
池の中ほどの橋のそばにある「ハンノキ」(榛の木)、長く見えるのは雄花で
雌花はそのすぐ脇にあるのですが望遠を効かさなかったので
見られませんが傍に果実が残っているのが見られました。
雌花はそのすぐ脇にあるのですが望遠を効かさなかったので
見られませんが傍に果実が残っているのが見られました。

池の中の散策路から池の表面を見ると氷っている場所があり
面白い模様(?)が見られたので撮ってみました。
面白い模様(?)が見られたので撮ってみました。


水生植物園から出る橋を渡り、

対岸(路傍植物園からの道)に着いて池を見ると一部輝いているようでした。
数年前『冬に奥多摩に行った時』も川面に模様が出来ていたりキラキラと輝いていました。
数年前『冬に奥多摩に行った時』も川面に模様が出来ていたりキラキラと輝いていました。


撮影日 1月26日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます