毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

咲いた咲いた

2012-04-30 22:22:22 | パワーアップな日々 2012

 

桜が咲き始めていたっ。

 

 

 

桜の種類は全然ダメです。これは何桜っていうんでしょ。

今日は歩いていて、桜が咲き始めているのを何度もみかけました。うん。いいことだ。

 

 

 

 

 

おお。きてるっ。

 

白木蓮?9枚だからハクモクレンでOKでしょか。

コブシとモクレンの違いがわかるといいんですけど。ごっちゃ。まぁ、そのうち。

 

 

 

 

 

 これはどっちだ?

 

 

 

 

 

これはアズマイチゲ。

確かにキクザキイチゲとは葉の形が違う。なるほど。

あ、去年の探してみましょか。

 

あ、一目瞭然。比べてみたら全然ぎざぎざが違う。ぎざぎざハートのなんとかね。

 

 

 

あのね、なんだか胃がものすごく痛い。5寸釘か。

よって、さっさっさっと進めます。

 

 

ニリンソウ。

 

 

この中心部の赤いのはなんなんでしょ。虫?何度かみかけました。

 

 

あー痛い。久しぶりだな、胃痛なんて。

今日は短めにします。

 

 


17ページ 6行目 16

2012-04-29 22:59:59 | 

 

大型連休用に、といっても毎日こんなんなんですけど、

図書館から本をたっぷり、紀伊国屋からさらにたっぷり買っちゃいました。

いつものことですが、本の賽の河原、小山があちこち出現し、踏破しなくちゃそろそろイカんと思いつつ、

児童書、YAのコーナーもいいもんだなと(笑)。拡張してどうするなんですけど。

 

さて、いつものように、17ページの6行目をアタマから書き写すのみ。

登場する本は、自分の本、図書館の本、読み終えた本、途中でやめた本、流し読みした本、再読本とさまざまです。

と、ここで、重大なミスに気が付いたっ!

図書館本返却する前に、17ページ6行目をメモしているのに、数冊保存されてないっ!

なんてこったっ…。

次回行って棚にあるとは思えない…。

まぁこれもしかたないか。

 

 

 

 星間商事株式会社社史編纂室/三浦しをん

という顔で会ったのだ。添田はいいひとそうだが、オタク活動に専心する人間に理解を示すかどう

 

 

 クジラの彼/有川浩

 言ってからバカなことを訊いたと思った。そろそろ終電って時間にそっちはとか女のほうから

 

 

 インディペンデンス・デイ/原田マハ

 

 

 

 パレード/川上弘美

 

 

 

 東京日記 卵一個分のお祝い。/川上弘美

 一把きっちりと食べて、満足する。

 

 

 哀しい人/沢野ひとし

間もなくなることなのだと、つくづく思い知った。

 

 

 ガール/奥田秀朗

 ソファで向き合う。「三万円だけど」聖子はジュースを飲みながら小声で言った。

 

 

 きまぐれロボット/星新一

 一週間たち、十日が過ぎた。

 

 

 グーグーだって猫である 2/大島弓子

お願いです!高かったんですこの前歯!折らないでください

 

 

 テルマエ・ロマエ/ヤマザキマリ

ローマ人じゃない…顔が平たい…

 

 

 HO ほ 秘密の函館 とっておきの函館時間旅行 あの頃の街角へ

 

 

 

 

さてと。

本屋大賞受賞後、書店では三浦しをんさんの本をどうだとばかりに、

いろいろ目に付くところに置いてあるけど、

逆に図書館では探してもない状態に。

 

有川さんは、もう借りないぞと決めたはずなのに、お、あったでついお持ち帰りしてしまう。

いやぁ、甘いですわ。綺麗じゃない言葉遣いもでてくるし。でもやっぱり読んでしまうのはなぜ?

 

原田マハさんは、あの原田宗典氏の妹さんだとか。

(娘さんではなく妹さんのようです。年齢をみると納得。)

 

最近読み漁っているのが、穂村弘さんと川上弘美さん。

(パレードは空欄でした)

おふたりとも、「言葉」の遣い方がすごいなと。

川上さんの言葉は静かでなんだか悲しくて、ちょっと続けて読んでみようかなと。

星新一氏はいうまでもなく、うますぎ。

言葉のつなぎ方というか配置に、おお、すっごいぞと。

って、どうも読みながらオチの部分で志ん生師匠が浮かんでしまって困りました(笑)。

 

大島さんとルシウス、いえ、テルマエ・ロマエは6行目といわれても、どれが6行目なのかわかりません。

よって、17ページから適当に書き写しました。

HOはね、ほとんど昨年の函館旅行のときとカブってるけど、それでもなんだか買ってしまいましたわ。

さぁ、行くぞっ!と意欲だけはあるけれど。

 

で、ブログネタに最近出てくる穂村さんですが、

冒頭のミスに含まれる本がこれ。

 

 

  君がいない夜のごはん/穂村弘

 

  もしもし、運命の人ですか。/穂村弘

 

この2冊と原田マハさん、妖怪アパート③が上書き保存していなかったみたいでして。

 

穂村さんにお詫びってわけでもないですが、

前々から疑問に思っていたことの検証?に穂村さんの本を。

私が載せている本の写真と文章は、私が読んだ本の写真と文章です。あ、日本語下手だなぁ。

単行本なら単行本の文と写真、文庫を読んだなら文庫本の文と写真。

でね、ここで思ってたのよ、同じ本でも単行本が文庫化すると、ページや行はどうなってるんだろうと。

ここで穂村さん登場なのですが、17ページ6行目はどうなってるか。

 

 本当はちがうんだ日記(単行本)

を補充していた、ということらしい。

 

 本当はちがうんだ日記(文庫本)

す、いいんです、気にしないでください、と心のなかで必死に唱える。そしてあとか

 

おお、やっぱり同じ「本当はちがうんだ日記」でも本当はちがうんだ。(何言ってんだ?)

じゃぁ、先ほどの単行本の17ページ6行目の「を補充していた、ということらしい。」この一文は?

何ぺージ目にでてくる?前か?後ろか?

探してみると。

21ページの4行目に「を補充していた、ということらしい。」がありました。

そうなんだ。後ろなんだ。となると、もっと詳しく一頁あたりの行数とか、

1行あたりの文字数とかも気になってくるんですが、

単行本はもう返却してるので…。今度見つけたら、また借りてみましょか(笑)。

 

なぜか途中でフォントサイズが乱れてます。昨日もそうだったのよね。なぜでしょ。

以上、連休につき大幅増量の 16 でした。

 

 


左股川沿いをちんたランする。

2012-04-28 23:55:55 | パワーアップな日々 2012

 

ゴールデンウィークが始まりました。

特に予定なし。娘が帰ってくるまではいつも通りの毎日だな。

 

さて。好天すぎる初日。

今年初の外走りしてきました。ちんたランね。

まずは琴似発寒川まで歩き、さて、その先どっちに進むか。

今年初だし、よし、梅と桜の様子を見てみようかと。

走り始めたけど、梅や桜はというと、おお、こりゃかなりのフライング。

そうだ、水芭蕉はどうなった?

平和の水芭蕉に向かうつもりだったけど、福井に思い切りよく?変更。

山子橋を渡り、信号を越えて、

 

 

 

懐かしの左股川のプレート。

 

 

今日はこの川沿いを奥まで行ってみるぞと。

この道は2回来てるけど、2回とも途中で終了。その先どうなっているのかはわからない。

だけど、あの福井堰堤付近まで続いてるはず。

断然味方のジョグノートもあるし。まだ使い方怪しいけど(笑)。

 

 

といいつつ、この先何キロなんだ?

 

あ、写真を撮ったのはここの地点だけで、私、一応走っておりますので(笑)。

でね、向かい風&だらんだらんの傾斜道なんですわ。もちろん上りね。まぁ帰りは楽ですが。

冬の間もちんたらゆっくり走っていましたが、ほら、超フラットなインドアのデッキでしょ。

いやぁ、お外はきついですわ。楽しいけど。

で、なんと途中でキバナノアマナ(ちゃん)のプチ群生があって、頑張ってと一同手を振ってくれて←危険?、

これくらいは平気よなんて強がってたら、あ、終点。

 

 

 

左股川緑地に到着。

 

 

この奥に水芭蕉が咲いてます。

さて、どんな塩梅でしょ。清楚か巨大化してるか。

 

いざ。

 

 

ぎりぎりセーフか?(笑)。

 

 

 

満足、満足。ちょっと過ぎてたけど、これはこれで良しでしょ。

 

で、

 

これはオオウバユリでしょ、

 

 

これは?まさかのヒメザゼンソウ?う~ん。わからん。

 

さらに奥へ。

 

 

こっちはヘイケボタルの生息地なんだ。

そういえば、聞いたことあるよな。テレビ?新聞?広報?ここだったんだ。

 

まだ、道は続いてるけど、ここらでUターン。

 

 

エンレイソウ発見。

 

おっ!

 

ニリンソウが咲いている。

 

 

これはサプライズなお花でしたわ。

ちんたラン見つけて嬉しニリンソウ汗の乾く間もなしに (みどちゃんぽ)

 

 

これは園芸種か?

 

さてさて。この緑地の横には、滝というか砂防ダムになるのか?福井堰堤がありまして。

追ってみましょう。

 

 

 

 

水面が定規で線を引いたように、すこんと切れている。

 

 

 

 

落下流水。あ、字も意味も違うけど、ドドドドドっ。(正しくは落花流水ね)

 

 

ゴゴゴゴゴっ。

 

 

 

ゴォーーッ!

 

 

さらば。

帰りは写して走って写して走って。解禁よ、解禁。

 

 

水量多し。

 

 

 

さきほどのキバナノアマナ(ちゃん)。

 

 

ここの土手、すっごく気持ちよさそうで、もうごろんごろんしたり、日向ぼっこしたり、

ビール飲んで本読んで大福食べて寝っ転がったらどんなにステキかと。

 

 

この橋が山子橋。

 

 

恒例のカタクリ。

 

 

おおっ。この草花木のスピード。

 

帰りは近所の坂のてっぺんまで走り、そのあとは歩き。

ジョグノートはすごいやつです。緑地でうろちょろした軌跡がそのまま記録されているっ。

なのに…。帰路の写真撮影解禁でポケットから出し入れしたのがいけなかったのか、

途中で勝手に終了しているのよ。

折り返してすぐの地点で4.7キロでゴールしている。ちゃうちゃうってね。

その先まで、ほんとのゴールまで計測していてくれよなんですけど。あ、私のミスでしょか。

というわけで、今年初のちんたラン記でした。

 

 


お灸インパクト

2012-04-27 23:23:23 | パワーアップな日々 2012

 

深夜。お灸。ベランダ。孤独。

前々から気になっていた、お灸。

『効くよ』と人から言われたこともあり。

買ったはいいけど、いまいち勇気がでず、使わずに放置したまま。

で、昨日。

なんだか突然、そうだ、お灸をしようと思い立ちまして。

ごそごそとパジャマのズボンの裾をめくり、膝の上のポイントにサインペンで印を真剣につけ、

ライターと水の入ったボールを準備。心の準備もOK。あとは着火のみ。

台座のシールをはがし、ライターで火をつけ、サインペンの×印の上にセット。

反対の脚にも着火&セット。

 

どうだ、どうよ、熱いのか?

なんて感じ入る前に、煙がもくもく出てきまして。

 

げ、この煙、これは火災警報機が反応してしまうんでないか?

あわてて両足の間に用意してあった水の入ったボールに落とし、じゅっと消火。

我が家は熱感知器と煙感知器が各部屋に設置してあって、

どれぐらいで感知するのかはわからないけど、一昨年誤作動でひどい目にあって以来激しく恐怖症で、

以来私自身が過剰に反応してしまいます。

 

ダメだ。この部屋ではダメだ。

火災警報器のついてない部屋は…。あ、お風呂場とトイレしかないかも。

これって、換気扇回しても燻製になりそうな感じ。

 

でね、諦めがつかなくて。

ベランダがあるじゃないかと。

ベランダ?こんな時間に?ベランダでお灸?

…。

しましたわ。ひとり暗いベランダで、脚にお灸をすえるわが身が悲しく、何やってんだよと。

で、やっぱり煙がもくもくで、こりゃだめかなぁ。

煙の出ないタイプ買えばよかった…。

 

 

 

お山がほんのりピンク色になってきました。

 


ブラボー&オオイヌノフグリ

2012-04-26 22:18:18 | パワーアップな日々 2012

 

TVの野球中継で、『ブラボーファイターズ、ブラボーファイターズ』ってやっていて、

その言葉が流れるたび、『盂蘭盆(うらぼん)ファイターズ、盂蘭盆ファイターズ』って聞こえて、

私の耳がおかしいのか、変換がダメなのか、10人に3人くらいは盂蘭盆って聞こえてるものなのか。

 

風の強い日でした。

はんぱじゃなく、強風。

 

 

自転車ドミノ。

写した此処より、もっとあっちの奥のほうが直立している自転車皆無状態で、ドミノ末期、

って、さすがに侵入してまでは写しませんってね。

下校時、生徒さんはmy自転車掘り出すのに大変だったことでしょう。

 

 

つくしのダブルファンタジー。

たんぽぽも写したけど、全没。

それから、オオイヌノフグリ発見っ。

昨日はルシウス、今日はフグリ。

 

こちらもあまり綺麗に写ってなくて残念。

せば。

 


栞の話でも 四 テルマエ・ロマエ

2012-04-25 22:12:12 | 

 

栞の話も、あれよあれよで4回目。

今日のはかなりウハウハ度↑だけど、使えない栞です。

 

先日、文○堂にテルマエ・ロマエを買いに行ったんです。

私の好きそうなやつ(笑)。

これでもかなり我慢しててね、紀伊国屋でもぐっと我慢したのに、

やっぱりこれは欲しいぞと。図書館にもおいてないし。ないよな、無理だよな。

で、文○堂に行きましたら。

タイミングよく、映画の公開間近、ちっちゃな特設コーナー(といっても棚30センチのこじんまり)が、

銭湯のノレンとともに設けてありまして。

おお、おお、と近づいたら。

なんてラッキーな私なんでしょ。本も買ったけど、おまけもぞろぞろ持ってきた。

 

 

ちょっと恥らって、意図的に光反射加工してみました。

でね、そのこじんまりとした特設棚に、

 

 

こんなのが置いてありまして。

第1話が無料で読めます。

あ、これは裏表紙で、表は映画版。

よく見ると、

 

 

うはははは。あれ?乳○レス?

 

で、この無料第1話冊子の横に、

待ってましたっ、テルマエ・ロマエ栞発見っ。

 

抑え込んでいたパワー全開。全種類もらってきた(笑)。

でもね、これ、地下鉄なんかでパサっと落としちゃったら、どうリアクションすればよいのやら。

仮に誰かが拾ってくれたなら、こりゃまた互いにどう向かい合えばよいのやら。

鑑賞用でしょか。

いえ、記念というか、栞コレクションの殿堂入りでしょか。大袈裟な。

 

親切なブログを目指しております。

読んでみたいと思った方、第1話試し読みできますので、どうぞ。

テルマエ・ロマエ 1話試し読み

どうも、テルマエじゃなくてタルマエって言いたくなっちゃうんですけど。行ってみたい。

で、テルマエ・ロマエとは、ラテン語でローマの浴場という意味だそうです。

映画も観てみたいですわ。って、一人でこれ観るってのも恥ずかしいかなと。

いやね、自意識のカタマリしてどうするなんですけど。

以上、嬉し恥ずかしな栞の話でした。?、栞の話だったのか?(笑)。

 


なんか違うぞ

2012-04-24 23:23:23 | パワーアップな日々 2012

 

ついに髪を切ったっ。ざっぱり切ったっ。

前回切ってからそんなに経っていないのに、一気に伸びたというか、

いえ、そんなことなくて、同じ速度で伸びているんでしょうけど、

自重、髪自らの重さで、見事な、引っ張られた、プレスされたようなストレートになっちゃって、

これがまぁ時代がかっているといいますか、

走る姿は、これポニーテールじゃなくて忍者だよな、くノ一忍法帖?、時空を越えちまったなと、

このアタマなんとかしなければと焦りつつも、じゃあどういう感じに切るのよとなるとこれが煮え切らず、

ずるずるとくノ一姿を通していたのですが。

いやぁ、異様に長い文でした(笑)。

この先は恥ずかしくて名を明かせませんが、

TVのCMに出ていた某女優さんの髪形が、「いいんでない?」と閃きまして、

大胆にもそうしてしまったのですが。

あれ?なんか違うぞ。全然違うぞ。こうなるんじゃなかったぞ。

首捻っても、まぁ土台が違いすぎますから、こんなもんでしょか。

 

 これをざっぱり切った(笑)。お姉さん、楽しそうに豪快に切ってたなぁ。

目をキラキラさせながら、『ほらぁ、こんなに切りました』って、切り落とした髪を掌に載せて見せてくれる。

ドSでしょか(笑)。

 

 

つつじが咲いていました。明日は晴れでしょか。

 


琴似発寒川沿い

2012-04-23 23:06:06 | パワーアップな日々 2012

 

今日は琴似発寒川に縁があるというか、2回も川沿いを歩くことに。

1回目は西町にある皮膚科へ。

混んで混んで、やっと終わったのがもう13時をすぎてまして。

腹ペコ抱えて歩く道。

途中から琴似発寒川沿いの道を選んでみる。

 

 

河畔の公園。

対岸に、小橋で渡る途中。

 

 

 

ドドドドドっ。ゴゴゴゴゴっ。

 

ドドドドドドドドドドッ、ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴッ。

水量大幅アップで怖くて下見られませんっ。

 

 

ドドドドッゴゴゴゴッ雪解けをあつめて怖し発寒川  (みどちゃんぽ)

山田君、座布団持ってってでしょか。

 

 

ピントあわなくて残念な梅の蕾。

 

鳩の群れ発見。

先日の勝手にエチオピア、あるいはスフィンクスくんみたいな変わった配色の鳩がいないかと探してみると、

イタ。

 

 

パンダというか、ホルスタインというか。

正面顔を見たいっ。

追う。

ホル子、マテ。

 

ホル子、ニゲル。

普通に背中向けて徒歩で逃げてます。飛べばいいのに、ツツツツツ~と歩いてく。

 

 

キビシイ。サッパリ不明。

 

 

トゲトゲハマナシ。

 

 

雨アガリナリ。

 

いえ、別にカタカナにこだわってるわけではないのですが。

 

去年も何度も思ったこと。

歩くのが面倒臭いよなと。歩くのが嫌いなわけじゃなく、つらいわけじゃなく、

これぐらいの距離なら走ったほうが楽だし楽しいよなと。早く目的地に着けるし運動量も増える。

と思いつつ、走るなら走れる服装となるわけで、

そうなると、やっぱり尻込みしてしまって、結局お出かけ用の服を選んでしまい、靴もそうなり、

くっつきそうな空腹抱えて、自宅まで延々歩くこととなる…。

 

 

久しぶりにシルバーロッジを見タ。

 

で、今日は琴似発寒川に縁があったと最初に書きましたが。

夕方にもう一度出かけることになりまして。

あ、走りじゃなくて、用事ね。

 

 

ドドドドドっ。ゴゴゴゴゴっ。

増水しております。普段は歩ける場所まで水が来ています。怖。

 

で、久しぶりに通ったら。

 

 

ない。ない。なくなっている。

ガガイモがっ。ガガイモフェンスが。やられた。って私が言える立場ではありませんが。

でも、土の中で種子は生き残って、準備しているのかもいれないし。

うーん、根こそぎ更地よね。もう出てこないかな。

かなりガックリしてしまいました。

 


シンメトリーな名前

2012-04-22 22:20:20 | パワーアップな日々 2012

 

今しがた読み終わった本に面白いことが書いてありました。

…って、またお助けの穂村さんなんですけど。

 

 或いは、初対面の女性に名刺を貰ったとき、それが「小谷真由美」とか、「高田泉」とか、

「森川美奈」だったりすると、どきっとする。

 このひとこそ、運命の女神なんじゃないか。何故なら名前がシンメトリーだから。そこには

何か神秘的な意味がこもっているような気がするのだ。

                                 もしもし、運命の人ですか。/穂村弘 

 

あー、今まで考えたこともなかった。シンメトリーな名前なんて。

シンメトリーとは左右対称のことね。

ほら、自分の名前、ちょっと考えちゃったでしょ。

残念ながら?私の姓も名もアシンメトリー。この場合、アシンメトリーという言葉はつかえるのか?

でも、あ、私の旧姓はシンメトリーだ。ズバリは書きませんけど○田。

あ、母方も。これは遠いので載せても構わないでしょう。北林。厳密にいうと北はダメかな。

と書いてると、東西南北って、オールシンメトリー?西と北は大目にみてね。

そうだ、叔父にひとりいる、運命のシンメトリー。○田里美。

金大中、森泉、森三中もそうか。

でも、当の本人は気が付いているんでしょか。

『自分の名前は左右対称でごわす』って、今まで誰からも申告されたことないし。

それより、命名する人、まぁ大概両親でしょうけど、

運命の人となるべくシンメトリーの名前をなんて考えて名付けてないと思う。

当のご両親すらご自身の名字のシンメトリーを自覚してないかと。

圭、京、因、林、平、雨、本、文、円、杏…

ぱっと浮かんだのを書いてみましたが、きっと探せばいっぱいあって、

組み合わせるとシンメトリーな名前が出来上がりそう。

ってね、考えたら、私は特にシンメトリーな名前が神秘的と思ってるわけじゃないなと(笑)。

シンメトリーな名前があるということに驚きで、

へぇ、世の中にはそんな名前があって、チェックしている人もいるのかと。

私の周りの名前でも、あ、やっぱりいないわ。さきほどの叔父○田里美ひとりきり。

今度叔父にあったら教えてあげよう。きっと笑うぞ、こいつ何言ってるんだってね。

やっぱり珍しいのかな。

今話題の小林幸子。おしい。ま、いいか。

 

 

植え込みにぽこっと咲いていました。

 

 


昨日の写真と帰り道に見かけた人

2012-04-21 22:48:48 | パワーアップな日々 2012

 

 タイトルそのもの。ヒネリも工夫も何もない(笑)。

まずは、昨日の写真数枚を。

 

 

道端に咲いていた花。

クロッカスと一緒に植えてありました。

 

 

ジューシー。眼球の大群みたい。

 

 

 なんだかすごい。フルーツみつ豆っぽい。

 

 

 

 

 

 

 もしゃもしゃ。

 

昨日のお花でした。 

 


 

 で、帰り道の話なんですけど。

あれは目の錯覚じゃないと思うのですが、道路で半ケツな人を見てしまいまして。

わざと出していたのか、気が付かずに半分見えてしまっていたのか。

かなり焦りました。いやぁ、焦りましたわ。どうしていいのやら。

以上、帰り道の話でした。

 


キバナノアマナ(ちゃん)

2012-04-20 23:20:20 | パワーアップな日々 2012

 

午前中に、「今日はうまくいかない一日なのかも」なんて書いたのに、

いやぁ、うまくいきすぎ。神降臨でした。

一本目を投稿した直後に業者さんが到着&即完了。

ずぅっと気になっていた、あのキバナノアマナ(ちゃん)2012を確認するぞと出かけてきました。

 

 

去年も咲いてました。今年も迎えてくれたわ。あ、思い込んでるだけですけど。

 

で。

きたっ。

 

 

第一キバナノアマナ(ちゃん)発見。

想像以上の数が咲いてます。

それも、へばりつかなくてもOKな場所にいっぱい。

 

 

あぁ、去年を思い出すなぁ。

 

 

蕾や蕾以前のやつもかなりあったので、まだまだまだまだもっともっと咲きそう。

 

 

ズーム。 エゾエンゴサク。

へばりつきたい気持ちを抑え、ぷらぷらしていると。

あ、向こうに誰か歩いてる。

え?あ?おっ。

M氏ですわ。

いやぁ、びっくり。こんなところで会うなんて。

今年もまたお世話になってしまいました。

 

へばりつかなくても大丈夫(笑)。

 

 タケノコのようなオオウバユリ。アマナ(ちゃん)が、てへっ。

 

バイケイソウ。

 

ヒメザゼンソウ。かなり感激しました。

 

 

 

アズマイチゲ

 

 

開いているのがなかなか見つけられず。

 

 

フッキソウ。

 

 

いやぁ、エンレイソウだわ。

毎年、このエンレイソウの地面割りというか、ぬぉぉぉっと力む姿に春の訪れを感じていたのですが。

今年はわけあり生活してましたので、いきなりエンレイソウの開花とご対面。

 

 

 いい一日でした。

って、もう今日一日で日焼けしたわ。やっぱり屋外向きではないのか?私は。

といいつつ、こりゃそろそろ始動でしょうな。

そう、デジカメ久しぶりだったんですけど、なんだかしっくりこない。

いつもどんな感じで、どうやって写していたっけ。忘れてる。

おまけにデジカメ自体もちょっと調子悪いというか、不機嫌気味。仲良くやりましょや。

以上、本日2本立てでした。

 


イライラのいらちゃん

2012-04-20 11:25:25 | パワーアップな日々 2012

 

これも確か大島さんの漫画だったと思う。

ぐぅああ、いらいらしております。

というのも、こんな時間に一本書いてるとこからして通常ではないわけで、

予定していた事柄がうまく運ばず、

準備万端なのに、家を空けられないっ。くっそぉっ。

この時間の皺寄せどうしてくれる。

このままだと午前中は全滅でしょか。お腹すいてきたし。狂暴化しそう。

あぁ、今日はうまくいかない一日なのかも。


17ページ 6行目 15

2012-04-19 23:33:33 | 

 

9のつく日はブックの日(爆)。月3回で、となるともう5か月なるわけ?

調べてみると、去年の11月19日が第1回目となってます。

わぁ。

図書館に行くたび、今日は借りない、借りても少しだけなんて決めて入口くぐるのに、

結局借りられる限界冊数まで借りてくる。欲深い性格なんです。

なんだか見つけてしまったり、やけに気になったり。

 

スタート。

 

 

 ふむふむ おしえて お仕事!/三浦しをん

 

 

 ホヤの生物学/佐藤矩行

 

 

 

 ゆで卵/辺見庸

 長雨でホテルが停電になり、テレックスも電話もダウンして、東京に記事どころか連絡

 

 

 

 ワーキング・ホリデー/坂木司

 語尾を上げながら顎をしゃくると、進は明らかにびびった表情をした。やりすぎたかな、と

 

 

 シコふんじゃった。/周防正行

ったんじゃないでしょうね」

 

 

  

 裂けた岬 「ひかりごけ」事件の真相/合田一道

 (ちょうど空行)

 

 

 知床に いまも吹く風 「裂けた岬」と「ひかりごけ」の狭間/合田一道

てくれ』と叫んだのを聞いた」

 

 

 

 うまい雑草、ヤバイ野草/森 昭彦

 (バイケイソウのページ)

 

 

 

 グーグーだって猫である/大島弓子

グワーロ ウッ

 

 

 Tarzan No.600 筋トレ+ラン=自宅トレ

 

 

 

 三浦さんの「ふむふむ おしえて お仕事!」

図書館で在庫になっているのに見つけられなくてね、ひょっとしてもしかしてと、

小説ではなく産業(だったかな?)の棚を探すと、あらここなのねと。

分類のわかるオンナになってきました。

で。

やはり決められた枚数で職業や人物を書くとなると…。

17ページは靴職人 中村民さん記事の写真3枚でした。

ビールの官能検査とか(まっこと官能でごわす)、前田建設ファンタジー営業部とか。

でもダントツ面白かったのが、大学研究員 中谷友紀さんのホヤの発生の話。

簡潔に説明できればいいのですが、私、そういうの苦手ですので、そのまま一部抜粋引用させてもらいます。

長いですけど、興味のある方はどうぞ。

 

