goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

城山かたくりの里へ  コシノコバイモ、チャルメルソウ、ヤマエンゴサク、クロモジ

2010年03月30日 | 花や実の写真
かたくりの里では、カタクリの他珍しい野の花や木の花が見られました。
綺麗に咲いているカタクリの花を探すのに時間をかけてしまったので今回はあまりの野の花を
カメラに収めることが出来ませんでした。

「コシノコバイモ」(越の小貝母)ユリ科  「バイモ」の小型種「バイモ」のように
一株に多くの花をつけるのではなく一つだけ。新潟など北陸に多く咲くようです。


「チャルメルソウ」(哨吶草) ユキノシタ科 果実がラッパ状に開き、屋台のラーメン屋の
「チャルメラ」に似ていることからこの名前がついたようです。
変わった名前と花の姿をしているのです。


「ヤマエンゴサク」(山延胡索)?


「クロモジ」(黒文字)クスノキ科 枝が爪楊枝に使われる木の花です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城山かたくりの里へ | トップ | 五分咲きになってきた砧公園の桜 »
最新の画像もっと見る

花や実の写真」カテゴリの最新記事