Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭のキバナオドリコソウ、モッコウバラ、サンショウ、ヤマアジサイ、ゲッケイジュの花

2022年04月12日 | 庭の草花や実
落ち着かない日々が続いていて花が咲き進んでいる砧公園や
フラワーランドそして電車に乗って遠くへ行けないので
庭の咲きだした花を気分転換に撮っています。
「キバナオドリコソウ」(黄花踊り子草)

その上ではフェンスに絡まっている「モッコウバラ」が
少し咲き始めました。

蕾がまだたくさん見られるのでこれから見ごろになりそうです。

そばにある「サンショウ」(山椒)も小さな花が咲き始めそうです。


庭の東側においている鉢植えの「スズラン」(鈴蘭)も蕾をつけ始めてきました。

ヤマアジサイの「トサイオリ」(土佐伊織)が
小さな花を咲かせ始めていて驚きました。「クレナイ」(紅)も蕾を付けているのですが

「コアジサイ」(小紫陽花)は、今年蕾を沢山つけているので
咲きだすのがとても楽しみ。

キッチンの出口近くに置いてスープなどの
風味付けに使う「ゲッケイジュ」(月桂樹)の小さな木に花が咲きました。





撮影日 2022年 4月12日

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖かくなった日に砧公園へ ... | トップ | 1週間ぶりに訪れた砧公園で... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
砧公園の朝 (散策の迷人)
2022-04-13 09:01:35
grandmaさんがお忙しいようなので、
13日朝 山野草園に行ってみました。
参考にしたのは2020年と2021年の 今ごろのブログ。
メグスリノキとハンカチノキを見た後、山野草園へ。
タツナミソウ スズラン ヤマシャクヤク イカリソウ 
クマガイソウ サギゴケ(白) アマドコロ チゴユリ 
ラショウモンカズラ ヤマブキソウ…など 
間違っていたら教えてください。
ホタルカズラ、ジュウニヒトエ、ヒメウズは見たかったのですが、残念ながら見つかりませんでした。
ヒエウズ他 (grandma)
2022-04-13 10:23:22
散策の迷人さん
コメントをありがとうございました。
急に暖かくなったので色々な花が
咲きだしているのですね。
今年は春先が寒く先週頃まであまり見られなかったのですが、たくさんの花が咲いているようですね。
ヒメウズはとても小さい雑草なのですが
https://blog.goo.ne.jp/maoaki1497/e/fc6fd0dad24513a8fd2878c1ab1fee9b
好きな花でキンポウゲ科、花の大きさは1,2センチもないです。ジュウニヒトエは奥の方カタクリが咲く辺りの柵外の原っぱの様な所で見られるかもしれません。
16日土曜日を過ぎれば少し落ち着くので日曜午後に砧公園に行ってみたいと思っています。
うーん残念 (散策の迷人)
2022-04-13 17:01:53
日曜日の午後ですか。
東深沢中学の体育館を借りて行われる体操教室の日でした。
いろいろ教えていただけるチャンスでしたが…

来週でも、フラワーランドなど、予定がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-04-13 17:39:17
モッコウバラが咲き始めたのですね。植物観察を始めた頃、モッコウバラは香りが無いと覚えましたが、白いモッコウバラには香りが有るのを数年前に知りました。
今月いっぱい (grandma)
2022-04-13 22:04:00
散策の迷人さん、
コメントをありがとうございました。
今月いっぱいまだ落ち着くことは
出来なさそうですが、急に予定が空いた時は
砧に行きたいと思っています。
白いモッコウバラ (grandma)
2022-04-13 22:07:09
多摩NTの住人さん、
コメントをありがとうございました。
いつだったか覚えていないのですが
白いモッコウバラに香りがあるのを
知ったのですが、すっかり忘れていました。
我が家や近くのお家のモッコウバラは黄色が多く
白いモッコウバラは少なく香りをかぐことが
出来ません。東御苑に両方があるので
今度行く時にまだ咲き残っていたら
調べてみたいと思います。

コメントを投稿

庭の草花や実」カテゴリの最新記事