毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

2010年。

2010-12-31 15:58:58 | パワーアップな日々 2010

 

 

 

今年もあと残すところ、もう数時間となりました。

って、まだ料理でき終わってないんですけど。

って、もう台所仕事飽きたんですけど。

でも作らなきゃね、作っても残っちゃうんですけど。

って、こんなところでPC開いてていいのかいなんですけど。

最後までっ、「って」とか「ですけど」とか炸裂ですわ。

 

今年を漢字一文字で書き表すならば…「病」かななんて思ったのですが、

それではちょいと痛々しいので、

4文字熟語ならどうよと考えを変えてみたのですが、

「七転八倒」なんて浮かびまして、おいおい、それはいかんでして、

「七転び八起き」といたしましょう(笑)。

なんだか自分でも想像以上のダメージを食らっておりました。

あとからじわじわ効いてくるやつね。

過去に、それこそ生死にかかわる頭の病気で手術をしましたが、

そのときのほうが割り切れたような。

まぁ命の危機となると欲もくそもありゃしませんから。

まぁかなりヘタれたのですが、なんだかその都度その都度「立て、立つんだジョーっ」でして。

まさにゾンビのような一年でした。

まぁね(笑)。

ゾンビ魂。毎日が盆休み。←覚えてますかぁ?(笑)。

 

来年はね、少しずつ少しずつレベルアップしていって、

ほいほいお山を登れるようになりたいなぁ。

マラソン大会にも出たいし。

本当、少しずつしかカラダに負荷をかけられないのが歯がゆいんですけど、

チリも積もれば山となるっ。あ、年末に恐ろしい格言でしょか。

 

年末よ、年末っ。台所が呼んでいるっ。

 

今年も一年間いろいろご心配おかけしました。

一年間、ち~んやらミドリギやらドン引き多々ありました。

来年もきっと怒涛のドン引き多々あることでしょう(笑)。

いつのまにやら、こういう路線が定着してきてしまってる??これが、素??

優しい方々に、ココロから深く感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

↑ ではっ(笑)。

 

よいお年をお迎えくださいっ。

 

 

 


年の瀬2話

2010-12-29 20:50:50 | パワーアップな日々 2010

 

 

 前にちらっと書きましたが、

年末年始に具合が悪くなったり、大掃除に何かを壊したり、

なかなか迷惑なおばさんです、はい。

 

一昨日、いえ、その前日の夜遅くでしょか。

脚がぱんぱかぱんになりまして。

足が棒になるってのは立ちっぱなしとか、長時間の歩行で疲れての表現に使われますけど、

私の場合は疲れはないのに脚が棒というより鉄棒・浮き輪になっちゃいまして。

押しても凹みもしないの。

かっちんかちんのぱんぱかぱん状態。

座るとふくらはぎが凹まず、感覚的に浮き輪の上に座っている感じ。

長いこと生きてきましたが、ここまでぱんぱかぱんになったのは過去1度だけ。

今年の5月?だったと思うけど、病院に駆け込んだら免疫の病気が見つかった。

このときもこんな感じの鉄棒脚だった(笑)。

この病気は浮腫むし、筋肉がカタくなる症状もでるそうな。

って、こっちの病気なのか、股関節のほうから来てるのか。

お風呂で延々マッサージに屈伸ストレッチ。

普通膝を曲げて脱力するとふくらはぎ柔らかくなるでしょ?

ノンノン←おフランスざます、ぱんぱかぱん。

でもね、次の日はあっさりぷよんぷよんに戻りました。

 

 

 

 

 

ガン見っ(笑)。超ガン見っ。

去年の今日はこんなことしてたようですわ。

今年は娘はまだ帰ってこない。当番運悪くてよぅ・・・。

 

 

大掃除ってほぼ必ず何かを壊すんですけど。

照明器具が多いかな。

今年は「バキっ」という音、聞きませんでしたわ(笑)。

やれば出来るじゃない、私。

 

カーテンを外してお洗濯しながらガラス拭きをしていたのですが。

出かける用事があって急いでたんです。

いい訳ですけど急いでいて、レースのカーテンをネットに入れずに洗濯機に投げ入れた…。

これがイケなかったのよ。

手間を省いた結果どうなったか。

 

お洗濯終了を告げる「ピー・ピー・ピー」が鳴りまして。

いい香りのするカーテンを洗濯槽から出そうとした時。

「ビビビビビっ!!!」

もう出して確認する前から、「縫おう。80センチまでならチクチク縫おう」とココロに決めたのですが。

 

出して広げてみたら……。絶句。

80センチなんてものじゃないの。

このレースのカーテンは縦のラインの透かし模様なんですけど、

見事に縦に裂けに裂けておりまして。

5箇所。ずたぼろ、ぼろんぼろん。

まるで縦型幅広ブラインド…。

何故一回の引っ張りで5箇所もなんですけど、裂けちゃったからにはどうもこうもでして…。

5箇所縫うのは、縫う手間も見た目もさすがに悲しすぎる。

悲しすぎて情けなくて侘しくて。

デジカメ一応構えましたけど、さすがの私でも写せませんでしたわ…。

 

まぁ古い煤けたカーテンでしたから、

取り替えるのにちょうどいい時期だったのかも。  …と考えましょか、慰めに。

 

今日新しいレースのカーテン買ってきましたわ。

なんだか部屋が明るくなったような。

今年の破壊はこれできっと終了でしょう。

脚やカラダもきっと大丈夫。

 

あと2日で今年も終わりです。

 

 


12月24日

2010-12-24 22:17:17 | パワーアップな日々 2010

 

 

タイトル…。

何を書くかやっと決まって編集画面に向かい作業開始、

よし、今日もなんとか書けそうだと思ったのに、

タイトルが足を引っ張るのよ。これが全然浮かばないっ。新たな難関登場ですわ。

そんなんで今宵も思いつきませんでした。

もうタイトル枯渇しております。

 

さて。

 

今日は、今宵はクリスマスイヴ。いかがお過ごしですか?

 

家族と友人と恋人と愛人と夫婦で一人でぼよよんと。それぞれ様々よね。

三人に一人は興味なし? なんて記事を読みました。

ほら、私ってサービス精神旺盛ですので、

娘と暮らしていた時は喜ぶ顔が見たい一心で、

いえ、期待をひしひしと感じ取ってでしょか、

いろいろ技を繰り出しておりましたが、

進学&就職で娘が家を出てからは…ツリーすら飾ってない。

夫がいるだろって??

いますけど、この人そういう行事はいっさい関係ないというか、

かえってそういうことをすると居辛いタイプの人なんですわ。

 

 

今年もま~るいケーキに縁がなかったわ。

なんて思っていたら、

 

 

 

四角いケーキがやってきまして。

 

 

 

なかなかうまうまでしたわ(笑)。

 

…今年のクリスマスはちょっと違うんです。

何がって、まぁ明日載せますけど、

娘へのクリスマスプレゼント(数年ぶりに買ってみましたわ)に便乗して、

私への、つまり自分へのクリスマスプレゼントを買ってしまった(笑)。

5本指らぶり~靴下かいってね(笑)。

ちゃうちゃう、らぶり~なブツよ。

まだ開けないの。我慢。耐えるっ。だから明日ね(笑)。

それと…。

デジカメが何故かやってきた。

CANONのIXY。私のいつものはOLYMPUSのμ。

銭天で壊れて、頑丈防水防塵落としてもOKってやつにしております。

アウトドア用ね。

安心感が違いますが、IXY400F,でら小さくてスリムでコンパクト。

軽いし、荷物にならないというか、便利そうだけど落としそう…(爆)。

やっぱりμを手放せないでしょね。

こちらもそのうち画像を比べてみます。

年末年始、ひとり気持ちだけ先行しておりますので(笑)。先走りっ。血なまこ、いえ、血まなこだっ。

もうこういう機器の説明とか取り扱いって、

若い頃のようにパンフレット読まなくてもできるレベルじゃなくなった…。

熟読しても理解できんし…。

さ、○○回目のイヴ。爆睡できますように。

 

 


ジングルベルに寄せて

2010-12-23 21:33:33 | パワーアップな日々 2010

 

♪ じんぐぅべ~、じんぐぅべ~、しゅじゅがぁにゃう~~

 

誇らしげに歌っていたあの頃を、娘は覚えているのでしょうか。

『やめてよ、あなたっ』とはるばる遠くからパンチが飛んできそうな。いい匂いつきで(笑)。

 

さてと。

 

クリスマス関連の動画を観ていたら、これが出てきました。

最初のほうにちょっとうるさめの音が出るかも。

 

で、

なんでこれを載せたかといいますと、

マイケルくんではなく、

ダメなのよ。

何がダメかって、

押入れの隙間。時々僅かに開いている。

別に何か映っているとか何か居るとかではないんですけど、

夜のカーテンのわずかな隙間が怖いように、

この押入れの隙間がかなり怖く感じてしまうのです。

どばっと開いている時はなんともないんですわ。

って、明るくジングルベルなんですけど(笑)。

 では、まぁ、どうでしょか?

 

 

喧嘩しながらジングルベル Fight jingle bell

 

 

 

 


夢の中で

2010-12-22 22:14:14 | パワーアップな日々 2010

 

 

先日、某TV局からカメラを向けられ、顔だけは知っているアナウンサーからマイクを突きつけられ、

あわくって逃げ腰よろめきお断りしたのですが。

これが夢に出てきまして。

あ、ほらね、すっごい小心者ですから(笑)。

 

 

 

 

(画像と本文は一切関連ありません)

 

 

夢の中で私、ガラス張りのケースを覗き込んでいるんです。

これは実際にあった、このカメラを向けられた場面とまるっきり同じね。

そこに例のアナウンアサーとカメラがやってきて、

マイクを向けられ、

『先ほどから熱心にご覧になってますが、 感想を聞かせください。』

確か夢の中でもこんな感じだったと思います。

 

で。

 

私が真剣に見ていたものは、現実の世界では絵だったんですけど、

夢の中では、……。

黒豆なんです。何故??

ふっくらツヤツヤぴかぴかの美味しそうな黒豆。

何故に?どうしてなの?

目が覚めてから???が飛び交いまいしたわ(笑)。

 

なんであそこでクロマメ参上だったんでしょ。

今考えてもちっとも分かりませんわ…。

 

 

 


見たかったのに…

2010-12-21 22:09:09 | パワーアップな日々 2010

 

 

♪ ゲッ ゲッ ゲッショクよぅ  

(ゲゲゲの鬼太郎で歌ってください。って誰も歌わないってね)

もう既にタイトルだけで内容ほぼ8割いっちゃってる(笑)。

 

見えました?見られました?皆既月食。

私ね、外出してまして。

時間的にはばっちこなんですけど、場所がダメだったみたいで…。

明るくて低いところに居たんですわ。

やっぱり高いとこがベストだったんでしょか…。

それとも見る方角違ってた??

 

 

 

 

み、見えんっ。

そりゃそこじゃ無理だって(笑)。

わざとよ、わざと(笑)。

 

見えんっ。見せてっ。

 

いえね、ここだけじゃなくてね、

ずぅっと夜空に注目しながら移動したんですけど。

ダメでした。カスリもしない。

 

 

おっ!

 

 

 

 

なんちゃって。

すみませんっ。誤魔化しレベルのものではないって。

いったい何を考えて生きているのかよなんですけど。

 

一応某屋上の高いところも狙ってはいたのですが、

ご飯の支度の時間も迫り、そのまま帰ってきてしまいました。

見たかったなぁ。

長生きしなきゃ(笑)。って次回はいつ??長生きとか言える範囲内なんでしょか(笑)。

 

 

 

 


サインはV

2010-12-20 22:59:59 | パワーアップな日々 2010

 

 

♪ V I C T O R Y    サイン~は V

 

 

 

 

 

 

 

って何名どん引きしたことでしょう。

Vよりブヒっよね。

 

先日の箪笥のコヤシの5本指の他に、

このタビックス2本指も後方奥に見つけまして。

いいっ 。これ、履き心地いいっ。大地とお友達よっ

って何かに似てる、なんだろうって考えていたのですが。

この配色といい耳といい、たまごっちに似ていません??

え?

