最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

peeps hakodate vol.49に紹介される。

2017年12月13日 09時33分01秒 | 函館・道南情報
peeps hakodate vol.49(最新号)が発刊された。
特集は『紙で伝える』。
昔と同じように紙のページをめくる私たちがいます。
かたや、ネットでの情報発信にくらべて、
圧倒的に時間がかかり、手間もかかり、金もかかる。
それでも紙でなにかを伝えようとする、地域の雑誌があり、
また作り手たちがこの街にいます。
   
作り手の一人として紹介されました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受刑者の出産

2017年12月13日 09時18分43秒 | 新聞コラム
北海道新聞みなみ風の「立待岬」。
12月11日掲載のタイトルは、「受刑者の出産」。



 小泉今日子さん主演のテレビドラマ「監獄のお姫様」は、女子刑務所を舞台とした復讐劇だ。ドラマは見たことはないが、あらすじは脚本を務める宮藤官九郎さんが週刊誌のコラムで語っている。
 第4話では逮捕された妊婦が服役中に出産する。宮藤さんによると、女子刑務所には育児室があり、1歳半まで所内で子育てすることが認められているが、実際は外の病院で出産し、その後は服役が終わるまで親族もしくは乳児院などに引き取ってもらうのが大半とのこと。
 ドラマではどのような演出だったかはわからないが、女性受刑者が出産する際、2014年までその多くが片手に手錠をかけられ、手錠につないだ縄を刑務官が持っていた。刑事施設外で逃走の恐れがある場合は、手錠や捕縄を使用できると定められているが、分娩室から逃走するという設定や、手錠をしたまま出産する受刑者の精神的な負担に疑問を持つのが普通の考え方ではないのか。
 いつの時代かわからない慣習が見直されたのは、出産を控えた受刑者が手錠をしたまま出産することを事実婚の夫に手紙で伝えたことがきっかけだった。夫が関係機関に働きかけたことで、不安を訴えた受刑者の女性は手錠をせずに男児を出産したと報じられた。社会には悪しき慣習がはびこっている。それらを断ち切るのは弱者からの訴えではなく、現場の声として改善されるべきだ。(メディカルはこだて発行人・編集人)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布温泉の鯉川温泉を訪れる

2017年12月13日 09時15分07秒 | 山歩き・散歩・温泉
10日は多くあるニセコの温泉の中でも最も好きな鯉川温泉を訪れた。


鯉川温泉

ニセコ町と蘭越町にまたがる「昆布温泉」は、ニセコ温泉郷の一つで湯治場として親しまれてきた。その中でも鯉川温泉は開湯明治32年と最も古い。
自家泉源から涌き出る豊富な湯量と効能は、道内でも指折りの名湯と知られてきた。
原生林に囲まれた広い敷地にある池には鯉が泳ぎ、滝も流れている。
男湯の内湯は浴槽が二つあるが、それは男湯が混浴だった名残のようだ。
露天風呂は敷地内を流れるニセコアンベツ川の支流が、湯船の前で小滝になっている。
ちんみに眺めは小滝の真正面になっている女湯側が良い。


鯉川温泉の露天風呂

長年、温泉旅館として営業をしてきたが、今年3月31日で宿泊営業を終了、日帰り入浴だけとなった。
著名な湯治場だけに惜しむ声は多い。
その代わり?ということかもしれないが、温泉内に温泉カフェ「こいかわ」がオープンした。
メニューは岐阜県飛騨市から取り寄せた麺を使用した「奥飛騨らぁめん」や「温泉たまごそば」「温泉たまごミルクセーキ」「濃厚プリン」など。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする