毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

知事公館建具金物・他

2010-08-30 22:46:46 | パワーアップな日々 2010






今日は暑かったっ。
保冷剤タオルで包んで首に巻きましたわ(笑)。
もうアレルギー騒動以来すっかりタオルの似合うおばちゃんになりました。



さて。


好みというのはどうしてこうなのか。
取り込んだ画像の半分近くはヘンというかちょっとというか、
まぁ偏りというか。


まぁね。


では。


正しい用語は分からないのですが、
建具金物でいいのかしらん?
なんだかとっても私の目にはステキに映った美しいブツを。






ドアの部。←うまいっ。座布団一枚っ。←図に乗るなってね。








綺麗でしょ?
鍵穴の形がいかにも鍵穴でしょ?













ボケブレ残念なんですけど。
こんなとこにも細工が。


















照明の部。











…公開期間は電気代がすごいだろうなと。
これ本物の夜、漆黒の庭と窓とこの光りってどんなんでしょね。
意外と怖かったりして。
私は夜のカーテン無しの窓ってダメなんですわ。
ほんのわずかな隙間でもダメですわ。





窓の部。










この曲線と光りががたまらんです。












ね?たまには一人ぐらいこういうところを写す人間がいてもいいでしょ(笑)。







ほら見て、この窓ガラスの波から通る光りと色。








直線・曲線・艶と陰影。
もうひゃ~って叫びたくなるほど美しいと思いません?私だけでしょか。














その他の部。








暖炉の取っ手。
残念ながら壊れてました。








ぐ~りゅぐりゅっ。









織り模様のカーテン。








撫ぜたくなるよな椅子の背もたれ部分。





いかがでしたでしょ?(笑)。
滅多にお目にかかれない知事公館細部画像でした(笑)。


そういえば北大植物園の建物群も眠っているし、
そのもっともっと前の旧永山武四郎邸ってのも眠ってます。
勢いが過ぎ去ると面倒になる悪い癖ですわ。
知事公館はほぼなんとか載せきったっ。
(コンブ列車画像が残ってますけど)


コンブ列車…。想像つかない代物でしょ。
インパクト強すぎてまだ消化できてません。
あ、食べてませんから。
そのうち食料切れ、いえ、ネタ切れの時にでもぽっぽーと登場でしょか(笑)







知事公館建物内部 2

2010-08-29 22:32:32 | パワーアップな日々 2010


知事公館建物内部の続き、今日は怪談、いえ階段から上を。












…ってここで何故かこの赤絨毯を見てベニスズメの幼虫の手触りが蘇りまして。
確かに共通点あるよな…。
日々私の脳のシナプスはスパークしております…。








窓からの陽光とシャンデリアの光りが溢れてるでしょ。
ど快晴の日だったのがかえって良かったのかも。







とにかく窓が大きい多い。採光最高潮。←って何?












向かって右手が建物正面側、左手が階段です。








会議室。
さすがに地味で落ち着いた雰囲気が。
あっさりここは通過。









眩しい応接室。







ここの窓が建物正面のあの窓です。
天井高いっ。








あったあった、ここね。








この光りは外庭から。
真冬も美しいだろな。



昨日今日と淡々と進んでおります。


まぁここでひとつ。


あまり面白くないかもしれませんが、
私は中ぐらいウケ&感心したものがありまして。






 

これはご存知、北海道のマークです。
これが控え室に飾ってあったのですが、
ふと上を見上げると…。




あっ。








密かに技ありっ。
入り口玄関マットは誰もが気がつくでしょけど、これちょっとレアもんでしょ?(笑)。
なかなかどうしてちょっとお茶目でしょうでしたわ(笑)。










寝室。





テーブルの上に、





  

なんですって。








この部屋の天井の高さは普通あるね。←サイボーグ009張々湖だったのか?









メムが見えてたんでしょか。









終了。
私のキーンしか残ってないって。




そう、
この建物の入り口はなんだかちゃっちいというか、
入り口だけどうしてローカルな温泉旅館ちっくなのと感じていたのですが。
帰り際によく見てみると。










あった。重厚。











ここが本来の玄関、出入り口なのね。
なんだか安心というかほっとしました(笑)。
そりゃそうよね。知事公館の入り口ですもの。




なんだか「なんでこんなの写すの?」と思われてしまいそうな画像がいっぱい残ってます。
というか、わざと避けちゃいました。
超自己満足好み一筋なやつですが、そのうち建具金物編でも。






知事公館建物内部

2010-08-28 23:58:58 | パワーアップな日々 2010



…とその前に。


昨日のヤドリギ探検隊ですが、
円山に到着して最初の一枚を写そうとして、どきっ。
バッテリーが赤く点滅してるのよ。
私のハートも激しく点滅ですわ…。
イメージとしては踏み切りのカンカンカンカンね。


家を出る前にちゃんとバッテリー交換したのよ。
(二つ持っていて、交互にあるいは予備用持参で使っております)
だから点滅なんてありえない。


…ん?

あ。


充電していない、し忘れたバッテリーを入れてきた?


ヤドリギを写すまでは『控えろ~控えろ~』を胸に歩いておりました。


その充電し忘れた、
ほとんど残量のないバッテリー、
それを使って写していたのがこの『水』の歩きでして。

これだけ写していたら確かに点滅よね。
ヤドリギに着く前にバッテリー切れたらどうしましょとひやひやもんでした。
写せてよかった(笑)。

ちなみにバッテリー点滅してもわりと枚数写せるのは何度も経験しております。
それをすぎると、
本当にぶっと真っ黒になって動かなくなりますが。




それではそのバッテリーの前姿の知事公館建物内部。
まずはざっくり見てみましょう。








意外と内部見学出来ることは知られてないのかな。

知事公館 。ここに見学できる日にちや時間が載っています。
興味のある方はどうぞ。












笑ってはいけないのでしょうけど、







目に飛び込んだこのマット。笑ってしまった。
こういうマットがあるのね(笑)。さすが知事公館。感心しました。
キーンを脱ぎ上陸。











入り口正面玄関ホール。







玄関ホール横 控え室。



控え室の隣に、






食堂。

















奥から、玄関ホール、控え室、食堂。


もうお気づきかと思いますが、
この知事公館は光りが燦々と降り注ぐ構造になっているようです。
お日様と窓枠の直線が実に美しいんですわ。
もっと言えば、その後ろの庭の緑と光りと風の動き。
そしてマニアックに写しまくったのですが、
眩しい光と直線の中にある建具金物の曲線。
うわぁ、こいつ変だと逃げないでね(笑)。


後日建具金物特集でも。









一階 応接室。







私が飛びついたのは言うまでも無いっ。
「わかるって」とおっしゃるあなたはみどちゃん検定3級でしょか。←何ほざいてるんだってね(笑)。
















あ、日付越しちゃう。
また持ち越しよ。
今日は2階も攻めたかったんですけど。


ぎりぎりで今日中の投稿ですな、これは。





ヤドリギ探検隊

2010-08-27 23:17:17 | ご近所山





はみぃー、こにゃにゃちはぁ~っ。



突然ですが、ムックリさんのブログのヤドリギ。
これを見てみたいと思いまして。



ヤドリギって高いところ、手の届かないところにボールのようにぽこっとしてるじゃないですか。
でもこの円山のヤドリギはそう高くもなさそうだし、
サイズもお子様サイズ、
根元というか生え際というかどんなふうに寄生してるのか見てみたくなりまして。



親切に同行してくださることになり、
どどどと集合、ヤドリギ探検隊を編成しいざ円山へ。








ミミコウモリ。







すっごいドロドロというかこねくり回したというか、
ここまで私は出来ないわと感服した踏み跡でした。
ここも水のそばですので、土を足したのかも。









合ってませんがツルニンジン。
念願の匂いチェック。
くさっ。
臭くて嬉しいってのも変ですけど喜びの臭さでした(笑)。








ヤマゴボウの実。






こちらは円山ではないですけど今日のアメリカヤマゴボウの実。えぐいでしょ。









ちょっとどこかが違うマイマイ。
サッポロマイマイか?









指差し何を語ってるのか…。







山頂で見つけたごっついフックと、





 

ごっついフックを写すごっついおばさん。
今日は2元中継出血大サービスっ。
違うってね(笑)。









うぉぉぉぉっ。
この肉割れな傘もすごいけど、生えてる場所がでらすごいっ。








お地蔵さんの土台?台座?の下の隙間に生えておりまして。








いつもこんな感じでへばりついてるのね、私って。


で、このときお地蔵さんの顔のバランスが悪い(つまりデカい)と、
悪気はなかったのですがつい口を滑らせてしまいまして…。








一瞥っ。見てる…。ごめん。気にしてたんだ…。←そういう問題ではない。




現場に到着。


ヤドリギ



本当に小さいっ。冬を越せるのだろうか。





 

ムックリさん、よく見つけたわ、これ。    生え際、根元チェックっ。
変な表現ですけど、違和感なく普通に生えておりました。


私の身長が170㎝ですから、何故この低いところに寄生したのか。
高いところからとろみ状のフンがたら~りぷら~っと垂れてきたのかと考えていると、
ゴジュウカラがとととと降りてきたときにフンがくっついた説を唱えるムックリ氏。
なるほど。
さすが隊を組むと発想が偏らず豊かかも(笑)。








二又状に枝分かれを繰り返しております。
手触りは意外とかさかさ感が。







突き出て生えております。









このヤドリギどうなるんでしょ。
枯れちゃうのかこのままここで育ってゆくのか。
養分はもらえるし、光合成もできそうな。
あまり円山は登らないけれど、きたら忘れずにチェックしなきゃ。




あ。



あそこにも変な木がっ…。











ミドリギっ?



…失礼いたしました。ドン引き無限大…。









ミズヒキの裏は本当に白だった!
ね、紅白でしょ、水引って。









決死の赤きのこ。
ほら、今日は写す私を写す人がいる(笑)。






すんごいことなってます。
横の植物はウルシかもしれないとのことで要注意。
木の根のくぼみの奥に隠れるように生えてました。








ふにゃっと紅白きのこですわ。





 

頑張るおばさんっ。
これって通りすがりの人が見たらびっくりするだろうな…。
100歩譲っても…変よね。








ツクバネソウの実。










経文でしょか?
アゲとかチクワとか言ってしまいましたが…。








意外とスリムで腹筋しっかりしているっ。








やっぱり円山は円山よね。好きですわ。
三角山ももちろん好きですから。




終了。








反応してしまい写しましたが、よく見りゃ外れてる。
だから両脇がえぐれてるのか?




仕上げはソフトクリーム(笑)。











なんだかすんごい手で食べてしまったけど、まぁいいか(笑)。



楽しい午後でした。
私に幸ありましたわ(笑)。
はるさん、ムックリさん、ありがとうございました。





知事公館~重兵衛沼跡地?

2010-08-26 23:00:00 | パワーアップな日々 2010



昨日の続きで8月19日の「水」を追ってぐるり歩きの後半戦です。




やちだも公園→二中公園→ミニ大通りと進んできましたが、
次の移動は知事公館。


私ね、この知事公館はメム跡以外でも来たいと思ってたんです。
建物の内部を夏休み期間中公開してるんですわ。
ほら、結構私それって好きなおばさんじゃないですか。
まさに一挙両得一石二鳥っ(笑)。



余談ですが…。
大昔この西18丁目地下鉄駅の利用者でした。
知事公館は1度、芝生でお弁当を食べたことが…。
千日前にはよく食べに行きました。
今でも営業してるんでしょか。
当時と今ではすっごいタイムラグがありますけど味は?食べたいな。
入院もここだしね。
あ、千日前に入院じゃないですから(笑)。出汁にもならないってね。











ほら、ここにメムって言葉が出てくるでしょ。









この地図もしっかりコピーして持参しておりまして。
ミニ大通り(西17丁目)から南下、正面からではなく西門から。
地図の左中ほどの赤い文字の現在位置、まさにここから知事公館スタートです。









窪んでいるのがわかるでしょか。







おそらくこれが竪穴住居跡だと思います。
この2箇所が一番分かりやすかったと。
三好幸太郎美術館側は探して歩いてみましたけど???でした。


そう、
アンモナイトもそうですけど、
地面ばかりじっと見ながら歩いている姿は怪しく不気味だと思います。
親切な方に『何か落としたんですか?』なんて声をかけられたらどうしようと気もそぞろ(笑)。
以前素直にというか馬鹿正直にというか要領悪く『アンモナイトが…』なんて答えてしまって、
もろ変な目で見られ、えらく気まずい思いをしたことがありますので…。









一番奥の水。でも私が見たいのはここではありません。












キムクシメムはおそらくこのあたりだったのではと思うのですが…。
サキモリにも意味が含まれているのかな…単なる勝手な憶測にすぎませんが。








その サキモリ 流政之作









こちらは 安田侃作 意心帰








これは??木立の中で見つけました。
オブジェではなくなにかの標識のようなもの、
あるいは何か意味のあるブツだと思うのですが…。









笑。私の好きそうなやつ。って好きですけど(笑)。







ハウチワカエデ。










窓がいっぱいで枠枠、いえ、わくわくするんですけど。
たっぷりすぎるほど建物内部から窓を写してきましたわ(笑)。








正面どんっ。
内部の画像は後日。
なんだか見直してみるとやっぱりへんなモノの好んでるのかもしれないなと思いました…。







隣の建物。






これもなかなかなんですけど。










現在の知事公館の敷地一帯は荒野を開墾し桑苗を植え桑園を経営した跡地だそうです。
故に現在もここから北側にかけては「桑園」の地名で呼ばれている。
あ、知ってましたか…。










失礼ながらあまり興味も持たずにこの像に近づいてみたのですが…。


すみません、
というかこれ別の意味での賛辞になると思うのですが、
彼、村橋久成さん、すっごいオトコ前なんですわっ。
覇気よ覇気。この眼光っ。




 

何枚も写してしまいましたわ。
本読んでみよう。
もしも知事公館に行く機会がありましたら、この胸像を。
今宵は感謝してビールを飲みましょ。
同じ時代に生きてたら惚れただろうな。



…しかし知事公館ですっごく時間を費やしてるな私。
(今日もこの日もね)


疲れちゃってね、
暑いし、歩きっぱなしだし、知事公館内部でかなり時間がかかったし。
このまま地下鉄に乗って帰ろうかなと。


いや。イカん。初志貫徹。ってか。




移動。







小さくウケた(笑)。道立近代美術館前の植え込み。


北1条通りを go west いたしまして次なる目的地へ移動なのですが、
あまりの暑さに東光ストアに寄ってしまう。
冷房がほんに嬉しゅうございました。








北1条西25丁目。
某マンションの敷地内に重兵衛沼があったという説があります。
さきほど立ち寄った東光ストア横説も。








あぢぃ…。


移動。









北3、4条西25、26丁目説も。


正しいところは分からないし、そこまで詰めなくても構わないんです、私は。
昔はメムといわれる湧水がいっぱいあった。
ご近所にも水が流れていた。
ふっと今見えている景色と重ねてそんな景色があったとしたら。
イマジネーションの世界になっちゃいますけど、そういうのってのもいいと思いません?
古い木や大きな岩と話が出来ればいいのにね。
悪魔の実っ。ワンピース読みすぎっ(笑)。








地名シリーズではないですけど宮の森で伊豆っ。
くすぐりますわ(笑)。




これだけ歩いたら、少しは地理把握できるようになったかも(笑)。
しっかし暑かったです…。












「水」を追って やちだも公園~二中公園~ミニ大通り

2010-08-25 22:51:51 | パワーアップな日々 2010





日付はちょちょいと前に戻ります。



8月19日。ど快晴なり。




前々から気になっていた「水」。
まぁ私はなんでも興味を持ってしまう性質らしく、
重兵衛沼跡地と知事公館メム跡は見に行きたいと思っておりました。


ちょうどというか、なんというかなんですけど。
同じく前からなんだか股関節、今度は左の調子がいまいちぱっとしないでして…
大腿筋膜張筋痛?。
なんだかマニアックに筋肉図鑑見入るおばさんなんですけど、
ひどい痛みではないけれど走ったら必ずひどくなりそうな。
かといって自分でいろいろストレッチをしてきたけどぐんと良くはならないでして。
我慢の限界というか、早く走りたいのよ私、もうお休みは嫌よでして。


Tammyさん、また私を治して力を貸してくださいとなりました。
リフレ宮の森でまず施術をしていただきまして。
大腿筋膜張筋のストレッチもしっかり教えていただきましたわ。
またこれでパワーアップだわ(笑)。


で、
Tammyさんからひとつ情報をいただきまして。
昔やちだも公園にも水場があったそうな。
釣堀って言ってたでしょか。
あまり詳しいことはネットでも出てこないのですが、
予定を一つ追加して、
このやちだも公園からぐるりとまわって水関連+αで彷徨うことに。



施術の終わったフレッシュなカラダで西28丁目地下鉄駅付近からスタート。
片手に地図、片手に日傘、メモ帳デジカメも持ってるのに手は2本なのよね(笑)。


全然土地勘はなく、
このエリアを歩くのは生まれて初めて(笑)。
私ってストレンジャー、異邦人、ファンタジーなおばさんよねなんてひぃひぃ歩いておりますと。


いい勘してるじゃない。
ってこれぐらい地図見て歩けないと問題なんですけど、
北7条西23丁目に到着。








きっとここに間違いないっ。
ただ、想像していたものより大きい広い公園だわ。








遊具だけの児童公園ぐらいの大きさかと思っておりましたが、広いっ。
そして若いお母さんとお子ちゃまの大群っ。









名残とは違うでしょうけど。
真面目にぱしゃぱしゃ写せない環境でした。








奥にはちょっとしたグラウンドが。


サクシュコトニ川とかメム(湧水)とか聞いたことありません?
私が住んでいるエリアでも昔は小さな川(水上通りの由来)が流れていたそうです。
これから歩く重兵衛沼もそう。
「水」がいっぱいあったはずなんです。
なんだか信じられないというか想像つかないんですけど。



移動。



次は「水」ではないですけど、
ジャンプ台放浪記で立ち話の話題に上った元の西高と西本願寺へ。
うまい具合に歩ける範囲になっているっ。







全然関係ないですけど名前に興味が。
あの砥草ではなく土草ですけど。








ここだけどんと道幅が広くなり、立派な大型の街路樹が見事に育っておりました。
その突き当たりに、








札幌龍谷学園高等学校 北3条西19丁目








きたっ。西本願寺ね。
今日焼かれるご遺体は迷わず空へあの世へ一直線なお天気だと思いません?








この裏手よ、裏手。








裸でいいわよね。
この日は31度だった記憶が。




次の目的地は二中公園。



二中って知ってます?大正2年創立の北海道庁立第二中学校。
今の札幌西高校です。
え?場所違うって思うでしょ。
そうなんです。昭和35年に火事で校舎の大半が焼失してしまい、
移ったのが今の場所です。
「立ち話」の時には松(クロマツだったかな…)を持ってきて移植したそうな。


で、その二中があった場所が公園となり、名前が残っているそうで。


…ってどこにあるのよ?ここビルの建物群ばかりなんですけど。




ぽこっ。



開けたっ。なにかあるっ。








ちなみにこの道は行き止まりとなっております。
公園専用道路か?




いざ。








あった。ここが元西高だったのね。
ちなみに娘は西高出身ですが、ここの場所は知らなかったですわ。







やはりここも若いおかあさんとお子ちゃまの集団でして…
休ませてくれ…。
みんなの公園だろ…。







あえなく撤退…。
こういう子連れ集団にVS単独ですと絶対怪しく見られますから…。
怪しくないけど、怪しくみえるというか、
やっぱりこういう行動は怪しい部類なのかも…。







まさに谷間の公園でした。



移動。



二中公園で休めなかった私。







どうだ、ミニ大通りがあるぜぃっ。
北4条西17丁目。
赤い自転車は私のではありません。
二足歩行で頑張っております。







このあとベンチでランチ。
ここにあるベンチ全てはリーマン席となりました(笑)。
そりゃあそこの公園入れないってね(笑)。




この先知事公館、重兵衛沼跡へと続くのですが、また後日。






平和まで

2010-08-24 22:14:14 | パワーアップな日々 2010







本日2本立てとなりました。
出血大サービスっ(笑)。
いえ、
また得意の画像が溜まりはじめているんです(笑)。



今日はマンションの防災関係で在宅を余儀なくされまして。
終了後、
うん、そうだ、軽く汗をかきにチャリでひとっ走りしてこようではないかと奮起いたしまして。
…そんな立派なものではないんですけど。



前に雨で途中で折り返した琴似発寒川河畔のサイクリングロード。
今回はあまり疲れない程度に走ってみましょうと。


ここの近辺に以前10年近く住んでいたことがありまして。
この道のいやらしい傾斜を何度も自転車で走っておりました。


…当時より筋力アップしている私?


年齢は確実にアップしてるんですけどね、
あの頃は運動らしい運動なんてしてませんでしたから、
このサイクリングロードは結構キツかった記憶が。


ご近所のお山を歩き、
超スローなジョギングですけど走るようになった今現在。
まぁ自転車も違いますけれど、
あの頃よりきつさ7割ぐらいでなんだか漕いでいる私がおりまして。









ここまできたっ。
これからどうしよう。










増水して怖かったなぁ。








右股橋。
私が調子よくないのは左股、股関節ね。
そう、今日は痛くは無いけれど無理する必要なしでして。
ここで引き返すことに。
私としてはなかなか余力をばりばり残してのUターンでした。
これぐらいがきっと私のカラダにはいいのかも。










帰りはこっちへ行きましょか。


…ってこれまた下りですのでラクちんラクちんでして。
何度も何度も延長を考え遠征を考えてしまいましたわ。








緑道というだけあって静か、木々は多し、トイレも水も完備。
今度自転車じゃなくジョギングしてみようかなと。
サイクリングロードと組み合わせれば5キロぐらいはあるかも。







でもね、この緑道も過去に事件ありましたから。
ちょっと心に引っかかるコースでもあります。
気の毒で胸が痛くなるコースです。


そう、
この緑道の近くに前に住んでいた家があるのですが。
寄り道してきました。
おいおい、何も変わってない。
あの当時で築30年は過ぎてたわいな。
それがそのまま賃貸で現役。
さすがに写せませんでしたけど。


しかし…。
どうしようもないんですけどね、
なんでこんなに傾斜地なんでしょ(笑)。
鍛えれってことなんでしょか(笑)。





昭和33年第13回冬季国体札幌  荒井山ジャンプ台動画

2010-08-24 20:56:56 | ジャンプ台放浪記関連



凄いっ。
凄いですっ。





昭和33年第13回冬季国体札幌
 




コメントを寄せてくださるytさんがこの動画を教えてくださいまして。
いやぁ、胸にぐんときちゃいます。
リフトが動いている。
大勢の人たちが荒井山のあの斜面を歩いている。
そしてジャンプ台と飛ぶ人の姿。


いやぁ、大倉山で宮本スロープの映像を見せてもらったときもずんときましたが、
この映像も確かな記録ですわ。


これはまた荒井山行かなくちゃ。
行って立ってみなければ。
いやぁ、感激というか感慨というか。
なんだか興奮して細部はきっと見落としているはず。
じっくりポーズかけてみたらいろんな発見がありそう。


ytさん、ytさんの友人のかた、そして動画の投稿者さん。
ありがとうございました。







あれは何だったのでしょか

2010-08-23 22:16:16 | 三角山




おばさんは見たっ。
あれはいったい何だったのでしょか。



天気予報では午後から雨ということでしたので、
今日は珍しく午前の早めの時間帯に三角山に行ったんです。
夏風邪も落ち着いてきたし、
アレルギーも落ち着いてきたし、
股関節痛もそろそろ斜度でもOKそうですし。


で。
見たんですっ、初めて見る小動物をっ。


木の枝に茶色いカタマリがいるのを発見しまして。
木の枝に茶色い小動物といえばエゾリスでしょ。
でもすぐ違うっ、これはエゾリスではないと分かりまして。

写せ、写して記録を残すんだと脳が叫びまくり。

デジカメ、マクロになっているのを解除&ズームに設定しているこの時間のもどかしさ。
案の定動き始めてしまいましたわ。
撮影できませんでしたが、
しっかりこの目で見てきました。

大きさはエゾリスとどっこいどっこいか、もうちょい大きいかな。
色は明るい茶色。
エゾリスのような立つ耳ではない。
尻尾は未確認ながらも全体的に長方形な胴体のイメージ。
エゾリスのように手足と胴の隙間が外から見当たらない、ずどん体形。
そして何より印象に残ったのが、目。
メガネザル?の目の離れた感じ。
まん丸デカ目顔。
何?モモンガか??
とととととっと走って消えてしまいました。


いやぁ、モモンガだったんでしょか?
私、昔娘から『あなたってモモンガよね』と言われたことがありますが…。
顔や体形ではなく言葉の響きとマントをがばっと(変態的な)イメージからのようですが、
(ほ~ら、ごらんなさいっ、がばっ)
あるいは恥じらいも無くがばっと抱きつく姿がもモモンガ的形態を連想させるのか。
あ、子供心にお布団でがばっとよちよちする姿がモモンガに見えてたのか。
まぁいいわ。母性はマントよ。変態もマントだけど。
あれ、モモンガだったらなんだかとっても嬉しく驚きなんですけど。












ハクウンボクの実。








これは?エゾマイマイ?
三角山で写したマイマイ画像集めたら何か共通点見つかるかな。
吉野さん巻きの太さも言ってたよな。
そのうち図鑑借りてきましょ。








オオカメノキ。






こちらはミヤマガマズミだと。










赤くないけどアカソ?
イラクサ科なのは分かるんですけどね。










くぇぇぇぇっ。小さすぎ。蚊に襲われすぎっ。
あ、ノブキです。ってサボテンよね。










ツノハシバミは楽しいなっと。







トリカブト。
変な構造だわ。







蚊と雨なんとかしてなんですけど…。









カワミドリ。
今日の目的はトリカブトとカワミドリのチェックだったのですが、






2種ともに咲いておりました。
まだほんの少しでしたけど。








きのこ。
今日は時計忘れた、サベックス忘れた、扇子忘れたでして、わや。
でもムヒだけは忘れていなかった(笑)。
本当、蚊は薬を塗るのが早ければ早いほど効果は大だと信じております。
ムヒだけは忘れなかった自分に拍手ですわ。







アクシバの実。
なかなか写す機会がないので、
LEDでもボケちゃいまいしたが強引に撮影。


ちなみに、






これは7月16日のあの円山でのアクシバです。








 

根性で山頂へ。
かなり前から雨が音を立てて降っておりまして。
お山の中だと木の葉のトンネルと木の葉の傘であまり濡れないはずなのですが、
今日はそんなの関係ないでして。
ぼちぼちと雨粒が落ちてくる状態でした。
撮影時刻を見ると10時21分。
どこが雨は午後からじゃ。
お洗濯物干してきたのよ、私っ。










雨に濡れるノリウツギ。







雨のエゾアジサイ。
飾り花がやっぱり終了宣言してる。


後はデジカメ仕舞って足元に専念いたしました。



雨なのに後から後から登ってくる人の多さに驚きましたが、
降りたら雨が降ってないのにも驚きました。
確かに道路は濡れてましたけど、
これはお山に雲が多くかかってたんでしょか。
忘れ物ばかりだったのに、
雨具はきちんと用意していた私。えらいっ。


…あれはモモンガだったんでしょか。
あと木の上の小動物って何がいるかなぁ。
ムササビ、モモンガ、エゾリス、シマリスしか思い浮かばないんですけど。
ネコでもないし。
あ、テンっ。イタチってのも考えられるか。
でも三角山で私はイタチ&テンなんて聞いたことないですし。
う~ん。
何だったのでしょね。






指摘

2010-08-22 22:13:13 | パワーアップな日々 2010



うちの若くて綺麗でいい匂いのする娘が金曜の夜に帰ってきまして。
なんだかインドの踊り子さんのような美しさっ(笑)。
いえ、
髪の毛をセンターパーツで分け後ろで束ね、
ぶら下がりW輪っかのピアス、
ロールアップなパンツ(だぶり系ではない)でスネ出し&サンダルだったので、
なんだかインドの踊り子さんのような印象が。


私ね、すっごく具合が悪いのに張り切りまくってパーティー食並みにご飯作りまして。
いやぁ、ひっさしぶりに派手な晩御飯。
若いのがいるっていいことだわ(笑)。


そのステキなインドの踊り子さんのような娘ですが、
一歩家に入ると年齢不詳正体不明な別人に変身いたします。











いったい誰?
指でぶた鼻してるしっ。
あ、セブンのこの「ふんわりえび餅」はヒットです。
一人で食べるのは危険と決めております。


で。


この陽気で素直でめんこい娘なのですが。
こいつが一番ずばりと私の変化をきびちく指摘してくれます。
いいこともちゃんと言うけれど、
言われて引き攣る衝撃的こともさらっと指摘する。
まぁそれがあるから正しきおば道を歩んでいるのかもしれませんが。
指摘されなくなったらもう終わってるかも。



で。



一番ショックだったのが、
『あなた、声デカい』でして…。
何回この言葉を言われたことか…。


実際私の声は小さいというか通りが悪い声だと思っております。
だから騒がしい場所ではわざと声を大きくすることはありますが。
別にうるさくも無い我が家で声がデカいと言われるとは…。


わかります?
知らずに、知らぬ間に聴力が落ちているってことなんですわ…。
あぁショック…。
確かに家にいるときのほとんどの時間はPCの前でヘッドホンして何かしら音を聴いている…。
あぁ。まずい。
老化促進してるようなものじゃない。
ちなみにきっとあのモスキート音のチェックやったらヒドい結果がでると思います。


あとは何言われたっけ…。


『あなた、妊婦?』
『あなた、臭い…』
『あなた、今年は白いかも』
『あなた、お肌の調子いいでしょ』


声デカいが痛すぎて、他の指摘忘れたわ…。
妊婦はわかる。
今月体調悪くて動いてないからぷよぷよしてるもの。
臭いのも具合が悪くて熱とイヤな汗と灼熱の台所仕事だったからよ。
白いのはあまりお山に行ってないから。
お肌の調子はやっとアレルギーから復活よ。


声の大きさは気をつけなくちゃ。
ヘッドホンも夫が在宅の時だけにしよう。



そんな鋭い指摘をショットガンの如くぶちかます娘ですが、





   

母への愛は変わらないっ。
お土産は嬉ちいケーキ、ルタオのケーキよ。
いやぁ、久しぶりのケーキでしたわ。



さらに、





 

出席したメーカーさん主催の勉強会でのお持たせバームクーヘン。





あぁさらに妊婦じゃない。







機嫌が悪くてこっち向いてくれないのよっ。
私もまだ本調子じゃなくってね、
せっかく帰ってきたのに外出できませんでしたわ。
外出も出来なかったし、
あまり相手してやれなかったなぁ。
なんだか二人して居眠りばかりしていたような…。








USB LEDライト。
これもメーカーさんのお持たせの品です。
『使わないからあげる』と置いてゆきました。



結構娘が帰ったあとはへこみます。
娘も向こうでへこんでいるとか。
もう7年。
こんなに長くなるとは思ってもいませんでしたわ。


まぁね。


さ、鍛えて次回の帰りを待ちましょ。


…まずは妊婦脱出でしょか。






円山動物園 カンガルーと帰り道

2010-08-21 20:49:49 | ご近所山


8月18日の円山動物園。
円山動物園の森の散策ツアーがもちろんメインなのですが。


他にもあるじゃない、
期待するじゃない、
逢いたいじゃない、あの魅惑のカンガルーに。



ツアー参加前にぶっ飛んでいったのですが。


あれ?


どうした?










全然こっちを見てくれないっ。
あの長い睫毛の目を伏せたまま。
どうしたの?
あの日はただの気まぐれだったの?
ちょいと赤くなっている気もするし。
顔じゃなくてね、まぁ分かるでしょ。



とりあえず、
奥のカンガルーを見てきましょと移動。


移動する私に、







ちらりと視線を投げかけたのはほんの一瞬で、
あとは横座りポーズで完全無視…。
どうした?何かあったのか?








奥ではおっぱいタイム。
このカンガルーが奥さん?無縁?娘?
今度いったら系図学習してこよう。




期待せずに戻ってみると…。



あ…。








何かが違う…。
あ。
脚閉じている。
上側の脚をさっきはクロスさせて前方にだしていたのに、









隠れて、いえ隠している…。
密かに脚を動かしていたのね…。
表情にもどことなく哀愁が…。



どうしたんでしょ。
この前が衝撃的すぎて猛省したのでしょうか。
猛省しなければならないのは私なんですけど…。



かなり好きなキャラなんですけど。
次回に期待でしょか。
それとも今回が真の姿で、
前回はただの暑さにまいったポーズだったんでしょか。
あるいは病気?痛いとか痒いとか?







ね、彼だとインパクトに欠ける。









家族構成までチェックいれてきませんでしたけど、
あのオープンハートな彼はマイケルだったのね。
マイコーね。









ここにもきのこが。
そしてここにも哀愁漂う、パンダの背中が…。








何歳頃まで喜んで乗るんでしょね。
あまり人気なさそうな…。









この日はノドが痛くて痛くてキンキンしてて、
すぐに帰らずおケツをくっついて歩いてアイス食べてきましたわ。
ほら一人ではなかなかダメな変な性格でして。
カゼのときってアイスはなんでこんなに美味しいんでしょ。
写真撮ったりするもんだから溶けるし崩れるしこぼすし、わやでしたけど(笑)。




帰り道。


いつもと違う道を歩いてみましょ。
ボランティアガイドのWさんから教えてもらった家も探してみましょうと。









ぎらぎらですわ。
負けるな、私。って熱あるんじゃないのか?
ノドが火事でぼぉぼぉ(笑)。










石畳の道に映った影はでら脚長くてスマートに見えるっ。
こうやって世間の目を欺いて生きております(笑)。










 本郷新記念札幌彫刻美術館 通過。








こなまこ山 通過。


この後ぐるりと三角山小学校付近を歩いたけど見つけられず。
私のイメージ化が悪かったのかな?








