世田谷美術館で「グランマモーゼス展」を見た後、
隣接している公園へ行ききました。途中の木々の紅葉がとても綺麗でした。
隣接している公園へ行ききました。途中の木々の紅葉がとても綺麗でした。

いつものように八季の坂路へ行き、歩き始めると散策路は落ち葉に覆われ
、両脇の木々は色づいていて春から夏の頃の趣きと全く異なっていました。
、両脇の木々は色づいていて春から夏の頃の趣きと全く異なっていました。

少年サッカー場脇の「ナンキンハゼ」(南京櫨)の紅葉を見ました。
高い枝では色づきが進んでいて青空背景に見事に色づいていました。
高い枝では色づきが進んでいて青空背景に見事に色づいていました。

山野草園に向かって歩く途中の草地では木々の枯れた葉が地面を覆い
黄色のカーペットが敷かれているようでした。
黄色のカーペットが敷かれているようでした。


山野草園に近づくと「クヌギ」(橡)の大きな木が紅葉していました。

山野草園の手前にある園内で一番早く「ハクバイ」(白梅)が咲く梅の木の
下に行き見上げて探してみると一輪咲いているのが見つかりました。
(高い枝で咲いていたのでリサイズしてあります)
蕾もあったのですが望遠の効かないカメラだったので諦め
後日又見に行くことにしました。
下に行き見上げて探してみると一輪咲いているのが見つかりました。
(高い枝で咲いていたのでリサイズしてあります)
蕾もあったのですが望遠の効かないカメラだったので諦め
後日又見に行くことにしました。

山野草園では「マンリョウ」が実をつけている他は「キノボリギク」(木登り菊)が
咲き残っている位でした。
咲き残っている位でした。

撮影日 2021年 12月9日