毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

なまこ山~大倉山~三角山

2007-07-13 21:08:00 | ご近所山
ああ、行ってきました、歩いてきました。。。
昨日の計画通り、なまこ山~大倉山、そして三角山に抜けるコースです。。。




左側にぽちっと見えるのが大倉山の展望台、右が三角山。。。
もう少し東に歩くと、もっとはっきり稜線が見えると思うんですけど、
先を急ぐので。。。

さて、最初に行くのは『なまこ山』。。。なまこ山って調べてみたら、
どうやら二つあって、大なまこ山(92.4M)と小なまこ山(85M)。。。うう。。

大なまこのほうは、昔スキー場だったそうで、馬の背とかカラス山と呼ばれていたそうです。。。
小なまこのほうは、宮の森緑地を指すそうです。。。

確かに、こんもり小さな山というか盛り上がりがあって、前回の円山に行ったときも今日も気になってたけど、あれが『大なまこ山』なのね。。。


小なまこ山(宮の森緑地)の入り口は高級住宅地の中に、ぽこっと現れます。。。

 

整備されている道(階段)がまっすぐ伸びているだけでした。。。
木の葉が落ちたあとなら、札幌の街並が見えそう。。。
本郷新氏の彫刻がありました。。。


 

ここにも大木が一本。。。出口は立派な藤棚です。。。満開時には、見事だと思います。。。
来年のポイントだな、ここは。。。

出口斜め向かいが、彫刻の森美術館。。。寄らずに先を急ぎます。。。

迷子にならないように地図を確認しつつ、大倉山を目指し前進。。。
自宅を出てから、ずっと上り坂でキツい。。。




途中にある案内の標識と三角山。。。採石場跡が見えます。。。
うねうねと舗装された山道を上って行くと、やっと大倉山ジャンプ場がありましたっ!




ぬぉぉっ!デカいですっ、高いですっ、怖いですっ。。。

ちなみにバッケンレコードは、金子裕介選手の145.0M!
ピンクのラインの切れるところ右手観客席に、赤白の看板があるの、見えますか?
あそこまで、てっぺんから飛んだ(落ちた?)んです。。。鳥人超人!すごすぎです。。。

あっ、大倉山到着までにかかった時間は…円山と同じ40分でした。。。
途中『山おばさん』と立ち話したので、35分くらいだったかも。。。


大倉山の標高は307㍍、リフトを使わずに自力で登ります。。。


 

間違えて、観客席のほうに行ってしまいました。。。
正しい遊歩道は、右手の階段からです。。。ここでははっきり二手に分かれてますけど、クリスタルハウス脇には表示がないので、私のように間違える人って、結構居るんじゃないかしら。。。


  

遊歩道は、ほとんどがこの浮いた階段と、角材の足場の階段です。。。
数える気力も失せます。。。2箇所?休憩&景色が見える場所があるくらいです。。。





途中からの景色。。。
手前、シャンツェの後ろが『荒井山』、その後ろの、御椀が2個形が『円山』、
荒井山と円山の間、右端が『神社山』です。。。
これって、なんでこんなに低山があるんでしょ。。。
冬に登れっていうこと??うぅぅ。。


約30分で(確かではありません、よたっていたので、記憶が曖昧です。。。)、
山頂の展望台に到着。。。遊歩道では誰ともすれ違いませんでした。。。






ぬぉぉっ!ジャンパー達は、あの白い板から滑り、札幌の街に向かって飛び出すのねっ。。。
こわいですよ、これは。。。




こちらは、大倉山展望台から見た三角山。。。採石跡が痛々しいけど、
きゅっと締まった、凛々しい姿でしょ。。。これから尾根づたいに行くから待っててね。。。





展望台横をさらに上がると、この標識があります。。。
左へ行くと、あの大好きなベンチがある、小別沢方向、右へ行くと三角山縦走です。。。


  

前回きた時は、まわりの草がぼうぼうでして、今回行くに当たって、心配していたんですけど、しっかり刈ってありました。。。
この様子だと、小別沢方面まで行けそうな感じです。。。





ほんと、気持ちいい。。。この道、大好きです。。。

この後は、いつも通り、急なあの『地獄の階段』を上り、三角山山頂へ。。。




振り向けば、大倉山。。。



 
 


頑張れ、ヤマアジサイ。。。ユリも最後の蕾が花開きました。。。
『オオウバユリ1号』は、次なる姿に進化中です。。。

帰宅は15時50分。。。さすがに疲れました。。。これも長かったし(笑)。。。
お風呂に浸かって、足マッサージして寝ます。。。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真の転写願い (小池孝良)
2022-05-29 07:25:18
初めまして。「三角山の緑を守る会」から、一般向け広報誌を出すにあたり、2007年7月13日の大倉山からの三角山の写真を出典明示の上掲載させていただきたく、お願いします。メールは、 tkoike@for.agr.hokudai.ac.jp です。
返信する

コメントを投稿