完全無欠な「もうすぐ前期高齢男」日記

「もうすぐ前期高齢男」に進級「老いの自覚」を中心にUpしていきます。

どこに行こうとしているのか・・・。     ~春の農作業に思う~

2014年05月26日 | Weblog
私は初老男である。


・・・日本一の米処である我地域は、この時期は忙しない。


初老男としては、すっかり「うんざり」している。




どこかでUpしたことがあっただろうか?



日本の稲作は遠くない将来に、一度「クラッシュ」するであろうことを。



農業に関係ない皆さんも、何となく分かっているのではないだろうか。



ほかの産業以上に、日本の農業というのは「歪」な形をしている。



様々な要因はあるだろうけれど、驚異的な経済成長を遂げることにより立国としての基本である「農業」の発展をいい加減にしてしまった気配がある。


結局の所「政治が悪い」といってしまえばそれまでなのだが。



日本人は、特に「米」というモノに太古の昔から神聖な意識を持っていた。


その中で経済と農業(稲作)というモノが、現実には「共存しない」ことを知っていたはずである。



しかしながら、政治家も国民も「見て見ぬ振り」をしていた感がある。





しばらく、Upが滞った。・・・・まあ、いつものことだ。



実は「田植え」で忙しかったのだ。



今年の田植えも無事終わってホッとしている。



ホッとはするのだが・・・。



それは、これから9月半ばの収穫(稲刈り)までの「気の抜けない」期間を過ごさなければならないことを意味する。



今年から、稲作における「生産調整」(減反政策・・・つまりを稲を植えない田圃を一定量強要する政策)の補助金が「半額」になる。


これから5年をかけて補助金は「廃止」されるという。


これを私は


       「コシヒカリを好きなように作ってよい」

                      
                         と言う意味にとった。



しかし、そうではなかった。



生産調整を行い、米の自給に責任を持つのは「国の責任」だと思っていたのだが、どうやら様々な「面倒なこと」から手を引き、圧力団体である「JA」(農協)におっ被せてしまうつもりなのだ。


だから、今年のJAの地域懇談会で、担当の職員が「どうにもならない・・・」といった表情で私の質問に答えていたっけ。


こうした「バラマキ」を繰り返してきたのは、多分に「政治的」な意味が大きかった。


農民の票を繋ぎとめるための物であったといえる。


55年体制における「農民票」は、時の与党・自民党にとっては確実に「読める票」だった。


しかし、ついに安倍政権は集票システムとしての「農民票」を見捨てた。



日本の稲作農家が「クラッシュする」というのは米の生産量が減るとか、自給率が落ちるという意味ではない。



今日も、83になる親父と話をして思った。



彼の思っている「農家・農業」というものと、私の思っているそれとはあまりにかけ離れてしまった。



牛・馬を飼うことが稲作農業の始まりで、政府と言うものが「お上」であり、嫁や子どもに罵声を浴びせながら作業をすることが「百姓」であると思っている昭和一桁世代。


30m×100mの区画された田圃に、エンジンを積んだトラクター・田植え機を駆使して政治・経済状況の知識を備えねばならない「農業経営者」である戦後世代。



・・・さんざん時間と文字数をかけたが、結局まとまらない。



ただ、今日も一日中田圃の「草刈」をして、そのうちでも近くの親父さんに「文句」を言われ、腰や右腕の感覚がなくなってへとへとになる。



しかし、月曜日からの「勤務」は待ってはくれない。


なんでこんなことをやっているんだろう・・・?


ほぼ9月の半ばまで、土日はこんな風で終わる。


初老男の頭の中は、どうやってこの「稲作農家を止めるか」と言うことだけだ。



今回も最後までお付き合いいただきありがとう。こんな支離滅裂な話を最後まで読んでくださった方に、本当に感謝。



                 May




ブログと言うのは、やはりあまりに身近なことはUpしてはいけないんだな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする