドリンクにデザート付きで1300円(税別)。





デザートはパヘ、
いえ、
パフェでした。

かなりのボリュームでして。
満腹満腹。

でね、
隣の男子2名がなんとLLサイズを頼んだようでして。
初めて実物見ましたわっ。
超デカいっ。
確か卵6個じゃなかったけ??
SSは2個でもヘビーだっちゅうのに。

苦しんでおりました(笑)。
途中お姉さんが何度もお水を注ぎに来る(笑)。
「いけないわ」と思いつつ、
隣の進行状況が気になって気になって(笑)。

「残すのかっ!?」の視線が気になったのか(爆)、
おそらく吐きそうな状態だったでしょうに、
なんとか完食いたしておりました。

きっと彼はこの先数週間、
オムライスは見たくもないことでしょう(笑)。


さて(笑)。

娘から仕入れた話です。

これは札幌の話ではなく娘の住む町での話です。

仕事を終え、
カギを開けアパートの部屋に入ると…
何故かTVがついていたそうで。

「あれ?おかしいな。確かに家を出る時消したはずなのに…」

そうなんです。
娘はそういうところはしっかりしておりまして、
消し忘れはまずありえない。
電気の点けっぱなしはおろか、
使わない家電はプラグをコンセントから抜く派ですから。
(さすがにTVはいちいち抜きませんが)

まぁその日はあまり深く考えずに寝たそうで。

翌日。

帰宅すると、
またTVがついていたそうで。
誰も居ない部屋にTVから流れる話し声がかすかに響いていたそうで。

「変だ。今朝は絶対意識して消した。」

でもあまり深く考えずに、
そのままTVを見ながら晩御飯を食べていると…

突然、
TVがぷつっと消えたそうでして。

「あ、消えた」
と思ったらぱっとついたそうで。

「あ、ついた」
と思ったらぷつっと消えて…

何度もランダムについたり消えたりの繰り返しになったそうで…

「TV壊れたか??」(爆)。
さすが娘ですわ。
怖いとかぎぇぇぇではなく、
壊れたかと考えるっ。

こんな娘でもTVの気まぐれ点滅の繰り返しは煩かったらしく、
その夜はプラグをコンセントから抜いて寝たそうです。

そして翌日からこの現象は起こらなくなったそうで…

ここで初めて怖くなったと。

電気系統の異常なら、
以後繰り返し点滅が何度かあってもおかしくないのに、
その二晩だけだった。
これは変だ…おかしい…
消えるのはあっても、
勝手につくってのは…

娘いわく、
『私なんかツケて来ちゃったのかもしれない』
『夜、車の窓開けて物騒?なとこ走ったわ…』
『怖がらないし、
 霊感なんてものないから出て行ったのかも』(爆)。






霊感のない、
若くて綺麗ですてきな匂いのするお嬢さんです(笑)。
オムライス食べてドトールして帰って行きました。

皆既日食前夜、
怪奇な話は終了です。


こんなに美しいのに…

2009-07-20 21:12:12 | パワーアップな日々 2009
16日~17日、
大雪山系で遭難が相次ぎました。
その日、近くを走っておりまして…

近くと言いましてもすぐそこではないのですが。

17日(金)、
義父母に関する書類の手続きをしに、
夫と共に村へ行っていたんです。

朝早くに札幌を出発。
ニュースで遭難があったことを伝えておりましたが、
慌ただしく家を出まして…





途中の夕張近郊にて。
「村」は夕張のずっと奥、
夕張岳、芦別岳、富良野西岳、
山だらけの山奥なんですわ。

家の掃除と事務的な手続きを済ませ、
本来なら札幌に戻るコースなのですが、
翌日からの3連休、
娘が札幌でびっちり勉強会?講習会?が入っておりまして。

札幌へは向かわずに、
進路は娘の住む町へ、
娘を奪回、いえ、
迎えに行く事になっておりまして。





車の中から「村」の親子の木を撮影。


娘の住む町に行くには、
村から富良野に抜け、
あとは北上あるのみなのですが。


夕張山地を過ぎると、
右手には大雪山系の山々が…





車の中からの撮影です。
この頃には死者が出た事もラジオで知りまして…





237号線。
ついこの前、
娘と一緒に、はしゃぎながら見た景色なのに。

あまりにも私が窓にへばりつき、
山ばっかり見ているので、
見かねたのか邪魔なのか、
夫が途中で車を停めまして…





17日17時20分過ぎの撮影です。






中央の噴煙が上がっているのが十勝岳、
その隣が美瑛岳?美瑛富士?でしょか。





美瑛岳?の隣は美瑛富士?オプタテシケ山?
それからその奥は…
山の形と名前ははっきりとは分かりません。
でもね…





こんなに美しい景色なのに。

黙祷。





横ではヤギがいつものように草を食み、





ラベンダーは風に揺れています。

表大雪の山々もくっきり姿を現しておりました。


娘の病院にヘリ&救急車で搬送されてきたそうです。
心肺停止状態と低体温症。
正面玄関脇に車を停めたら、
警備の方がすぐ近寄ってきまして、
関係者じゃないとわかるとそそくさと去ってゆきましたが…


