最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

「メディカルはこだて」第73号が発刊

2020年04月01日 10時42分52秒 | メディカルはこだて
函館・道南の医療・介護の雑誌「メディカルはこだて」第73号が発刊しました。



現在、函館市内および近郊の書店で販売中です。

【特集】
病院薬剤師に聞く
ポリファーマシーとフォーミュラリー

入院患者の処方薬剤の使用状況を調査
ポリファーマシーの患者は119人中79人
鈴木秀峰(国立病院機構函館病院薬剤部製剤主任)

フォーミュラリーの導入により
最適な薬物治療を安価に提供
長浜谷耕司(市立函館病院薬局薬局長)

院外処方箋へ臨床検査値や
がん化学療法レジメン名を印字
佐野知子(函館五稜郭病院薬剤科長)

入院患者の服用薬剤数を調査
ポリファーマシー状態にある患者は約6割弱
紺野昌洋(函館新都市病院薬剤科科長)

非定型抗精神病薬による薬物療法のスリム化
平成26年度以降の診療報酬改定も後押しする
原田雅史(函館渡辺病院薬剤部長)

【ピックアップニュース】
函館中央病院は3Dプリンターを手術に活用
佐藤慎也(函館中央病院診療放射線技術科診療放射線技師)

【ピックアップニュース】
函館五稜郭病院は3.0Tの新しいMRI装置を導入
鎌田紀美男(函館五稜郭病院放射線診断科部長)
石川弘人(函館五稜郭病院医療部放射線科係長)

【トピックス・リポート】
新型コロナウイルスの感染防止はマスク着用や咳エチケット、手洗いが重要
山根のぞみ(函館五稜郭病院感染情報管理室副室長)

【トピックス・リポート】
化学療法の悪心・嘔吐の実態調査の論文が「癌と化学療法」に掲載
坂田幸雄(市立函館病院薬局薬事係長)

【トピックス・リポート】
函館渡辺病院は精神病床60床を「地域移行機能強化病棟」へ
佐藤貴之(函館渡辺病院総合支援科副技師長)

【トピックス・リポート】
薬剤耐性菌による国内の死者数は年間8千人以上
櫻田 穣(市立函館病院薬局薬剤係長)

障害を持つ人の職業生活による自立を図るサポート
小笠原一郎(道南しょうがい者就業・生活支援センター「すてっぷ」課長)

モチベーション向上のため、仕事中も笑顔を絶やさない
本田ヒトミ(国立病院機構函館病院経営企画室長)

「糖尿病」の名称を付けた道南初のクリニックが開院
高澤宏文(たかさわ糖尿病内科クリニック院長)

身近な漢方医学の知識 症状による漢方治療 『だるさ』 その3
久保田達也 (久保田内科医院院長)

目立たない矯正『マウスピース型矯正』 [1] 目立たない矯正『マウスピース型矯正』とは?
古田樹己(ふるた矯正歯科院長)

成人歯科健診と妊産婦歯科健診の活用を
川瀬 敬(川瀬デンタルクリニック院長)

高齢者社会に対する訪問歯科診療の重要性
村田真介(吉田歯科口腔外科院長)

5分で分かる歯科の話 〜家庭でできる健口体操〜
伊藤正明(函館新都市病院理事・歯科科長)

「入れ歯でお困りではございませんか?」
向山英明(向山歯科桔梗クリニック院長)

通院中の歯科医院の診察台の「水」は安全ですか?
鎌田 俊(シュンデンタルクリニック院長)

東洋医学の治療院から 〜横行する無資格者の施術〜
益井 基(益井東洋治療院院長)

高次脳機能障害の実態を訴え、支援体制の確立を目指す
村上峯子(脳外傷友の会コロポックル道南支部代表)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする