Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

5月中旬の砧公園で(1)カナメモチ、センダン、イボタノキ、ウツギ等

2017年05月17日 | 砧公園
しばらく家の用事等で忙しいのであまり遠くへで出かけられないこともあって
最近は砧公園へ買い物ついでに行くことが多く、今日も午後からさっと自転車で行って来ました。
公園の入口近くの大きな木が白い花を沢山つけていました。

そばへ寄って見ると前回砧公園で分からなかった花と同じ花でした。
木の幹に札があって「カナメモチ」(紅要黐)とわかりました。

少し先に行って木々の間を見ると前回見た「センダン」(栴檀)が
やはり沢山の花を咲かせていました。

今回は蕾より花の方が多く見られました。

八季の坂路を登って行くと、「ウツギ」(空木)
『訂正』「ウツギ」ではなく「イボタノキ」(水蝋の木) が咲き始めていました。

去年は気づかずにいた花でしたが先日は思いのか素敵に見えました。

「ウツギ」(空木)別名「ウノハナ」(卯の花)も咲いていて
「卯の花の匂う垣根に ホトトギス早も来鳴きて夏は来ぬ」と口ずさんでしまいました。
公園の花達も春から初夏の花に咲き進んでいる様子が
この花で納得できる気がします。

山野草園へ行く前に先日蕾だったミカン科の木を見に行くと
花が咲いていました。

名前の札がないのですが「ユズ」(柚子)の花のようです。
果実がなるのを見るのが楽しみです。
 
撮影日  5月17日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨のあとの庭の花 ベルフラ... | トップ | 5月中旬の砧公園で(2)ジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

砧公園」カテゴリの最新記事