goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

残暑厳しい折りにフラワーランドへ ヤマボウシ、ゲンノショウコ、アゲラタム、フウセンカズラ、ナガボノシロワレモコウ、アリストメリア、エクメア・ファスキアタ、ウツボカズラ

2021年08月28日 | 世田谷フラワーランド
今日も昨日に続いて暑かったのですがフラワーランドへ
久しぶりに自転車で行ってきました。

園内に入ると「ヤマボウシ」(山法師)が
もうオレンジ色の実をつけていました。

いつものように気づいた花を撮りました。「ゲンノショウコ」(現の証拠)の花、
この花が終わった後の姿が見たいのですが・・・

「オオセンナリ」(大千成)別名「クロホオズキ」(黒酸漿)

花壇では「アゲラタム」がまだ咲き残っていました。

自然教育園で秋に見ていた「ナガボノシロワレモコウ」(長穂の白吾亦紅)が
咲いているのを見つけて嬉しくなりました。

宿根草花壇では「アリストメリア」が見られ

家の玄関脇で毎年育てていて去年からやめてしまった
「フウセンカズラ」(風船葛)が実をつけているのを見ました。

温室の入り口が開いていたので中に入ってみると
「エクメア・ファスキアタ」の花が開きかけている感じでした。

「ウツボカズラ」?が思ったより大きく驚きました。もしかしたら
違う種類なのかもしれません。

撮影日 2021年 8月28日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月中旬過ぎの砧公園(2)... | トップ | 残暑厳しい折りに砧公園へ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

世田谷フラワーランド」カテゴリの最新記事