築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

マグロにあってカジキに無い!

2021-03-26 09:01:54 | Weblog
あいかわらず脂のすごい伊豆七島周りの近海天然本マグロ。
今日もそこそこの本数で出ておりました!
伊豆下田の延縄漁の魚は焼けの心配もだいぶ少ないと思いますが、
他のチャンキや釣り物は脂が強いだけにヤケの確率も高くなっちゃいます。
焼けやすいのも脂があるからなのですが、脂がのってないのも困りますし、
かといって焼けてしまっては元も子もないという・・・何とも難しい状態(><)
そう考えると焼けのリスクが少なく、色持ちの良い延縄漁は良いことばかりに思えますが、
延縄漁は脂と味が出にくいというのが難点。。
お得意様によっては味の良い定置網や旋網、釣り出ないと嫌!という方もいらっしゃいます。
それぞれ特徴が全く違うのでどっちが良いかってのは本当にお使いになられる方の
お好みということになりますね。
個人的には延縄は熟成させるとすごく美味しくなるのですが、そこまで熟成させるには
若干周りの色が変わってくるくらいなので、なかなか扱いの難しさというのはあるかもですね。

ということで今日は釣りの島周り、仕入れてます!
昨日は高くあぶれてしまったので、1日待って良かった~~という感じです(笑)
脂すごーく乗ってますね!!
幸い、怖かった「焼け」は無かったのですが、これも脂があるからなんですが、
ちょーっと身割れが(泣)
ただ身割れがするくらいの身の質のマグロって味がめちゃくちゃ美味いんですよね~
それにしても脂がすごいです!!
それに引き変え、今日は1本しかなかったマカジキ・・・
今年のマカジキは本当に脂が薄いです。。
薄いって言うか・・・「無い??」って思う物も!
揚がる港、捕れている海域はそれほど違わないと思うんですが、本マグロは脂凄いのに対し、
カジキは本当に脂が出てこないです。
形が良くても脂が無いというのは・・・なぜなんでしょう??

やっぱり泳いでいる所は違うんですかね??
不思議です(^^;;)





とにかく美味そうなマグロですよ(笑)