やっぱりブヒっ??   でしょね(笑)。

 

 

 


鬼が笑う

2010-12-19 22:20:20 | パワーアップな日々 2010

 

 

来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが。

鬼、抱腹絶倒しそうなことを考えて時間を過ごしておりました。

二月三日、節分生まれの鬼婆ですから、

鬼も笑わずに味方についてくれるかも。

いや、この次点←(きゃぁ、時点ですわ)ですでに笑われてるか。、まぁいいっ。

 (あぁ、たっぷり鬼から世間様から笑われていることでしょう。うぅぅぅぅぅぅ・・・12月20日追筆)

 

 

 

なんだか今年もどんどん残り少なくなってきましたわ。

わぁ。

私はやるべきことは年内年内、年内プレッシャーが強いというかカタマリなんですけど、

夫はぜ~んぜん気にしないタイプでして。

何を一人で血なまこ、いえ、血まなこなって駆けずり回ってるのよでして。

でもね。今年はいい調子で進んでおります。楽勝かもっ。

年賀状だってほぼ半分、つまり片面は完成させたし(笑)、

大掃除だってプレ大掃除してたじゃない。

回転モップは最強の助っ人だし(笑)。

なんだか「網戸を外さずに洗えるローラー」というブツがあるそうで。

窓の内側からやるだけで外側も綺麗になるそうな。

ココロぐらぐら。 チェックしにいかなくちゃ(笑)。

ちなみに、私は洗剤やら道具にこだわる、走るほうではありません。

ただ、外側の網戸と壁・天井だけはヘルプ ミー ですわ(笑)。

夫は手伝うような人ではないし。

お。鬼から大掃除へと話が流れちゃいましたわ。

来年ね。来年。

ちょっと目標できたかも。   密かに胸に秘めて頑張りましょ。

 

 

 


ポイントカードで

2010-12-17 21:39:39 | パワーアップな日々 2010

 

 

誰でもポイントカードの一枚や二枚は持っていると思うんですけど。

束?ごっそり所有?(笑)

 

 

『ポイントの有効期限切れが迫ってきています』

そんな内容のメールが大型A書店から届いてまして。

最近利用するのは大型B書店ばかり。

何ポイントあるのかも不明だけれど、←大雑把なおばさんです。

欲しい本がありまして。

まぁ他にも用事があるので出かけてきたのですが。

 

で、書店以外のお店でもポイントのことが気になって、

『ポイントたまってます?』なんて聞いてみたわけです。

すると。

C百貨店でのお買い物⇒全てポイントで買えたっ。

D家電量販店でのお買い物⇒全てポイントで買えたっ。

C百貨店はマイルの移行ポイントの残り、

D家電量販店はこれはPCなどの積み重ねポイント。

自腹を切らないお買い物は結構気分がいいものでして(笑)。

 

メインの大型A書店。

あ、意外とポイント少ないっ。交通費にもならんポイントだわ。

でもさすがですわ。

他店では取り寄せだった本なのに(躊躇して注文しなかった)、ここではちゃんと棚に置いてありまして。

お買い上げ。交通費未満でしたが一応ポイント分の金額が引かれますので(笑)。

単行本を、新しいまっさらな本を胸に抱きしめ歩くこのしあわせ。

 

余談ですが私なりの掟・ランクがありまして。

いきなり単行本に手を出すことはあまりありません。…あるけれど。←どっちじゃなんですけど。

図書館、ブックオフ、アマゾンなんてのが主なんですが、

衝動的・閃き・勘で買っちゃうことも。

今回の本は図書館で一度読んで気に入り、手許に置きたい、

何度でも読み返しそうな、そんな一冊でして、意欲満々の購入だったのでした。

 

 

 

 こちらは別の本。久しぶりの村上龍。図書館本です。

 

 

で。

 

ポイントの話のデブリー版なのですが…。

 

単行本を胸に抱き、気を良くしたおばさん、

ふらふら~っとデパ地下のとある売り場に吸い寄せられまして。

大福さま3個購入(爆)。

まぁ数ヶ月ぶりですから(記憶が正しければね)たまにはいいかと。

会計を済ませてから、

なぜ会計前に言ってくれなかったのよなんですけど、

『お客様、12月いっぱいで切れてしまうポイントが入っているのご存知ですか?』

え?ここでもポイントかよっ。

先に言ってよ、この馬鹿ちんこっ。

いえ、さっきまでポイント確認しながら他店でお買い物してたのに、

ここで気がつかなかった私が馬鹿ちんこなんですけど。

なんと微妙に700円ほど貯まっておりました。

ど、どうしよう。この微妙な金額、今月中…。

空腹時というのは恐ろしいもので、

大福さま3個買ったのにドンクに行ってパン祭りを開催してしまいまして。

イヤよね、おばさんって。大福3個にドンクでパン祭り。700円よりオーバーっ。何個食べるって。

まぁね、新年に向けてポイント確認できたのはよいことととりましょか。

ちゃうちゃうってね…。

 

