毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

少しずつ

2021-07-25 22:58:58 | 2021

 

短いですが。

先日身近な家族が急死し、

なにがなんだかわからないまま、いろいろな処理に追われ悲しさも寂しさも実感も何もない腑抜けたまま毎日が過ぎています。

勝手な人でしたが、死ぬときもまったく勝手に逝ってしまい、

人生最大のまさかとなりました。

少しずつ進んでいこうと思いますが、しばらくの間、お休みさせていただきます。


もうひとつのウメガサソウ

2021-07-10 22:41:41 | 三角山

 

あまり詳しくは書けないけれどちょっと薄気味悪い人がいて、

それで(逃げるように)かなりのスピードを出したので久々にお尻が爆発しそうでした。

 

 

 

 

奥三角山山頂。

また地べたのベンチ。

記録的な大雨の地域もあるというのに、札幌は風は強く吹いているけれど爽やかだ。

 

 

 

 

枯れているのか耐えているのかわからなかった〇〇バナイチヤクソウが咲いていた。

 

 

それから運よく、

 

 

 

別の場所で咲いているウメガサソウを見つけた。

 

今日の脇腹痛はというと、帰り道のこぶし平付近から痛み出した。

あともう少しなのに。ただ痛み自体は軽くなっている。

緩和処置を施し、登山口から自宅まで走れたということは効き目あるのか心理的なものなのか。

次回はどっちだ。

 

 

 


イワガラミ エゾスズラン 脇腹痛対策

2021-07-08 22:57:57 | 三角山

 

エゾスズランの下の方の花が咲いていました。

 

 

 

扇子を使わずなんとか写せた。

地味だけど。

 

 

それからイワガラミ。

 

 

 

ほんの少しだけグレーが混ざったような涼しげな白が好きです。

 

 

 

 

白い涙の形は装飾花。飾り花です。

小さな粒粒がこれから咲くのだけれど、咲く前のこの状態がすっきりとしていて好きかな。

 

 

気がかりなのは脇腹痛。

いつものグーグル先生ではなくYouTubeで探してみたら興味を引くのが出てきた。

横隔膜や肝臓からくる脇腹痛は横隔膜や臓器が硬くなっているからほぐせという説。

思い当たる節がある。

確かに先月末からwowowをかなりの時間視聴していて同じ姿勢が長時間。

ニューハレの芥田さんもお腹が硬いのはよくないことを言っていた記憶が。

それで動画のように肋骨の縁に指を4本差し込むほぐしを試している。

今日で3日目。

初回は指の先が少ししか入らなかった。

今日は結構ずっぽりはまるようにはなったけれど本当に効果あるのだろうか。

実践。

いつものように走ってみた。

結果。

登山口まではもったが、家に着くまではもたずに痛くなった。ただし軽めの痛さ。

まぁほぐれることはいいことだし、しばらく続けてみようかと。

 

下に貼っておきますので興味のあるかた、お腹硬いかもと思われる方はご覧ください。

ほぐされることにより上体が起きやすくなる、それは感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

今が夢
キミの夢
ボクの夢
コレハユメ?

 

懐かしさを感じてしまったのだけれど。

昔聴いていたボズスキャッグスのHard Timesを思い出してしまった。

 

おまけ再び

 

 

 

YouTubeはタイムカプセルだな。

 

 


復活脇腹痛

2021-07-06 22:59:59 | 三角山

 

しばらく鳴りを潜めていた脇腹痛。

忘れたころにやってくるくる。

三角山とか小別沢とか、走れるところは走って移動しています。

自分を守れる速度で、無理のない程度のまったく守りの「走り」といっていいのかわかりませんが、

そのほうが同じ時間内でも遠くまで行けるし筋肉も使う。

 

今月に入ってからもう3回も脇腹痛に苦しんでいます。

帰りの、残りあともう少しぐらいの地点で右の脇腹肋骨の奥斜め上がきりきりと痛みだす。

あと少しだから走り続けたいのだけれど、痛くて堪らない。

で、以前なら走るのをやめて歩きにかえるとぴたっと痛みが消えていたのに、

この3回は歩きにかえても痛みが治まらない。

なんでだろう。

そもそも何故右脇腹が痛くなるのだろう。

右は横隔膜の痙攣とか肝臓の揺れとかいわれているようだけど。

家に帰ってきたらぴたっと治ってしまうのよね。

 

 

 

 

 

今日は途中から雨。

 

 

 

 

 

