築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

インドもイイです(^^)

2018-07-31 08:08:02 | Weblog
今日は月末~
いや~~~~さっすが月末です。。
買い出しの人・・・少なっ(><;;)

相変わらず暑く、魚は冷やされてるので良いんですが、人間には堪える暑さですね(><)

でも健康のことを考えると、毎日ここでしっかり汗をかけるので良いんですけど、
これ、空調の利いた豊洲の市場にいったらどうなるんでしょうかね??
「魚の為には良い」なんて言ってますが、これだけ暑いところだから必要以上に
品物の管理には気を使ってますし、氷も必要以上に使ってます。
でも・・・・「空調聞いてるから氷の売り場は1か所でいい」
なんて言っている魚を知らない役人さんたちは、単に「気温が低けりゃ衛生的」とか
思っているんでしょうね。
魚が傷まない気温って・・・・多分真冬並。。そこまで空調で冷やすか??
って事です。

氷売り場がディズニーランドのポップコーン売り場並の行列にならないことを
ただ祈るばかりです。。
私の予想では、移転して1カ月以内にまず配水管が詰まって売り場なり、
セリ場が水浸しになると思いますよ。

「水はなるべく流さないで」
なんて言ってますが、そもそもどうやって水を流さないで仕事ができるのか??
魚、洗わなくていいの?セリ場のすのこは??
冷凍の解体機は水流さないでどうやって洗うの???
などなどツッコミどころ満載!!
マグロのうろこの大きさも知らない役人?設計士??が普通の配水管で普通の建物を
作ってしまったみたいなので・・・・すぐに詰まると思います。
特に大西洋の本マグロのうろこのでかさ、硬さなんて、見たことない人が見たら
まず魚ウロコだとは思いませよ!!

まぁ・・・どうなることやらですよ。行ってみなけりゃわかりませんが。。


と話が単に私の愚痴になっておりますが、今日もマグロ類は近海物は噴火湾の定置をちょっと見ました。
あとはやはり天然のインドですね~
大西洋ジャンボは本数少なく6本(だったかな??)
品物も良かったですが、今日は高かったですね。
インドはさほど値は高くは感じませんでしたが、物がちょっとイマイチだったかなぁ~と。。

まぁ今日は月末なので、私も仕入れる予定はなく、セリ残りで面白いのがあったらなぁ~
なんて思いながらセリ場におりました。
在庫で良い物、持ってましたんで(笑)






まだまだインドもイケてますね(^^)
とくにケープタウン産のインドは脂も濃くて美味しそう♪


今年はインドが頑張ってくれてます!!
お盆まではいけるかな???


明日は水曜日ですが・・・・営業しております。
お暇な方は是非!!残り時間の少なくなってきた『築地』の市場へ(笑)