先週の危機的状況に比べ、本マグロ、メバチマグロともに多くはないものの魚が無いという状況でもなく、競り場自体にはそれなりに魚が並んでいる…今日はそんな感じの競り場でした。ただ、キハダマグロやメバチマグロなどは買い手(仲買)と売り手(荷主)の値段の折り合いが付かずかなりの本数が競り残っていたようです。
本来、競り制度は指し値の申請を東京都に出して許可を得ない限りは値が入ったら幾らでも売らなければいけないのですが、いまやすっかりほとんどの品が『○○以下は売るなって荷主に言われてる』といった感じで指し値商品となってます。ちなみに『競り』ですから上限はないんですけどね。。とりあえず築地の競り場に出してみて値段が出なければ他の市場に持って行くか、荷主さん自身が自分達の加工・販売用使うか…しているみたいです。
今の『競り』は相対(値段が決まっている商品)の要素が強くて昔のような面白みが少なくなっているのは淋しいですね(T-T)
今日は大間産upしました!だいぶ魚良くなってきましたが、◎にはもうちょっと時間かかりそう(^^;;かな??
築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
本来、競り制度は指し値の申請を東京都に出して許可を得ない限りは値が入ったら幾らでも売らなければいけないのですが、いまやすっかりほとんどの品が『○○以下は売るなって荷主に言われてる』といった感じで指し値商品となってます。ちなみに『競り』ですから上限はないんですけどね。。とりあえず築地の競り場に出してみて値段が出なければ他の市場に持って行くか、荷主さん自身が自分達の加工・販売用使うか…しているみたいです。
今の『競り』は相対(値段が決まっている商品)の要素が強くて昔のような面白みが少なくなっているのは淋しいですね(T-T)
今日は大間産upしました!だいぶ魚良くなってきましたが、◎にはもうちょっと時間かかりそう(^^;;かな??
築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