別に狙って扇子使ったわけではなくて、

どうもここで写すとピントが合わないので苦肉の策というか、

蚊よけ扇子で後ろを遮ってみた。

蚊よけ扇子→扇ぐ風で蚊が散ります。無風の日に活躍。暑いときも活躍。

なかなか咲きませんねー、エゾスズランは。

 

 

 

メマツヨイグサ。

宵待草のほうが馴染みがある。

 

 

 

 

咲きました。

 

 

 

 

 


通り過ぎている 2

2021-07-04 22:49:49 | 三角山

 

少し前に、大倉山を通り越したことに気付かずどこにあるのか道を訊かれたことを書きました。

こちら→通り過ぎている

 

先日また同じように気づかず奥三角山手前まで来てしまった若い女性二人組に、

「大倉山に行くにはどうすればいいのですか」と訊かれてしまった。

大倉山のベンチはなんとなく覚えているようだったけど、

その手前にある標識(といっても木に打ち付けられた小さなものだけど)も、

木の隙間から見えている展望台の建物も見ていないという。

「あそこが山頂なんですよ、らしくないけれど」と教えてあげると、

「通り過ぎちゃったねー。きゃはははは」と明るく笑っていた。

 

 

 

 

 

三角山側から歩いて行くとこうなっていて、

左の〇がおそらく測量点(正しくはなんて呼ぶのかわかりませんが)、

木の〇が時々登場している標識。

 

 

 

 

前回通り過ぎてしまった人はこれをちゃんと見たと言っていた。

山頂標識とは思わず、大倉山まであと307mと勘違いしてしまったのかも。

考えられないことはない。

 

この標識から歩いてきた道(三角山方向)を見てみると、

 

 

 

こんな感じで、まったくここがピーク、ここが大倉山のてっぺん山頂という雰囲気はない。

 

 

 

 

木々の隙間から展望台の白い建物が見えるのだけれど。

例年なら展望台のリフトの機械音やアナウンス、観光客の声、

なんらかの音や気配があるのでここがジャンプ台ねと気がつくのでしょうけれど、

今はコロナ禍で休業中、無音となっているので通り過ぎてしまいやすい。

山頂も山頂らしい雰囲気が皆無なのでただの通り道っぽいし。

次回は営業中にジャンプ台のあのド迫力と素晴らしい眺めをぜひ堪能してもらいたい。

これに懲りずにまた来てね。

 

 

 

 

枯れているのか耐えているのか。

 

 

 

 

オオウバユリは準備中です。

 

 

 


ハトも木から落ちる 

2021-07-02 22:53:53 | 三角山

 

ハトが木の枝に降り立つのと私が小さな緩いカーブを抜けたのがほぼ同時だったようで、

6~7メートル離れてはいたけれど出会い頭というか、

目と目ががっつり合い、双方動きが止まってしまった。

 

ハトの顔に「ギクっ」と書いてあるのがみえる。

表情ってあるものなのですね。

まさに「ギクっ」と読める。

 

鳥なら鳥らしく飛んで逃げればいいのに、固まってしまったよう。

警戒してピリピリしているというより激しく動揺している様子。

 

おそらくキジバトだと思うけれど、鳴き声は知っていても実物を意識して見るのは初めてで、

家に帰ってから調べるために写真を撮らねばと、ゆっくりゆっくりアイフォンを取り出す。

 

 

 

 

 

ズーム。

 

数枚写していたら、金縛りが解けたのかハトはカラダの向きを変え、

 

 

 

 

葉の影に隠れようとでも思ったのか片足を横に移そうとしたら枝を踏み外しぼとっと落ちた。

といってもさすが鳥だけあって、落下の途中で舞い上がり飛び去って行った。

サスペンス劇場なら崖から転落か。

鳥も枝を踏み外し木から落ちるんだ。

それだけ怖い思いと焦らせてしまったということなのかもしれないけれど。

 

 


もうすぐ咲きそう キヨスミウツボ

2021-07-01 22:33:33 | 三角山

 

そろそろキヨスミウツボが咲くころかと、

小別沢の帰りに寄ってきました。

 

 

 

 

 

↑は6月20日に撮影したキヨスミウツボ。

 

 

今日はというと、

 

 

 

変化あり。

 

 

 

右側のはなんだか圧縮されてるような感じ。

 

左側は、

 

 

 

はじけている。

これがもうすこしにょろにょろ~と長くなって先がくちびるみたいな形になる。

 

 

別の場所でも見つけていたのだが今日は探せど探せど見つけられず。

見落としたのか、どうしたのだろう。

キヨスミウツボを写すとほぼ毎回蚊にやられるのだけれど、今日は3か所也。

まぁハチに刺されるよりはいいかと考えるようにしています。