大なまこ山 通過。









セイヨウオニアザミの綿毛。







動物には嫌われます。










この道も初めて。
円山墓地もいいけどここの墓地もなかなかいいかも。








ジャンプ台放浪記でちょいと出た公園。
このブログには登場しなかったかな?
やっときましたわ。










ノリウツギ。
この日の動物園の森のお話で、
ツルアジサイやガクアジサイは、
受粉が終わったら飾り花がしゅんと下を向いてしおれた感じになるって話がありましたが、
まさにこれも実践ですな。
しっかし潔いというか、合理的というか。
もう虫を誘って花粉を運んでもらわなくってもいいのよ終わりなのムダにエネルギー使わないのよ。
あとは静かに過ごすのよ。
こんな感じでしょか。









帰宅後はビール飲んでシャワー浴びてハイボール飲んでダウンしました(笑)。
夫が出張だと無理をせず素直にひっくり返ってトド化します。
うん、トド。
まぁいいか(笑)。←全然よくないって。目覚めよですわ。




円山動物園の森 卵塊

2010-08-20 19:16:16 | ご近所山




昨日ちらりと書いた動画。
gooよりyoutubeのほうが手っ取り早いことに気がつきまして。


いやぁ、それでも時間かかるかかる…。
今日はカンガルーもその他いろいろまとめてどんしたかったんですけど、
時間ありませんっ。
これでもかなり頑張ったのよ。
初動画作成よっ。
うん、こりゃビール飲まなくちゃ(笑)。




円山動物園の森. ベニスズメとトビケラ種の卵塊
 



ね、円山動物園の森っていいでしょ?
次回は何が待っているんでしょ。
また虫?まぁ虫にもだいぶ慣れてきたかも。
かなり経験値アップしている今日この頃です(笑)。





円山動物園の森 蝶のフェロモン

2010-08-19 23:25:25 | ご近所山

フェロモン。鼻息荒くなる?(笑)。



昨日の円山動物園の森、
ベニスズメにソフトタッチといい、
今日の蝶のフェロモンといい、
実に貴重な体験をさせていただきました。


昨日は虫専門の先生がいらしてたのですが。
なかなか気さくな先生でして。


先生とともに参加していたのが、
ボランティアガイドさんでもありお弟子さんでもある彼。
昨日のベニスズメの彼。
彼が手にしている捕獲網のなかにいるのはオオモンシロチョウ。
このオオモンシロチョウがフェロモンを出しているそうで。










昨日はいっぱい人がおりまして、
みななんだか好きモノばかりでして、でら楽しいんですわ。


で、フェロモンの話ね(笑)。


みんなでこの網の中にいるオオモンシロチョウに鼻を近づけくんくんしたんですわ。


す、するっ!
確かに匂いが、それもいい匂いがするんですわっ!


私は瞬時に昔持っていた資生堂のシャワーコロン・シトラス系の香りを思い出しまして。
他の方々も、レモン、柑橘系、グレープフルーツと、
ひとりだけぶっ飛んだ意見がでることも無く、匂いの印象は落ち着きまして。


しっかし。
びっくりしましたわ。
蝶よ、ただの蝶なのにあんなに甘い香りを放っているなんて。
わ、私のフェロモンってあるの?もう涸れつきた?
いえ、私は置いときまして、
こんなにいい匂いしながら飛んでいたら、
もうみなフラフラめろめろめろ~よねと。←ハンコックだったのか?



私にはかなりのインパクトでした。



ニオいをもうひとつ。

いつもいい感じの吉野さん。
ゴボウを抜いていたのですが。
(ちゃんと目的があってですから)
そのニオいもくんくんさせてもらいまして。








本当にゴボウだわ。
キンピラにしたらおいしそうだわなんて主婦むき出しの発想。
いいニオいでした。










ヨツバヒヨドリ・ヒヨドリバナにそっくりなんですが。
大切な名前を忘れました(爆)。



 

確かフジバカマかマルバフジバカマのどちらかだったのではないかと。









左から ミツバ、ウマノミツバ、イワミツバ。








倒木更新。
倒れた古木を礎にして、新たな世代の木が育つことをいうそうです。
賢くなるでしょ?たまにはためになるブログでしょ?(笑)。
あと数年たったらどうなっているんでしょね。
昨日で3種ぐらい頑張っておりましたから。(もっとあったのかも知れませんが)
ここでまた生存競争が繰り広げられるんでしょか。











ミズタマソウ アカバナ科。








前に三角山でこれを見つけて(なんて拷問ちっくなSMちっくなやつなんだろ)と思いまして。
だってすごいんです、このトゲトゲのオンパレード。
何故そこまでにトゲる必要があるのかなと。






ほら、裏面にも懲りずにトゲなのよ。
これとセイヨウオニアザミで殴られたくないよなと。
で、この名前がずっとわからないままだったのですが、
なんとタラノキでした。
タラノメ好きじゃないので身近ではない樹でした。
お花も咲いていてね、
写したんですけど、取り込んだら意味不明な出来で没…。









ロクショウグサレキンモドキ  ズキンタケ科ロクショウグサレキン属。

すごい名前…。でもこの神秘的な色っ。
私の図鑑ではもっと緑色のが載ってます。
こっちのほうが綺麗ですわ。
(あ、読み直したらどっちか分からない書き方してることに気がつきました。
 こっちって図鑑じゃなくて動物園の森で見てきたやつね)








ザトウムシ?
これってすっごい衣装というか模様になってません?偽装くびれ。








エゾアカガエル。





アリジゴク。




で。



昨日トビケラの一種の卵塊じゅるるを興奮して写してきまして。
ゼリーよ、スライムよ、嫌な予感するって?(笑)。
このじゅるるん感をなんとかお伝えしたくってね、
動画も撮ってきたんです。
編集まではなんとか出来たんですけど、
拡張子とやらで今詰まっております…はい。
まぁたいしたやつではないのですが。



動画アップできなければ明日はじゅるるんみなぎる写真を。



昨日今日一昨日。
三日間炎天下を歩き回りなんだかすっかり日焼けしちまいましたわ。
明日も焼けるんでしょか…。





円山動物園の森 ベニスズメ

2010-08-18 23:26:26 | ご近所山


す、すみません。
私ちょいとダウン気味ですのでベニスズメのみで。
ね、昨日のブログも今日の現場も覇気がなかったでしょ。
あ、そんなことありませんでした?


それは横に置きまして。


今日は円山動物園の森に行ってきました。
あそこは行く度にいろいろ発見があって面白いのですが。


今日のはセンセーショナルです。
激しいです。
気弱なあなたは叫ぶかも。
あるいは一同ドン引き?
衝撃波がPC通して伝わるでしょう、きっと。
嫌な予感のするかたは、
どうぞ今宵はここでお別れいたしましょう。





さぁ、臍下丹田に力を入れまちたか?←そこまで必要か?