 

 

 


2分手前

2010-12-16 22:50:50 | パワーアップな日々 2010

 

 

 ……一人でタイトルでつぼってしまって、地下鉄で苦しみました。

 

なんのこっちゃの話なんですけど。

昨日、わりと肉体疲労度もりもりでして。

うん、なかなか満足度の高い、達成感ある花丸的な疲労でして。

なんだか爆睡できそうな予感。

寝ましたわ。ぐーすーぴーと大爆睡

 

で。

 

もう、すっきりこんと目が覚めまして。

自信があったんです。

ついに私は朝近くまで(まだなんとなく少し早いかなぐらいな朝近くね)まで眠れたっ。

爆睡熟睡ヘィヘィヘィだぜと。

 

いつもは目覚めても時計(正確には携帯なんですけど)で何時かなんてチェックしないんです。

目覚ましが鳴っていない限りそれはまだ早い時間で、

とくに真夜中の覚醒時に時間を知っても無意味なだけでして。

私の場合の話ね。

時間を知ったところですぐ寝れるかというと、そういうものでもない。

あえて時計は見ない、時間は気にしないようにしております。

いつものことよ。脚のストレッチしてのびのびしてるうちに眠っちまうわとね。

 

で。

 

話を戻しますが、

昨日というか今朝の、その、すっきりこんとした目覚め。

自信があったんです。朝近くまで眠ることが出来たぞ、私はとね。

きっともうすぐ06時頃よね。

その自信の裏付けというか、あまりしない行いをいたしまして。

つまり、携帯をぱこっと開いたんですわ。

 

で。 

 

がっ。←なんという進め方っ。

 

01:58。   こりゃ絶句。

 

暗闇の中、明るく光る携帯の待ち受け時刻は01:58となっておりまして。

どこが朝近くなの、ズレもズレの超ど級のズレ。

私ね、きっと現在時刻は05:55かなと漠然と思っておりましたわ。

得意の02時前後の覚醒ですわ。

 

余談ですが、ふと時計を見ると05時55分って多くありません?

朝だったり夕方だったり、12時間の差はあってもなぜか05時55分とゾロ目タイム。

なにか体内でセットされてるのかしら?

夜中の覚醒02時前後と、この05時55分。   私だけ??

(以前は真夜中に覚醒したら時計を見ていたんです。決まって02時前後。

 気持ち悪いのと時間を気にしないようにするのとで、最近は何時か調べることを無視しています) 

 

朝近くだと確信犯だったのによぅ、

いつもの時間だったとは…。そして熟睡感はたっぷり。

 

これって老化現象なんでしょね…。

 

 

 

タイトルの2分前でウケたってのは、

この02時02分前の2分前ではなくてね、

先日書こうとしてきちんと書けなかった三角山の 雪歩き 2の手前 、

これがアタマに浮かんでね、

誰かこのオチというか引っ掛けに気がついてくれるかな、

いや、こんな自滅的どん引き覚悟なタイトルの裏工作まで考えるのは私ぐらいよね、

それにしても伏線ちゃんとあったんだなんて一人で地下鉄内で思いついたらおかしくて。

 

すみません。まとまり無く終わります…。

 


冬が来た

2010-12-12 21:33:33 | パワーアップな日々 2010

 

 

 

 

 

 

 

きっぱりと冬が来た
八つ手の白い花も消え
公孫樹の木も箒(ほうき)になった
 
きりきりともみ込むような冬が来た
人にいやがられる冬
草木に背かれ、虫類に逃げられる冬が来た
 
冬よ
僕に来い、僕に来い
僕は冬の力、冬は僕の餌食だ
 
しみ透れ、つきぬけ
火事を出せ、雪で埋めろ
刃物のような冬が来た

                                        高村光太郎 冬が来た


 

…とユニクロっぽく迫ってみました。

ユニクロも高村光太郎さんの詩です。あちらは冬の詩。

 

 

どどっときました。

 

 

 

 

高村光太郎さんの詩の後で申し訳ないのですが…。

何もかもぶち壊しの私の話なのですが…。

 

 

今日は日曜日。

雪の道を食料調達に出かけまして。

山盛り両肩に食い込む食料品。

スーパーの出口へと進んで行きますと。

 

あ、ごめんなさい、言葉が出てこないというか分からないんですけど、

幼児用の座席つきショッピングカートで通じます?

