Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

桜の咲く頃の鎌倉 収玄寺の花

2009年04月14日 | 鎌倉
光則寺を名残惜しく辞してから長谷駅へ向かう途中収玄寺に寄りました。
狭い境内に色々な花が地植えされたり鉢植えにされて置かれているのですが
撮りたいと思う花が少ないのが残念です。
私が花を撮っている間、夫は道路を挟んだ向かい側に疎開していた所を見に行っていましたが
数年前来た時と又変わってしまったと戻ってきました。境内は子供の頃の遊び場だったそうです。

「ミツガシワ」(三つ槲) 槲(柏)の葉に似ていることからついた名前で
氷河時代の生き残りの植物とか。寒さを防ぐためか、花弁には細かい毛が生えています。
自然教育園の池で沢山咲いているのを見たことがあります。


「イワヤツデ」(岩八手)葉がヤツデの葉に似ていることからつけられた名前


「カネノナルキ」 別名 花月 今年あちこちで咲いているのを見たのですが
我が家の木は一度も花を咲かせていません。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の咲く頃の鎌倉  光則寺... | トップ | 桜の咲く頃の鎌倉  鶴岡八... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カネノナルキ (Megpooh)
2009-04-15 20:31:13
我が家の カネノナルキも古いもの。
年中 バラバラになったりしていますが
何とか 分け分けで 生きています。
一度も花など 見たことがありません。
花が咲くのを知ったのも 谷中あたりに
あちこちで 見かけました。
オス メスがあるんでしょうか?
返信する
フチベニベンケイとも・・ (granma)
2009-04-15 21:59:40
Megpoohさん、こんばんは。
我が家のも20年近く前にもらった古いもので
一度霜にあて枯らしてしまい、わずかに生き残った一枝から又元気になってきていますが
一度も咲いたことがなくて、外で咲いているのを見ては何故かなと思っています。
オス、メスがあるのかなと思ってネットで調べましたが分かりませんでした。
ベンケイソウ属なので「フチベニベンケイ」とも呼ぶそうです。「金のなる木」は好み名前ではないので「花月」がこちらの方がいいかなと・・・
返信する

コメントを投稿

鎌倉」カテゴリの最新記事