Are you ready?








ご、ごったんです。
いえ、こにゃにゃちはぁ~っ。










う、うぇぇぇぇぇぇ……。
おひょひょ~な顔をしてるように見えますが、これは仮の顔、だましでして、
本当の顔は、











これが素顔となります。シンプルフェイス。




そして、








顔、伸びますからぁ…。



ベニスズメの幼虫です。
成虫はどうなる?
どうなるなんて訊かないで、考えたくないっ。
でも書かなきゃね。
正真正銘立派な大きな蛾になります。
蛾よ、蛾っ。
そこにいるだけで拷問のような蛾よ。
あ、蛾は悪くないんですけど大の苦手なものでして…。








チャームポイントはこのおケツのとんがった尾角。
大きいでしょ太いでしょ。



でね。


見ているうちに慣れてきまして。
なんだかデカくて変な顔をして集団に囲まれてね。
なかなか愛嬌のあるやつではないかと。


どれ。触ってみようっ。



ソストタッチっ。




お。
おおおおっ。





ベニスズメの幼虫は、ビロードの、マイクロフリースの手触りでした。
人の太い指のような弾力。
ちなみに尾角はつんつんトゲみたいでした。


すっごいわよね。
私右手の人差し指で触っちゃいましたわ。
触って撫で撫でもしたっ。
でもこれの成虫が飛んできたら、
絶叫してダッシュで逃げるか失神でしょか。










しっかしデカい。
このサイズの蛾…。考えたくない、考えられない。



で。


比例といいますか、
サイズもでかけりゃうんちも特大だそうでして。


驚愕のサイズのうんちをお出しになるそうな。


で。


お出しになる部位といえば肛門よね。
肛門といえばシンプルに穴がきゅっとを想像したのですが…。




…きゅっではなかった。  









尾角の下のV字わかります?
ここがぱかっと開いて信じられない特大サイズをお出しになるそうな。











ほら、これはうんちしているところではありませんが、
V字が開閉しそうな感じになっているっ。
さ、サンダーバード?
で、うんちの形状(用語がわかりません)はスズメガ科の種類によってそれぞれ違い、
そのうんちの形というかくびれを見ると誰のうんちと想像つくそうな。
うんちは語る。すっごいなぁ。


乾燥気味のうんちを写したんですけど、
ボケてダメでした…。


手乗りベニスズメ。
私にはまだ無理だなぁ。


なんだかこの頃蟲ブログなってきてません?


今日はベニスズメで終了します。
真面目にちょっとお熱なんですわ(笑)。
知恵熱?衝撃熱??


さ、まずは寝ます。






円山墓地

2010-08-17 22:53:53 | ご近所山





また変なところへ行くなんて思わないでくださいな。
前々から考えていた円山墓地行き。
やっと今日ぐるりと一回りしてきました。


何度も嘆いておりますが、
私ここいら辺の土地勘まるっきりありません。
このレベルですので…。
どうやって最短距離で円山墓地に行きましょ……。


神宮さんを抜け、
坂下野球場脇に墓地へと続く小道があるのを地図上で見つけまして、
まぁこの道が一番近いので行ってみましょかでして。
本当にあるのかないのかは行ってみなけりゃ分からないぞっとね。












神宮さんのキササゲ。





坂下球場まではノープロブレムだったんですけど(笑)。

笑うということは何かあったななんですけど(笑)。


この球場の奥手って石碑のラッシュでして。
石碑通り?
とりあえず進行方向にあるのは写しておこうかなと。







横の奥にもあったけどなんだかどこかで「ストップ」が。
意外とあります。当たります。
なんとなく行かないほうがいいかなって場所。






ずんずん。







この碑の隣の区画が墓地なんですけど、
行き止まりで道がないんですわ。
突破で抜けようかと思ったら巨大な色つき模様蜘蛛がどでかい巣を張っておりまして…。
あえなく撤退…。







やり直しまして、
なんとか円山墓地に横から到着。


さて、
何故私が円山墓地へなんですけど。

・円山墓地は古いからきっと札幌軟石の墓石があるに違いない。
・ルイザ・バチェラーさん、宮部金吾さんのお墓参りをしたい。

大きくこのふたつが動機なんですけど、
どうせ行くならと事前に調査してみましたら、
円山墓地って有名な方のお墓がいくつかあるんですわ。
一応メモはしましたけど場所は全然わからないので、
運がよければお参りできるかなでして。


…手強かったですわ。円山墓地。
古いしお墓の向きが様々だし区画もかなりアバウト。
半分以上が段々になっているんですね、あそこ。










さぁ気を引き締めて、
粛々と進みましょう。なにせお墓ですから。




政界の中西六三郎氏とその一族発見。合掌。


藤森弐左衛門一族のお墓発見。合掌。


カトリック大司教キノルドさんのお墓発見。合掌。


植物博士で北大植物園生みの親の宮部金吾さんのお墓もあるはずなのですが…。
ないっ。見つけられないっ。


ジョン・バチェラー氏の奥様のルイザさんのお墓もあるはずなのですが…。
ないっ。見つけられないっ。


意外にあっさり見つかったのが、




知ってます?
坂本直寛さんは坂本龍馬の甥にあたるかたです。





「坂本一族ここに眠る」墓碑があります。






このように難しい字の碑がありまして。







あ、真ん中に龍馬って読める。






龍馬伝見ていませんし、
特に龍馬ファンというわけではないですけど。
ちょっと坂本龍馬が身近に感じちゃいました。



私の実家の墓地や、
夫の家の墓地のほうがいかにもお墓でなんだか怖いぞなんですけど、
円山墓地は怖さを感じない明るい墓地でした。
いろいろな墓石がありまして。
もちろん死者が眠る墓地ですから、
静かに厳かにご挨拶を忘れずにですけれど、
こんな墓地に眠るのもいいよなと。
区画に空きがないかしら。
どうやったらここに入れるのかしらなんて考えてしまいました。





 

写真を追加します。2012年1月25日。