ホヤの発生のメカニズム  

中谷 ホヤも実は、私たち人間に近いような発生メカニズムを持っていた、ということなんですね。
ホヤの発生メカニズムは、以前はこう説明されていたんです。「筋肉になる因子や脊索になる
因子が、ホヤの卵のなかのどこかに、あらかじめある。細胞が分裂するときに、筋肉になる因子
をもらった細胞だけが、筋肉になる」。でも私の研究から、そうじゃないとわかった。たとえば、
将来脊索になるのは、卵のなかのこの位置の細胞だ、と決まってます。ではどうして、それらの
細胞は脊索になるのか。実は、隣にある細胞から、「あなた、脊索になりなさい」とシグナルが
出ている。シグナルを出す細胞自身は、脊索ではない組織になっちゃう。つまり、脊索になる因
子を、細胞がどこからかもらってくるのではない。隣りあった細胞同士が「きみは脊索になれ。
俺は脊索にはならず、ほかの組織になるから」と、やりとりするんです。ヒトの細胞でも、同じ
ようなことがしょっちゅうあるんですけど。
三浦 ほえ―。細胞って、ものすごく協調性があるんですねぇ。
中谷 細胞がみんな勝手に、「俺は神経になるぞ!」「俺もだ!」「お―!」って言ってたら、全身
が神経だけになっちゃったりして、困りますからね。もっとすごくなると、隣の細胞ではなくて、
「僕からこれぐらい離れている細胞は、神経になっちゃダメだよ」「僕から何細胞以内にいるやつ
は、神経になっていいよ。それより向こうにいるのはダメ」と、もっと遠くの細胞にむかって
シグナルを出す。
三浦 へえー。細胞ひとつひとつに人格があるみたいだ。

 

お疲れ様でした。

で、中谷さんの話の中でてきたのが、ホヤの発生学/佐藤矩行。

借りたみたけれど、ギブアップ。眺めるにも字ばかり(笑)。

まぁ専門書で写真集ではないですから。

 

1995年3月20日。あの地下鉄サリン事件の日。

先日、某SNSで、本来ならあの時間のに乗っていたという話を読みまして、

あ、そういえば、辺見庸さんも現場にいたはずだと。

本棚の奥から引っ張り出し、読み返してみました。

辺見さんは神谷町駅で外国人男性を救助していて、

そのときの話がこの「ゆで卵」のなかに書いてある。

といっても、アレでして、その、いや、なんというか…。

 

 私は俗情を俗念そのままに書いてみたかったのだ。

                          辺見 庸

 

この短編で、シリアルってコーンフレークで、そしてしばらくの間、食べられなくなっちゃいました。

さらに見つけたのが、この本のなかに「ホヤ」という短編も入ってた。

そうだったのね。忘れきってましたわ。

 

周防氏の奥様といえば、あの有名なバレリーナの草刈民代さん。

いやぁ、このことを知ってるからなのか、ちょっと私は怒った。

「ミニスカートから気持ちよく伸びた足」ってでてきまして、

いいたいことはわかるけど、気持ち悪く伸びた足もあるってこと?

読みながらつっこんだのでした。

 

大島弓子。大島さんっ。

読んでました。ファンです。

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、このブログのタイトルは大島さんのマンガからです。

「夏の終わりのト短調」も候補で、悩んで迷って、「毎日が夏の終わりのト短調」にしてしまおうかと(爆)。

さすがに踏みとどまりましたが。

 

 ゴールデンウィークまでに身辺整理というか、図書館の本はすべて返却かつ借りず、

今私の周りで待機している本、

積んである本、眺めている本、それから買いたい本を優先しようと考えているのですが、

意志の弱さに自信ありなのでどうなることやら。

図書館って、「今日は借りないのよ」って気持ちを見透かし、

「ほほぅ、それならどーだっ」ってな感じで挑発してくるのよね。あ、違うか。

とにかく、そんな日に限って「どーだーっ」って、普段はお留守の本が現れる。

見ーっけ!で、つい抱えてしまうのよね。

これって、時間外に「返却ポスト」を利用するしか脱することできないのかも。

閉館日狙うとかね。

さ、穂村さん穂村さん読も読も。

 


今まで食べたなかでもっとも変わったものは?

2012-04-18 23:11:11 | パワーアップな日々 2012

 

昨日に引き続き、ネタを穂村さんの本からいただいてしまいました。

 

君がいない夜のごはん/穂村弘 より

 その3 今まで食べたなかでもっとも変わったものは?

 

さぁ、私は何を食べてきたのか。変わったものを白状せぃと言われて浮かぶのは、3つ。

ただし、2つはそこまで驚きではないかもしれませんが。

1 クマの肉。

これはM氏とH氏に連れていってもらったお店で食べた一品。

いまだに本当にあれはクマだったのかと思うけど、やっぱりクマなんでしょね。

ごったんでした。

 

2 サメの肉

某水産試験場で働いていたとき、委託船の網にかかったサメをさばいて食べたことがあります。

種類は忘れた。小型のサメだったと。

アンモニア臭かったのだけは強烈に覚えています。

食感も味も記憶にない。まずかった(笑)。

 

で、これはきっと、少ないのではと思うのですが。

3 お茶碗にもりもり盛られた砂(笑)。

小学校にあがるまで、近所に女の子のいない環境でした。

兄のあとをくっついて、嫌がられながらも兄や兄の友達に混ぜてもらっていた。

 

で、なぜかその日は男の子と一対一で差しでおままごとをしていて、

砂に水をじょろじょろ垂らし、ぐるぐる混ぜかきまぜ固形っぽく扱いやすくして、

その子がお茶碗に湿った特製砂ごはんてんこ盛りを作り、私にどうぞとさしだした。

素直な私は、これは食べなければいけないものなんだと。

食べなければいけないものなんだと。

いただきますと、食べました。

いやぁ、砂を噛むといいますが、お口いっぱいで噛めないって。

湿った、鉄っぽい味とニオイと摩擦。ジャリっを通り越して、うぐっ。

完食はできなかったと。吐き出したのか、男の子が止めたのか、うぐっの後は空白です。

あとから親にこっぴどく怒られましたぁ。こういう前人未踏な行いを母はどれだけ心配したことでしょう。

病院に運ばれた記憶はないので、きっと砂うん○で締めだったのでは。

しばらくの間、こんにゃく食べさせられたんだろうな、きっと。

いやぁ、なんて純真な心の持ち主だったんでしょ(笑)。違うってね(笑)。

 


四分類

2012-04-17 23:58:58 | パワーアップな日々 2012

 

今読んでいる本(君がいない夜のごはん/穂村弘)のなかに書いてあったこと。

 

 食べ物には四種類ある、と思いつく。

  a 昔も今も好きなもの

  b 昔は好きだったけど今は嫌いなもの

  c 昔は嫌いだったけど今は好きなもの

  d 昔も今も嫌いなもの

 

私の場合、aはチョコレートでしょか。一番最初に浮かんだので、きっと間違いないかと。

高級チョコより、普通にスーパー・コンビニで売ってる板チョコを愛します。

ガーナ、クランキー、ミルキー、たまにダース、マカダミア。

 

b。これ問題だな。今は嫌いというより、今は食べなくなったものならたくさんあります。

まず、ジュース類。昔はファンタのゴールデンアップルとかミリンダとか飲んでたのにね、

いつごろからかなぁ、キリンオレンジ?バヤリースオレンジ?全然飲まなくなった。

それと気の抜けたコーラも好きだったんですけど、コーラも飲まなくなったなぁ。

ケンタッキーも四,五年食べてないような気がする。

家庭でも揚げ物激減しているし。月に二回ぐらいかなぁ。

これって好みというより年のせいでしょか。

 

Cなんて完全年が絡んでくると思う。

レンコン。お雑煮。魚。大福。お赤飯。昆布巻き。煮物全般。

 

dも、嫌いというよりダメなものですが、羊羹。最中。お饅頭。ウニ。サトイモ。

これは他所を寄せ付けない、ダントツ走って逃げる食べ物でしょか。

濃くて、そう、ウニ以外はみな食感に共通点があると思いません?

歯触りというか、ぬちょーねたーと食い込む歯の感覚、舌触り。おぉ、思い出して鳥肌立ってきた。

自分で食べるのはもちろん、横で食べられるのもダメですね、連想連鎖で地獄に落ちる。

 

で、穂村さんなんですけど、

 

 と、ここまで書いてきて、もうひとつのタイプがあるような気がしてきた。

  e 周期的に好きになるもの

 

あ~、わかる、あるある密なブームというか、またきたなってやつ。

今はチーズかも。去年いったん去り、今月からまた復活している。

好きになったり、そうでもなくなったり。

そう、そういえばチーズも食感がダメで子供のころは泣いたのよね。

昔は石鹸のような塊のチーズ。歯ごたえというか、歯触り、前歯がチーズにくいこむ、

この感覚がひょえ~~でダメだった。

そうか、私の基準はこの最初の一口の食べ物と歯の出会いなのか?

スライスチーズやとろけてとろとろチーズは前歯で突き進まなくても食べれるし。

ヘンかも。味じゃなくて歯か。

羊羹、最中、お饅頭、サトイモ、昔のチーズ。

チョコはチョコでもチョコ饅頭とか玉チョコもダメだし。これは甘味と食感だな。

そうか。食感か。

あまり人に訊いたことありませんが、食感による好き嫌いってあるんでしょかね。

娘は食感でどうのこうの言ったことは無かったと。

まぁいいか(笑)。