goo blog サービス終了のお知らせ 

最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

虚偽の死亡診断書作成容疑で函館の医師逮捕

2021年12月19日 00時16分16秒 | 函館・道南情報
父親の死亡診断書に虚偽の死亡日を記載したとして、函館中央署は15日、虚偽診断書作成の疑いで函館市西桔梗町の診療所「好和会クリニック」院長の医師脇坂好孝容疑者(60)を逮捕した。
逮捕容疑は、同診療所の事務長で父親の幸男さん(91)が、1人暮らしをしていた北斗市の自宅アパートで死亡しているのを11月末に発見したにもかかわらず、死亡日を12月10日と虚偽の記載をした死亡診断書を作成した疑い。同容疑者は「事実ではない」などと容疑を否認している。
同署などによると、13日に司法解剖した結果、幸男さんの死因は循環器系の疾患による病死で、死後少なくとも1週間以上が経過していた。外傷はなかった。「(脇坂容疑者が)父親の死亡日時を隠蔽している」との匿名の情報提供を受けた同署などが捜査し、11日に診療所に安置されている幸男さんの遺体を確認した。同署は動機などについて調べている。
(北海道新聞12月16日朝刊より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち飲みの「立ち呑 YORU 北」

2019年12月30日 19時22分41秒 | 函館・道南情報
市電「五稜郭公園前」電停のすぐ前にある「餅の北屋」は、いなり寿司や赤飯、大福や豆餅など、どれを食べても美味しい老舗の餅屋です。
その餅屋が夜になると立ち飲みの「立ち呑 YORU 北」に変身します。



杜氏を筆頭に全員メガネをしている蔵人で造った「メガネ専用」という日本酒がありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe D'ici(ディシィ)の「パンとスープ」

2019年12月30日 19時18分10秒 | 函館・道南情報
元町の南部坂沿いにある Cafe D'ici(ディシィ)の「パンとスープ」



普段はほとんどパンは食べませんが、隣の席の人が美味しそうに食べていたので。
丸いパンはクルミ入りの塩パン。
スープはジャガイモのポタージュでした。
スープはジャガイモとバター、牛乳、塩のみでシンプルに仕上げたそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老入りそば

2019年12月25日 17時59分23秒 | 函館・道南情報
寒い季節、そして二日酔いのお昼は塩ラーメン。
ホテル函館ロイヤル「中国料理ぎょくらん」の「海老入りそば」が大好きです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ料理のパザールバザール

2019年10月10日 07時19分03秒 | 函館・道南情報
トルコ料理のパザールバザール(函館市末広町)の「炭焼きシシケバブセット(マトン&マトン)」。
「旅するカレー」もおすすめ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタリアが閉店

2019年10月05日 09時55分13秒 | 函館・道南情報
スパゲッティの専門店として多くのファンから支持されてきたパスタリア(函館市本町)が先月末で閉店。
37年間にわたって市民に親しまれてきました。
連日、閉店を惜しむ多くの客が訪れていて、「2時間待った」という知人も。
行列の長さに2回諦めましたが、夕方40分待ちでカウンターに座ることができました。
30年以上前に初めてパスタリアを訪れたときに食べた「カラシトマトソース小海老」を注文。
店を出ると、外は冷たい風が吹いていました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市立函館病院の本年度12月末の収益は前年同期比約7億円増

2019年03月24日 16時34分55秒 | 函館・道南情報
北海道新聞3月23日付の記事は下記の通り。



 市立函館病院で、収支改善に向けた取り組みが成果を上げている。薬や消耗品といった備品費の単価を抑制したり、地元のクリニックとの関係を強化し患者増につなげたことで、本年度12月末の収益は前年同期比約7億円増となった。
12月末の収益は2億5983億円。前年同期のマイナスからプラスに転じた。
本年度の赤字見込みは1億7千万円で、当初予算見込みの7億3千万円から圧縮されるが、恵山、南茅部の2病院を加えた全体の累積資金不足額は33億9千万円となる見通しだ。(記事より一部抜粋)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松風グルカのカレー

2019年01月12日 19時42分18秒 | 函館・道南情報
大門地区の菊水小路にある「印度涅巴爾大衆食堂 松風グルカ」(松風町10)。
日本人オーナーと一緒にメニューを考案し、厨房で腕を振るっているのはネパール東部出身のシェフ、オム・サンヤシさん。
香味野菜を煮込んでだしを作っているが、これはラーメンのだしにヒントを得たものだ。
スパイスを組み合わせた深みのある味にさまざまな香辛料を調合したオリジナルマサラを加え、最後に生のバクチーをトッピング。
「日本のうまみ」も取り入れたカレーを提供している。
近所の「やきとり太郎」から貰ったという「赤かぶの漬物」も美味しかった。
 ※涅巴爾はネパール




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森浜のカモメ

2019年01月08日 22時59分20秒 | 函館・道南情報
大森浜(啄木小公園)のカモメ(オオセグロカモメ?)。
近づいても微動だにしない。
泰然自若のたたずまいだった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初で最後

2018年12月30日 19時07分13秒 | 函館・道南情報
大野農業高校では、クリスマスの時期に大野地区の1人暮らしの高齢者宅を訪問して、シクラメンなどの育てた花と手作りのカップケーキを渡している。
母も毎年、大野農高生の訪問を楽しみにしてきたが、今年は「カメラを持った人も一緒に来て、年齢なども聞かれた」と言っていた。
もしかして?と思っていたら、新聞に掲載されました。
新聞で写真が掲載されるのは、最初で最後でしょう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする