豪徳寺を出た後、世田谷線の「宮の坂」駅の踏切を渡ってすぐの
『世田谷八幡宮』へ行きました。
『世田谷八幡宮』へ行きました。

お参りする前に手水舎で手を清めようとしてそばに行くと

下の様な表示があって、ここにも新型コロナウィルスの影響がありました。
この注意書きがなければうっかり使ってしまったかもしれないと
外出自粛の中サイクリングをしていたことを思い出しました。
この注意書きがなければうっかり使ってしまったかもしれないと
外出自粛の中サイクリングをしていたことを思い出しました。

境内に土俵がありました。『江戸時代には「江戸三大相撲」の
一つといわれるほど有名になり、
現在も秋季大祭の9月15日には学生や若者の
奉納相撲が行われている』。(せたがや百景公式紹介文からの引用)
一つといわれるほど有名になり、
現在も秋季大祭の9月15日には学生や若者の
奉納相撲が行われている』。(せたがや百景公式紹介文からの引用)

境内に入ってすぐの所に、ここにある理由を
調べきれませんでしたが小さな厳島神社がありました。この後、どこにも寄らず帰宅しました。
3つの密を避けての2時間弱のサイクリングでした。
調べきれませんでしたが小さな厳島神社がありました。この後、どこにも寄らず帰宅しました。
3つの密を避けての2時間弱のサイクリングでした。

撮影日 2020年 4月6日 .