重い話になってしまいました。


居合わせたのも何かの縁かもしれません。
心からご冥福をお祈りいたします。



花写真集 北大植物園バラ園

2009-07-17 00:07:07 | 北大植物園
バラを歩く




以前シリーズで掲載した北大植物園。
バラ園のアーチとバラの花壇、
デジブックにしちゃいました。
フルスクリーン大画面でどど~ん(笑)。
↑デジブック画面左下隅にあるぽっちをぽちっとね。
フルスクリーンモードに早変わりいたします。
BGMも流れます。

時折りのけぞってしまいますから(笑)。
お気をつけ下さいっ。






バランス悪い

2009-07-15 20:06:06 | パワーアップな日々 2009
な~んにも用事がない日々と、
やたらめったらわやくちゃ忙しい日々と、
交互に訪れるのが私の日々の暮らしです…
それもほどほどじゃなくて極端なんですわ…

今日から怒涛の数日となります。
お楽しみもあるんだけど(笑)。





アメリカヤマゴボウ ヤマゴボウ科。
キンピラになるんでしょか。
掘りませんけど。






このハチと花の奪い合いして撮影しましたわ(笑)。
お互いいい具合の花を狙いますから。

あぁ早く来週にならないかな…
来週は…えへへ。ダラけるぞっと。



三角山 迷走イラクサ科

2009-07-14 21:22:22 | 三角山
♪ィイララ~イララ~イライラで~
 イララ~イララ~イラクサよ~

…山本リンダ歌って踊ってどうするなんですけど。

7月12日にイラクサ科の托葉を写しに三角山に出かけたのですが。
すっかり載せるのが遅くなってしまいました。

まさにイラクサ科狙いうち。
しかし、
スナイパーはしくじっておりました…

まずは托葉を説明いたしましょう。
私もイラクサ科の検索&yamさんのご指摘で、
初めてこの言葉を知ったのですが。

托葉(たくよう)とは葉の付け根にある一対の小さい葉のような付属物です。
イラクサ科ではこの托葉の数や有無が同定する決め手のひとつだそうでして。

いざ托葉っ。

現場?でギザギザにも蚊にも負けずにイラクサ科に萌ゆる…






こ、これが托葉ねっ。
ついでに葉は対生ね。←つまり対に向かい合って生えている。

と、何枚も托葉をパシャパシャ写していたのですが…
なんか違和感を覚えまして…
これ、なんか違うっ。
花が見当たらん、





うわっ、葉っぱが違うじゃないっ。
こんなバッドマンじゃなかったぞ。






でも、これ知っている。
去年もこの葉っぱ見ている。
しかし名前は知らんとです…
この雰囲気はイラクサ科でしょ…
また悩みの種増やしてどうするなんですけど。






ほら~、
下がバッドマンで上がお目当てなのよ。

間違えたのも何かの縁でしょ。
きっと載せて紹介してね地味だけどと念を送っていたのでしょか。
自らの失敗をこう表現するとは…

イラクサ科は間違いないでしょう。
アカソ?赤くないけど…
メヤマブオ…?
ヤブマオ…?
うん、イラクサ科は間違いない。


で、
写してきたかったのがこちら。





これの托葉を写すはずだったのよね。
だけど…





現場でも悩んだんです。
対になってるのは確か。
これはわかる。






葉の付け根に4枚。
托葉が合着、合着してないってのもポイントみたいなんですけど、
どうもそこまでは私の力量では見分けがつかんのです。







若托葉を拡大…

う~ん。
イラクサ科には間違いない。
これも葉が対生しているので、
ミヤマイラクサ、ムカゴイラクサは消去法で消えて、
エゾイラクサ←托葉2枚
ホソバイラクサ←托葉は離生して4枚。でも葉の幅が3cm以下ではなかった。
コバノイラクサ←托葉は4枚。
…コバノイラクサさんでしょか?
う~ん。イラクサ科には間違いないんですけど。
なんか中途半端な結果となりました…


さてもうひとつ。
三角山九の坂に咲くアジサイ。
ヤマアジサイって教えて貰ったんです。
そのまま脳にインプット。
ヤマアジサイと呼んでる人も多いのでは。
(三角)ヤマアジサイ。

でもこれってエゾアジサイが本当の名前のようです。
ヤマアジサイって雪と関係があって、
北海道では自生しないんですって。
そうか、
そうだったのか…

と納得しても、
私の中では三角山のアジサイ→ヤマアジサイとなっちゃうんですよね。
このニュアンス通じるでしょか…






7月9日の画像です。





これくらいが好きですね、私は。
飾り花のみ。





まだ色もはっきりしていませんが、
7月12日の画像になると、





青みが差してます。





やっぱり9日のほうが好みだな。

ご近所アジサイ画像も溜まっております。
…お花ばかりのブログになってしまってますわ、この頃。
いえ、ヘビもきのこも登場してますけど。

こんなにお花で頭と時間を使うとは思ってませんでしたわ(笑)。
そろそろ図鑑バラけて崩壊しそうです。
修理してくれるとこって今時あるんでしょかね。
この時期に修理は困りますけど(笑)。