カゴ主体じゃなくて、ベビーカーが基本タイプ。

お店に用意してあるベビーカー+カゴな乗り物?なブツ。

それに小さな小さなおこちゃまを乗せよう座らせようと若いお母さんが苦戦しているんですわ。

お子ちゃまの足が乗り物?のシートべルトに引っかかって、

暴れているわけでもないのですが、

足がすんなり入ってゆかず、かといってカラダを抱えているので手もうまく使えずでして。

 

なんだかお子ちゃまクマのぬいぐるみみたいでね、

全然無抵抗というか非協力的というか、

事態が飲み込めるまで成長していない、つまり赤ちゃん域のお子ちゃまでして。

手足を伸ばしたまま、お母さんが一人四苦八苦している。

 

こりゃ救いのゴッドハンドでしょや(笑)。

『手伝いましょか?』と愛の手を差し伸べまして(笑)。

 

あのね、

きっと夏場だったら問題なく座れたんだろうと思います。

さきほどクマのぬいぐるみのようだと書きましたが、

着膨れ(笑)というか、あれなんていうの?ベビーコンビ?つなぎのもこもこ防寒服と、

キーンのお子ちゃまバージョンのような防寒靴(笑)。

これが邪魔をして安全ベルト?に引っかかって足が入っていかないのよ(笑)。

 

でね、

目玉のくるんとした可愛い性別不明のお子ちゃまでして。

しゃがみこんだ私の顔のまん前にお子ちゃまの円らな瞳が私を見つめておりまして。

その瞳にはかすかに恐怖の色が浮かんでおりまして。

 

『怖くないからね~(笑)』

 

あ、これぐらい小さいと母親の声色に反応しますから。

お母さんの声には私に対する警戒の色は無く、

見知らぬデカいおばさんなんだかいるの、いじるの、どうしようって感じでした。

 

で、私のゴッドハンドですんなりあっさり解決と思ったのが甘かった。

私が娘を育ててたあの頃ってこんな便利なブツはなく、

この乗り物に乗せるにはどうすりゃいいのよでして。

安全ベルト伸ばすにはどうすりゃいいの。

 

『あんよ痛くない?くっく、ぎゅ~ぅっとするからね』

 

おぉ、幼児語ナマで使ってしまいましたわ(笑)。

 

なんだか若いおかあさんと二人で悪戦苦闘いたしまして。

なんとか無事このベビー用カートに座らせることが出来ました。

ってこのおかあさん、この子を降ろすときまた大変な目にあうのでは…爆。

 

帰り道考えたんですけど、

今娘25歳ですから、さっきのお子ちゃまぐらいの孫がいてもOKなのよね。

え?孫?ばば??

元気なばばぁですみませんになりそうな(笑)。

 

先日のくっくとあんよ再来な冬の出来事でした。

 

 

 


イワちゃん

2010-12-11 21:11:11 | パワーアップな日々 2010

 

 

数週間前の話となりましたが。

 

義父の一周忌の法要。

粛々と行なったのですが。

喪服にお寺さん。厳粛に厳かに。

 

娘がちょんちょん私を突っつき一言。

 

『イワちゃん居る。ぷっ』

 

確かに叔母さんイワちゃんに激似なんですわ。

ここで笑っちゃイカんでして。

って苦しいって。

 

では、イワちゃんに登場してもらいましょう。

 

 

強烈ダッキャブルっ。

体形といい、おばパー(おばさん特有のくるくるパーマね)といい、

この他のものを寄せ付けない勢いといい、そっくりでして。

 

エンポリオ・イワンコフ。 

叔母さんは義父の末妹で現在71歳。

 

 

に、似てる…。

 

その夜の宴会の席でも、

『…イワちゃん居る…くすくす』

義父にも夫にも全然似てないんです。

夫の祖母がちょっとエンポリオフ系かも。 いや、やっぱり違うか。変異種か?

っていうより長年の人生の積み重ねであの迫力となったのでしょか。

 

478話を韓国語の字幕つきで見ていたんですわ。

で、白ひげに向かい海賊たちが叫ぶ部分、

『オヤジーっ』が、字幕では

『アボジーっ』ってなってるのよね。

確かにそうなんですけど、なんだかおかしくて笑っちゃいましたわ。

そういえばハンコックの『わらわ』って英語でも何語でもどうなるんでしょ。

こういう時って日本語がうまく喋れる外国の人に突っ込んで聞いてみたいですわ。

 

 

 


ホワイトイルミネーション&ミュンヘン・クリスマス市を少し

2010-12-09 21:28:28 | パワーアップな日々 2010

 

 

昨日の話となりますが。

『三角山に咲く花展』を見に行ってきまして。

その見に行く前に、

ちらりと大通り公園に寄ってきました。

 

…。

 

私ね、縁がないというか単にデブ症、いえ出無精なだけなのかもしれませんが、

札幌に住んでいるのにホワイトイルミネーションをきちんと見たことがありませんで。

寄っても時間外で消灯とかね(笑)。

で、昨日は一度で二度三度四度もおいしい外出にしようとえへへのへでして。

あ、なんだか最近文章どんどんおかしくなってきています。

 

で。

 

これが失敗よ…。

いえね、人と会う約束がありましたので見栄を張りまして。

もっこもこダウンにキーンにすればいいのにスカートにブーツ。

もうバスを待ってる時点で氷結というかチルドなおばさんになっておりまして。

寒いのよ、寒すぎ、でら寒くて即ギブアップ。

おそるべし、12月の夜の札幌。

出直してこいっとヤキをいれられましたわ(笑)。

 

 

では、そんな凍えるミュンヘン・クリスマス市とホワイトイルミネーションを数枚ですが、どうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了。

寒くてどんなお店があったのかなんて見ておりません。

嗅覚だけは健在で、

なにやら美味しそうな匂いがあたり一面していましたわ。

 

ここからガレリアに移動しようと思ったのですが、

なにやら3丁目がきらきら青やピンクの光りで輝いておりまして。

 

い、行ってみようっ。

 

鼻の頭なんて凍ってましたわ(笑)。

 

でね(笑)。

また話が補足補足で横にそれますが。

私って夜の屋外撮影ってほとんど機会がありませんでして。

日中の撮影はフラッシュが嫌いなので余程のことがない限りフラッシュはオフに設定してあります。

上のミュンヘン・クリスマス市は全部フラッシュなしで写していたのですが。

周りもみなデジカメや携帯でびしばし写しているんですけど、

あちこちでフラッシュがぴかぴか光っておりまして。

 

あれ?あら?フラッシュたくのが常識なの?

オートにすればフラッシュになるんでしょけど、オフでも写ってるし…。

 

寒いのによぅ、そんな疑問が湧き出る冬の泉状態でして。

寒いのによぅ、実践してきましたわ。

ほぼ同じ場所で両方撮ってみました(笑)。

 

 

 

 

 

左:フラッシュなし                         右:フラッシュあり。ちょいとだけズーム。

フラッシュなしのほうが暗いかと思いきや明るく光りを集めて写っています。

でも色でいうとフラッシュありのほうが出てる。

あ、夜間撮影モードってのもあるにはあるんですけど、

あれをやるとオカルトというかテブレで光りが流れてしまいますので。

 

 

 

 

 

 これはひどいな(笑)。でも雲がリアルでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらが好みでしょね。ケース バイ ケースでしょか。

 って左かなりケバいかも。これはこれで面白いんですけどね。

ここまでで限界。寒すぎですわ…。

 

 

 

次回は完全防備でしょか。 

 

なんだか脳まで冷えてしまったのかバッテリー落ちまして。

あ、デジカメじゃなくてね、私の思考回路が落ちてしまして。

次に行った「三角山に咲く花展」ではすっかり写すの忘れてしまいましたわ。

ちゃんと行ったのよ(笑)。

これって老化現象でしょか。寒さのせいにしてはいけないのよね(笑)。

 

 

 


驚きの

2010-12-07 22:18:18 | パワーアップな日々 2010

 

 

驚きのタイトル…。

いえ、タイトルって本当困ってしまいます。

 

 

驚きの白さっ。

アタックじゃなくてね、今朝のお外の景色よ。朝起きたら雪で草地が白くなっている。

まさかこんなはずじゃなかったでして。個人的になんですけど。

そして驚いたことに、夫がいないっ。

逃げたんじゃなくてね、私が起きる前に(相当前だったようですわ)もう家を出ていた。

私てっきりまだ寝てるもんだと思ってて、

起きてこないから死んでるんじゃないかと思ってね、

おそるおそる暗い部屋を覗いてみたら…。居ないっ。

これは予想外の展開でして、かなりびっくりしましたわ。

冷たくなってるんじゃないかと動揺した私がバカでしたわ。

というか、

居ない事に気づかずにいた自分に驚きですわ。

 

で、驚きの天気に2度も外出したのですが、

いったい何?ってくらいのべちょべちょ雪がわっさわっさ降る中出かける自分に驚きよ。

 

途中得意の咳に襲われ飛び込んだ100均。

むんずとノド飴を掴みレジに行くと、

『これは2個で100円です。』  くらっと驚き。

慌ててもう一個むんずと掴み買ってきたのがこれでして。

 

 

 

嫌な予感はしていたんです。

どう考えてもミルクとミントの組み合わせって私の中では許容範囲外ですわ。

ブッブー。 それもミルクミント。

じゃあなんで選ぶのよなんですけど、

他のもどうも力不足…。

 

で、食べてというかお口に入れてみましたら。

予感的中。でらマズいですわ。

いえ、好みの問題なんでしょうけど、私好みの味じゃないんです。

と、ところがっ。

濃ミルクミントの逆襲といいますかこれが持ち味なのか??

唾が唾液がヨダレがじゅぱじゅぱ出てくるんです(爆)。

なんでしょ?ミルクとミントの関係ってこんなに唾液が出てくるものなの??

潤うってもんじゃないですわ(笑)。

お喋りなんてしてたら恥ずかしいことになるかもよ(笑)。

驚きの唾液っ。いやぁまいったまいった(笑)。

 

人より驚き体質だと思っておりますが、

今日は朝から驚きまくり(笑)。

きっと心臓の筋トレになったのでは。 ファイトっ(笑)。

 

 


コンドルマーク

2010-12-06 21:32:32 | パワーアップな日々 2010

 

 

昨日ちっくんちっくん痛いと書きましたが。

今日は大丈夫。

取り扱い方だいぶうまくなってきたような。

この調子でいけばいいんですけど。

 

 

といいつつ。

 

今日は股関節に優しくない年末のお片づけ。

食品庫の片付け&チェック&拭き拭きなどなどいたしまして。

立ちっぱなしよ。

おまけに低いストッカー整理はしゃがまなきゃならない。

しゃがむのは出来ますけどちょいとつらいかも。

週の半分は大掃除にあてると年末までにいい感じで片付くかな。

…典型的なA型でしょか。

年末と聞くととにかく全部やらなければいけない気持ちに襲われます、はい。

 

私、年末年始にダウンする傾向にあります。

たまたま年末年始なのか、

疲れがたまっちゃっうのよ年末だからなのか、

時期が時期だから目立ってしまうだけなのか。

どっちにしろ、厳しい立場に立たされます(爆)。

ノロウイルス嘔吐でトイレで新年幕開けもありましたし、

インフルエンザで隔離もありました(笑)。

弱くはないんですけどね、年末は恐怖症になってしまいます。

そんなんで早め早めの先手必勝ゆとり作戦を実行しております(笑)。

 

で。

 

そんな今日のお片づけ後のご褒美は。

 

 

黄金のコンドルに乗っちゃいましたわ(笑)。

 堂々 完っ。

さすが慣れ親しんだシレン、

過去いいだけやってましたから(笑)。

 

 

 

3回目でクリア、コンドルマークよ。

って一回目でクリア出来なかったのが悔しいっ。

二回目は凡ミスでした(笑)。

ガイバラさんもナオキもこれからよ。長いなぁ…。

あ、名前ね、4文字しか入力できんのね。みどちゃ。んをくれって。

 

 

お知らせです。

 

 

 

 

 三角山に咲く花展 。

いかがでしょ。花のない12月、三角山のお花の写真でも。

今年は(今年もか?)中途半端な追跡調査で終わってしまいましたわ。

8月から全然歩けなかったし。

まぁね、仕方ないことってのもあるわよね。

写真展に行ってモチベーションしてきましょ(笑)。