昨日、三角山に行ってきました。
北大植物園の編集に手こずりながらも、
三角山の花が気になって気になって…
クルマユリ ユリ科 が咲いておりました。
今年も会えて嬉しいぞっと。
全体像です。
ほら、
葉が車輪状。納得のクルマユリ(笑)。
斜めに写したんじゃないんです。
斜面に生えているので斜めなんですわ。
このお顔を写すにはどうするか…
しゃがんで腕を伸ばすとブレる。
…しゃぁない。
片膝モロ地面につけましたわ。
前日まで雨だった地面に100m走スタートのあの足構えですわ。
そんな涙ぐましい努力でこの一枚を撮ったのですが…
この直後、
デジカメ不調に陥りまして…
マクロがピント合わなくなっちゃいまして。
明るいところでも合わない…
昨日190枚も撮影したと書きましたが、
合わなくて合わなくて取り直しのためです。
不思議な事に、
ピントが合わなかったのはある区間のみでして。
突然いつものデジカメくんに戻ったのでした。
こりゃ扇子の呪いだったのでしょか…
クルマユリは数ヵ所で咲いておりました。
去年と同じ場所で見つけると嬉しくなっちゃいます。
咲けよ~、咲いてくれっ。
持ってくなよ~っ。
同じ場所に行って蕾すら見つけられなかったとき。
自然の力と思うべきなのか、
人の仕業と思うべきなのか。
こちらは瑞々しいオオウバユリ。
なんて綺麗な色なんでしょ。
咲く前から誉められるとは…
オオウバユリも早いものでは、
蕾がわさっと分裂←うまく表現できんです。
秒読み段階近しのが数株ありました。
さて…
さきほどデジカメ反乱起こしたと書きましたが。
その最中にメインたるお花を見つけちゃいまして。
写りが悪いですがこれです。
with 虫となっちゃいましたが、
今日はこの花で悩んだ悩んだ頭炸裂でした。
真正面からお顔をマクロで写したいのですが、
全然ピント合わないんです。
そんなに暗い場所でもないでしょ?
数えてみたら、
ここで私25枚撮影しておりました。
なんとか使えそうなのはここに載せたのだけでして…
上のほうはまだ蕾。
全体像はこんな感じです。
背丈は60センチ近く。
下の葉の形状はこうです。
悩んで悩んだ結果、
エゾスズラン ラン科と同定したいのですが←消極的にね。
う~ん、
8割方ビンゴじゃないかと思ってるんですけど…
間違っていたらご一報下さい。
でね、
これも同じだと思うのですが。
別の場所での撮影です。
数株見つけてきました。
これって…
去年も見ているんですわ。
この蕾状態は記憶にあるんです。
咲いてる状態は記憶にない…
つまり…
去年の私は花=目立つ色があると思い込んでいたんですね。
薄緑色の花が咲いてるのはあっさり見落としていたんでしょね。
う~ん、
損してたと思うべきか、
今年は進化してるぞと前向きに考えるべきか(笑)。
これもラン科っぽいのですが、
今の時点では???です。
ひょっとしたら上のエゾスズランみたいに先端伸びる??
今後どうなるのじゃ??
謎を抱えて帰ってきました。
そして…
わからん…
ラン科だと思うのですが。
これも写したのがほぼ全滅でして。
せめてお顔をなんですけど…
画像を大きいままで見てみると、
花から紫褐色の舌?のようなものが出てるんです。
下の葉はこんな形状、
背丈は小さくて15cmあるかないかぐらい。
う~ん…
畏れながら…アオチドリ ラン科??
自信は全然ありません。
もう終わりの頃のようでして、
何故今まで見落として歩いていたのかなんですけど。
次回再チャレンジしてこようと思っておりますが、
う~ん、
終っちゃってるかなぁ…
ダイコンソウ バラ科。
苦手な黄色いキク科の植物、
ハナニガナ キク科だと。
何故ってね、
この近くに、
白いのを見つけたっ(笑)。
こちらはシロバナニガナ キク科。
いつもこのようにうまく行けばいいんですけど(笑)。
オニグルミ クルミ科。
花は以前ズームで失敗しております…
ヤマブドウ ブドウ科。そうなんだ…
なんだったっけ、これ…
一年経つと忘れてますわ。
そして、
ツノハシバミ カバノキ科。
ぼっけぼけ~になっちゃいました。
これはデジカメ反乱ではありません。
単に写り難い環境?の木なんです。
なんだか変度が増してきてるでしょ。
あ、
変だなんて失礼言うからボケるんでしょか。
私の中ではこのツノハシバミも立派なめんこちゃんなんですけど。
オオハナウドはこんなんなってました。
陽気な集団オバケみたいでしょ。
あ、もちろん私の中ではめんこちゃんですから。
なんだか花の名前に時間がかかって、
どっぷり検索していた一日だったのでした。
明日も検索の続きとなるでしょう…
北大植物園の編集に手こずりながらも、
三角山の花が気になって気になって…
クルマユリ ユリ科 が咲いておりました。
今年も会えて嬉しいぞっと。
全体像です。
ほら、
葉が車輪状。納得のクルマユリ(笑)。
斜めに写したんじゃないんです。
斜面に生えているので斜めなんですわ。
このお顔を写すにはどうするか…
しゃがんで腕を伸ばすとブレる。
…しゃぁない。
片膝モロ地面につけましたわ。
前日まで雨だった地面に100m走スタートのあの足構えですわ。
そんな涙ぐましい努力でこの一枚を撮ったのですが…
この直後、
デジカメ不調に陥りまして…
マクロがピント合わなくなっちゃいまして。
明るいところでも合わない…
昨日190枚も撮影したと書きましたが、
合わなくて合わなくて取り直しのためです。
不思議な事に、
ピントが合わなかったのはある区間のみでして。
突然いつものデジカメくんに戻ったのでした。
こりゃ扇子の呪いだったのでしょか…
クルマユリは数ヵ所で咲いておりました。
去年と同じ場所で見つけると嬉しくなっちゃいます。
咲けよ~、咲いてくれっ。
持ってくなよ~っ。
同じ場所に行って蕾すら見つけられなかったとき。
自然の力と思うべきなのか、
人の仕業と思うべきなのか。
こちらは瑞々しいオオウバユリ。
なんて綺麗な色なんでしょ。
咲く前から誉められるとは…
オオウバユリも早いものでは、
蕾がわさっと分裂←うまく表現できんです。
秒読み段階近しのが数株ありました。
さて…
さきほどデジカメ反乱起こしたと書きましたが。
その最中にメインたるお花を見つけちゃいまして。
写りが悪いですがこれです。
with 虫となっちゃいましたが、
今日はこの花で悩んだ悩んだ頭炸裂でした。
真正面からお顔をマクロで写したいのですが、
全然ピント合わないんです。
そんなに暗い場所でもないでしょ?
数えてみたら、
ここで私25枚撮影しておりました。
なんとか使えそうなのはここに載せたのだけでして…
上のほうはまだ蕾。
全体像はこんな感じです。
背丈は60センチ近く。
下の葉の形状はこうです。
悩んで悩んだ結果、
エゾスズラン ラン科と同定したいのですが←消極的にね。
う~ん、
8割方ビンゴじゃないかと思ってるんですけど…
間違っていたらご一報下さい。
でね、
これも同じだと思うのですが。
別の場所での撮影です。
数株見つけてきました。
これって…
去年も見ているんですわ。
この蕾状態は記憶にあるんです。
咲いてる状態は記憶にない…
つまり…
去年の私は花=目立つ色があると思い込んでいたんですね。
薄緑色の花が咲いてるのはあっさり見落としていたんでしょね。
う~ん、
損してたと思うべきか、
今年は進化してるぞと前向きに考えるべきか(笑)。
これもラン科っぽいのですが、
今の時点では???です。
ひょっとしたら上のエゾスズランみたいに先端伸びる??
今後どうなるのじゃ??
謎を抱えて帰ってきました。
そして…
わからん…
ラン科だと思うのですが。
これも写したのがほぼ全滅でして。
せめてお顔をなんですけど…
画像を大きいままで見てみると、
花から紫褐色の舌?のようなものが出てるんです。
下の葉はこんな形状、
背丈は小さくて15cmあるかないかぐらい。
う~ん…
畏れながら…アオチドリ ラン科??
自信は全然ありません。
もう終わりの頃のようでして、
何故今まで見落として歩いていたのかなんですけど。
次回再チャレンジしてこようと思っておりますが、
う~ん、
終っちゃってるかなぁ…
ダイコンソウ バラ科。
苦手な黄色いキク科の植物、
ハナニガナ キク科だと。
何故ってね、
この近くに、
白いのを見つけたっ(笑)。
こちらはシロバナニガナ キク科。
いつもこのようにうまく行けばいいんですけど(笑)。
オニグルミ クルミ科。
花は以前ズームで失敗しております…
ヤマブドウ ブドウ科。そうなんだ…
なんだったっけ、これ…
一年経つと忘れてますわ。
そして、
ツノハシバミ カバノキ科。
ぼっけぼけ~になっちゃいました。
これはデジカメ反乱ではありません。
単に写り難い環境?の木なんです。
なんだか変度が増してきてるでしょ。
あ、
変だなんて失礼言うからボケるんでしょか。
私の中ではこのツノハシバミも立派なめんこちゃんなんですけど。
オオハナウドはこんなんなってました。
陽気な集団オバケみたいでしょ。
あ、もちろん私の中ではめんこちゃんですから。
なんだか花の名前に時間がかかって、
どっぷり検索していた一日だったのでした。
明日も検索の続きとなるでしょう…